記録ID: 5674092
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
天目背稜:天目山〜蕎麦粒山〜日向沢ノ峰〜川苔山
2023年07月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:27
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,632m
- 下り
- 1,949m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 9:18
距離 20.5km
登り 1,632m
下り 1,966m
18:33
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 鳩ノ巣駅18:59発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
東日原からのヨコスズ尾根はアップダウンも少なくとても歩きやすいルートです。 棒杭尾根分岐付近で巻道と直登ルートの分岐を見落とし、直登ルートを通っていました。 直登ルートは踏み跡が少し不明瞭な箇所もありました。 天目山〜蕎麦粒山間以外は、道標も随所にあり危険な箇所はありませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
眺望の良い縦走路を歩きたくて、天目背稜と川苔山を歩いてきました。梅雨前線が南に下がった梅雨の晴れ間、ロングルートに挑戦しました。
エスケープルートも考えていましたが、何とか完登できました。
天目山(三ツドッケ)は西と南側の展望が良く、岩があるため少し高度感もありました。
蕎麦粒山はそんなに展望はよくありませんが、露岩のある山頂の雰囲気が好ましい印象でした。
日向沢ノ峰も西と南側の展望があって良い雰囲気でした。
川苔山到着が16:00位になり、山頂には1人の登山者しかいませんでしたので、静かな川苔山を味わうことができました。
鳩ノ巣駅到着が18:30位となり、最後は足が一歩も動かないような状態でした。
ヤマレコのコースタイムで11時間が今の私の限界だと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人