ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5690644
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

三ッ石山・三ツ石 覘標ノ台・小畚山・大深岳・源太ヶ岳

2023年07月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
_m_ その他1人
GPS
09:48
距離
23.4km
登り
1,326m
下り
1,307m

コースタイム

日帰り
山行
8:52
休憩
1:37
合計
10:29
7:26
7:28
5
7:33
7:33
30
8:03
8:04
3
8:07
8:17
28
8:45
9:01
24
9:25
9:25
9
9:34
9:34
21
9:56
10:36
38
11:14
11:16
11
11:27
11:32
7
11:39
11:39
11
11:50
11:50
25
12:15
12:16
61
13:16
13:16
33
13:50
13:54
2
13:55
13:57
6
14:03
14:15
57
16:03
16:08
2
16:09
16:09
30
16:39
16:39
8
16:47
16:47
35
17:23
ゴール地点
天候 小雨のち曇のち晴
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ゲート前に6台くらい駐車可
掘削機の轟音ぷりが逞しい。
コース状況/
危険箇所等
登山届書くペンがなかった
やや遅めのスタート
2023年07月08日 06:51撮影 by  SCV41, samsung
7/8 6:51
やや遅めのスタート
ここは水豊富。
冷たくて甘くて美味しい。
お借りした傘おいといた🤭
2023年07月08日 07:13撮影 by  SCV41, samsung
1
7/8 7:13
ここは水豊富。
冷たくて甘くて美味しい。
お借りした傘おいといた🤭
帰りに足ふきマットお借りしました😊
2023年07月08日 07:26撮影 by  SCV41, samsung
1
7/8 7:26
帰りに足ふきマットお借りしました😊
木段とか石段とか
相変わらず苦手でやんす。

結構すべる土なので
急がす歩きましょう😊
2023年07月08日 07:36撮影 by  SCV41, samsung
7/8 7:36
木段とか石段とか
相変わらず苦手でやんす。

結構すべる土なので
急がす歩きましょう😊
はいココにも!
青森営林局👍
2023年07月08日 08:00撮影 by  SCV41, samsung
7/8 8:00
はいココにも!
青森営林局👍
食べ終えた模様💪
2023年07月08日 08:01撮影 by  SCV41, samsung
7/8 8:01
食べ終えた模様💪
ここは微々たる出具合でした。
2023年07月08日 08:05撮影 by  SCV41, samsung
1
7/8 8:05
ここは微々たる出具合でした。
メンコイ小屋だなや🏠
キスゲちゃん、咲いててくれてありがとう😊
2023年07月08日 08:08撮影 by  SCV41, samsung
2
7/8 8:08
メンコイ小屋だなや🏠
キスゲちゃん、咲いててくれてありがとう😊
2023年07月08日 08:10撮影 by  SCV41, samsung
7/8 8:10
2023年07月08日 08:23撮影 by  SCV41, samsung
7/8 8:23
案外雲らず
岩手山がずーっとお供してくれた。
2023年07月08日 08:26撮影 by  SCV41, samsung
1
7/8 8:26
案外雲らず
岩手山がずーっとお供してくれた。
2023年07月08日 08:28撮影 by  SCV41, samsung
7/8 8:28
2023年07月08日 08:35撮影 by  SCV41, samsung
7/8 8:35
2023年07月08日 08:48撮影 by  SCV41, samsung
7/8 8:48
三ツ石山から臨む岩手山。
今年は登りに行くのでしょうか…
2023年07月08日 08:50撮影 by  SCV41, samsung
2
7/8 8:50
三ツ石山から臨む岩手山。
今年は登りに行くのでしょうか…
2023年07月08日 09:01撮影 by  SCV41, samsung
7/8 9:01
三ツ石山
あんなに遠くに…
2023年07月08日 09:08撮影 by  SCV41, samsung
7/8 9:08
三ツ石山
あんなに遠くに…
2023年07月08日 09:08撮影 by  SCV41, samsung
7/8 9:08
ふふふ
トンネル抜けたらピーク見える楽しみ😊
2023年07月08日 09:14撮影 by  SCV41, samsung
7/8 9:14
ふふふ
トンネル抜けたらピーク見える楽しみ😊
メンコイなぁ🥰
2023年07月08日 09:25撮影 by  SCV41, samsung
1
7/8 9:25
メンコイなぁ🥰
2023年07月08日 09:31撮影 by  SCV41, samsung
1
7/8 9:31
小畚山で
お昼休憩。
どんどん雲が湧いてくる。
湧くだけ湧いたら
2023年07月08日 09:56撮影 by  SCV41, samsung
7/8 9:56
小畚山で
お昼休憩。
どんどん雲が湧いてくる。
湧くだけ湧いたら
流れ消えてこの晴れ間🤭
2023年07月08日 10:25撮影 by  SCV41, samsung
2
7/8 10:25
流れ消えてこの晴れ間🤭
ダケカンバのトンネル
涼しくて快適木陰
2023年07月08日 10:45撮影 by  SCV41, samsung
1
7/8 10:45
ダケカンバのトンネル
涼しくて快適木陰
抜けた先の楽しみな稜線
2023年07月08日 10:48撮影 by  SCV41, samsung
1
7/8 10:48
抜けた先の楽しみな稜線
はーそれにしても!
ここまで晴れると思ってなかったら
めちゃくちゃ嬉しい😊
2023年07月08日 10:50撮影 by  SCV41, samsung
2
7/8 10:50
はーそれにしても!
ここまで晴れると思ってなかったら
めちゃくちゃ嬉しい😊
オオシラビソと岩手山
2023年07月08日 10:52撮影 by  SCV41, samsung
1
7/8 10:52
オオシラビソと岩手山
かっけぇなぁ…
2023年07月08日 11:34撮影 by  SCV41, samsung
1
7/8 11:34
かっけぇなぁ…
元気になるなるビタミンカラー😆
2023年07月08日 11:37撮影 by  SCV41, samsung
7/8 11:37
元気になるなるビタミンカラー😆
『あそこもぜーんぶ歩いて良いんだね!』
たまには森歩きから飛び出して
稜線歩きも最高じゃ😁
2023年07月08日 11:52撮影 by  SCV41, samsung
2
7/8 11:52
『あそこもぜーんぶ歩いて良いんだね!』
たまには森歩きから飛び出して
稜線歩きも最高じゃ😁
2023年07月08日 11:59撮影 by  SCV41, samsung
7/8 11:59
刈払いされてました🙇‍♀️
2023年07月08日 12:00撮影 by  SCV41, samsung
7/8 12:00
刈払いされてました🙇‍♀️
竜の木
よく見ると…
デポ場🤭
ホント、ありがたいことですよ。
2023年07月08日 12:15撮影 by  SCV41, samsung
1
7/8 12:15
竜の木
よく見ると…
デポ場🤭
ホント、ありがたいことですよ。
水場でちと休憩。
2023年07月08日 12:42撮影 by  SCV41, samsung
1
7/8 12:42
水場でちと休憩。
この方が目印。
2023年07月08日 12:42撮影 by  SCV41, samsung
7/8 12:42
この方が目印。
下りが滑る粘土質な土なので
転ばぬようゆっくり歩きます。
下り切ると
ブナやダケカンバの森。
2023年07月08日 13:13撮影 by  SCV41, samsung
7/8 13:13
下りが滑る粘土質な土なので
転ばぬようゆっくり歩きます。
下り切ると
ブナやダケカンバの森。
水芭蕉もあちこちに見えて
花の時期はさぞ見応えありそうですね😊
2023年07月08日 13:15撮影 by  SCV41, samsung
7/8 13:15
水芭蕉もあちこちに見えて
花の時期はさぞ見応えありそうですね😊
苔むしたクランプ…
パイプあるとこ、涼しい。
2023年07月08日 13:36撮影 by  SCV41, samsung
7/8 13:36
苔むしたクランプ…
パイプあるとこ、涼しい。
さて。
降りたので
2023年07月08日 14:03撮影 by  SCV41, samsung
7/8 14:03
さて。
降りたので
車まで登って下って戻ります。
きゅうり漬け持ってきてよかったー🥒
リフレッシュ漬物😆
2023年07月08日 14:21撮影 by  SCV41, samsung
1
7/8 14:21
車まで登って下って戻ります。
きゅうり漬け持ってきてよかったー🥒
リフレッシュ漬物😆
階段の急登終えれば
見事なアオモリトドマツのふかふかロード。
時々シラビソの甘い香りも漂います。
2023年07月08日 14:37撮影 by  SCV41, samsung
7/8 14:37
階段の急登終えれば
見事なアオモリトドマツのふかふかロード。
時々シラビソの甘い香りも漂います。
岩だったり倒木だったり枯れ沢だったり
色んな道を歩く。
面白い。
2023年07月08日 15:05撮影 by  SCV41, samsung
7/8 15:05
岩だったり倒木だったり枯れ沢だったり
色んな道を歩く。
面白い。
二度目の小屋、到着。
小屋泊の方いたなー。
貸切泊まり、うらやましい😊
2023年07月08日 15:49撮影 by  SCV41, samsung
1
7/8 15:49
二度目の小屋、到着。
小屋泊の方いたなー。
貸切泊まり、うらやましい😊
テラス席より。
2023年07月08日 15:52撮影 by  SCV41, samsung
7/8 15:52
テラス席より。
ミツガシワは終わってたけど
良い眺め、また来たいと思った。
2023年07月08日 16:00撮影 by  SCV41, samsung
1
7/8 16:00
ミツガシワは終わってたけど
良い眺め、また来たいと思った。
帰りもこの様子。
すごい蒸気…
2023年07月08日 17:23撮影 by  SCV41, samsung
1
7/8 17:23
帰りもこの様子。
すごい蒸気…

感想

大松倉山だけ行けなかったから
今度は寝坊せずに…
また来たいと思えた、静かな稜線歩きの山。

ホント、道はキレイだし
花は豊富だし
最盛期を狙わない我が家には
ベストな選択、最高の周回楽しめた一日でした😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人

コメント

良いですね〜✨
本当にベストな選択ですね。

湧いては消える雲を見ながらの稜線歩きが僕は好きです。
稜線はドライなそよ風が流れていただろうと妄想してしまいました😌

それにしても凄い距離歩かれましたね
お疲れ様でした。
2023/7/9 19:27
ばっけさん

距離の割に楽しめたのは、里山でも高山でもない、登りがエグくないというちょうど良さがあったのかも…
稜線の風は帽子が飛ばされる程度の強風でしたが🤣
それがまた、熱を溜め込んだ体を冷やしてくれて…その辺含めても、ホントに良いチョイスでした😊

ワタシ去年連れて行ってもらった大朝日が…かなり…しんどかったので…そしてうちのお連れ様、あの通りの人なので、長い距離を楽しく歩けるようになりたい練習期間なのでした😆

ドピーカンよりも
雲がある方が景色に奥行き出て、山らしくて良いですよね👍

一つ確かなことは、このコースより関山の方がキツいという事を学んだという事ですね🤣
2023/7/10 19:50
_m_さん
僕が初めて古寺鉱泉から大朝日岳に行った時の事を何故か関山を下山しながらふと思い出しました。
僕も超しんどかったです。大朝日岳山頂から下山開始して間もなく両足が攣って、何度も大休止しながら何とかギリギリヘッデン使わずに下山する事が出来ました。

初めてのルートってイメージ出来ないから疲れますよね。多分_m _さんも再度大朝日岳に行ったら初回よりだいぶ楽だと思いますよ😁

ある程度練習したら行きましょう、朝日連峰へ。
もしくは飯豊連峰でも良いですよ🙆
2023/7/11 16:15
ばっけさん

お返事遅くなりまして🙇‍♀️
飯豊~行きたいですね…
朝日も、前回のルートをもう一度歩いて確かめたいし、
なべすんの歩いた道も(距離エゲツナイ…)歩いてみたいし、
ばっけさん昨年歩いた月山までの道も印象深いし、
とりあえずワタシは、
ガレ場とか木段歩きを頑張らねば…とつくづく毎回思ってます。
それが克服出来たら…
飯豊…いいなぁ…飯豊…憧れ…

2023/7/19 20:26
_m_さん

なべさんの歩いたルートは周回した事ないけど、最近流行りのルートらしいデスよ。

それに比べて、俺が昨年行った肘折ルートは、長時間誰にも会わず人間に会いたくなる静かなルートです。

飯豊ですが、僕がまぁさんを連れて行きたいダイグラ尾根に行くための吊橋に、今年は未だ踏み板の設置がされていませんので、お誘い出来るのはもう少し優しいルートになります。

行きたくなったらお声がけください。ご案内いたしますので🖐️



2023/7/19 21:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら