ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5636263
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

高水山→岩茸石山→棒ノ嶺(↑軍畑駅🦶〜川井駅↓🚃)周回【雨☔の行軍訓練。誰もいないゆったりハイク】

2023年06月22日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:25
距離
16.7km
登り
1,245m
下り
1,180m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
0:52
合計
5:25
5:46
5:46
10
5:56
5:58
9
6:07
6:07
6
6:13
6:14
4
6:18
6:18
6
6:24
6:25
5
6:30
6:33
5
6:38
6:38
4
6:42
6:42
5
6:47
6:48
19
7:07
7:08
5
7:13
7:13
19
7:32
7:32
4
7:36
7:36
9
7:45
7:45
29
8:14
8:14
3
8:17
8:18
14
8:32
8:32
15
8:47
8:47
14
9:01
9:42
17
9:59
10:00
9
10:09
10:09
6
10:15
10:15
6
10:21
10:21
7
10:28
10:28
8
10:36
10:36
25
11:01
天候 スタート=くもり☁
高水山以降=豪雨⛈
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
(往路)クルマ🚗を駐車=「軍畑園地駐車場(軍畑駅の近く)」利用。無料。10台くらい。
(復路)電車🚃で戻る=川井駅→軍畑駅(170円)。
軍畑駅から駐車場までは、歩き。
コース状況/
危険箇所等
「関東ふれあいの道」の尾根歩きが良かったです。
その他周辺情報 ■つるつる温泉♨
大人960円→イオンカード提示で100円引き。
TEL042-597-1126
https://www.tsurutsuru-onsen.com/
解説:加温・循環・消毒あり。
サウナあり。水道水の水風呂あり。
源泉掛け流しではありませんが、ph10.1の為か、本当につるつるするので良く行きます。
(東京都の条例や人の多さもあり、奥多摩に源泉掛け流しを求めるのは無理ですね。)
【4:47】
AM3:30起床。途中のコンビニでWindyを確認。棒ノ嶺6時台、晴れ間?!
でも間に合わないよ〜💦
11
【4:47】
AM3:30起床。途中のコンビニでWindyを確認。棒ノ嶺6時台、晴れ間?!
でも間に合わないよ〜💦
【5:17】
軍畑園地駐車場着。一日雨予報なので、もちろん先行車皆無。今日は一人も登山者に会わず。
2023年06月22日 05:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/22 5:17
【5:17】
軍畑園地駐車場着。一日雨予報なので、もちろん先行車皆無。今日は一人も登山者に会わず。
【5:35】
今日は5時間も寝て元気!おはようございます。12時下山予定で行って参ります。
2023年06月22日 05:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
6/22 5:35
【5:35】
今日は5時間も寝て元気!おはようございます。12時下山予定で行って参ります。
軍畑大橋より
まだ雨は降っていません。
2023年06月22日 05:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/22 5:41
軍畑大橋より
まだ雨は降っていません。
軍畑大橋より
ガスりが凄い。いつ降ってもおかしくないですね。
2023年06月22日 05:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/22 5:42
軍畑大橋より
ガスりが凄い。いつ降ってもおかしくないですね。
【5:46】
「軍畑駅」脇を通過。帰りは川井駅からここへ電車で戻ってきます。
2023年06月22日 05:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/22 5:46
【5:46】
「軍畑駅」脇を通過。帰りは川井駅からここへ電車で戻ってきます。
今日は「関東ふれあいの道」がルート上にありますね。
2023年06月22日 05:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/22 5:46
今日は「関東ふれあいの道」がルート上にありますね。
2023年06月22日 05:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/22 5:46
2023年06月22日 05:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/22 5:50

あじさい。
2023年06月22日 05:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
27
6/22 5:55

あじさい。
2023年06月22日 05:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/22 5:59

今日は花より、カエル🐸が100匹くらい登山道にいました。
2023年06月22日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/22 11:31

今日は花より、カエル🐸が100匹くらい登山道にいました。
【6:15】
アスファルト歩きも終わり、いよいよ登山道へ。
2023年06月22日 06:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/22 6:15
【6:15】
アスファルト歩きも終わり、いよいよ登山道へ。
まずは「高水山」へ。
2023年06月22日 06:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/22 6:15
まずは「高水山」へ。
緑豊かな登山道✨
2023年06月22日 06:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/22 6:20
緑豊かな登山道✨
こんなカエル🐸が、100匹くらい登山道に。いきなり飛び出してくるので、避けるのが大変でした。
2023年06月22日 06:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/22 6:23
こんなカエル🐸が、100匹くらい登山道に。いきなり飛び出してくるので、避けるのが大変でした。
【6:51】
「常福院」着。
2023年06月22日 06:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/22 6:51
【6:51】
「常福院」着。
「常福院」本堂。
2023年06月22日 06:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/22 6:51
「常福院」本堂。
【7:07】
雨☔が凄く「常福院」で数分休息し、レインを着込んでスタート。
2023年06月22日 07:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/22 7:07
【7:07】
雨☔が凄く「常福院」で数分休息し、レインを着込んでスタート。
【7:12】
「常福院」からすぐ「高水山」に到着。降ってますが樹林帯なので、レイン下は敢えて履いていません。
2023年06月22日 07:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
6/22 7:12
【7:12】
「常福院」からすぐ「高水山」に到着。降ってますが樹林帯なので、レイン下は敢えて履いていません。
歩きやすい登山道。雨☔で誰も居なくて、落ち着いた感じです。
2023年06月22日 07:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/22 7:20
歩きやすい登山道。雨☔で誰も居なくて、落ち着いた感じです。
「岩茸石山」直下の分岐。心臓破りの登り(5分くらい)
2023年06月22日 07:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/22 7:25
「岩茸石山」直下の分岐。心臓破りの登り(5分くらい)
【7:31】
「岩茸石山」着。奥に、楽しみにしている棒ノ嶺への縦走ルートが。
2023年06月22日 07:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/22 7:31
【7:31】
「岩茸石山」着。奥に、楽しみにしている棒ノ嶺への縦走ルートが。
しばらく降ろされますが、整備された「関東ふれあいの道」。
2023年06月22日 07:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/22 7:34
しばらく降ろされますが、整備された「関東ふれあいの道」。
【7:36】
「名坂峠」。
2023年06月22日 07:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/22 7:36
【7:36】
「名坂峠」。
雨は樹林帯なので大したこと無いと考えていましたが、なかなかどうして、豪雨☔でかなり雨にやられました。
2023年06月22日 07:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/22 7:46
雨は樹林帯なので大したこと無いと考えていましたが、なかなかどうして、豪雨☔でかなり雨にやられました。
登山道もかなりグチョグチョに💦
2023年06月22日 08:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/22 8:00
登山道もかなりグチョグチョに💦
【8:14】
「雨沢山」ですかね?
2023年06月22日 08:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/22 8:14
【8:14】
「雨沢山」ですかね?
楽しい縦走路♫
2023年06月22日 08:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/22 8:29
楽しい縦走路♫
完全に登山道と同化している「カエル🐸」さん。実は1匹、、、下山時にやっちゃったかもしれません。本当にすみません🙇‍♂️
2023年06月22日 08:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/22 8:30
完全に登山道と同化している「カエル🐸」さん。実は1匹、、、下山時にやっちゃったかもしれません。本当にすみません🙇‍♂️
【8:32】
「黒山」着。
2023年06月22日 08:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/22 8:32
【8:32】
「黒山」着。
グチョグチョでしんどくなってきました。以後、ごんじり峠と最後の登り写真を撮り忘れる。
2023年06月22日 08:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/22 8:47
グチョグチョでしんどくなってきました。以後、ごんじり峠と最後の登り写真を撮り忘れる。
山頂が見えてきました!
2023年06月22日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/22 8:56
山頂が見えてきました!
【9:00】
9時ちょうど「棒ノ嶺」山頂に到着。久々に来ました〜♪やっぱり開けていていいですね。
2023年06月22日 09:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/22 9:02
【9:00】
9時ちょうど「棒ノ嶺」山頂に到着。久々に来ました〜♪やっぱり開けていていいですね。
こちら、本来代表予定だった写真。雨のためか、望遠のせいか、どうしてもピントがあわず😢
2023年06月22日 09:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
6/22 9:00
こちら、本来代表予定だった写真。雨のためか、望遠のせいか、どうしてもピントがあわず😢
山頂からの景色
山頂滞在時20分程、雨がやみました!
2023年06月22日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/22 9:01
山頂からの景色
山頂滞在時20分程、雨がやみました!
山頂からの景色
こう言うのを「持ってる」とか言うみたいですが、そもそも「持ってる人」は、こんな日に登りません。
2023年06月22日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/22 9:01
山頂からの景色
こう言うのを「持ってる」とか言うみたいですが、そもそも「持ってる人」は、こんな日に登りません。
本日の食糧。主食の「ごつ盛り(大盛り)🍜」に「コーヒー☕」、いつもの「ビール🍺」。
2023年06月22日 09:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/22 9:07
本日の食糧。主食の「ごつ盛り(大盛り)🍜」に「コーヒー☕」、いつもの「ビール🍺」。
お湯を沸かしながらルートをチェック。予定では「川井駅11:57発」でしたが、これなら普通に食事しても「11:12発」に間に合いそうです。
2023年06月22日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/22 9:15
お湯を沸かしながらルートをチェック。予定では「川井駅11:57発」でしたが、これなら普通に食事しても「11:12発」に間に合いそうです。
一番の楽しみ、いつものビールも🍺♪しっかし雨で濡れたこと&気温上がらず、で肌寒いです。
2023年06月22日 09:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
25
6/22 9:17
一番の楽しみ、いつものビールも🍺♪しっかし雨で濡れたこと&気温上がらず、で肌寒いです。
「山と食欲とマムポン」にしなかったのは、山ではあまり食欲が無いからです。そんなマム氏に「ごつ盛り(大盛り)」が容赦なく襲いかかりました。
2023年06月22日 09:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
6/22 9:22
「山と食欲とマムポン」にしなかったのは、山ではあまり食欲が無いからです。そんなマム氏に「ごつ盛り(大盛り)」が容赦なく襲いかかりました。
いろいろ楽しそうにレコ書いていますが、実際には一人地味にご飯食べているだけです。本来「山とは孤独なもの」。これが「あるべき姿」なのです。
2023年06月22日 09:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
31
6/22 9:25
いろいろ楽しそうにレコ書いていますが、実際には一人地味にご飯食べているだけです。本来「山とは孤独なもの」。これが「あるべき姿」なのです。
【9:40】
さて出発。10時まで休んで「11:12発の電車」予定でしたが、どうにも心配性。約束の15分前には必ず現着するタイプです。(結果10分前着でした。危なかった💦)
2023年06月22日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/22 9:40
【9:40】
さて出発。10時まで休んで「11:12発の電車」予定でしたが、どうにも心配性。約束の15分前には必ず現着するタイプです。(結果10分前着でした。危なかった💦)
雨の山頂を振り返る。棒ノ嶺、今度は天気の良い日に来ます!!!
2023年06月22日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/22 9:40
雨の山頂を振り返る。棒ノ嶺、今度は天気の良い日に来ます!!!
山頂奥に、下山口。
2023年06月22日 09:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/22 9:42
山頂奥に、下山口。
下山時のストック調整。私は登り95cm、下り100cmくらいで短いです。腕の筋力無いし肘90℃とか無理。また長すぎると取り回しが効かなくて危ない。ずっとこう。
2023年06月22日 09:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/22 9:42
下山時のストック調整。私は登り95cm、下り100cmくらいで短いです。腕の筋力無いし肘90℃とか無理。また長すぎると取り回しが効かなくて危ない。ずっとこう。
奥多摩エリアらしい、登山道。
2023年06月22日 09:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/22 9:51
奥多摩エリアらしい、登山道。
急直下も少しありました。雨なので慎重に。。。
2023年06月22日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/22 9:56
急直下も少しありました。雨なので慎重に。。。
ちょっとした滝も!
2023年06月22日 10:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/22 10:01
ちょっとした滝も!
緑豊かな、キレイな登山道。木橋も雰囲気でています。
2023年06月22日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/22 10:02
緑豊かな、キレイな登山道。木橋も雰囲気でています。
ザ、渓流、ってカンジです。
キ・レ・イ・で・す・ね〜✨
(▼_▼)o¶タモリでーす
2023年06月22日 10:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/22 10:04
ザ、渓流、ってカンジです。
キ・レ・イ・で・す・ね〜✨
(▼_▼)o¶タモリでーす
わさび、ですかね???
2023年06月22日 10:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/22 10:04
わさび、ですかね???
【10:08】
そんなこんなで、アスファルトが見えてきて登山道終了です。遅くとも11時には駅につかないとまずいのですが、大丈夫かな?
2023年06月22日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/22 10:08
【10:08】
そんなこんなで、アスファルトが見えてきて登山道終了です。遅くとも11時には駅につかないとまずいのですが、大丈夫かな?
すぐ近くにお手洗い🚻
2023年06月22日 10:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/22 10:10
すぐ近くにお手洗い🚻
さて、本日の核心部となってしまった「豪雨☔のアスファルト歩き」スタート。樹林帯とは違い、雨がそのままバチバチ打ちつけてきます。
2023年06月22日 10:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/22 10:10
さて、本日の核心部となってしまった「豪雨☔のアスファルト歩き」スタート。樹林帯とは違い、雨がそのままバチバチ打ちつけてきます。
シンドイですね〜。。。と歩いていたら、クルマがとまって…
2023年06月22日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/22 10:30
シンドイですね〜。。。と歩いていたら、クルマがとまって…
「雨すごいし乗っていきますか?」とお声掛けいただきました。キレイな方は、やはり心もキレイなんだと思いました。ありがとう、ルーミーのお姉さん✨
2023年06月22日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/22 10:47
「雨すごいし乗っていきますか?」とお声掛けいただきました。キレイな方は、やはり心もキレイなんだと思いました。ありがとう、ルーミーのお姉さん✨
本当にありがたかったのですが、、、お気持ちだけいただきました。やはり自分の足でゴールしないと。走るクルマを羨ましく眺めつつ、歩を進めます。
2023年06月22日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/22 10:49
本当にありがたかったのですが、、、お気持ちだけいただきました。やはり自分の足でゴールしないと。走るクルマを羨ましく眺めつつ、歩を進めます。
Goreレインがレインの役割を果たしていないです。お手入れ不足が祟りました。反省💦
2023年06月22日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/22 10:42
Goreレインがレインの役割を果たしていないです。お手入れ不足が祟りました。反省💦
【11:00】
何とか「川井駅」。予定通り11時着で12分の猶予。靴周りをキレイにしたり、雨を叩いたり、お手洗いに行ったりと大忙し。
2023年06月22日 11:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
20
6/22 11:00
【11:00】
何とか「川井駅」。予定通り11時着で12分の猶予。靴周りをキレイにしたり、雨を叩いたり、お手洗いに行ったりと大忙し。
青梅線時刻表。丹波山なんかのバスに比べれば、1時間に2本あるだけでもありがたいです。
2023年06月22日 11:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/22 11:06
青梅線時刻表。丹波山なんかのバスに比べれば、1時間に2本あるだけでもありがたいです。
【11:12】
定刻通り、青梅線🚃が。待ってました!
2023年06月22日 11:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/22 11:12
【11:12】
定刻通り、青梅線🚃が。待ってました!
久々の電車。大好きな「Perfume(パフューム)」を聴きながら、瞑想中♪誰が推しかと問われれば、「かしゆか」かなぁ。
2023年06月22日 11:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
6/22 11:14
久々の電車。大好きな「Perfume(パフューム)」を聴きながら、瞑想中♪誰が推しかと問われれば、「かしゆか」かなぁ。
【11:22】
10分で軍畑駅に到着🚃
2023年06月22日 11:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/22 11:22
【11:22】
10分で軍畑駅に到着🚃
【11:35】
そして「軍畑園地駐車場」まで帰ってきました。これにて本日の雨天行軍は終了。お疲れ様でした。
2023年06月22日 11:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/22 11:35
【11:35】
そして「軍畑園地駐車場」まで帰ってきました。これにて本日の雨天行軍は終了。お疲れ様でした。
【12:16】
「つるつる温泉♨」へ。2023年度開通予定の「梅ヶ谷トンネル」で繋がれば、軍畑とかからすぐ来られます。待ち遠しい。
2023年06月22日 12:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/22 12:16
【12:16】
「つるつる温泉♨」へ。2023年度開通予定の「梅ヶ谷トンネル」で繋がれば、軍畑とかからすぐ来られます。待ち遠しい。
【13:09】
湯上がり。この後、真っ直ぐ15時に帰宅しました♪ このルート、またバリエーション変えて来てみたいです。
2023年06月22日 13:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
28
6/22 13:09
【13:09】
湯上がり。この後、真っ直ぐ15時に帰宅しました♪ このルート、またバリエーション変えて来てみたいです。

装備

MYアイテム
個人装備
■ザック(マムート30L) ■ストック ■ゲイター(通年) ■レイヤー上(長袖アンダー+半袖シャツ+レイン上) ■レイヤー下(タイツ+3期用パンツ+膝サポ) ■足元(靴=モンベル3期用、靴下=中厚手) ■グローブ=トレールアクション ■頭部=キャップ ■基本装備1(GPS=Garmin64、紙地図、時計=Garmin) ■基本装備2(コンパス、ヘッデン、筆記具、即乾性タオル) ■非常時装備1(ツェルト、ファーストエイド、常備薬) ■非常時装備2(保険証、ヒトココ、非常食(1回)) ■記録等(カメラ、スマホ、バッテリー、ケーブル) ■快適装備1(山岳サンダル、日焼け止め、サングラス) ■快適装備2(マスク、耳栓、靴擦れテープ) ■食事等1(食料(1回) ■食事等2(行動食(1回)、飲料(ハイドレポカリ2L)
備考 ■Myアイテム=特に活躍したものを登録。

感想

■山行まで
前回は6/17(土)の甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根⇅)。
土曜日かつ晴天で大変な賑わいでした。

さて、平日木曜にお休み。
天気は…何処も悪い&かつ土日月と長野旅行なので、あまり無茶はしたくない。

山には行きたいので、今まで行けなかった「高水→棒ノ嶺」を踏破してみることに。
ちょっとした初級者向けの縦走ルートだし雨天訓練にもなるので、初心に返りアタックすることにしました。

雨だから無茶せず、復路は久しぶりに電車も利用してみました。


■水分
ハイドレポカリ2L持参。
高水山までハイドレホースの接触が悪く一滴も飲めずでしたが、以後クイクイ飲み、終わってみれば1.5Lの消費。あと、いつものビール350ml。


■雨の中、ルートを歩いてみて🦶
)瀬領羯劃困任禄峇崚に雨が止みましたが、高水山以降は基本どしゃぶりの雨☔。
しかしそれは予定通りでしたので、良い訓練になりました。
また、終始息を上がらずに行程をこなせたのも良かったです。

雨なので、カエル🐸が100匹ほどいました。
全ステップとストックを突く位置を瞬時に判断し、スピードが乗ったままノンストップに下山するのが、私のデフォルトです。
しかし今回はカエルが下山路に沢山いるので、いつもの上記労力+カエル🐸を避けながらの厳しいミッションになりました。
白状しますが、、、もしかしたら1匹、、、やっちゃったかもです🙇‍♂️


■反省点
Gore雨具を過信し、メンテ不足でずぶ濡れに。ザックカバーも×。
GPSよりスマホを使いすぎ、雨でiPhoneがおかしくなる。


なぜかずっと行けなかった「高水→棒ノ嶺」、やっと繋がりました。
自宅からも1時間30分と近いので、これからも来てみたいと思います。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人

コメント

マムポンさん、おはようございます。

雨山行、お疲れさまでした。
ですがそういった訓練は大事だと思います。
普通は雨の日や雨が降りそうな予報の日には登ろうはと思いませんが、普段いくら雨具を常備しているとはいえ、実際に使った経験がないと、いざその場面になってもスムーズに対処できませんからね。

ルーミーのお姉さんはきっと、マムポンさんがイケメンだから乗せてあげようと思ったのでは?
・・・なんて言ったらお姉さんに怒られそうですねw

自分も以前、車道を歩いている登山者を見かけたとき、「乗っていきますか?」と声を掛けようかと思ったこともありますが、最近はコロナのこともあって遠慮していました。
もうそろそろ大丈夫かと思いますので、もし今後同じシチュエーションに遭遇したら、声を掛けてみようかな〜と思います。
2023/6/23 7:53
MonsieurKudoさん、改めて先日はヘヴュな黒部五郎日帰り、お疲れ様でした。
その後「私も行けるかな?」と考えましたが、やはり無理ですね💦

久々の雨山行、足運びを正確かつ迅速に行う事を主眼に行って参りました。
雨自体は樹林帯ではバチバチ当てられることもなかったのですが、、、1時間以上の豪雨アスファルトはキツかったですね。

ルーミーのお姉さん、ありがとうございます、です。
普段は人の好意はありがたくお受けするのですが、死にそうではなかったのとやはり自力で歩かないと
|成感
∈までこのルートを歩かれた方への敬意
クルマでワープしてはレコが参考にならない
ですかね💦(ラクしたかったですよ〜)

私もクドウさんのように困っていそうな方がいたら、気軽にお声掛けできるよう心にゆとりをもった登山者になりたいと思います。

いつかご一緒出来れば幸いです。
危険や死と隣り合わせなどではなく、体力の限界にチャレンジ的なやつ、やってみたいです!

レコ写真欄まで読んでいただき、コメントありがとうございました。
2023/6/23 9:12
マムポンさん

>ヘヴュな黒部五郎日帰り
自分は黒部五郎へ日帰りできるほど超人ではありませぬ(笑)

・・・野口五郎と黒部五郎、似てるので間違えやすいですよねw
そうそう、昭和の新御三家 野口五郎さんも芸名を決めるとき、「野口五郎か、黒部五郎か、どちらか選べ」と言われて、より上を目指すということで標高の高い野口五郎を選んだという逸話があるそうですよ。
2023/6/23 9:19
あーーーーー!
野口!!!笑

失礼いたしました♪
逸話もありがとうございます
2023/6/23 9:39
マムポンさん、こんにちは(^^)

雨の中お疲れ様でした〜。
岩茸石山から棒ノ嶺ルート、私は結構好きで3回くらい歩いています。次回は是非晴れの日に☆

ところでてるつる温泉がイオンカードで割引になるとは知りませんでした!何度も割引無しで入ってしまった•••。次回はイオンカード持参で行こうと思います♪
2023/6/23 12:02
Maioさん、大変ご無沙汰しております。
すみません、マルタイの高菜カップ麺でコメントいただいてから、ずっと九州かと勘違いしていました💦
(そりゃそうですよね、毎回九州から関東に遠征のハズないですし💦)

よく行かれている日ノ出や御嶽、また棒ノ嶺などでバッタリもあるかもです♫

このルート、やはりオススメですか!
もう何年も前から、吉備人出版の「奥多摩登山詳細図」を見ながら「いつか行ってみたいなぁ」と思っていました♫
Maioさんの過去レコを山行に、また歩いてみたいと思います♫

つるつる温泉、イオンカードの割引は数年前はレジ横にポップがあった気がしますが、最近は見なかったので毎回自分から提示していました。
(私もつるつる温泉は、奥多摩エリアでは一番好きな温泉です😀)

コメントありがとうございました!
久々にマルタイが食べたくなりました♫
2023/6/23 13:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
川井駅〜棒ノ折山〜岩茸石山〜惣岳山〜御嶽駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら