ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5668651
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

玖珠散歩(平ヶ丘・寺山・にぎり山)撤退

2023年07月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:26
距離
13.5km
登り
473m
下り
467m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:55
休憩
0:32
合計
3:27
9:02
14
9:16
9:24
9
9:33
9:34
4
9:38
9:39
5
9:44
16
10:00
10:01
44
10:45
10:50
24
11:14
11:30
59
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅くすに駐車。
コース状況/
危険箇所等
特にないが、猛暑で熱中症注意。
童話の里くすに駐車。
まだ開店前でした。
2023年07月02日 09:02撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/2 9:02
童話の里くすに駐車。
まだ開店前でした。
空には青空が見えるが・・・。
2023年07月02日 09:04撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/2 9:04
空には青空が見えるが・・・。
ここから九州自然歩道へ。
2023年07月02日 09:09撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/2 9:09
ここから九州自然歩道へ。
車では入れません。
付近に駐車スペースもありません。
2023年07月02日 09:12撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/2 9:12
車では入れません。
付近に駐車スペースもありません。
山頂には電波塔
2023年07月02日 09:17撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/2 9:17
山頂には電波塔
一座目「平ヶ丘」
かなり深い薮がありました。
2023年07月02日 09:20撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/2 9:20
一座目「平ヶ丘」
かなり深い薮がありました。
市街地まで下ってきた。
2023年07月02日 09:33撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/2 9:33
市街地まで下ってきた。
豊後森機関車庫へ。
2023年07月02日 09:37撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/2 9:37
豊後森機関車庫へ。
立派な廃墟です。

2023年07月02日 09:39撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/2 9:39
立派な廃墟です。

今日は時間がないので写真撮影はここまで。
2023年07月02日 09:40撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/2 9:40
今日は時間がないので写真撮影はここまで。
現在の豊後森駅
2023年07月02日 09:44撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/2 9:44
現在の豊後森駅
南アルクスの山々。
万年山はここから見るのが一番かも。
2023年07月02日 09:52撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/2 9:52
南アルクスの山々。
万年山はここから見るのが一番かも。
昨日の豪雨で水量がすごいことになっています。
2023年07月02日 09:53撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/2 9:53
昨日の豪雨で水量がすごいことになっています。
寺山へ寄り道。
2023年07月02日 09:58撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/2 9:58
寺山へ寄り道。
二座目「寺山」
2023年07月02日 10:00撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/2 10:00
二座目「寺山」
大岩扇山が見える。
予想より晴れてきて、暑い。
2023年07月02日 10:13撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/2 10:13
大岩扇山が見える。
予想より晴れてきて、暑い。
河上岳と青野山
2023年07月02日 10:26撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/2 10:26
河上岳と青野山
細めの道に入ります。
2023年07月02日 10:32撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/2 10:32
細めの道に入ります。
あじさいももう少し。
そろそろ枯れそう。
2023年07月02日 10:39撮影 by  ILCE-9, SONY
3
7/2 10:39
あじさいももう少し。
そろそろ枯れそう。
北山八幡社の鳥居。
鳥居の下には立ち入らないように。
2023年07月02日 10:40撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/2 10:40
北山八幡社の鳥居。
鳥居の下には立ち入らないように。
北山八幡社。
ここからにぎり山へ縦走できたらしいですが、高速道路に分断されて今は見る影もありません。
2023年07月02日 10:44撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/2 10:44
北山八幡社。
ここからにぎり山へ縦走できたらしいですが、高速道路に分断されて今は見る影もありません。
ふと見えた万年山。
真っ平ら。
2023年07月02日 10:51撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/2 10:51
ふと見えた万年山。
真っ平ら。
メルヘンの森スポーツ公園。
試合中なのか、続々と車が集まってきた。
2023年07月02日 10:56撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/2 10:56
メルヘンの森スポーツ公園。
試合中なのか、続々と車が集まってきた。
にぎり山への登山口はここ。
2023年07月02日 11:02撮影 by  ILCE-9, SONY
1
7/2 11:02
にぎり山への登山口はここ。
滑りやすいけど、しっかりと道はあります。
2023年07月02日 11:12撮影 by  ILCE-9, SONY
1
7/2 11:12
滑りやすいけど、しっかりと道はあります。
三座目「にぎり山」
2023年07月02日 11:16撮影 by  ILCE-9, SONY
1
7/2 11:16
三座目「にぎり山」
奥のピークも見てみたけど特に何もなし。
2023年07月02日 11:22撮影 by  ILCE-9, SONY
1
7/2 11:22
奥のピークも見てみたけど特に何もなし。
帰り際に見つけました。
山頂に戻しておいた。
2023年07月02日 11:31撮影 by  ILCE-9, SONY
1
7/2 11:31
帰り際に見つけました。
山頂に戻しておいた。
下山して、宝山→小岩扇→大岩扇と考えていたけど、湿度100%の炎天下にやられ、完全に熱中症。
ショートカットして帰ります。
2023年07月02日 11:45撮影 by  ILCE-9, SONY
1
7/2 11:45
下山して、宝山→小岩扇→大岩扇と考えていたけど、湿度100%の炎天下にやられ、完全に熱中症。
ショートカットして帰ります。
以前歩いた道。
2023年07月02日 11:49撮影 by  ILCE-9, SONY
1
7/2 11:49
以前歩いた道。
雲が低いし、雨のにおいがする。
一雨来るかも。
2023年07月02日 11:56撮影 by  ILCE-9, SONY
1
7/2 11:56
雲が低いし、雨のにおいがする。
一雨来るかも。
ここから更にショートカット。
2023年07月02日 12:04撮影 by  ILCE-9, SONY
1
7/2 12:04
ここから更にショートカット。
しっかりとした道があります。
2023年07月02日 12:09撮影 by  ILCE-9, SONY
1
7/2 12:09
しっかりとした道があります。
高速道路を横切る。
2023年07月02日 12:11撮影 by  ILCE-9, SONY
2
7/2 12:11
高速道路を横切る。
地図にない謎の鳥居。
2023年07月02日 12:18撮影 by  ILCE-9, SONY
1
7/2 12:18
地図にない謎の鳥居。
大神宮だそうです。
2023年07月02日 12:20撮影 by  ILCE-9, SONY
1
7/2 12:20
大神宮だそうです。
予定の半分くらいしか歩いていませんが、へろへろになりました。
暑さの面でも里山は限界かもしれません。
2023年07月02日 12:29撮影 by  ILCE-9, SONY
1
7/2 12:29
予定の半分くらいしか歩いていませんが、へろへろになりました。
暑さの面でも里山は限界かもしれません。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも 針金 テーピングテープ 細引(設営用) ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ マグライト 予備電池 ポータブル充電機 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ストック ビーコン サバイバルシート ツェルト ペグ8本

感想

 昨日は災害警報の中救急当直。最近は調子も出ないので、最近ブームの玖珠の低山歩きでもしようかと思い。
 雨上がりのあとのひとときの晴れ間だったので途中で湿度と炎天下にやられ熱中症になって撤退しました。頭も痛いし最悪です。

 これからの時期、内陸部の低山は気温と熱射との戦いになりそう。ただでさえ耐熱性能はないので、しばらく低山歩きはお休みとして、個人的なオフシーズンになります。今回登れなかった山はまた秋以降にでもの宿題としましょう。
 
*以下熱中症のときの注意事項。
熱中症になるとよく水分をとるように言われますが、熱中症になってからのスポーツ飲料(アクエリアスやポカリスエットなど)を多飲することは危険を伴います。スポーツ飲料には大量のブドウ糖が含まれていて一時的に高血糖となり、浸透圧の問題で余計に脱水症が進行、余計のどが渇きスポーツ飲料を飲む・・・と悪循環が生じます。これを「ペットボトル症候群」といいます。

そのための経口補水液なので、少し高くても常備しているといいかも。

大分県主要山岳丘陵一覧 (592/1077)
No.487 にぎり山(玖珠北部)
No.525 寺山(玖珠南部)

体力   ★★☆☆☆
傾斜   ★☆☆☆☆
不明瞭度 ★☆☆☆☆
危険度  ★☆☆☆☆
薮指数  ★★☆☆☆
岩指数  ★☆☆☆☆
天気   A

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら