記録ID: 5669260
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺
徳舜瞥山〜ホロホロ山
2023年07月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 672m
- 下り
- 665m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:57
距離 7.1km
登り 672m
下り 671m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道ポストあり。一部ぬかるみあり。 |
写真
撮影機器:
感想
どこに行くか悩んだ週末。結局近場にしましたが、雨に当たることもなく、風も弱かったので、登りはムシムシして汗だくでした。
モクモクと湧き上がる雲の動きが気になりましたが、時折晴れ間もあり、景色とお花を堪能できました。
イワギキョウ、アズマギク、シオガマ、チシマフウロ、ゴゼンタチバナ等等、沢山の花巡り。
崖とお花は絵になりますね。大好きな景色です。
●ここから、買ったばかりの登山靴について●
山頂で気付いたのですが、一ヶ月前に買ったばかりの登山靴(左足)のつま先のラバー部分が少しだけ剥がれてました!大した事ないのですが、やはり気になります(自分にとって安くは無い物なので長く履きたい〜)
帰ってから靴を洗い、乾かしてから、買ったお店に持っていき、見てもらいました。
すぐに修理対応してくれるとのことで、ありがたや〜
自分じゃうまく圧着できなさそうだったので、良かったです♪
それからお手入れ方法も再確認で教えて頂きました。近くに相談できるお店があるって安心ですね。
このルートは2回め
前回ガスだったので、リベンジ兼ねて!
願い叶って全貌見れました。
ヤッター!
人気な山
登山者たくさん
親切な方もたくさん
登山道は
とても歩きやすくて
楽しいですね
6合目の水場は涼しくて、雰囲気も好きです。
ゴゼンタチバナが満開でたくさん咲いてて
見つけたかったツマトリソウも見れて
うれしかった!
ホロホロに行く道もキモチかったです。
稜線が見えてるとやっぱりテンション上がって
それだけでウキウキな山行になります!
いい山です!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する