ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 563164
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)樹氷を観ながらノンビリハイク・・・!

2014年12月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.8km
登り
536m
下り
525m

コースタイム

コースタイムは写真を撮りながらのノンビリ山行の為、参考にはなりません。
8:45 おのこ駐車場
9:03 黒檜山登山口
10:47 黒檜山山頂
10:55 ビューポイント
11:10 黒檜山山頂(山ごはん) 11:50
12:55 黒檜山大神
12:29 大ダルミ
12:52 駒ヶ岳 13:00
13:39 駒ヶ岳登山口
13:45 おのこ駐車場
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
姫百合駐車場(荒山高原登山口)より上は、凍結していました。
車で行かれる方は、スタッドレスタイヤは必須です。
駐車場は大沼湖畔に多数あります。

コース状況/
危険箇所等
登山道の雪は多い所で膝程度でした。
アイゼンはあった方が良いでしょう。
その他周辺情報 登山後は、富士見温泉「見晴らしの湯」があります。
これから向かう赤城山!
いい天気です。
1
これから向かう赤城山!
いい天気です。
路面は凍結!
黒檜山は雲の中!
路面は凍結!
黒檜山は雲の中!
おのこ駐車場到着!
外気温ー4℃と予想していたよりも暖かかった。
おのこ駐車場到着!
外気温ー4℃と予想していたよりも暖かかった。
駐車場から地蔵岳山頂の電波塔撮影!
3
駐車場から地蔵岳山頂の電波塔撮影!
ん〜ん。黒檜山は未だ姿を現さず。
ん〜ん。黒檜山は未だ姿を現さず。
赤城神社!
お決まりの位置から一枚!
2
赤城神社!
お決まりの位置から一枚!
今日はスタートからアイゼン装着です。
今季初アイゼンです。
2
今日はスタートからアイゼン装着です。
今季初アイゼンです。
黒檜山登山口
15分程登ると尾根に出ます。
大分登ってきました。
3
15分程登ると尾根に出ます。
大分登ってきました。
赤城神社を見下ろして望遠撮影!
赤城神社を見下ろして望遠撮影!
冷たそう
3分の1位登ったかな?
3分の1位登ったかな?
猫岩・・・ど・こ・に・あるのか?
猫岩・・・ど・こ・に・あるのか?
眩しい〜!
約半分位登ると登山道は少し平坦に!
ここからの眺めは良いです!
1
約半分位登ると登山道は少し平坦に!
ここからの眺めは良いです!
八ヶ岳が見えます。
4
八ヶ岳が見えます。
続いて浅間山!
更にお決まりの富士山!
4
更にお決まりの富士山!
地蔵岳山頂の電波塔群!
本日は行きません!
地蔵岳山頂の電波塔群!
本日は行きません!
トナカイの角みたい。
2
トナカイの角みたい。
今日行く駒ヶ岳!
1
今日行く駒ヶ岳!
冷たそうです。
それにしても良い天気です。
暑いくらい。
5
それにしても良い天気です。
暑いくらい。
黒檜山山頂が見えました。
1
黒檜山山頂が見えました。
もう少し、ここを登れば分岐です。
もう少し、ここを登れば分岐です。
良い眺めです。
黒檜山山頂。
写真だけ撮ってスルー!
4
黒檜山山頂。
写真だけ撮ってスルー!
袈裟丸山がみえます。
1
袈裟丸山がみえます。
袈裟丸山、男体山、皇海山!
2
袈裟丸山、男体山、皇海山!
うっすら筑波山が見えます。
1
うっすら筑波山が見えます。
時間が経つのを忘れてしまいそうです。
2
時間が経つのを忘れてしまいそうです。
ビューポイントへ行く途中。
雪の量はそれ程ではありません。
2
ビューポイントへ行く途中。
雪の量はそれ程ではありません。
それにしても今日は暖かいです。
3
それにしても今日は暖かいです。
鈴が岳の右奥が子持山。
左奥が浅間山。
1
鈴が岳の右奥が子持山。
左奥が浅間山。
積雪は膝位でした。
積雪は膝位でした。
ビューポイント到着!
1
ビューポイント到着!
谷川岳方面!
谷川岳方向アップ!
4
谷川岳方向アップ!
浅間山アップ!
5月に行った袈裟丸山もハッキリ見えます。
1
5月に行った袈裟丸山もハッキリ見えます。
それにしても樹氷が素晴らしい!
1
それにしても樹氷が素晴らしい!
光が反射してキラキラ!
1
光が反射してキラキラ!
ビューポイントから北西側をパノラマ撮影!
ビューポイントから北西側をパノラマ撮影!
眩しい〜!
ビューポイントから北東側をパノラマ撮影!
ビューポイントから北東側をパノラマ撮影!
そろそろ黒檜山山頂に引返してランチです。
そろそろ黒檜山山頂に引返してランチです。
山頂で約50分ランチ休憩!
10人位の方が休んでいました。
1
山頂で約50分ランチ休憩!
10人位の方が休んでいました。
その一人に撮って頂きました。
5
その一人に撮って頂きました。
ランチも済んでいざ出発!
ランチも済んでいざ出発!
飛行機が見えました。
ピンボケかな?
1
飛行機が見えました。
ピンボケかな?
黒檜山大神の鳥居!
2
黒檜山大神の鳥居!
小沼と地蔵岳が良く見えます。
1
小沼と地蔵岳が良く見えます。
駒ヶ岳に向けこんな感じで下って行きます。
駒ヶ岳に向けこんな感じで下って行きます。
風が当たらず、陽ざしが暑く感じます。
風が当たらず、陽ざしが暑く感じます。
先程までいた黒檜山を振り返ります。
2
先程までいた黒檜山を振り返ります。
大ダルミまで下ってきました。
大ダルミまで下ってきました。
さ〜て、先に見える駒ヶ岳まで行くとするか・・・。
さ〜て、先に見える駒ヶ岳まで行くとするか・・・。
駒ヶ岳山頂!
駒ヶ岳のカンバンが立派になりました。
駒ヶ岳山頂!
駒ヶ岳のカンバンが立派になりました。
駒ヶ岳山頂から南東方面の関東平野をパノラマ撮影!
駒ヶ岳山頂から南東方面の関東平野をパノラマ撮影!
樹の間から谷川岳を望遠撮影!
樹の間から谷川岳を望遠撮影!
氷???
光と影!
駒ヶ岳からの下りには、こんな鉄階段が数カ所あります。
駒ヶ岳からの下りには、こんな鉄階段が数カ所あります。
車道に出ました。
実はこの手前20mで、根っ子に足を取られ転倒しました。
痛かった〜!
2
車道に出ました。
実はこの手前20mで、根っ子に足を取られ転倒しました。
痛かった〜!
駐車場に戻ってきました。
気温は1℃でしたが、全然寒く感じませんでした。
1
駐車場に戻ってきました。
気温は1℃でしたが、全然寒く感じませんでした。

感想

昨晩、雨が降ったので赤城山の上部は雪となった事を予測、樹氷を見に黒檜山に登ろうと朝7時に自宅を出発しました。
前回は1か月以上前に筑波山に4名で登ったが、今回はソロ登山となった。
今年初めての雪山ハイキングなので、写真撮影が忙しくかえってソロで良かったかもしれない。
先週とは打って変わって、気温も低くはなく登っている最中は汗ばむ陽気でした。
年に何回かは冬の赤城山に登っているが、今回は天候に恵まれ遠くの山々が見渡せて大満足の山遊びができました。
やっぱ、雪山は良いですよね。
赤城山でも十分雪山を楽しめます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:853人

コメント

お帰りなさい。
コンバンワ、ekat3です。
 やはり雪の赤城はいいですね。
ekat3は家事(嫁の指令)に追われて行けませんでしたので皆さんのレコで楽しみます。
 また綺麗な写真のレコを楽しみにしています。
2014/12/22 20:05
Re: お帰りなさい。
近くて一年中楽しめて良い山です。
ekat3さんの仕事がひと段落したら、またご一緒しましょう。
それまでは、ソロでの山遊びとなりますが、レコしますので
見て下さいね。
しばらく行っていないので、次回の同行は男体山辺りにでも
しましょうか?
2014/12/25 12:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら