ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5673
全員に公開
講習/トレーニング
富士・御坂

御坂/三ツ峠

2012年05月12日(土) ~ 2012年05月13日(日)
 - 拍手
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ファイル
非公開 5673.xls
計画書
(更新時刻:2012/04/27 12:59)
今夜の宿泊地「四季楽園」お初です。
今夜の宿泊地「四季楽園」お初です。
今日の富士山はイマイチ
今日の富士山はイマイチ
ttanaさんに追い付かれました。
ttanaさんに追い付かれました。
十字クラックを余裕で登るmsato。
十字クラックを余裕で登るmsato。
闇将軍様とその家来A
後光が指してます。
闇将軍様とその家来A
後光が指してます。
決していじめられてる訳では有りません。
懸垂下降時の諸注意を聞いているフリをしているctaka。
決していじめられてる訳では有りません。
懸垂下降時の諸注意を聞いているフリをしているctaka。
残念な富士山。
ちゃんと下りられるかな?
ちゃんと下りられるかな?
我々も準備中。
いつでも余裕のmsato。
いつでも余裕のmsato。
そして下ってクーロアールで喘ぐhirotk。
そして下ってクーロアールで喘ぐhirotk。
おいおい・・・もうちょっと、苦労しろよ(泣)
おいおい・・・もうちょっと、苦労しろよ(泣)
そして軽々msatoは去って行った。
そして軽々msatoは去って行った。
今日の富士山はイマイチです。。。
今日の富士山はイマイチです。。。
新ルートから現れる闇将軍様
新ルートから現れる闇将軍様
お疲れ様!
明けて翌日!
めっちゃ良い天気!
明けて翌日!
めっちゃ良い天気!
ttanaさんもご満悦です。
またしても新ルートを登ってます。
名前付けても良さそうですねw
ttanaさんもご満悦です。
またしても新ルートを登ってます。
名前付けても良さそうですねw
二日目もメンバーを変えてクーロアールです。
核心で苦労するctaka。 ヨシ!
二日目もメンバーを変えてクーロアールです。
核心で苦労するctaka。 ヨシ!
暇なんで富士山でも眺めます。
暇なんで富士山でも眺めます。
更に核心で苦労するkwataさん。
ヨシ!ヨシ!
更に核心で苦労するkwataさん。
ヨシ!ヨシ!
今度は、権兵衛チムニーです。
実は、二日間4級以上を登る指令が私には出ているので、
ココを登ります。
今度は、権兵衛チムニーです。
実は、二日間4級以上を登る指令が私には出ているので、
ココを登ります。
ジムには無い感じなので、一苦労。
ジムには無い感じなので、一苦労。
kwataさんも苦戦中。
kwataさんも苦戦中。
がんばぁ!
南アルプスも見渡せます。
南アルプスも見渡せます。
なんだか凛々しくなった感じ?
なんだか凛々しくなった感じ?
カッコイイ!
hirotk岩に挟まるの図。
hirotk岩に挟まるの図。
観音ルートの下部はイヤらしいです。
観音ルートの下部はイヤらしいです。
観音ルートの上部核心を抜けるctaka。
観音ルートの上部核心を抜けるctaka。
何故か回収を忘れてしまう・・・。
ありゃりゃ。
何故か回収を忘れてしまう・・・。
ありゃりゃ。
kwataさんも苦戦中!
kwataさんも苦戦中!
なんとか抜けた。
なんとか抜けた。
さぁあと少し
コレを越えれば終わりだ!
コレを越えれば終わりだ!
お疲れ様♪
2012年05月12日 07:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/12 7:55
2012年05月12日 07:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/12 7:55
2012年05月12日 09:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/12 9:15
2012年05月12日 09:21撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
5/12 9:21
2012年05月12日 09:57撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
5/12 9:57
2012年05月12日 09:58撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
5/12 9:58
2012年05月12日 10:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/12 10:03
2012年05月12日 10:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/12 10:05
2012年05月12日 10:37撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
5/12 10:37
2012年05月12日 10:37撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
5/12 10:37
2012年05月12日 10:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/12 10:39
2012年05月12日 10:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/12 10:46
2012年05月12日 10:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/12 10:56
2012年05月12日 13:28撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
5/12 13:28
2012年05月12日 13:52撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
5/12 13:52
2012年05月12日 14:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/12 14:14
2012年05月12日 15:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/12 15:24
2012年05月12日 15:46撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
5/12 15:46
2012年05月12日 15:48撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
5/12 15:48
2012年05月12日 15:48撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
5/12 15:48
2012年05月12日 15:50撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
5/12 15:50
2012年05月12日 15:51撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
5/12 15:51
2012年05月12日 15:51撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
5/12 15:51
2012年05月12日 15:52撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
5/12 15:52
2012年05月12日 15:52撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
5/12 15:52
2012年05月12日 15:56撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
5/12 15:56
2012年05月12日 16:05撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
5/12 16:05
2012年05月12日 18:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/12 18:07
2012年05月13日 08:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/13 8:40
2012年05月13日 10:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/13 10:18
2012年05月13日 11:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/13 11:02
2012年05月13日 11:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/13 11:03
2012年05月13日 12:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/13 12:08
2012年05月13日 13:29撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
5/13 13:29
2012年05月13日 14:07撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
5/13 14:07
2012年05月13日 16:01撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
5/13 16:01
2012年05月13日 16:29撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
5/13 16:29
2012年05月13日 18:20撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
5/13 18:20

感想

初の三ツ峠。最高の天気の中で楽しくクライミングしてきました。

1日目
(1) リーダーピッチIV+、No.10.5クラック?、No.18クラック?
(2) 中央カンテ III、IV+、IV
(3) リーダーピッチIV+、十字クラックV-(A0しました)
計8ピッチ

2日目
(1) 一般ルート中央?、クーロワールV、権兵衛チムニーIV
(2) 観音ルート左V-
(3) 草溝ルートIV
計5ピッチ

1日目は中央カンテ、2日目はクーロワールが登れて嬉しかったです。また行きたいなー。

恐怖体験in三ツ峠。

精神的ダメージが大きく、記憶があやふやです。どなたか訂正お願いします。
当たり前のようにA0しまくりでした。

1日目:
こやぴーリード、ハマー&自分がフォロー。

・リーダーピッチ → 十字クラック
十字クラックではもちろんA0。

・都岳連
最初が核心で、全然登れず。
こやぴーもハマーもさらっと登ってしまって1人寂しく奮闘し、
「無理ーもう無理ー」という独り言を連発しながらやや諦めかけていたところで
別Pのやっさんが下りてきたので下から色々アドバイスしてもらい、ようやく登れる。
かなり時間かかってしまいました。。

・クーロワール
「マジでこんなトコ行くんすか?」と疑心暗鬼の中、
こやぴーが登ってしまったので「うう、行くしかないのか…」とタメ息。
怖かった。ボディステミングを駆使しまくって登った気がします。

最後、地蔵ルートに行こうとするこやぴーに
「もう無理っす!」と必死に訴えかけ、仮固定のレクチャーにしてもらいました。


2日目:
としさんリード、ハマー&自分がフォロー。

・T字クラック
十字クラックより簡単と聞いたが、そうは思えず。。
途中も厳しかったけど最後がいちばん厳しかったような記憶。

・権兵衛チムニー
マジ泣きしました。
ステミング怖い。
半べそかきながら引きあげてもらいました。。。

・観音ルート
精神崩壊寸前で記憶が…

・中央カンテ
ようやく易しそうなルート。
とはいえ、4月に初めて登ってA0したので、自分にとっては全然易しくない。。
それでも今までのルートが鬼だったので、かなりの癒しルートとなりました。
ドラクエで言ったらキアラル的存在。


全体的に自分には厳しかったです。
やっぱりまだまだクライミング能力が足りない。
かなり時間を食ってしまったので、みなさんお待たせしてすみませんでした。。

個人的には、4月には厳しかった中央カンテが普通に登れたので、それが収穫です。
他のルートは本当に怖かったけど、勉強になりました。
メンタルやられたけど、振り返れば楽しかったです。

四季楽園も居心地よくてステキ!
ちなみに女性1人だからと、寝るときは別の部屋を用意してくれました〜。
(それはそれで寂しいし、部屋が寒いけど…)
単純に人数入りきらなかっただけ?という気もしますが。。

とにもかくにも、かなり勉強になった2日間でした。
みなさま、ありがとうございました!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1228人

コメント

なんで、
いつもハマーはポケットに手突っ込んでるの!?
2012/5/16 22:11
それは
反抗期だからで〜す。きっと!
2012/5/22 0:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら