記録ID: 568187
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳
2014年11月08日(土) ~
2014年11月09日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:24
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,732m
- 下り
- 1,744m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:13
距離 5.4km
登り 1,501m
下り 16m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
ピッケル
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
ロールペーパー
タオル
ナイフ
カメラ
ポール
テント
シェラフ
|
---|
感想
今年は、広河原バス乗入れ最終日がちょうど日曜日です。
広河原へのバス乗入れって、曜日に関係なく「6月25日〜11月9日」なんですよね。去年は確か土曜が9日だったかな?次の日が日曜だから一日延ばせば良いのに、と思うのですが、そこはお役所仕事?容赦がないのです。
とにかく今年は8日(土)9日(日)なので、バス最終日に行けちゃうって訳です。
ちなみに私、実は2011年の北岳初登頂から、今年で4年連続この時期に登っていたりします。
北岳の山荘は大体11月4日くらいで終わってしまうので、最後の一週間は、バスは乗入れているのに小屋はやっていないという、特殊な状況が出来るのです。
静かな山登りを楽しむには、もってこいですね。
去年一昨年は、年末山行のために食料をデポする事が目的でしたが、もはやタダの習慣でしかないのです。
……決して冬期小屋にタダで泊まれるからって訳じゃないですよ……(・・;)
さて肝心の山行ですが、
今年は、ほとんど山に行けてなかったので、流石に苦戦しました。
一日目は肩ノ小屋でギブアップ。山頂は二日目に回す事にしました。
ところが二日目は生憎のお天気。山頂での展望を逃しました(T ^ T)
一日目は最高の天候だったのに……
まあいいや、最終日のバスに乗り遅れないように、さっさと下山します。
鍛え直して、また来るぞ〜〜
一応、目標である「年に一度は北岳に登る」達成です( ´ ▽ ` )ノ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する