富士山:初日の出を見に:七合目で撤退
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,749m
- 下り
- 1,749m
コースタイム
- 山行
- 10:10
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 10:20
天候 | 晴れのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※冬の富士山は熟練した経験者の方と入ってください。 天候の勉強、耐風姿勢、滑落停止、体力、状況にあわせた判断、 きちんとできない方が入ると事故にあいます。 今回もピッケルの使い方がわからない二人組の方が50〜100m程滑落してました。 ※新五合五勺から七合目(最終地点)までところどころクラストしていました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ピッケル
ヘルメット
ゴーグル
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
|
備考 | ※地図と地形図を忘れました。 ザックかズボンのポケットに早めに入れるようにしましょう。 |
感想
冬合宿が一泊二日で終わってしまったため、
Wさんの富士山に僕も同行させて頂きました。
七合目で滑落者に遭遇。
お二人とも大丈夫とおっしゃっていました。
骨折等はなかったようですが、
1人の方は捻挫か打撲かしているようでかなり歩くのも辛そう。
もう1人の方は疲れと落ちたショックかかなり歩くのが遅い。
ちょっと心配なので余計なお世話かとは思いましたが、
僕達もここを最終地点として付添って降りることにしました。
お話を聞いていると、
山は年に2~3回。シリセードもできない。
耐風姿勢もわからない。
滑落停止の仕方も知らないようでした。
ピッケルは持っていましたが、これではあまり意味がありませんね。
午後の天候崩れのことも考えずにゆっくり降りたいと仰っていました。
双子山あたりまで付添いもう大丈夫かなと判断し我々は先に戻りました。
できれば、もう少し経験と勉強をし、
山への畏怖の思いを持ち、
冬の富士山に入って頂きたいと思いました。
※嬉しかったこと
・初日の出を富士山で見れた。
・冬の富士山を経験できた。
・3000mの冬山の世界を経験できた。
・高山病の症状はでなかった。
※感謝すること
・経験豊富なWさんが同行許可いただいた。
・呼吸法を教えて頂いた。
・歩き方等のアドバイスを頂いた。
※学んだこと
・行動食(ミックスナッツ&オートミール)をジップロックに入れていました。
冬山では手袋が外せない状況なのでかなり食べにくいです。
やっぱりナルゲンボトル買おうかな。
・七合目で写真を撮ろうと手袋外したら凍傷になるかと思いました。
冬山では気楽に手袋外しちゃだめです。
・歩く時の呼吸法
急登を歩くときは口すぼめ呼吸が良い。
・クラスト時の判断の仕方
・ザックの着脱が簡単なベルト部分に、ヘルメット等をかけてはダメ。
(休憩時にヘルメットを誤って下に滑らせてしまいました。)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する