ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5641447
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大文字山と疎水分流の終点まで

2023年06月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:41
距離
14.8km
登り
512m
下り
486m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
0:12
合計
5:42
7:53
13
スタート地点
8:06
8:06
18
8:24
8:24
26
8:50
8:50
26
9:16
9:26
34
10:00
10:02
20
10:22
10:22
9
10:31
10:31
16
10:47
10:47
4
10:51
10:51
4
13:35
ゴール地点
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
京都市バス 南禅寺永観堂前下車
京都市バス 堀川鞍馬口乗車
コース状況/
危険箇所等
●南禅寺から七福思案所までは、奥の院を一部ショートカットしています。七福思案所からは、京都一周トレイルの標章40まで点線のルートを進んでいます。以前は荒れていましたが、今では整備されて安心して歩くことのできるようになっています。

●京都一周トレイルの標章43−2から楼門の滝までも点線のルートです。若干荒れていますが、通行困難ではありません。楼門の滝のに下りていく手前の平坦地の辺りで少し彷徨っています。石が積まれたところから楼門の滝までは踏み跡があり、問題なく下りていくことができます。

●楼門の滝から大文字山の山頂までは、途中でショートカットする道を進んでいます。明瞭な踏み跡がある山道です。山頂から銀閣寺までの下りは、まったく問題のないハイキングコースです。

●銀閣寺からは疎水の沿っての舗装路歩きです。北大路通までは、疎水に沿って遊歩道が設置されています。歩行者専用で、自転車も通行不可です。北大路通りを渡ってからは、歩行者用の道がありません。紫明通りの中央分離帯を、公園が連なっていますが、入り口が常に一箇所しかなく、通り抜けていくことができない構造になっていますので、注意が必要です。
(kumakumo)南禅寺の水路閣
2023年06月24日 08:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
6/24 8:08
(kumakumo)南禅寺の水路閣
(kumakumo)水路閣の真下
2023年06月24日 08:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
6/24 8:09
(kumakumo)水路閣の真下
この先を銀閣寺から終点までをたどります
2023年06月24日 08:10撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
6/24 8:10
この先を銀閣寺から終点までをたどります
(kumakumo)不動明王と龍神さまたちの石碑
2023年06月24日 08:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/24 8:20
(kumakumo)不動明王と龍神さまたちの石碑
(kumakumo)白玉龍神、駒春大神
2023年06月24日 08:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
6/24 8:20
(kumakumo)白玉龍神、駒春大神
(kumakumo)七福思案処
2023年06月24日 08:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/24 8:24
(kumakumo)七福思案処
(kumakumo)大文字山に続く道
2023年06月24日 08:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/24 8:32
(kumakumo)大文字山に続く道
(kumakumo)この奥へちょっと寄り道
2023年06月24日 08:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/24 8:32
(kumakumo)この奥へちょっと寄り道
(kumakumo)岩倉山大日如来と彫られた手水鉢
2023年06月24日 08:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/24 8:33
(kumakumo)岩倉山大日如来と彫られた手水鉢
(kumakumo)四佛の種字と経文が彫られた宝篋印塔の一部
2023年06月24日 08:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
6/24 8:35
(kumakumo)四佛の種字と経文が彫られた宝篋印塔の一部
(kumakumo)享保時代の寺院跡か
2023年06月24日 08:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/24 8:36
(kumakumo)享保時代の寺院跡か
ここから、京都一周トレイルの標章40に破線ルートから合流してきました
2023年06月24日 08:45撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
6/24 8:45
ここから、京都一周トレイルの標章40に破線ルートから合流してきました
(kumakumo)京都一周トレイル(40)に合流
2023年06月24日 08:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/24 8:45
(kumakumo)京都一周トレイル(40)に合流
京都一周トレイルの標章43−2で再び破線ルートに。楼門の滝に向かいます
2023年06月24日 09:03撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
6/24 9:03
京都一周トレイルの標章43−2で再び破線ルートに。楼門の滝に向かいます
(kumakumo)なんとなくジャングル
2023年06月24日 09:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/24 9:05
(kumakumo)なんとなくジャングル
(kumakumo)おにぎり岩(勝手に命名)
2023年06月24日 09:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/24 9:05
(kumakumo)おにぎり岩(勝手に命名)
(kumakumo)愛宕山が見えた!
2023年06月24日 09:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/24 9:07
(kumakumo)愛宕山が見えた!
(kumakumo)盆地の底
2023年06月24日 09:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
6/24 9:07
(kumakumo)盆地の底
この石の積んであるところから、左手に下りていくと九十四露神社跡へ。右手に下りていくと楼門の滝です
2023年06月24日 09:18撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
6/24 9:18
この石の積んであるところから、左手に下りていくと九十四露神社跡へ。右手に下りていくと楼門の滝です
(kumakumo)小さな谷の向こうに道が見える
2023年06月24日 09:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/24 9:21
(kumakumo)小さな谷の向こうに道が見える
(kumakumo)テイカカズラ(定家葛)の花が散らばっている
2023年06月24日 09:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/24 9:23
(kumakumo)テイカカズラ(定家葛)の花が散らばっている
kumakumo)俊寛の碑
2023年06月24日 09:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/24 9:24
kumakumo)俊寛の碑
(kumakumo)なぜか貝殻
2023年06月24日 09:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
6/24 9:34
(kumakumo)なぜか貝殻
(kumakumo)大文字山山頂に到着
2023年06月24日 09:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/24 9:48
(kumakumo)大文字山山頂に到着
(kumakumo)大阪梅田のビル群もよく見える
2023年06月24日 09:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/24 9:48
(kumakumo)大阪梅田のビル群もよく見える
(kumakumo)三等三角点「鹿ヶ谷」
2023年06月24日 09:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/24 9:50
(kumakumo)三等三角点「鹿ヶ谷」
(kumakumo)モザイクプレートが新しくなっていた
2023年06月24日 09:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/24 9:51
(kumakumo)モザイクプレートが新しくなっていた
(kumakumo)火床に下りると街がずいぶん近づく
2023年06月24日 10:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
6/24 10:17
(kumakumo)火床に下りると街がずいぶん近づく
(kumakumo)銀閣寺橋の上から見た哲学の道。この辺りが哲学の道の北端と見做されているが、疏水はまだ続く
2023年06月24日 10:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/24 10:53
(kumakumo)銀閣寺橋の上から見た哲学の道。この辺りが哲学の道の北端と見做されているが、疏水はまだ続く
(kumakumo)銀閣寺西橋上から見た疏水の下流
2023年06月24日 10:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
6/24 10:55
(kumakumo)銀閣寺西橋上から見た疏水の下流
白川と交差するところです。疎水の上を白川が流れています
2023年06月24日 10:58撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
6/24 10:58
白川と交差するところです。疎水の上を白川が流れています
疎水が白川の下を抜けてきました
2023年06月24日 10:59撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
6/24 10:59
疎水が白川の下を抜けてきました
(kumakumo)白川通の浄土寺橋
2023年06月24日 11:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/24 11:02
(kumakumo)白川通の浄土寺橋
(kumakumo)紫陽花が覗く
2023年06月24日 11:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/24 11:02
(kumakumo)紫陽花が覗く
白川通りを抜けました
2023年06月24日 11:03撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
6/24 11:03
白川通りを抜けました
この辺りは今出川通から少しずつ離れて、北に向きを変えていきます
2023年06月24日 11:06撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
6/24 11:06
この辺りは今出川通から少しずつ離れて、北に向きを変えていきます
(kumakumo)疏水にかかる楓
2023年06月24日 11:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/24 11:06
(kumakumo)疏水にかかる楓
(kumakumo)マイペースで流れる水
2023年06月24日 11:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/24 11:06
(kumakumo)マイペースで流れる水
歩行者専用で、自転車も通行不可です。所々に花が植えられていますが、ここはあじさいです
2023年06月24日 11:07撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
6/24 11:07
歩行者専用で、自転車も通行不可です。所々に花が植えられていますが、ここはあじさいです
(kumakumo)新小倉橋より。まるで深い溝
2023年06月24日 11:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/24 11:10
(kumakumo)新小倉橋より。まるで深い溝
(kumakumo)泰山木(タイサンボク)の香り
2023年06月24日 11:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/24 11:11
(kumakumo)泰山木(タイサンボク)の香り
(kumakumo)合歓の花も咲いている
2023年06月24日 11:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
6/24 11:13
(kumakumo)合歓の花も咲いている
(kumakumo)もうすぐ御蔭通り
2023年06月24日 11:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/24 11:13
(kumakumo)もうすぐ御蔭通り
ヴオーリーズ建築の駒井家住宅。中を見学することも出来ます
(kumakumo)入館料は500円(一般)
2023年06月24日 11:19撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
6/24 11:19
ヴオーリーズ建築の駒井家住宅。中を見学することも出来ます
(kumakumo)入館料は500円(一般)
駒井家住宅の説明板です
2023年06月24日 11:19撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
6/24 11:19
駒井家住宅の説明板です
(kumakumo)京都市指定有形文化財の「駒井家住宅」
2023年06月24日 11:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/24 11:19
(kumakumo)京都市指定有形文化財の「駒井家住宅」
北大路通を抜けて行きます
2023年06月24日 11:26撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
6/24 11:26
北大路通を抜けて行きます
疎水の上に叡電の線路が
2023年06月24日 11:28撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
6/24 11:28
疎水の上に叡電の線路が
(kumakumo)疏水はまだまだ続く
2023年06月24日 11:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/24 11:28
(kumakumo)疏水はまだまだ続く
(kumakumo)大原田橋より
2023年06月24日 11:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/24 11:28
(kumakumo)大原田橋より
せっかくの一乗寺なので、ラーメン大蔵で昼食にすることにします
2023年06月24日 12:03撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
6/24 12:03
せっかくの一乗寺なので、ラーメン大蔵で昼食にすることにします
(kumakumo)一乗寺の「ラーメン大蔵(たいぞう)」にて。塩ラーメンと餃子
2023年06月24日 11:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
6/24 11:46
(kumakumo)一乗寺の「ラーメン大蔵(たいぞう)」にて。塩ラーメンと餃子
(kumakumo)唐揚げが大きい ※sayup18撮影
2023年06月24日 11:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
6/24 11:46
(kumakumo)唐揚げが大きい ※sayup18撮影
(kumakumo)下鴨神社の境外摂社、賀茂波爾神社(かもはにじんじゃ)にて、波爾井(はにい)の御神水をいただく
2023年06月24日 12:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
6/24 12:06
(kumakumo)下鴨神社の境外摂社、賀茂波爾神社(かもはにじんじゃ)にて、波爾井(はにい)の御神水をいただく
高野川の手前で疎水は舗装路の下に
2023年06月24日 12:13撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
6/24 12:13
高野川の手前で疎水は舗装路の下に
高野川を地下水路で越えていきます
2023年06月24日 12:14撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
6/24 12:14
高野川を地下水路で越えていきます
ここから地下水路に
2023年06月24日 12:15撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
6/24 12:15
ここから地下水路に
(kumakumo)高野川と比叡山
2023年06月24日 12:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
6/24 12:20
(kumakumo)高野川と比叡山
松ヶ崎浄水場です。若王子取水池で疎水から導水しているらしいです
2023年06月24日 12:24撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
6/24 12:24
松ヶ崎浄水場です。若王子取水池で疎水から導水しているらしいです
再び疎水が地上に姿を現しました
2023年06月24日 12:25撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
6/24 12:25
再び疎水が地上に姿を現しました
(kumakumo)まるで蛇
2023年06月24日 12:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
6/24 12:27
(kumakumo)まるで蛇
(kumakumo)北大路通の北側を迂回
2023年06月24日 12:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/24 12:27
(kumakumo)北大路通の北側を迂回
泉川と交差するところです。ここから疎水の一部が下鴨神社の境内に流れていきます
2023年06月24日 12:32撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
6/24 12:32
泉川と交差するところです。ここから疎水の一部が下鴨神社の境内に流れていきます
疎水分流は洛北高校のすぐ北側を流れています
2023年06月24日 12:36撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
6/24 12:36
疎水分流は洛北高校のすぐ北側を流れています
せっかくなので、京都のパンの名店グランディールに寄り道します
2023年06月24日 12:40撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
5
6/24 12:40
せっかくなので、京都のパンの名店グランディールに寄り道します
北大路通を再び横切ります。疎水は地下のようです
2023年06月24日 12:54撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
6/24 12:54
北大路通を再び横切ります。疎水は地下のようです
ポンプのようなものがあります
2023年06月24日 12:57撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
6/24 12:57
ポンプのようなものがあります
ここで鴨川を地下水路で越えていきます
(kumakumo)加茂川。やがて鴨川デルタで高野川と合流して鴨川になる
2023年06月24日 12:58撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
6/24 12:58
ここで鴨川を地下水路で越えていきます
(kumakumo)加茂川。やがて鴨川デルタで高野川と合流して鴨川になる
紫明通りの中央分離帯を疎水が流れています
2023年06月24日 13:04撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
6/24 13:04
紫明通りの中央分離帯を疎水が流れています
地下になったり地上になったり
2023年06月24日 13:04撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
6/24 13:04
地下になったり地上になったり
(kumakumo)紫明せせらぎ第一公園
2023年06月24日 13:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/24 13:04
(kumakumo)紫明せせらぎ第一公園
(kumakumo)疏水の水をポンプでくみ上げた人工の滝
2023年06月24日 13:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/24 13:05
(kumakumo)疏水の水をポンプでくみ上げた人工の滝
中央分離帯の公園は抜けて行くことが出来ません
2023年06月24日 13:07撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
6/24 13:07
中央分離帯の公園は抜けて行くことが出来ません
中央分離帯は公園や駐車場として整備されています
2023年06月24日 13:15撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
6/24 13:15
中央分離帯は公園や駐車場として整備されています
(kumakumo)第一公園内の疏水
2023年06月24日 13:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/24 13:16
(kumakumo)第一公園内の疏水
(kumakumo)紫明せせらぎ第四公園
2023年06月24日 13:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/24 13:16
(kumakumo)紫明せせらぎ第四公園
(kumakumo)第四公園内の疏水。第二公園、第三公園では暗渠になっていた
2023年06月24日 13:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/24 13:17
(kumakumo)第四公園内の疏水。第二公園、第三公園では暗渠になっていた
(kumakumo)紫明せせらぎ第五公園と噴水
2023年06月24日 13:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/24 13:21
(kumakumo)紫明せせらぎ第五公園と噴水
(kumakumo)第五公園内の疏水
2023年06月24日 13:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/24 13:21
(kumakumo)第五公園内の疏水
(kumakumo)第五公園内の疏水と噴水
2023年06月24日 13:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/24 13:22
(kumakumo)第五公園内の疏水と噴水
(kumakumo)琵琶湖から20km
2023年06月24日 13:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/24 13:30
(kumakumo)琵琶湖から20km
(kumakumo)第七公園の向こうは堀川通
2023年06月24日 13:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/24 13:30
(kumakumo)第七公園の向こうは堀川通
(kumakumo)瑞光院 赤穂義士四十六士遺髪塔跡
2023年06月24日 13:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
6/24 13:32
(kumakumo)瑞光院 赤穂義士四十六士遺髪塔跡

装備

個人装備
Tシャツ 靴下 グローブ 日よけ帽子 サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

 琵琶湖疎水が蹴上げで分かれて、一方は南禅寺の水路閣から哲学の道を経て、銀閣寺の前まで繋がっているのは解っていましたが、その後どうなるのだろうと考えたことはありませんでした。なんとなく銀閣寺の前でお終いかな、ぐらいに思っていました。

 ところが、紫明通りが実は疎水だと知り、地図を見ると、せせらぎ公園というのが連なっています。さらに紫明通りに至るまでには、白川・高野川・鴨川を横切っています。とても気になったので、大文字山のあとで、銀閣寺前から終点までを辿ってみました。

 いままで意識していなくて、これが疎水だったのかという所があったり、白川・高野川・鴨川を越えるところでは、ポンプを利用していないこと(サイフォンの原理を利用しているらしい)や、下鴨神社の境内を流れる泉川と交差していることなど、いろいろと発見があって楽しく歩くことができました。

 疎水分流は、ラーメンで有名な一乗寺を通っていますので、せっかくなのでお昼ご飯を頂いたり、洛北高校の近くのパンの名店に立ち寄ったりと、有意義な一日でした。あ、大文字山はついでですね(笑)

「みかの原 わきて流るる 泉川 いつ見きとてか 恋しかるらむ」
泉川といえば、小倉百人一首にもある中納言兼輔(紫式部の曾祖父)
の和歌を連想する。
この和歌に出てくる泉川は現在の木津川だが、下鴨神社境内の糺の
森を流れる泉川の名も木津川に由来しているようだ。下鴨神社は正
式名を賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)といい、賀茂建角身命
(かもたけつぬみのみこと)を祀っているが、建角身命は木津から
やってきたと伝えられる。

この泉川を、てっきり琵琶湖水系だと思い込んでいたが、高野川の
支流であることが判明した。琵琶湖疏水分線と泉川が松ヶ崎の南側
で交差している様子を、今回確認できたのだ。

疏水はその後西進し紫明通に沿って続くが、疏水の通る中央分離帯
は紫明せせらぎ公園になっている。地図では一見細長い一つの公園
に見えるが、道路と交差する度に途切れ、第一から第七までそれぞ
れ独立していた。疏水を追って公園を通り抜けようにも、各公園は
出入り口が一つ。結局、東側の出入り口に戻って一度歩道側に渡り、
再び中央分離帯まで渡って次の公園から入り直すことになるので、
「縦割り公園」と呼ばせてもらおう。

堀川通の西側へ渡った先に石碑が見えたので、疏水の終点を示す表
示かと思って近寄ってみると、赤穂義士四十六士遺髪塔跡であった。
四十六士(四十七士のうち切腹していない一名は刻名されず)の遺髪
塔は、昭和37年に山科に移転した瑞光院に伴って移設され現在も祀
られているとのこと。こちらに残るのは「跡」である。
歴史の痕跡あふれる京都。今後も「〜の跡」の類いは増殖し続ける
のだろうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
大文字山 蹴上〜銀閣寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら