記録ID: 5627555
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳
2023年06月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:59
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,207m
- 下り
- 1,196m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:54
距離 11.0km
登り 1,214m
下り 1,207m
13:52
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小仙丈ヶ岳経由での行は整備されていていました。下山は仙丈小屋→馬の背ヒュッテ→藪沢小屋経由でしたが、藪沢小屋を過ぎて沢水の中を行くか雪渓を行くか選択するところがあり、雪渓は踏み抜きそうで、沢の中を選択。登山靴だったので靴の中には水は侵入しなかったがズボンは膝したが濡れた。その他の雪渓は上り下りとも踏み後を慎重に進み、チェーンスパイクは使わなかった。 トイレは、北沢峠、仙丈小屋でお借りした。どちらもとてもきれいで仙丈小屋は有料トイレだが、この標高できれいに保っているのは素晴らしいことと思う。馬の背ヒュッテはまだ休業中。藪沢小屋も休業中で、藪沢小屋の隣に携帯用トイレがあった。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
人気の仙丈ヶ岳、快晴もありとっても景色が素晴らしかったです。人気があるのも納得。富士山、北アルプス、中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳などなどばっちり、近くの甲斐駒、北岳、間ノ岳などは山肌の樹木や岩肌の陰影まではっきり見えてとてもよかったです。仙丈ヶ岳の2つのカールや下山時にカールの中に見える仙丈小屋の景色もとっても素敵。これも天気のおかげかな。人気があるが上の仙流荘からのバスの混み具合はしょうがないかな。ただバスの運転手さんも人柄がよくて1から10まで満点以上でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する