ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5664176
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

倉岳山〜大月秀麗(鳥沢駅から上野原駅まで縦走ハイク)

2023年06月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:13
距離
25.6km
登り
2,143m
下り
2,246m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:00
休憩
0:58
合計
9:58
8:52
39
9:31
9:31
28
9:59
10:01
31
10:32
10:32
26
10:58
11:02
3
11:05
11:05
20
11:25
11:26
4
11:30
11:31
26
11:57
12:01
19
12:20
12:20
9
12:29
12:29
21
12:50
12:50
29
13:19
13:22
14
13:36
13:39
22
14:01
14:02
19
14:21
14:30
9
14:42
14:42
10
14:52
14:53
7
15:00
15:00
27
15:27
15:27
12
15:39
15:45
33
16:18
16:18
40
16:58
17:02
8
17:10
17:21
60
18:21
18:29
21
18:50
宿泊地
天候 曇り一時雨
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 自宅(バス)→海老名駅(JR相模線)→橋本駅(JR横浜線)→八王子駅(JR中央線)→高尾駅(中央本線)→鳥沢駅

帰り 上野原駅(中央本線)→高尾駅(JR中央線)→八王子駅(JR横浜線)→橋本駅(JR相模線)→海老名駅(バス)→自宅
コース状況/
危険箇所等
特に危ない箇所はありませんが、所々で細めのトラバースがあるので滑落しないように慎重に通過して下さい。
その他周辺情報 ホテルルートインコート上野原に後泊
https://www.route-inn.co.jp/hotel_list/yamanashi/index_hotel_id_39/?gclid=CjwKCAjw-vmkBhBMEiwAlrMeF6BTCxgpvgSfY4607x8z4ohD1v_ux18bq70QADKylNfqUeR-6fdpohoCJsUQAvD_BwE
本日は中央本線で鳥沢駅へ
7
本日は中央本線で鳥沢駅へ
きれいな駅ですね
ではスタート
7
きれいな駅ですね
ではスタート
甲州街道をちょびっと歩きます
6
甲州街道をちょびっと歩きます
これから登る山々のシルエット
右から高畑山、天神山、倉岳山
10
これから登る山々のシルエット
右から高畑山、天神山、倉岳山
ワオ〜😁
アジサイ達のお出迎え〜
10
ワオ〜😁
アジサイ達のお出迎え〜
ピンクと白の配色が良い
9
ピンクと白の配色が良い
この子も最近よく見るね
10
この子も最近よく見るね
パープルも良い😊
9
パープルも良い😊
大昔から梅雨時にいちばん映える花
10
大昔から梅雨時にいちばん映える花
少し枯れかかってるのが可愛い
7
少し枯れかかってるのが可愛い
きれいな渓流
桂川って言うらしい
10
きれいな渓流
桂川って言うらしい
ヒルガオが一輪咲いていた🌺
9
ヒルガオが一輪咲いていた🌺
ブルドッグみたいなダリア
10
ブルドッグみたいなダリア
道中の安全を祈願していきます🙏
8
道中の安全を祈願していきます🙏
あるあるパターンだね😁
6
あるあるパターンだね😁
ここが登山口って感じかな
うっそうとして真っ暗です😅
7
ここが登山口って感じかな
うっそうとして真っ暗です😅
ちょい荒れ💦
渓流沿いの道って好きなんだけどここだけ😓
7
渓流沿いの道って好きなんだけどここだけ😓
足元で急に動いたから超ビックリ😲
12
足元で急に動いたから超ビックリ😲
緑が鮮やかなトラバース
9
緑が鮮やかなトラバース
写真ではわかり難いがけっこう急なんですよ〜
6
写真ではわかり難いがけっこう急なんですよ〜
踏ん張る💦
高畑山登頂
こんな感じで展望はありません🌲
6
こんな感じで展望はありません🌲
ここからは尾根縦走の予感
7
ここからは尾根縦走の予感
すぐに天神山
ん〜、雲多いわ🥴
11
ん〜、雲多いわ🥴
ころっと松ぼっくり
8
ころっと松ぼっくり
ここからメッチャ急登でした😅
石の案内板がかわゆい😊
8
ここからメッチャ急登でした😅
石の案内板がかわゆい😊
倉岳山登頂😊
本日最高峰です
9
倉岳山登頂😊
本日最高峰です
グンと降ってググっと登るの繰り返しは脚にこたえる😢
7
グンと降ってググっと登るの繰り返しは脚にこたえる😢
細ノ山到着
中央道が見える
どこの街かな?
8
中央道が見える
どこの街かな?
赤い三角点の鳥屋山到着
8
赤い三角点の鳥屋山到着
おや?
なんかあるぞ😲
7
おや?
なんかあるぞ😲
なんとまあ奇麗なキノコですね
20
なんとまあ奇麗なキノコですね
西洋タマゴタケって言うらしい
6
西洋タマゴタケって言うらしい
こんな派手なキノコ初めて見ました
リンゴみたいに真っ赤です🍎
15
こんな派手なキノコ初めて見ました
リンゴみたいに真っ赤です🍎
ぐぐっと登り返して舟山
8
ぐぐっと登り返して舟山
始終こういったアップダウンが続きます
7
始終こういったアップダウンが続きます
丸ツヅク山登頂
ここで腹減ったのでパン食べました
9
丸ツヅク山登頂
ここで腹減ったのでパン食べました
ヒ〜💦
疲労がピーク
6
ヒ〜💦
疲労がピーク
矢平山登頂
さっきパン食って喉がからっから🥴
持ってきた黒寒天で渇きを一刀両断!
7
さっきパン食って喉がからっから🥴
持ってきた黒寒天で渇きを一刀両断!
先はまだまだ長い
7
先はまだまだ長い
ビュ〜ンとワープして高柄山登頂
ここは夕立前の冷たい突風が吹いてとっても涼しかった😊
10
ビュ〜ンとワープして高柄山登頂
ここは夕立前の冷たい突風が吹いてとっても涼しかった😊
展望も良し
今日いちばん気に入った山頂です✨
あとひとつ、大きなピークが待ち構えてます
憂鬱です
9
展望も良し
今日いちばん気に入った山頂です✨
あとひとつ、大きなピークが待ち構えてます
憂鬱です
でた〜っ、疲労の溜まった体には拷問としか思えない急登💦
8
でた〜っ、疲労の溜まった体には拷問としか思えない急登💦
鶴島御前山登頂
思わずバンザイしちゃいましたよ🙌
この山頂、絶景ですよ〜
10
鶴島御前山登頂
思わずバンザイしちゃいましたよ🙌
この山頂、絶景ですよ〜
やっとゴールの上野原の街が見えました😃
10
やっとゴールの上野原の街が見えました😃
夕立も止み、西の空が明るくなってます
8
夕立も止み、西の空が明るくなってます
お約束の激降り!
でもこれが最後
7
お約束の激降り!
でもこれが最後
げざ〜ん😊
なんか島へ来たような雰囲気です
緑の向こうに海が見えそう
10
なんか島へ来たような雰囲気です
緑の向こうに海が見えそう
川面に映る鶴島御前山
9
川面に映る鶴島御前山
素敵な風景✨
上野原駅到着
でも今日は素通りです
8
上野原駅到着
でも今日は素通りです
今夜はホテルルートインコート上野原に泊まります😁
全国旅行支援最終日、格安で泊めさせていただきました
10
今夜はホテルルートインコート上野原に泊まります😁
全国旅行支援最終日、格安で泊めさせていただきました
待ってました!
乾杯🍻
12
待ってました!
乾杯🍻
今日は何回気持ちがが折れそうになった事やら・・・
でも最後まで予定通りに歩けて本当に良かったです😊
しめ鯖で〆たいのですが・・・
11
今日は何回気持ちがが折れそうになった事やら・・・
でも最後まで予定通りに歩けて本当に良かったです😊
しめ鯖で〆たいのですが・・・
ラストはホテル特製の上田カリー
あ〜、お腹いっぱい😋
13
ラストはホテル特製の上田カリー
あ〜、お腹いっぱい😋

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 サブザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ 熊鈴

感想

金曜日、久々の休暇がもらえて3連休に。昼の長いこの時期にピッタリの平ヶ岳に行こう😁 でも天くら見ると土曜日は雨模様☔ どこもかしこも天候不良なので近場の樹林帯歩きがメインのこのコースに決めました。このコースも平ヶ岳に負けず劣らずの長丁場、覚悟はしてましたが案の定ボコボコにされました😵‍💫 アップダウンが多いので膝がやられました🥵 とっても蒸し暑い日でしたが夕方頃に吹いたゲリラ豪雨前の冷たい風が気持ちよかったです😊 その後雨になりましたが樹林帯の為、濡れずに済みました。疲れた〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人

コメント

すっちゃん🌠さん
おはようございます😄

可愛いきのこ!
生まれたときの姿がまさに卵のように丸いことから、タマゴダケというみたいですね。
食べたら美味しいらしい‥ちょっと勇気要りますが💦
普通のタマゴダケは自生しているけど、西洋〜はかなりレアだそう👀

渇きを癒した黒寒天がとても気になります‥
ではでは🍀
2023/7/2 10:06
こんにちは〜 コメントありがとうございます

マリオに登場しそうな立派なキノコでしょ😁
20cm位あるんですよ。
殺風景な登山道に紅一点、はじめは人造物かなと思うくらい鮮やかな色でしたよ。
ふむふむ、タマゴタケにはそんないわれがあるんだ

黒糖寒天は食べると口の中が涼しくなり、喉の渇きが嘘のように潤してくれますよ。そして、しばらくは快適に歩けます。
ちなみに私はドライフルーツも併用してます。この2点は暑い時期には私の必需品です😁
よろしければお試し下さいませ😃
2023/7/2 17:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら