記録ID: 5675089
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
甲子山〜旭岳〜三本槍岳〜赤面山(甲子温泉からの周回)
2023年07月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:59
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 2,075m
- 下り
- 2,086m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:41
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 10:56
距離 25.5km
登り 2,087m
下り 2,086m
16:04
ゴール地点
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 以下気になった箇所です。 ●旭岳分岐〜甲子旭岳 踏み跡あり。要所にはお助けロープあり。 序盤の踏み跡を覆った笹の朝露対策で、下半身のみ雨具着用。 降雨後だったためか、土の急斜面と大きな段差が厄介。 上部では膝丈ほどの灌木の藪あり。 ●青少年自然の家分岐から1400m付近まで あまり歩かれていない感じで、 背丈ほどの笹が登山道を覆っていて道が少しわかりにくい。 |
写真
撮影機器:
感想
これまで登ったことのある那須の山は、
那須三山(茶臼・朝日・三本槍)と甲子旭岳。いずれも冬季。
先週の南蔵王に続いて冬にしか行ったことのない山域の
緑の季節を体験することを目的としました。
ルートは三本槍と甲子旭岳を繋ぐことを軸にして、
甲子温泉から旭岳〜三本槍〜赤面山を周回することに。
早い時間は前日の雨のガスが残ってたけど、
旭岳の山頂に着く同時に一気にガスがとれてくれました。
良いタイミングだったな。
旭岳の往復は思いの外疲れたけど。
樹林帯はブナの森、森林限界上はダイナミックな景観の連続。
特に赤面山が良かったな。
今回のルート三本槍岳付近以外は至って静か。
2組にしか合わず1日楽しませてもらいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1059人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する