ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5692158
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

那須岳 安戸山

2023年07月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:45
距離
15.2km
登り
1,333m
下り
1,314m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
0:17
合計
5:41
4:40
4:40
14
4:54
4:54
15
5:09
5:10
10
5:19
5:20
6
5:26
5:26
12
5:38
5:39
8
5:47
5:47
13
6:00
6:00
6
6:06
6:08
3
6:11
6:12
7
6:19
6:19
4
6:23
6:34
3
6:38
6:38
5
6:43
6:44
10
6:54
6:54
7
7:01
7:01
10
7:11
7:12
9
8:24
8:24
4
8:28
8:28
40
9:08
9:09
18
9:27
9:30
13
9:43
9:43
26
10:10
10:10
3
10:13
10:13
3
10:16
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
安戸山の下山時は小雨
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
峠の茶屋駐車場は到着時は10台程度
下山時は20台程度

安戸山
公民館駐車場利用させて頂きました自分の車のみ
コース状況/
危険箇所等
安戸山

山頂まで良く整備されています。
8割くらいは人工林(スギ ヒノキ)
看板は少なめですが、ピンテはこまめに付いていたので迷うことは無いかと思います。(スマホの位置情報も正確でした)
山頂直下が一番の急登でした。
その他周辺情報 峠の茶屋駐車場はトイレ有ります

安戸山はトイレが有りませんが、近くに道の駅が有ります。
朝日岳
まさかの青空が嬉しい☺️
2023年07月09日 04:44撮影 by  iPhone 11, Apple
18
7/9 4:44
朝日岳
まさかの青空が嬉しい☺️
大倉山 
流石山(先週、熊騒動が有りました)
2023年07月09日 05:15撮影 by  iPhone 11, Apple
17
7/9 5:15
大倉山 
流石山(先週、熊騒動が有りました)
茶臼岳山頂
2023年07月09日 05:17撮影 by  iPhone 11, Apple
16
7/9 5:17
茶臼岳山頂
正面の朝日岳に登ります
鞍部の赤い屋根は峰の茶屋
2023年07月09日 05:36撮影 by  iPhone 11, Apple
16
7/9 5:36
正面の朝日岳に登ります
鞍部の赤い屋根は峰の茶屋
まだ岩が濡れているので、
丁寧に歩きます
2023年07月09日 05:55撮影 by  iPhone 11, Apple
16
7/9 5:55
まだ岩が濡れているので、
丁寧に歩きます
茶臼岳
思っていたより天気が良かった☀️
2023年07月09日 06:02撮影 by  iPhone 11, Apple
16
7/9 6:02
茶臼岳
思っていたより天気が良かった☀️
ウラジロタデ
2023年07月09日 06:04撮影 by  iPhone 11, Apple
16
7/9 6:04
ウラジロタデ
雲海の向こうに
燧ヶ岳と会津駒
2023年07月09日 06:07撮影 by  iPhone 11, Apple
18
7/9 6:07
雲海の向こうに
燧ヶ岳と会津駒
左手が甲子旭岳
右奥に会津磐梯山
2023年07月09日 06:26撮影 by  iPhone 11, Apple
15
7/9 6:26
左手が甲子旭岳
右奥に会津磐梯山
朝日岳と茶臼岳
2023年07月09日 06:29撮影 by  iPhone 11, Apple
15
7/9 6:29
朝日岳と茶臼岳
女王様発見💡
2023年07月09日 06:31撮影 by  iPhone 11, Apple
22
7/9 6:31
女王様発見💡
2023年07月09日 06:34撮影 by  iPhone 11, Apple
18
7/9 6:34
茶臼岳
2023年07月09日 06:49撮影 by  iPhone 11, Apple
18
7/9 6:49
茶臼岳
シモツケ
2023年07月09日 06:55撮影 by  iPhone 11, Apple
19
7/9 6:55
シモツケ
突然の安戸山頂
念のため全然違う場所です😆
登山道は良く整備されていますが、最後まで眺望無し😅
2023年07月09日 09:27撮影 by  iPhone 11, Apple
15
7/9 9:27
突然の安戸山頂
念のため全然違う場所です😆
登山道は良く整備されていますが、最後まで眺望無し😅
鹿🦌かな(多分こっち)
熊🐻かな
2023年07月09日 09:41撮影 by  iPhone 11, Apple
14
7/9 9:41
鹿🦌かな(多分こっち)
熊🐻かな

感想

女王コマクサを探しに那須岳へ!
無事発見しましたが、まだまだ少ないので歩く時は注意が必要です。(人が運んだのか…鳥が運んだのか)
思っていたより天気が良かったので、茶臼岳も良く見えました。
途中で安戸山ピストンをしましたが、やはり低山は暑い🥵汗💦汗💦
下山時に小雨が降ってきたので撤収しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人

コメント

お疲れさまでした!
コマクサ情報、ありがとうございます😃今日の那須岳は風は小さかったのですか?
多分、あれは鹿っぽいですね🦌
2023/7/9 13:20
メロンソーダさん
こんにちは😃
コマクサはどれも小振りで、数も少なめです。
意識して歩かないと見過ごしてしまいそうでした。
多分鹿ですよね😮‍💨良く読む記事のせいかYahoo! が、いつのまにか熊情報か滑落情報だらけになってきました😅
2023/7/9 14:00
トシボーさん
私のYahooも熊情報しか表示しなくなってます😆
会いたくないものですよね…😱
裏那須でも熊の事故がありましたね。
お互い、気をつけていきましょ😃
2023/7/9 14:40
メロンソーダさん
遠巻きに見たい気もしますが….
危険度に合わせて鈴1 鈴2 MAX鈴3 +ラジオ
MAX時は自分でもイライラします😅
お互い気をつけて楽しみましょう!
2023/7/9 20:03
朝方、天気良かったんですね!
那須岳絶景です😍

2回戦目の安戸山とギャップありすぎですね💧
栃百やる気になりましたね😁
難峰といい山はほぼクリアしちゃってるし、やっつけ山行になっちゃいそうですけど😅
2023/7/9 23:12
まどかさん
おはよう御座います。
栃100は、美味しい所食べすぎてテンション上がらないですが少しずつ進めます😅
まどかさんは美味しい所だけ残してますね😆
そう言えば、とちぎの山ベスト5ができたようです。(どちらかと言うと日光の山ベストですが)
帝釈山踏んで無かったので今度行ってみます。
2023/7/10 5:38
トシボーさん教えてくれてありがとうございます😊

とちぎの山ベスト5の選定って何?とおもったら標高ベスト5なんですね!
挑戦してる人より達成してる人のがすでに多いという😅

帝釈山へは大真名子山周りで行きそうですかね?
楽しみが増えました😊
2023/7/10 6:54
まどかさん
標高ベスト5で納得しました。
志津林道は長すぎて飽きてしまうの毎度の霧降ピストンで行く予定です。
霧降はニッコウキスゲで満員御礼らしいので、落ち着いたら行ってみます。
2023/7/10 12:45
早朝の那須岳お疲れ様でした。
当日私も那須岳に行ったけど、私共の到着より2時間以上も前に下山じゃニアミスとは言えませんね🤣

那須岳にコマクサがあるなんて知らなかった。1900m峰辺りですね。
見たかったわ。
白根山のコマクサは移植らしいが、那須岳も移植らしいね。
移植した人は環境省で処分されたようですが、植えたコマクサは、処分されないのは謎。
でも、そのうち観光資源になるのかもね。
実際白根山は観光の目玉になってるし。
2023/7/11 13:10
藤原文太さん
下山後5分くらいで移動を開始したので、車ですれ違ってもいないですね^^;

コマクサですが、往路で見つからず諦めて1900m峰で折り返したところで偶然見つけました。
10株くらいだったかと思いますが、砂礫も少ない場所で白根山のように増えそうな感じはありませんでした。
生態系を壊すような場所では無さそうでしたが、移植はまずいですね。
そう言いつつも、前白根にコマクサ目当てに私も去年行きました^^;
確かに、この時期は白根=コマクサになりつつありますね。
2023/7/11 15:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら