ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 565720
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

快晴の西穂独標

2014年12月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:11
距離
6.9km
登り
640m
下り
640m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
1:18
合計
6:03
9:29
34
10:03
10:06
53
10:59
11:29
11
11:40
11:48
52
12:40
13:04
58
14:02
14:02
11
14:13
14:18
31
14:49
14:57
35
15:32
天候 快晴 (2000m付近は終日雲が湧いていました)
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高ロープ-ウェイ駐車場
8時40分オープン
コース状況/
危険箇所等
独標取付きは登り下り共滑落に注意を要します
その他周辺情報 ロープウェイの最終便は16時15分
新穂高ロープウェイの駐車場に、係りの方にご了解をいただき停めさせていただきました。
2014年12月27日 07:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/27 7:59
新穂高ロープウェイの駐車場に、係りの方にご了解をいただき停めさせていただきました。
西穂高口の雪の回廊を通って進みます
2014年12月27日 09:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/27 9:26
西穂高口の雪の回廊を通って進みます
槍!!!が見えました
2014年12月27日 09:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
12/27 9:30
槍!!!が見えました
クリスマスツリーの奥に穂高連峰
2014年12月27日 09:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/27 9:38
クリスマスツリーの奥に穂高連峰
西穂高ズ〜〜ム
2014年12月27日 09:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/27 9:38
西穂高ズ〜〜ム
槍ヶ岳ズ〜ム
2014年12月27日 09:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/27 9:38
槍ヶ岳ズ〜ム
登山届出所も雪の中
2014年12月27日 09:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/27 9:39
登山届出所も雪の中
霧氷が綺麗
2014年12月27日 09:39撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
6
12/27 9:39
霧氷が綺麗
好天の展望を楽しみながら
フカフカに新雪、トレースはしっかりとついています
2014年12月27日 09:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/27 9:54
好天の展望を楽しみながら
フカフカに新雪、トレースはしっかりとついています
振り返ると真っ白な笠が岳
2014年12月27日 10:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/27 10:02
振り返ると真っ白な笠が岳
急登を登り西穂山荘の屋根が!(^^)!
暑かった…
2014年12月27日 10:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/27 10:53
急登を登り西穂山荘の屋根が!(^^)!
暑かった…
入口は雪の中です
2014年12月27日 10:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/27 10:56
入口は雪の中です
ダイヤモンドダストがキラキラ
2014年12月27日 11:07撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7
12/27 11:07
ダイヤモンドダストがキラキラ
テン場にて
スコップで雪かきをされています
2014年12月27日 11:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/27 11:14
テン場にて
スコップで雪かきをされています
樹林の奥に乗鞍岳
2014年12月27日 11:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/27 11:14
樹林の奥に乗鞍岳
アイゼンを装着しまずは丸山を目指します
umonさんがバンザーイ!!
2014年12月27日 11:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
12/27 11:23
アイゼンを装着しまずは丸山を目指します
umonさんがバンザーイ!!
西穂登場
雪山の白と快晴ブルー
2014年12月27日 11:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
12/27 11:26
西穂登場
雪山の白と快晴ブルー
振り返ると乗鞍岳がドーンと
焼岳も見えます
2014年12月27日 11:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/27 11:29
振り返ると乗鞍岳がドーンと
焼岳も見えます
上高地を挟んで霞沢岳・六百山
2014年12月27日 11:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/27 11:29
上高地を挟んで霞沢岳・六百山
八ヶ岳連峰もくっきりと見えています
2014年12月27日 11:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/27 11:29
八ヶ岳連峰もくっきりと見えています
笠が岳から北の稜線
真っ白です
2014年12月27日 11:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/27 11:30
笠が岳から北の稜線
真っ白です
 笠が岳(岐阜県最高峰)
2014年12月27日 11:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/27 11:30
 笠が岳(岐阜県最高峰)
西穂の右手に明神と前穂が見えてきました
2014年12月27日 11:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/27 11:38
西穂の右手に明神と前穂が見えてきました
ズーム
見とれてしまいます
2014年12月27日 11:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/27 11:38
ズーム
見とれてしまいます
南アルプス 中央甲斐駒の奥??
2014年12月27日 11:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/27 11:43
南アルプス 中央甲斐駒の奥??
富士山登場
2014年12月27日 11:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/27 11:43
富士山登場
丸山に到着
稜線上は時々突風(ゆるめ)
2014年12月27日 11:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
12/27 11:48
丸山に到着
稜線上は時々突風(ゆるめ)
歩いて来た尾根筋
終日ダイヤモンドダストがキラキラしています
2014年12月27日 11:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
12/27 11:48
歩いて来た尾根筋
終日ダイヤモンドダストがキラキラしています
遠くに八ヶ岳連峰
2014年12月27日 11:48撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
4
12/27 11:48
遠くに八ヶ岳連峰
独標に向かいます
2014年12月27日 11:57撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
4
12/27 11:57
独標に向かいます
折返しを13時と決め登っていきます
2014年12月27日 12:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/27 12:26
折返しを13時と決め登っていきます
独標手前で 奥穂〜吊り尾根〜前穂
2014年12月27日 12:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/27 12:33
独標手前で 奥穂〜吊り尾根〜前穂
ジャンダルム・奥穂高岳
2014年12月27日 12:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/27 12:33
ジャンダルム・奥穂高岳
独標よりピラミッドピーク・西穂岳・奥穂高への稜線
2014年12月27日 12:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/27 12:49
独標よりピラミッドピーク・西穂岳・奥穂高への稜線
奥穂高〜吊り尾根〜前穂高〜明神岳
2014年12月27日 12:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/27 12:49
奥穂高〜吊り尾根〜前穂高〜明神岳
歩いて来た稜線
焼岳・乗鞍岳
2014年12月27日 12:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/27 12:49
歩いて来た稜線
焼岳・乗鞍岳
南アルプス揃踏み
左端にフジヤマ
2014年12月27日 12:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/27 12:49
南アルプス揃踏み
左端にフジヤマ
独標、到着
2014年12月27日 12:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
30
12/27 12:50
独標、到着
ポーズ (^_-)-☆
2014年12月27日 13:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
12/27 13:08
ポーズ (^_-)-☆
独標手前にて
2014年12月27日 13:13撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5
12/27 13:13
独標手前にて
あの岩場が怖いと説明するhi-roさん
2014年12月27日 13:14撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
4
12/27 13:14
あの岩場が怖いと説明するhi-roさん
幻想的です
2014年12月27日 13:24撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10
12/27 13:24
幻想的です
素晴らしい景観を楽しみながら下山
お泊まりの方はまだまだ登って来られます
2014年12月27日 13:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/27 13:24
素晴らしい景観を楽しみながら下山
お泊まりの方はまだまだ登って来られます
八ヶ岳と南アルプス
2014年12月27日 13:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/27 13:24
八ヶ岳と南アルプス
南アルプス 全景
2014年12月27日 13:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/27 13:24
南アルプス 全景
富士山と甲斐駒ヶ岳
2014年12月27日 13:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/27 13:25
富士山と甲斐駒ヶ岳
南アルプス 塩見岳より悪沢・赤石・聖
2014年12月27日 13:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/27 13:25
南アルプス 塩見岳より悪沢・赤石・聖
乗鞍岳が鈍く光っています
焼岳の手前には滝雲が流れます
2014年12月27日 13:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
12/27 13:26
乗鞍岳が鈍く光っています
焼岳の手前には滝雲が流れます
振り返る
umonさん、膝が辛そうです
2014年12月27日 13:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/27 13:29
振り返る
umonさん、膝が辛そうです
笠が岳・抜戸岳・双六岳・三俣蓮華
奥に黒部五郎岳も
2014年12月27日 13:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/27 13:29
笠が岳・抜戸岳・双六岳・三俣蓮華
奥に黒部五郎岳も
白山
2014年12月27日 13:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/27 13:29
白山
左奥に黒部五郎
北アルプス最深部は白一色
2014年12月27日 13:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/27 13:29
左奥に黒部五郎
北アルプス最深部は白一色
乗鞍岳、焼岳のアップ
2014年12月27日 13:50撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
4
12/27 13:50
乗鞍岳、焼岳のアップ
丸山より振り返ります
多くの方が登っていらっしゃいます
2014年12月27日 14:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/27 14:00
丸山より振り返ります
多くの方が登っていらっしゃいます
西穂山荘まで戻って来ました
テン場にも多くのテントが
西穂ラーメンは諦め下山
2014年12月27日 14:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/27 14:15
西穂山荘まで戻って来ました
テン場にも多くのテントが
西穂ラーメンは諦め下山
樹林帯の中から時々顔を出してくれます。
2014年12月27日 15:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/27 15:00
樹林帯の中から時々顔を出してくれます。
独標ズーム
人が見えています
2014年12月27日 15:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/27 15:00
独標ズーム
人が見えています
クリスマスツリーの中を
2014年12月27日 15:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/27 15:15
クリスマスツリーの中を
ロープウェイより
2014年12月27日 15:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/27 15:44
ロープウェイより
ロープウェイより
2014年12月27日 15:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/27 15:44
ロープウェイより
ロープウェイより
2014年12月27日 15:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/27 15:45
ロープウェイより
遠くに槍ヶ岳
2014年12月27日 15:51撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7
12/27 15:51
遠くに槍ヶ岳

感想

今年の12月は山に登る機会も少なく仕事一遍道でしたが、hi-roさんから独標へのお誘いが。
毎日帰りが遅く、徹夜とホテル泊も数回やっていたので行けるのか不安でしたが、お誘いを受けることに。
前日も帰宅できず準備ができていない中、出発当日もトラブル発生で客先へ。
1時前にhi-roさん宅到着となり終始バタバタでしたが、何とか行くことができました。
天候が心配でしたが、絶好の登山日和。
相変わらずの膝痛と蓄積した疲労からhi-roさんには終始ご迷惑をおかけしましたが、初めての北アルプスを楽しむことができました。
ありがとうございました。

全国的に大雪情報が、27日・28日は好天のきざし、umonさんと一緒にお手軽??な西穂独標へ出かけました。
仕事終わりが遅く日が替わってからの出発、途中運転・仮眠を交代でとりながら8時前に到着、除雪中の係りの方に質問、ロープウェイ横の駐車場は日帰りの方はokと、助かりました。
8時40分のオープン前には、観光客を含め行列状態です。
午後から晴れる予報が朝から晴天です2000m付近には終日雲が流れていました。
気温は低いのでしょうが、心配していた風は穏やかで絶好の山行き日和。
寝不足・体調不良も有り、スローペースでマッタリ登山… 終日の好天に恵まれ素晴らしい景観を楽しめ満足な山行きとなりました。

樹林帯ではスノーツリーと青空を楽しみ、稜線に出てからは終始大展望、近くの笠ケ岳・焼岳・乗鞍はもちろん、八ケ岳・南アルプス・富士山・白山と、カメラでパチリ・パチリと同じような写真が…
風は弱く展望良好迷うこともなく安心して歩けました、ただ独標は取付きのトラバース部分シビアな状態で注意が必要です。

帰りは高山市の「桔梗屋」さんでラーメン大 旨かった(^.^)/~~~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1034人

コメント

最高でしたね!
お二人さん天気最高じゃないですか。行きたかったなぁ〜
ほんとにいい景色が見られてよかったですね。
長い道中で着いたら天気が悪いと倍疲れますもんね。
今年も残りわずかになりました。
良い年をお迎えください。
2014/12/28 22:42
Re: 最高でしたね!
おかげさまで朝から天候に恵まれました
天気悪けりゃ行先変更、もしくは西穂山荘付近で様子見とも考えていました。
本年もお世話になり有難うございました
又、ご一緒致しましょう
2014/12/28 23:38
Re: 最高でしたね!
tanbazaruさん、こんばんは。
今年1月の大山の時と変わらぬ天候で、大満足の1日でした。
締めの高山らーめんも美味しかったです。
年末年始は天候が悪いようなので、今年は寝正月かな。
成人の日の三連休辺りが初登山かな。
Iさんからもお誘いを受けてますよ。
またご一緒しましょう。
2014/12/29 22:11
ヘルメット、似合ってますよ
お2人様、おつかれさまでした

2014年、山納めに北アルプスの絶景‼
やっぱり美しいです
雲もいい感じに流れて最高の景観
興奮したでしょう

27日はこちらも快晴でしたが夜勤明けでお風呂と部屋の掃除でした
山より疲れたぁ〜

2015年もよろしくお願いしますね
2014/12/29 5:51
Re: ヘルメット、似合ってますよ
pore-poreさん、こんばんは。
無理してでも行った甲斐がありました。
最高の天気と展望に大満足の1日でした。
今回はNBOX+で行きましたが、悪天候でなくて良かったです。
年末年始は天候が悪そうですね。
隙あらば山に登ろうと思っていますが、おそらく次の三連休が初登山でさょう。
Iさんから恩原三国山周辺へのお誘いがきてますよ~。
昨年同様めちゃ張り切ってました。
またご一緒しましょう。
2014/12/29 22:20
Re: ヘルメット、似合ってますよ
pore-poreさんこんばんは

朝から天気に恵まれ素晴らしい景観を楽しむ事が出来ました、真新しい雪で特に笠ヶ岳〜双六方面がまっ白で見惚れてしまいました。

今回は、ご一緒出来なくて残念でした、来年も宜しくお願いします

私はつくづくヘルメットが似合わないと思います
2014/12/30 22:55
素晴らしい!!
umonさん、hi-roさん、こんばんは。

西穂…素晴らしすぎますね
ほんとに別世界…あぁ行きたいなぁ…

先週末は家族そろって風邪ひいてしまい家でダウン…
素晴らしい天気の中、アルプス堪能されましたね
2014/12/29 21:33
Re: 素晴らしい!!
utaotoさん、こんばんは。
ご無沙汰しております。
忙しい中、無理やり調整していきましたが、無理した甲斐がありました。
年末年始は近場でと目論んでいますが、天候が悪そうな感じですね。
この時期の風邪ひきは辛いですね。
私は11月に早々とかかったのが幸いしたかも。
長い間ご一緒できていませんが、またご一緒したいですね。
2014/12/29 22:30
Re: 素晴らしい!!
utaotoさん こんばんは

おかげさまで素晴らしい景観を楽しむ事が出来ました。
午後からは晴れてくるだろうとの期待で出かけましたが、朝からピーカン
雪山ってあらためて綺麗だなと…
風邪、早く治してお出かけなさって下さい
2014/12/30 23:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら