塔ノ岳(大倉)
- GPS
- 05:51
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,303m
- 下り
- 1,286m
コースタイム
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 5:58
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
>>無料駐車場などの情報はこちらでご確認下さい。 http://www.kanagawa-park.or.jp/hadanotokawa/access-parking.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
・整備の行き届いた登山道ですので、危険箇所はありません。 ・気温の上がる日中には、霜が溶けてぬかるみが発生します。 ・丹沢に積雪期はありませんが、降雪後はしばらく融雪しませんので山行前には十分に情報収集をして下さい。 ・沢山の小屋がありますが、冬季の営業状況は事前にご確認下さい。 |
その他周辺情報 | ・周辺道路の凍結などはまだありませんでした。降雪後は坂道が凍結する場合がありますので要注意です。 ・大倉バス停付近に野菜の直売所があり、帰りに購入されている方が多かったです。 |
写真
装備
個人装備 |
【上】ハードシェル
極薄手フリース
化繊長袖クルーT
メッシュT
【下】化繊タイツ
登山パンツ
【その他】手袋
ニットキャップ
ザック20L
【携行品】ダウンベスト
雨具上下
水(1L)
救急用品
非常食
GPS
ヘッドライト
薄手バラクラバ
一眼レフカメラ
三脚
iPhone(地形図・山地図)
紙地図
メモ帳
ペン
ラジオ
|
---|---|
備考 | ・靴擦れがひどくて思うように歩けなかった。靴擦れ用バンドエイドを貼ったが時すでに遅し。 |
感想
予報ではとても天気が良さそうだったので、富士山を見るため、そして冬靴履き馴らしのために大倉から塔ノ岳まで往復してきました。
家から大倉に向かう途中、朝日に照らされた美しい富士山を拝めました。今日の参考への期待が更に膨らみます。
他に無料駐車場がある事を知らなかったので、大倉バス停と秦野ビジターセンターに隣接する有料駐車場に車を停めました。8時頃でしたがガラガラでした。
丹沢の山には少し登ったことがありますが、大倉からは初めてと言っていいほどご無沙汰。理由は子供の頃に「登らされて」キツかった思い出があるからかも。大山も同様ですが、もういいオッサンなので克服しなければなりません(笑)
またついでに新調した冬靴の履き馴らしも。登りが続くので体力維持に丁度良い山行になりそうです。
駐車場を出て少し道路を歩いた後に登山道へ。ここでみろく山の会の方がご準備されている登山道整備用の石を少しだけ上に上げる事にしました。登山道の整備ありがとうございます。この先もの凄い急登はありませんが、下りや平坦な場所が少なくずっと登りが続きます。なので歩きながら脚を休ませるより、休憩ポイントで休憩を取る方が効果的に感じました。
登りが続く事は分かっていましたが、最初のポイントである観音茶屋で早くも靴擦れによる痛み発生。私は今まで登山靴に限らず新しい靴で靴擦れができた事が殆ど無いので油断していましたが、かなり痛みが激しく途中で靴擦れ用のバンドエイドを貼りました。しかし既に痛んだ上に貼っても効果は余りなく、終始痛みとの戦いに。また当日は快晴の為気温が上昇し、冬靴ではかなり暑い状況になってしまいました。
このルートの登山道はどこも整備が行き届いています。痩せ尾根や鎖場などは無く、安全に楽しめると思いまいした。気温上昇と共に霜が溶けてぬかるみができる程度です。道中眺望の無い登りが続きますが。途中には左手に富士山、右手に表尾根、振り返り相模湾、等が見えるポイントがありますので息抜きにちょうど良いです。
休み休み登っているうちに塔ノ岳頂上に到達しました。子供の頃のようにキツイ登りに泣く事はありませんでしたが、靴擦れの痛みで泣きそうでした。
頂上からは美しい富士山が拝めました。また南アルプスや八ヶ岳もくっきり!冬の晴天は本当に気持ちが良いですね。しばらく写真を撮ってから下山しました。
同じルートで下山しましたが、ヒザへの負担も少なく歩きやすく感じました。下山の方が痛みは少ないものの、なるべく靴擦れを悪化させないようにゆっくり降りてきました。
靴擦れに悩まされた山行になってしまいましたが、ずっと美しい富士山を見られた充実した山行となりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する