記録ID: 563803
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
三峰山 八丁平の霧氷はおあずけ
2014年12月23日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 878m
- 下り
- 860m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20台ほど駐車できます |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は登り尾コースを歩きました。 最初の休憩小屋を過ぎてすぐの階段は凍っていましたが、ここ以外は積雪もほとんど無く避難小屋手前まではノーアイゼンで行けました。 避難小屋手前の100〜200mぐらいから薄く積雪と凍結箇所がでてくるので、小屋までとがんばらずにアイゼンを付けた方が良いと思います。 アイゼンをつけている限り危険箇所はありません。 赤テープも以前より多くなっていて迷うことも無いと思います。 |
写真
感想
天気予報で強風が続いていましたが、霧氷は見られるだろうと三峰山に行ってきました。ところが、お気に入りの八丁平では殆ど無し。風の通り道なので仕方がないんでしょうね。
でも雪が少なくても景色はやっぱり良くて、南側から見た天使の梯子は幻想的で見惚れてしまいました。山頂の霧氷もさすがにキレイでまずまずの山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人
当日、私も三峰山を尋ねました。
初めての三峰山だったので、レコを拝見し、
八丁平には見残しているところが多いことが分かり、
次回、もっと天気の良いときに行ってみたくなりました。
山頂に向かう樹氷トンネルは、かなり良かったと思いました。
高見山より良かったように思います。
高見山に登っても高見山の格好いい山容が見れませんからね〜
この次行ったときは、高見山の雄姿を撮ってみたいです。
それにしても、雪山デビューして、即、唐松・西穂・乗鞍とは ...
チャレンジャーですね〜♪ (^^)
でも、5月の乗鞍は参考になりました。
ありがとうございます。
shin1116さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
shin1116さんは八丁平で青空でバンザイができたんですね \(^o^)/
霧氷バスが走り出す前にと思って出掛けましたが
八丁平の一面の霧氷と雪景色にはまだ早かったようです。
アルプス方面もチャレンジ?していますが、撤退ばかりで・・・。
雰囲気を味わって近くからあこがれの山を見るのもいいかなと。
ゆるゆる登山の記録を参考にしていただけるとは恥ずかしい限りで(ーー;)
これからもいろんな山に挑戦!したいですね(^_^)
shin1116さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
山頂で青空が見られたんですね。羨ましいです。
積雪の多い時期の八丁平はもっと幻想的ですよ。
>それにしても、雪山デビューして、即、唐松・西穂・乗鞍とは ...
>チャレンジャーですね〜♪ (^^)
唐松は途中撤退、西穂は山荘でラーメン目当て、乗鞍も剣ヶ峰には行かず、とまだまだ技量も経験もありませんが、関西にはない高山に惹かれてついアルプス方面に目が向いてしまいます。
あっ。そんなことよりも過去のレコまで拝見して下さってて恐縮です。
「参考になりました」の一言でレコを書いてきて良かったと思います。
ありがとうございます。
どこかでお会いした時は、よろしくお願いします。
三峰山に続いて、縞枯山〜ピタラス蓼科に行かれたのですね。
私は、今年の3月に北横に行ってきましたが、
ピタラスには昔スキーに行ったことがあり、
いつかのレコで見た6本爪のアイゼンが同型のように思いますし、
西穂山行の際に宿泊された【ちろり庵】にも泊まったことがありますし ...
ん〜〜 すっごい親近感を覚えております。(笑)
いつか、どこかの山でお会いできる日を楽しみにしてま〜す!
※ ちろり庵の露天風呂は最高だったなぁ〜
へぇ〜、スゴイですね。
実は、shin1116さんの三峰山のお昼のメニューを見て密かに私も親近感を覚えていました。カップヌードルにセブンイレブンのミニあんぱん。
私はカップヌードルのカレー味がお気に入りで、ミニクリームパンの前はミニあんぱんにハマっていました。
それに、ちろり庵は今までで最高の露天風呂でした。
まだまだ他にもいっぱいかぶっていそうですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する