ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5694743
全員に公開
ハイキング
大雪山

赤岳〜白雲岳〜緑岳〜小泉岳

2023年07月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:28
距離
17.8km
登り
1,070m
下り
1,040m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:07
休憩
1:10
合計
10:17
4:30
22
銀泉台
4:52
4:54
20
第一花園
5:14
5:14
22
第二花園
5:36
5:36
55
駒草平
6:31
6:37
40
赤岳
7:17
7:17
10
小泉分岐
7:27
7:31
31
白雲分岐
8:02
8:22
41
白雲岳
9:03
9:03
43
白雲分岐
9:46
9:59
42
白雲岳避難小屋
10:41
10:44
15
緑岳分岐
10:59
11:09
16
緑岳
11:25
11:25
44
緑岳分岐
12:09
12:09
18
小泉岳
12:27
12:36
65
赤岳
13:41
13:41
18
駒草平
13:59
14:00
14
第二花園
14:14
14:16
31
第一花園
14:47
銀泉台
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道道1162号銀泉台線の終点が登山口になります。
国道273号線から約15劼任后
十分な駐車スペースがありますが、シーズン中は満車になることが多いようです。
コース状況/
危険箇所等
雪渓を歩く箇所がありますが、軽アイゼンなしで大丈夫です。ただし、下る際には注意が必要です。
その他周辺情報 温根湯温泉近くのセブンイレブンで食料を調達しましたが、時間帯が悪かったのかおにぎりや弁当はほとんど売り切れていました。
久しぶりの登山。今回は銀泉台から出発します。
2023年07月09日 04:29撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
17
7/9 4:29
久しぶりの登山。今回は銀泉台から出発します。
泥濘や雪渓を歩きながら2時間ほどで赤岳に到着です。
2023年07月09日 06:32撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
39
7/9 6:32
泥濘や雪渓を歩きながら2時間ほどで赤岳に到着です。
赤岳からの眺め。絶好の天気です。
ここから花を撮影しながら進みます。
2023年07月09日 06:33撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
37
7/9 6:33
赤岳からの眺め。絶好の天気です。
ここから花を撮影しながら進みます。
エゾタカネスミレ。黄色が映えます。
2023年07月09日 06:44撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
43
7/9 6:44
エゾタカネスミレ。黄色が映えます。
お目当てのチョウノスケソウ。この先まだまだ出会えるかな?
2023年07月09日 06:51撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
62
7/9 6:51
お目当てのチョウノスケソウ。この先まだまだ出会えるかな?
こちらもお目当てのホソバウルップソウ。
2023年07月09日 06:53撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
39
7/9 6:53
こちらもお目当てのホソバウルップソウ。
白雲岳を目指し進みます。
2023年07月09日 06:54撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
23
7/9 6:54
白雲岳を目指し進みます。
エゾノツガザクラ。至る所で群落を形成しています。
2023年07月09日 07:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
44
7/9 7:04
エゾノツガザクラ。至る所で群落を形成しています。
チングルマのお花畑!
2023年07月09日 07:09撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
41
7/9 7:09
チングルマのお花畑!
アップしてみました。
2023年07月09日 07:11撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
33
7/9 7:11
アップしてみました。
メアカンキンバイもたくさん咲いています。
2023年07月09日 07:24撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
32
7/9 7:24
メアカンキンバイもたくさん咲いています。
白雲岳に到着しました!
2023年07月09日 08:06撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
56
7/9 8:06
白雲岳に到着しました!
ゼブラ模様が美しい。
2023年07月09日 08:07撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
67
7/9 8:07
ゼブラ模様が美しい。
ミネズオウ。そろそろ終わりかな。
2023年07月09日 08:36撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
33
7/9 8:36
ミネズオウ。そろそろ終わりかな。
エゾノハクサンイチゲ。満開です。
2023年07月09日 08:49撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
34
7/9 8:49
エゾノハクサンイチゲ。満開です。
こちらのエゾノツガザクラは色が濃いですね。
2023年07月09日 09:07撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
30
7/9 9:07
こちらのエゾノツガザクラは色が濃いですね。
白雲分岐から白雲岳避難小屋に向かいます。正面のピークは緑岳です。
2023年07月09日 09:09撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
20
7/9 9:09
白雲分岐から白雲岳避難小屋に向かいます。正面のピークは緑岳です。
斜面にはキバナシャクナゲが咲き乱れています。
2023年07月09日 09:11撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
48
7/9 9:11
斜面にはキバナシャクナゲが咲き乱れています。
アップしてみました。
2023年07月09日 09:12撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
34
7/9 9:12
アップしてみました。
エゾイチゲとチングルマ。エゾイチゲって春の花なのですが、ここでは夏にも咲くのですね。
2023年07月09日 09:24撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
32
7/9 9:24
エゾイチゲとチングルマ。エゾイチゲって春の花なのですが、ここでは夏にも咲くのですね。
エゾノリュウキンカ。白雲岳避難小屋の水場付近で見かけました。
2023年07月09日 09:35撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
36
7/9 9:35
エゾノリュウキンカ。白雲岳避難小屋の水場付近で見かけました。
もう少しで開花のチシマノキンバイソウ。
2023年07月09日 09:38撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
21
7/9 9:38
もう少しで開花のチシマノキンバイソウ。
ミヤマリンドウ。ひっそりと咲いていました。
2023年07月09日 09:44撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
33
7/9 9:44
ミヤマリンドウ。ひっそりと咲いていました。
霞んでいますがトムラウシ山方面もよく見えています。
2023年07月09日 09:49撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
36
7/9 9:49
霞んでいますがトムラウシ山方面もよく見えています。
白雲岳避難小屋からは板垣新道を経由し緑岳に向かいます。
2023年07月09日 09:49撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
17
7/9 9:49
白雲岳避難小屋からは板垣新道を経由し緑岳に向かいます。
ホソバイワベンケイ。白雲岳避難小屋のすぐそばに群落を形成していました。
2023年07月09日 09:56撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
30
7/9 9:56
ホソバイワベンケイ。白雲岳避難小屋のすぐそばに群落を形成していました。
ミヤマキンバイ。メアカンキンバイとの区別が意外に難しい。
2023年07月09日 09:57撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
38
7/9 9:57
ミヤマキンバイ。メアカンキンバイとの区別が意外に難しい。
板垣新道に向かう途中にウラジロナナカマド。
2023年07月09日 10:02撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
29
7/9 10:02
板垣新道に向かう途中にウラジロナナカマド。
アオノツガザクラ。花は淡いクリーム色ですね。
2023年07月09日 10:05撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
30
7/9 10:05
アオノツガザクラ。花は淡いクリーム色ですね。
板垣新道からトムラウシ山をバックにお花畑を撮影してみました!
2023年07月09日 10:07撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
34
7/9 10:07
板垣新道からトムラウシ山をバックにお花畑を撮影してみました!
エゾノハクサンイチゲ。可憐ですね。
2023年07月09日 10:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
39
7/9 10:17
エゾノハクサンイチゲ。可憐ですね。
エゾコザクラ。雪渓の近くに数多く咲いています。
2023年07月09日 10:18撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
40
7/9 10:18
エゾコザクラ。雪渓の近くに数多く咲いています。
エゾオヤマノエンドウ。この花も大雪山固有種です。
2023年07月09日 10:22撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
28
7/9 10:22
エゾオヤマノエンドウ。この花も大雪山固有種です。
緑岳分岐付近の斜面にもチョウノスケソウが見られます。
2023年07月09日 10:27撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
35
7/9 10:27
緑岳分岐付近の斜面にもチョウノスケソウが見られます。
ここはフレッシュな個体が多かったです。
2023年07月09日 10:33撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
37
7/9 10:33
ここはフレッシュな個体が多かったです。
キバナシオガマ。日本で唯一の黄色のシオガマ類だとか。
2023年07月09日 10:36撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
27
7/9 10:36
キバナシオガマ。日本で唯一の黄色のシオガマ類だとか。
ちょうど見頃のホソバウルップソウ。
2023年07月09日 10:41撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
36
7/9 10:41
ちょうど見頃のホソバウルップソウ。
緑岳頂上に到着。たくさんの人で賑わっていました。
2023年07月09日 11:00撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
49
7/9 11:00
緑岳頂上に到着。たくさんの人で賑わっていました。
エゾイワツメクサ。緑岳周辺で多く見かけました。
2023年07月09日 11:12撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
32
7/9 11:12
エゾイワツメクサ。緑岳周辺で多く見かけました。
緑岳から小泉岳の稜線上にもチョウノスケソウが咲いていました。
2023年07月09日 11:20撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
31
7/9 11:20
緑岳から小泉岳の稜線上にもチョウノスケソウが咲いていました。
開花前のエゾハハコヨモギ。この花も大雪山固有種だそうです。
2023年07月09日 11:22撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
23
7/9 11:22
開花前のエゾハハコヨモギ。この花も大雪山固有種だそうです。
チシマキンレイカ。この花も開花前のようです。
2023年07月09日 11:29撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
22
7/9 11:29
チシマキンレイカ。この花も開花前のようです。
チョウノスケソウの小群落。登山道から離れていますが状態は良いみたい。
2023年07月09日 11:51撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
25
7/9 11:51
チョウノスケソウの小群落。登山道から離れていますが状態は良いみたい。
ミヤマアズマキク。大雪山ではあまり見かけない花ですね。
2023年07月09日 11:52撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
32
7/9 11:52
ミヤマアズマキク。大雪山ではあまり見かけない花ですね。
エゾタカネノメクサ。随所で見られます。
2023年07月09日 11:53撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
33
7/9 11:53
エゾタカネノメクサ。随所で見られます。
ホソバウルップソウ。下まで花が付いていました。
2023年07月09日 11:55撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
32
7/9 11:55
ホソバウルップソウ。下まで花が付いていました。
小泉岳頂上。山名標がなければ頂上って感じがしません。
2023年07月09日 12:08撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
39
7/9 12:08
小泉岳頂上。山名標がなければ頂上って感じがしません。
イワヒゲ。草ではなく低木です。
2023年07月09日 12:56撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
33
7/9 12:56
イワヒゲ。草ではなく低木です。
第二花園付近のエゾコザクラ。
2023年07月09日 13:12撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
27
7/9 13:12
第二花園付近のエゾコザクラ。
ウコンウツギ。淡い黄色が何とも言えません。
2023年07月09日 13:21撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
31
7/9 13:21
ウコンウツギ。淡い黄色が何とも言えません。
イソツツジ。群落を形成していました。
2023年07月09日 13:25撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
23
7/9 13:25
イソツツジ。群落を形成していました。
コケモモ。焦点を合わせるのが思いのほか難しい。
2023年07月09日 13:28撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
31
7/9 13:28
コケモモ。焦点を合わせるのが思いのほか難しい。
駒草平のコマクサ。
2023年07月09日 13:33撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
37
7/9 13:33
駒草平のコマクサ。
開花直後のイワブクロ。
2023年07月09日 13:40撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
38
7/9 13:40
開花直後のイワブクロ。
ゴゼンタチバナ。登山口付近で見かけました。
2023年07月09日 14:30撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
29
7/9 14:30
ゴゼンタチバナ。登山口付近で見かけました。
駐車場所に戻ってきました。久しぶりの登山で疲労困憊です。
2023年07月09日 14:49撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
29
7/9 14:49
駐車場所に戻ってきました。久しぶりの登山で疲労困憊です。
撮影機器:

感想

 チョウノスケソウとホソバウルップソウを目当てに銀泉台から白雲岳、緑岳方面へ出かけてきました。
 前日は、大雪プラザ273にて車中泊。翌日3時半過ぎに銀泉台へ移動し、4時過ぎに駐車場に到着。早朝にも関わらず、それなりの台数の車が駐車していました。
 身支度を整えて4時半に出発。途中、泥濘の中や雪渓を歩いたりしながら2時間ほどで赤岳へ。ここからは花の撮影をしながら白雲岳〜白雲岳避難小屋〜緑岳〜小泉岳を巡りました。
 稜線上や緑岳分岐付近では念願のチョウノスケソウとホソバウルップソウを見ることもできましたし、また、それ以外にもたくさんの花に出会うなど、充実した一日を過ごすことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:815人

コメント

ktuokkahbさん、こんばんわぁ

わぁーお花天国*〜
エゾイチゲが真っ白かわいいです。

チョウノスケソウの、花びらの質感も好きです^_^

エゾ○○〜とか北海道ならではと、おもってしまう(。>﹏<。)

お花&景色素晴らしい日和でしたね、お疲れさまでした!
2023/7/12 22:07
いいねいいね
1
ももにゃん🤍さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
今までの登山の中で、こんなに花を見たことはありませんでした。今の時期、大雪山は正に花の楽園ですね。
よもにゃんさんも北海道に来る機会がありましたら、是非訪れてみてください。
2023/7/12 22:43
いいねいいね
1
ktuokkahbさん、こんにちは
さすがに大雪山系は高山植物が豊富ですね〜
花の種類もさることながらお花畑の規模も大きいのでしょう!
この時季に一度は訪れてみたいコース、写真で堪能させていただきました
北海道の山にはもう10年くらい行っていませんsweat01
来夏くらいにはこのコースの半分くらいは行ってみたいものです
2023/7/13 17:35
いいねいいね
1
nksanさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
大雪山は、これまで登ってきた山の中でも群を抜いて花の種類は多かったですし、お花畑のスケールの大きさに感動してしまいました。
nksanさんも来夏、このコースを堪能していただければと思っています。
2023/7/13 21:20
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [3日]
黒岳から白雲かえりはお鉢めぐり
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大雪山 [日帰り]
銀仙台から赤岳、白雲岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら