ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 566611
全員に公開
ハイキング
中国

勘十郎岳〜大海山(山口県山口市)

2014年12月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 tomo-nao その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:18
距離
5.9km
登り
434m
下り
423m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:02
休憩
1:16
合計
3:18
10:44
31
11:15
11:32
38
12:10
13:09
50
13:59
13:59
3
14:02
ゴール地点
天候 曇一瞬だけ雨
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
スタート&ゴールは千坊川砂防公園。
南部海岸道路を秋穂方面へ走り、看板に沿って進めば着きます。
コース状況/
危険箇所等
【勘十郎岳Aコースならびに大海山への縦走路】
道ははっきりしており、案内表示もたくさんあります。
【大海山石仏コース】
今年新しくできたコースだそうです。道もはっきりしてはいますが、従来のコースほどではありません。でも迷うような所はないと思います。
その他周辺情報 登山口の千坊川砂防公園に駐車場、トイレがあります。
下山後は近くに道の駅などもあります。
(今日は特にどこにも寄っていません)
駐車場奥の車止めをさらに奥へ進んでいきます。
本当は砂防公園西コースを行くつもりだったのに…以前通ったこの道に入ってしまいました。
2014年12月29日 10:37撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
12/29 10:37
駐車場奥の車止めをさらに奥へ進んでいきます。
本当は砂防公園西コースを行くつもりだったのに…以前通ったこの道に入ってしまいました。
ほどなくアスファルトが終わり、山道となります。
2014年12月29日 10:41撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 10:41
ほどなくアスファルトが終わり、山道となります。
自然散策コースも気になるところですが…また次のお楽しみということに。
2014年12月29日 10:42撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 10:42
自然散策コースも気になるところですが…また次のお楽しみということに。
何だろう?殺風景な色彩の中で目立っていました。
2014年12月29日 10:45撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 10:45
何だろう?殺風景な色彩の中で目立っていました。
ここは左に。
2014年12月29日 10:51撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 10:51
ここは左に。
沢を渡ったところの看板。
2014年12月29日 10:51撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 10:51
沢を渡ったところの看板。
沢を渡る親子。
2014年12月29日 10:51撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 10:51
沢を渡る親子。
急登にはロープがついています。
2014年12月29日 10:55撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 10:55
急登にはロープがついています。
ぐんぐん登ります。
2014年12月29日 10:59撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 10:59
ぐんぐん登ります。
テンションあがります。
2014年12月29日 11:03撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 11:03
テンションあがります。
岩の道が少しの間続きます。
2014年12月29日 11:03撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 11:03
岩の道が少しの間続きます。
ふり返ると大展望…ですが、今日はかすんでいます。
2014年12月29日 11:05撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 11:05
ふり返ると大展望…ですが、今日はかすんでいます。
ん?何だ?
2014年12月29日 11:05撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 11:05
ん?何だ?
楽しい!
2014年12月29日 11:05撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 11:05
楽しい!
今からこれを上がると思うと疲れも吹き飛びます。
2014年12月29日 11:06撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 11:06
今からこれを上がると思うと疲れも吹き飛びます。
「もうすぐ西の岳だよ。ガンバレー」。
2014年12月29日 11:10撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 11:10
「もうすぐ西の岳だよ。ガンバレー」。
勘十郎岳西峰に到着。ここ、好きです。
2014年12月29日 11:12撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 11:12
勘十郎岳西峰に到着。ここ、好きです。
西峰近くには岩を利用した小さな展望所も。
2014年12月29日 11:12撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 11:12
西峰近くには岩を利用した小さな展望所も。
西峰から。
2014年12月29日 11:19撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 11:19
西峰から。
西峰から◆
2014年12月29日 11:19撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 11:19
西峰から◆
あれが大海山のはず…。
2014年12月29日 11:19撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 11:19
あれが大海山のはず…。
山の日記帳を開いたら、約2年前に長男と書いたメッセージがまだ残っていました。しかも地元の方が返事をつけてくださっていて、感激♪
2014年12月29日 11:19撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
12/29 11:19
山の日記帳を開いたら、約2年前に長男と書いたメッセージがまだ残っていました。しかも地元の方が返事をつけてくださっていて、感激♪
山頂で出会った男性に「福西山のほうは猟銃の音がしているから行くなら気をつけて」と声をかけていただきました。
もともと福西山は予定にないので、右に向かいます。
2014年12月29日 11:19撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 11:19
山頂で出会った男性に「福西山のほうは猟銃の音がしているから行くなら気をつけて」と声をかけていただきました。
もともと福西山は予定にないので、右に向かいます。
多分、あそこに行くんだよね…。
2014年12月29日 11:20撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 11:20
多分、あそこに行くんだよね…。
鯨岩。以前はこんな表示、なかったような…。
2014年12月29日 11:23撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 11:23
鯨岩。以前はこんな表示、なかったような…。
さて、縦走開始です。
2014年12月29日 11:23撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 11:23
さて、縦走開始です。
はっきりとした縦走路。
2014年12月29日 11:25撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 11:25
はっきりとした縦走路。
象頭岩。
2014年12月29日 11:26撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 11:26
象頭岩。
反り立ち岩。
2014年12月29日 11:26撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
12/29 11:26
反り立ち岩。
あっという間に東峰。
2014年12月29日 11:27撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
12/29 11:27
あっという間に東峰。
親子むすび岩。
2014年12月29日 11:27撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
12/29 11:27
親子むすび岩。
後ろで夫が「えっ、30分…?」
縦走するなんて言ってなかったもんね。
2014年12月29日 11:28撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 11:28
後ろで夫が「えっ、30分…?」
縦走するなんて言ってなかったもんね。
斜め岩。
2014年12月29日 11:28撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 11:28
斜め岩。
尖り岩。
2014年12月29日 11:28撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 11:28
尖り岩。
大海山。
2014年12月29日 11:29撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 11:29
大海山。
五連飛石。
2014年12月29日 11:34撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 11:34
五連飛石。
パノラマで。
2014年12月29日 11:37撮影
12/29 11:37
パノラマで。
夫婦岩展望処。
2014年12月29日 11:37撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 11:37
夫婦岩展望処。
この辺りから急に風が出て来て、
2014年12月29日 11:41撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 11:41
この辺りから急に風が出て来て、
灰色の雲が頭上に…。
2014年12月29日 11:44撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 11:44
灰色の雲が頭上に…。
猿岩。
2014年12月29日 11:45撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 11:45
猿岩。
一度最低鞍部まで下りているので、結構な登りです。
2014年12月29日 11:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 11:46
一度最低鞍部まで下りているので、結構な登りです。
中岳展望広場。
雲行きが怪しいので、すぐに次へ向かいます。
2014年12月29日 11:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 11:46
中岳展望広場。
雲行きが怪しいので、すぐに次へ向かいます。
展望広場からの展望。
2014年12月29日 11:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 11:46
展望広場からの展望。
中岳の案内板。
2014年12月29日 11:47撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 11:47
中岳の案内板。
他のコースもたくさんあって、まだまだ楽しめそう。
2014年12月29日 11:49撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 11:49
他のコースもたくさんあって、まだまだ楽しめそう。
次はここを歩いてみようかな。
2014年12月29日 11:59撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 11:59
次はここを歩いてみようかな。
2014年12月29日 12:01撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 12:01
いろいろ研究してみたい気持ちになりますが、大海山山頂を目指します。
2014年12月29日 12:01撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 12:01
いろいろ研究してみたい気持ちになりますが、大海山山頂を目指します。
大海山山頂!
…看板、増えてる。
2014年12月29日 12:02撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 12:02
大海山山頂!
…看板、増えてる。
山頂はこんな感じです。
2014年12月29日 12:03撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 12:03
山頂はこんな感じです。
山頂から。
2014年12月29日 12:03撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 12:03
山頂から。
山頂から◆
2014年12月29日 12:03撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 12:03
山頂から◆
今日のランチは子どもたちのリクエストにより、東鳳翩山のときと同じキャベツパスタとじゃがりこサラダ。
今日のランチは子どもたちのリクエストにより、東鳳翩山のときと同じキャベツパスタとじゃがりこサラダ。
もっと晴れていたらなぁ。
2014年12月29日 12:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 12:46
もっと晴れていたらなぁ。
2014年12月29日 12:48撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 12:48
あっ、晴れてきたかも♪
2014年12月29日 12:53撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 12:53
あっ、晴れてきたかも♪
ケルンと三角点。
2014年12月29日 12:53撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 12:53
ケルンと三角点。
2014年12月29日 12:56撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 12:56
山頂全景。
2014年12月29日 12:57撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 12:57
山頂全景。
下山は仏岩コースへ。
2014年12月29日 13:02撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 13:02
下山は仏岩コースへ。
途中までは以前通った東コースと一緒。
2014年12月29日 13:08撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 13:08
途中までは以前通った東コースと一緒。
景色と別れを惜しみつつ、下山中。
2014年12月29日 13:08撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 13:08
景色と別れを惜しみつつ、下山中。
ここを下りると道の駅に行けるようです。
2014年12月29日 13:11撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 13:11
ここを下りると道の駅に行けるようです。
2014年12月29日 13:13撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 13:13
2014年12月29日 13:14撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 13:14
ここからいよいよ新しい道へ入っていきます。ドキドキします。
2014年12月29日 13:18撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 13:18
ここからいよいよ新しい道へ入っていきます。ドキドキします。
のっけからロープ!
2014年12月29日 13:18撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 13:18
のっけからロープ!
晴れてきたのと標高がさがったからか、景色がきれいに見えました。
2014年12月29日 13:18撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
12/29 13:18
晴れてきたのと標高がさがったからか、景色がきれいに見えました。
2014年12月29日 13:19撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 13:19
2014年12月29日 13:19撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 13:19
他のコースほどではないですが、はっきりとした道です。
2014年12月29日 13:19撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 13:19
他のコースほどではないですが、はっきりとした道です。
ロープの多いコースです。
2014年12月29日 13:22撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 13:22
ロープの多いコースです。
下ったり上ったりしながら進みます。
2014年12月29日 13:26撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 13:26
下ったり上ったりしながら進みます。
2014年12月29日 13:27撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 13:27
2014年12月29日 13:28撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 13:28
2014年12月29日 13:31撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 13:31
再び上り…。
後ろで「これ、本当に下山してる?」と怪しむ夫と子どもたち。
2014年12月29日 13:34撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 13:34
再び上り…。
後ろで「これ、本当に下山してる?」と怪しむ夫と子どもたち。
上ったところからの景色。
2014年12月29日 13:35撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 13:35
上ったところからの景色。
そして仏岩。こんなところにこんな場所があったなんて…すごい。
2014年12月29日 13:38撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 13:38
そして仏岩。こんなところにこんな場所があったなんて…すごい。
左奥に「千坊川公園」の表示があります。
2014年12月29日 13:39撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 13:39
左奥に「千坊川公園」の表示があります。
拡大。
2014年12月29日 13:39撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 13:39
拡大。
最後は竹林。
「やっぱり大海山は竹林なんだ」と長男。よく覚えてたなぁ。
2014年12月29日 13:47撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 13:47
最後は竹林。
「やっぱり大海山は竹林なんだ」と長男。よく覚えてたなぁ。
石仏コース登山口まで戻ってきました。
2014年12月29日 13:49撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12/29 13:49
石仏コース登山口まで戻ってきました。
砂防公園到着〜。
2014年12月29日 13:51撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
12/29 13:51
砂防公園到着〜。
撮影機器:

感想

2014年の登り納めに選んだのは大海山。
今年新設されたという石仏コースを登り、同じく今年新設の自然散策コースを下りようかと思っていたのですが、長男が「大海山に行くなら、前に楽しかった勘十郎岳から行きたい!」。
そこで勘十郎岳から登り、石仏コースを下りることにしました。

石仏コースを既に登った知人からは「ロープが多いから下り向きじゃないかも」と聞いてはいたのですが、危険箇所はないとのことで決行。
実際に行ってみて、その助言が的確だったことを思い知りました。
でも、勘十郎の岩場で長男が喜んでくれたので良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら