記録ID: 5682126
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
黒岳‐旭岳縦走
2023年07月05日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:33
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,233m
- 下り
- 1,166m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:37
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 9:17
距離 14.4km
登り 1,233m
下り 1,166m
14:00
14:10
38分
1935m
15:18
天候 | 曇り一時晴れ後曇り(ガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
JR上川駅近くの上川森のテラスから道北バス層雲峡・上川郡線にて層雲峡へ 890円(ペイペイ使用可) 旭岳 旭川駅からバス(いで湯号)で旭岳温泉へ 1日に4便のみ 1,450円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
旭岳山頂周辺は火山灰・火山礫で滑りやすい 旭岳山頂直下(間宮岳分岐方面)と北鎮岳肩の分岐直下(御鉢平展望台方面)に雪渓あり 下りは慣れていない方は、チェーンスパイクやポールが有ると良いと思います |
その他周辺情報 | 宿泊 大雪山白樺荘 ユースホステル一泊の宿泊施設が融合する宿 綺麗な館内・温泉・美味しい食事と良い宿でした mont-bell割引の部屋もあり コインランドリー・乾燥室あり バスタオル・浴衣あり カード決済可 https://www.shirakabasou.com/ 日帰り温泉 |
写真
撮影機器:
感想
北海道遠征
前回は周回でしたので、日帰り装備での登山でしたが、今回は縦走なので6日間の北海道遠征荷物を全部担いでの登山です。
すれ違う方に、今日は何処に泊まるのですか?と何度も尋ねられる程のザックの大きさでした(笑)
さて、登山ですが黒岳石室から北鎮岳に向かう区間がチングルマ・エゾツガザクラ・キバナシャクナゲを中心に咲き乱れ足が進みませんでした。
北鎮岳から先はガスが広がり、展望は無く残念な山歩きとなってしまいました。今回は裾合平のチングルマには早かったので、チャンスが有ったらそれを楽しみに訪れたいと思いました。
そして、下山後の宿に、同じ大雪山系を二泊三日してきた仲間達がサプライズで日帰り温泉入浴を兼ねて訪ねて来てくれたのが、とても嬉しかったです。
最後に旭岳で気になったのが、半袖・短パンペットボトルだけ、スニーカーや登山靴でない靴等の軽装や、遅い時間からの入山等心配になる登山者が目に付きました。悲しい事故が起きる前に対策をして欲しいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する