ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5667828
全員に公開
ハイキング
中国

川柳談義の河平山登山:ひろしま百名山(115/123)他

2023年07月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:12
距離
6.9km
登り
477m
下り
476m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:51
休憩
0:22
合計
3:13
8:00
13
スタート地点
8:57
8:58
6
9:04
9:11
12
9:23
9:23
2
9:25
9:26
4
9:30
9:31
4
9:35
9:35
9
9:44
9:44
17
10:01
10:01
8
10:09
10:09
2
10:11
10:17
2
10:19
10:22
1
10:23
10:23
6
10:29
10:29
18
10:47
10:49
3
11:13
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
松ヶ原集会所に駐車してスタート
2023年07月02日 08:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:01
松ヶ原集会所に駐車してスタート
手強そうな河平連山。このときは雲一つ無い快晴でしたが・・・
2023年07月02日 08:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 8:03
手強そうな河平連山。このときは雲一つ無い快晴でしたが・・・
ハイキングコース図
2023年07月02日 08:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:06
ハイキングコース図
前に傘山登山した時は左を進みましたが、今回は右へ
2023年07月02日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:14
前に傘山登山した時は左を進みましたが、今回は右へ
トイレがありました。お腹の状態によっては使えます。
2023年07月02日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:18
トイレがありました。お腹の状態によっては使えます。
しばらく林道を進みます。この先に軽トラが乗り入れていました
2023年07月02日 08:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:19
しばらく林道を進みます。この先に軽トラが乗り入れていました
さらに進むと登山道になります
2023年07月02日 08:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:21
さらに進むと登山道になります
川柳が始まった。年に一度程度の登山では若返りませんよ
2023年07月02日 08:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:22
川柳が始まった。年に一度程度の登山では若返りませんよ
今日は蒸し暑くて登山に向きません。紅葉の季節の方がよいですかね
2023年07月02日 08:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 8:23
今日は蒸し暑くて登山に向きません。紅葉の季節の方がよいですかね
昨日の雨で森の中に湿気がこもっていて、まさに修行です
2023年07月02日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 8:24
昨日の雨で森の中に湿気がこもっていて、まさに修行です
今日は誰も居ませんが、マイペースで登りましょう。
2023年07月02日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 8:24
今日は誰も居ませんが、マイペースで登りましょう。
同じ看板がなぜ二枚?直進(右)は、ハイキングマップに書いてあったた札木峠への道かもしれません。たぶん、廃道です。
2023年07月02日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:29
同じ看板がなぜ二枚?直進(右)は、ハイキングマップに書いてあったた札木峠への道かもしれません。たぶん、廃道です。
愚痴を聞きながら登山はしたくないなあ
2023年07月02日 08:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:31
愚痴を聞きながら登山はしたくないなあ
あまり無理しないでくださいね。年寄りの冷や水って言葉もありますからね。
2023年07月02日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:33
あまり無理しないでくださいね。年寄りの冷や水って言葉もありますからね。
ゆっくりと登ればよいのです。それにしても、モミジを題にした川柳が多いってことは、このあたりは紅葉がきれいなのでしょうか。
2023年07月02日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 8:33
ゆっくりと登ればよいのです。それにしても、モミジを題にした川柳が多いってことは、このあたりは紅葉がきれいなのでしょうか。
自然石に道しるべが書かれているそうですが、
2023年07月02日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:35
自然石に道しるべが書かれているそうですが、
これか!
2023年07月02日 08:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 8:36
これか!
古道の峠のようです
2023年07月02日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:37
古道の峠のようです
正面に傘山が見えました。先日あの稜線を登ったのか。
2023年07月02日 08:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 8:48
正面に傘山が見えました。先日あの稜線を登ったのか。
こちらは経小屋山。山頂はガスがかかっています
2023年07月02日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:49
こちらは経小屋山。山頂はガスがかかっています
縦走路の稜線に着きました。まずは左の0号峰へ
2023年07月02日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:57
縦走路の稜線に着きました。まずは左の0号峰へ
ぱっとしない1号峰。天狗岩には行きません
2023年07月02日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:03
ぱっとしない1号峰。天狗岩には行きません
河平山といえば、飛行機墜落。慰霊碑に寄ります
2023年07月02日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:04
河平山といえば、飛行機墜落。慰霊碑に寄ります
標高差で25mほど下ったところに浅田大尉の慰霊碑があります
2023年07月02日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:06
標高差で25mほど下ったところに浅田大尉の慰霊碑があります
殉職の碑。くわしくはヤマレコの河平山の説明を見てください
2023年07月02日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 9:07
殉職の碑。くわしくはヤマレコの河平山の説明を見てください
話題はモミジばかり。誰も飛行機に触れていない・・・
2023年07月02日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 9:12
話題はモミジばかり。誰も飛行機に触れていない・・・
0号峰山頂直下の急登
2023年07月02日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:13
0号峰山頂直下の急登
さらに直登コースもありますが、暑さでグデグデなので無理せずに巻きます。
2023年07月02日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:14
さらに直登コースもありますが、暑さでグデグデなので無理せずに巻きます。
これは良い句と思いました。たぶん、今日は河平山の景色に溶け込んでいるのは私一人
2023年07月02日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:19
これは良い句と思いました。たぶん、今日は河平山の景色に溶け込んでいるのは私一人
0号峰に到着
2023年07月02日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:19
0号峰に到着
さらにその先に八畳岩の展望台
2023年07月02日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:24
さらにその先に八畳岩の展望台
この岩と松が良い
2023年07月02日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 9:26
この岩と松が良い
八畳岩からの西方面の眺め。小さな点が写っていますが、
2023年07月02日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:26
八畳岩からの西方面の眺め。小さな点が写っていますが、
ヘリでした。岩国基地が近いからね
2023年07月02日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 9:27
ヘリでした。岩国基地が近いからね
0号峰に戻って、これから歩く縦走路を見たところ。ガスがかかっていますね
2023年07月02日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:32
0号峰に戻って、これから歩く縦走路を見たところ。ガスがかかっていますね
これも秋の句ですね。こんな季節に登る山ではないということを身をもって知りました。とにかく蒸し暑い!
2023年07月02日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:34
これも秋の句ですね。こんな季節に登る山ではないということを身をもって知りました。とにかく蒸し暑い!
さっきの鞍部に戻りました。そのまま縦走を続けます。
2023年07月02日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:37
さっきの鞍部に戻りました。そのまま縦走を続けます。
見える見える。心の目で真っ赤な鳥居がよく見えます
2023年07月02日 09:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:42
見える見える。心の目で真っ赤な鳥居がよく見えます
三倉岳と羅漢山が見えるそうですが
2023年07月02日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:43
三倉岳と羅漢山が見えるそうですが
こちらはちゃんと見えました
2023年07月02日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 9:44
こちらはちゃんと見えました
なんか、川柳の調子が変わった
2023年07月02日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:45
なんか、川柳の調子が変わった
と思ったら、真砂土の急降下!コケないように注意
2023年07月02日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:45
と思ったら、真砂土の急降下!コケないように注意
札木峠。途中にあった古道を登るとここに出るのかな。
2023年07月02日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:48
札木峠。途中にあった古道を登るとここに出るのかな。
花崗岩は、ここでなくてもあちらこちらにありますが、
2023年07月02日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:56
花崗岩は、ここでなくてもあちらこちらにありますが、
下からガスが上がってくる。冷気を含んでいるので気持ちいい
2023年07月02日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 9:57
下からガスが上がってくる。冷気を含んでいるので気持ちいい
ぱっとしない3号峰
2023年07月02日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:01
ぱっとしない3号峰
4号峰はこの先です。雨乞いの儀式をやったところでしょうか
2023年07月02日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:08
4号峰はこの先です。雨乞いの儀式をやったところでしょうか
岩に穴が開いていましたので、何かあったのかも
2023年07月02日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:09
岩に穴が開いていましたので、何かあったのかも
気をつけてくださいね
2023年07月02日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:10
気をつけてくださいね
5号峰が最高地点で、河平山の山頂扱いです。
ここで一句「縦走路 一度もこけずに 登頂だ」
2023年07月02日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 10:11
5号峰が最高地点で、河平山の山頂扱いです。
ここで一句「縦走路 一度もこけずに 登頂だ」
かなり傷ついた三角点
2023年07月02日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:11
かなり傷ついた三角点
山名板の後ろの岩が最高地点な気がするのでタッチ。ひろしま百山、広島県百名山、広島県の山、廿日市20名山、まとめていただきました。
2023年07月02日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 10:13
山名板の後ろの岩が最高地点な気がするのでタッチ。ひろしま百山、広島県百名山、広島県の山、廿日市20名山、まとめていただきました。
冬枯れの季節だと、もう少し景色があるかもしれません
2023年07月02日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:19
冬枯れの季節だと、もう少し景色があるかもしれません
広島、山口、島根かな
2023年07月02日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:21
広島、山口、島根かな
三県境の吉和方面の眺め(心眼で)
2023年07月02日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:21
三県境の吉和方面の眺め(心眼で)
ネタが尽きた7号峰
2023年07月02日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:24
ネタが尽きた7号峰
土砂崩れで崩落しています
2023年07月02日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:26
土砂崩れで崩落しています
かわいらしい子供が詠んだとおぼしき一句。でもこの句の少女は今やすっかりオバ・・・
2023年07月02日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 10:28
かわいらしい子供が詠んだとおぼしき一句。でもこの句の少女は今やすっかりオバ・・・
さてはコケたな?
2023年07月02日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 10:29
さてはコケたな?
ラストの8号峰
2023年07月02日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:29
ラストの8号峰
あとは下るだけ
2023年07月02日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:29
あとは下るだけ
かなりの急降下。ジャンプしたらコケるよ
2023年07月02日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:32
かなりの急降下。ジャンプしたらコケるよ
どこに滝があるのかな?
2023年07月02日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:38
どこに滝があるのかな?
うっすらと下の方に踏み跡があるような気もするけど、行くのはやめておきます
2023年07月02日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:38
うっすらと下の方に踏み跡があるような気もするけど、行くのはやめておきます
数日後に筋肉痛とは、登山が足りませんね
2023年07月02日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:38
数日後に筋肉痛とは、登山が足りませんね
ここで稜線を外れて山腹を急降下
2023年07月02日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:39
ここで稜線を外れて山腹を急降下
これを見て、作った人の術中にはまったと思いましたよ。なので、今回のヤマレコは川柳談義にしました
2023年07月02日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 10:40
これを見て、作った人の術中にはまったと思いましたよ。なので、今回のヤマレコは川柳談義にしました
滝を見に行って登り返すのも嫌だしなあ、そのまま直進しようかと思ってルートを確認したら、そもそもコースが滝経由でした
2023年07月02日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:45
滝を見に行って登り返すのも嫌だしなあ、そのまま直進しようかと思ってルートを確認したら、そもそもコースが滝経由でした
とはいえ、ロープ場もある急降下
2023年07月02日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:47
とはいえ、ロープ場もある急降下
昨日の大雨のせいで、水量は豊富でした
2023年07月02日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:49
昨日の大雨のせいで、水量は豊富でした
廃トイレがありました。本当に選択の余地がない事態になったら使えるレベルは維持されています
2023年07月02日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:52
廃トイレがありました。本当に選択の余地がない事態になったら使えるレベルは維持されています
車道が見えました
2023年07月02日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:53
車道が見えました
東登山口に下山
2023年07月02日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:53
東登山口に下山
あとは車道歩き
2023年07月02日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:56
あとは車道歩き
この一か月で3回目の大畑バス停
2023年07月02日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 11:09
この一か月で3回目の大畑バス停
松ヶ原集会場に到着
2023年07月02日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 11:12
松ヶ原集会場に到着

感想

蒸し暑いながらも広島県百名山などのコンプリートを目指して、まずは河平山へ。森の中の道は、昨日の雨による湿気のせいでモワッとする重苦しい雰囲気。それを紛らわせるように、ルート上に現れる川柳の句を読みながらこれは良い、これは何だ?と自己談義しながら歩きました。あいにく稜線にはガスが出てきましたが、それはそれで冷気を浴びられるので良かったです。最後の句で、やられたと思いました。まあ、楽しい山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら