ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5674117
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

永田富士〜松尾山(馬来田駅〜久留里駅)

2023年07月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:26
距離
36.0km
登り
453m
下り
428m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
0:28
合計
6:27
7:55
104
馬来田駅
9:39
9:39
74
10:53
10:57
25
11:22
11:40
11
11:51
11:51
19
12:10
12:11
46
12:57
13:02
80
14:22
久留里駅
天候 くもり のち はれ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:馬来駅
復路:久留里駅
※休日おでかけパス利用
コース状況/
危険箇所等
※久保浅間山(撤退)
 事前調査不足で登山口見つけられませんでした。
※永田富士
 登山口はレストランの敷地内に見えたので、迂回しました。
※松尾山
 高滝神社の奥の院が松尾山だと思います。本殿の右側にパイロンがあり、その後ろが、取りつき口でした。取りつき始めは急坂で細い道なので注意して通過しました。
今日はここJR久留里線馬来田駅からスタート
2023年07月02日 07:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/2 7:40
今日はここJR久留里線馬来田駅からスタート
トンネル内で市原市に入る
2023年07月02日 08:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/2 8:57
トンネル内で市原市に入る
高滝湖と後ろに今日最後に訪れる予定の松尾山(右)
2023年07月02日 09:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/2 9:17
高滝湖と後ろに今日最後に訪れる予定の松尾山(右)
高滝駅によりました
2023年07月02日 09:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/2 9:24
高滝駅によりました
2023年07月02日 09:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/2 9:24
今日最初に訪れる久保浅間山
2023年07月02日 09:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/2 9:33
今日最初に訪れる久保浅間山
結局、久保浅間山の取り付き口見つけられず撤退
出直します
2023年07月02日 10:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/2 10:01
結局、久保浅間山の取り付き口見つけられず撤退
出直します
次に向かう永田富士
2023年07月02日 10:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/2 10:19
次に向かう永田富士
頂手前に廃屋がいくつかあった
2023年07月02日 10:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/2 10:37
頂手前に廃屋がいくつかあった
山頂先の送電鉄塔
2023年07月02日 10:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/2 10:38
山頂先の送電鉄塔
頂には四等三角点
房総のやま110 81座目
2023年07月02日 10:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/2 10:41
頂には四等三角点
房総のやま110 81座目
永田富士山頂俯瞰
山名票は見当たりませんでした
2023年07月02日 10:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/2 10:42
永田富士山頂俯瞰
山名票は見当たりませんでした
次に目指す松尾山
2023年07月02日 10:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/2 10:58
次に目指す松尾山
高瀧神社には茅の輪くぐり
2023年07月02日 11:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/2 11:03
高瀧神社には茅の輪くぐり
2023年07月02日 11:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/2 11:03
参拝しました
2023年07月02日 11:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/2 11:06
参拝しました
奥の院のある山頂に向かう
ここでも取り付き口を探してうろうろしました
2023年07月02日 11:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/2 11:11
奥の院のある山頂に向かう
ここでも取り付き口を探してうろうろしました
なんと道標
以前は遊歩道だったようだ
2023年07月02日 11:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/2 11:14
なんと道標
以前は遊歩道だったようだ
頂の奥の院 参拝しました
房総のやま110 82座目
2023年07月02日 11:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/2 11:16
頂の奥の院 参拝しました
房総のやま110 82座目
取り付き口まで降りてきました
本殿右横です
2023年07月02日 11:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/2 11:23
取り付き口まで降りてきました
本殿右横です
ゴールの久留里駅に向かう途中、小湊鉄道の里見駅
2023年07月02日 11:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/2 11:56
ゴールの久留里駅に向かう途中、小湊鉄道の里見駅
2023年07月02日 11:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/2 11:56
そこへトロッコ列車がやって来た!
2023年07月02日 11:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/2 11:56
そこへトロッコ列車がやって来た!
2023年07月02日 12:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/2 12:32
ここまで南下してきたが、ここで西の久留里方面へ
2023年07月02日 12:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/2 12:32
ここまで南下してきたが、ここで西の久留里方面へ
月崎駅
2023年07月02日 12:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/2 12:41
月崎駅
2023年07月02日 12:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/2 12:41
ホームの風鈴
涼しげな音を奏でていました
2023年07月02日 12:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/2 12:42
ホームの風鈴
涼しげな音を奏でていました
風鈴の音色に癒されながら昼食摂りました
2023年07月02日 12:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/2 12:42
風鈴の音色に癒されながら昼食摂りました
久留里の湧水
うまかった!がぶがぶいった
2023年07月02日 13:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/2 13:52
久留里の湧水
うまかった!がぶがぶいった
久々に寄った
2023年07月02日 13:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/2 13:56
久々に寄った
思い切って10年古酒を贖った
2023年07月02日 13:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/2 13:56
思い切って10年古酒を贖った
今日のゴール
2023年07月02日 14:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/2 14:03
今日のゴール
駅そばのコンビニでゲット
2023年07月02日 14:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/2 14:04
駅そばのコンビニでゲット
撮影機器:

装備

個人装備
ザック:mountain dax freedom 30 靴:New Balance MT410RB6(6代目)

感想

 山リストの房州低名山、千葉県の山を完踏してから、しばらく千葉県を訪れておりませんでした。ところが、最近山リストに房総のやま110が登録されました。moglessさんありがとうございました。10年くらい前に内田栄一さん著の「房総のやまあるき」に出会い、バイブルとして主に冬の時期に房総へ足繫く通っておりました。数年かけて概ね訪れましたが、中には取り付き口を見つけられない山もありました。その後の増補改訂版は拝読していないこともあり、新たに追加された山々は訪れていない山がほとんどでした。山リストに登録された段階で、90座訪れたことになっていましたが、精査してみると実際に頂を訪れていたのは、10座減の80座でした。
 早速、今回は残り30座の中の未踏の3座を目指したのですが、結果は、最初に訪れた久保浅間山で取り付き口発見できないという洗礼を受けました。「房総丘陵」のガイドマップも参考にさせていただきましたが、ガイドマップの赤線のところあたり(山の南面)では見つけられず、東面、西面にも足を向けましたが、やはり見つけられませんでした。可能性がありそうだなと思ったのは、東面のお地蔵さんと古い石碑があるところでしたが、先が藪になっており、確信もないので突っ込む勇気がありませんでした。何より難しいのは、住居が散在していることもあり、私有地への不法侵入になりかねないことです。その辺が里山の難しさでもあります。
 また、しばらく房総通いすることになりそうです。でもやはり、冬の時期がよさそうです。

本日の温泉:なし

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人

コメント

poohtaさん、はじめまして。

もしかしたら、高滝駅ですれ違って月崎駅のベンチで隣り合わせだったかもしれませんね。これからは藪が深くなるので、人の少ないマイナーな房総のやま110は大変そうです。
2023/7/3 19:53
makovooさん
高滝駅では気が付きませんでしたが、月崎でお目にかかったのは風鈴の音色と共によく覚えております。おっしゃる通り、藪が深い季節なので、適期を待ちたいと思います。
2023/7/4 7:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら