記録ID: 5683514
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
経ヶ岳
2023年07月06日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp240a2ec7a3b60f8.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:54
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 923m
- 下り
- 907m
コースタイム
天候 | 梅雨前線が南下し、梅雨の中休みになった。 朝からぐんぐん天候が回復し、午前中は快晴に。 涼し過ぎるくらいの爽やかな風が吹きわたり、天然クーラーの中にいるような1日でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
権兵衛トンネルを木曽側に抜けてから権兵衛峠へ。 諏訪湖SAから権兵衛峠登山口までは40分ほど。 駐車場は50台ほど。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コイノコまではよく整備されたとても歩きやすい道。 幅広く笹が刈り取られていて、雨上がりでもまったく足が濡れることはなかった。 コイノコの先に岩場ルートと巻きルートの分岐がある。岩場はたいしたことないが、足場が木の根なので濡れてる時はスリップ注意。巻きルートも歩きやすいとは言えないが、いずれにしても短距離なのでどちらでも。 新しいルートのようで、全体的に荒れていなくて歩きやすい。 |
その他周辺情報 | 駐車場のトイレは小便器がなく、入口に女性と書いてある。大便は男女共用と考えていいのでは? 日帰り温泉は大芝の湯は木曜定休だったので、みはらしの湯へ。2階の休憩室から南アルプスが一望できる。 |
写真
撮影機器:
感想
梅雨の中休みを利用して二百名の経ヶ岳へ。
最初ガイドブックで仲仙寺から標高差1588mのクラシックルートの計画を立てるも、ヤマレコで権兵衛峠からの新ルートを知りアッサリ計画変更。耐暑トレーニングとピークハントと割り切ってまったく期待せずに行ってきたが、意外にも素晴らしいトレイルだった。よく整備された歩きやすい道、豊富な花々、素晴らしい展望。ほとんど展望のない山頂とガイドブックにあったが、現在は適度に伐採されて素晴らしい展望だった。賛否はあろうが個人的には大歓迎だ。涼し過ぎるほどの信州らしい爽やかな風が終始吹きわたり、汗がスッと乾いていく感覚も素晴らしい1日だった。
コイノコという地名の由来について他の登山者と話題にになった。みんな謎だったが自分的には小猪子ではないかとフト思った。下りで見下ろしたらそんなイメージが浮かんだので。でもこの辺は寒いからイノシシはいないのでは?と却下された。いずれにせよどこぞのように恋人の聖地などにされてしまわないよう願いたい。スバラシイ場所なので。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する