ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 569717
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

鐘撞堂山ー虎ヶ岡城跡 〜新年早々、賑やかな山友女子たち〜

2015年01月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
ayamoekano その他3人
GPS
--:--
距離
12.4km
登り
623m
下り
609m

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
1:12
合計
5:28
9:05
25
9:30
9:35
52
10:27
10:43
20
11:03
11:03
8
11:11
11:11
12
11:23
11:38
18
少林寺
11:56
11:56
31
12:57
12:57
7
13:04
13:40
6
13:46
13:46
47
14:33
14:33
0
14:33
ゴール地点
天候 快晴(強風)
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:東武東上線寄居駅8時52分着
帰り:秩父鉄道波久礼駅14時55分発
森林公園駅発8時19分
山友女子は快速急行に乗っているとのこと。
2015年01月03日 08:09撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 8:09
森林公園駅発8時19分
山友女子は快速急行に乗っているとのこと。
Aちゃん、山友鍋会の時はどうも〜。
Kさん、お久しぶり〜。
Eさん、はじめまして!
2015年01月03日 09:05撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/3 9:05
Aちゃん、山友鍋会の時はどうも〜。
Kさん、お久しぶり〜。
Eさん、はじめまして!
大正池東側から上がって行きます。
2015年01月03日 09:37撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/3 9:37
大正池東側から上がって行きます。
青空ですなぁ〜。
2015年01月03日 09:50撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 9:50
青空ですなぁ〜。
鐘撞堂山へはあっと言う間に着いてしまいそうなので、一度、谷津池へ下ります。
2015年01月03日 09:54撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/3 9:54
鐘撞堂山へはあっと言う間に着いてしまいそうなので、一度、谷津池へ下ります。
谷津池の北側から山頂を目指します。
2015年01月03日 10:10撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/3 10:10
谷津池の北側から山頂を目指します。
まわりの風は強いですが、日当たりがよくぽかぽかな感じです。
2015年01月03日 10:15撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/3 10:15
まわりの風は強いですが、日当たりがよくぽかぽかな感じです。
鐘撞堂山(330m)到着!
2015年01月03日 10:27撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
1/3 10:27
鐘撞堂山(330m)到着!
両神山
2015年01月03日 10:28撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
1/3 10:28
両神山
来年の初日の出はここにしようかな?
2015年01月03日 10:29撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/3 10:29
来年の初日の出はここにしようかな?
筑波山
2015年01月03日 10:29撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
1/3 10:29
筑波山
真っ青な空と鐘撞き
2015年01月03日 10:30撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/3 10:30
真っ青な空と鐘撞き
大々先輩に様々な山を教えて頂きました。
山友女子たちがです。
お二人とも元気でお若い...。
2015年01月03日 10:33撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 10:33
大々先輩に様々な山を教えて頂きました。
山友女子たちがです。
お二人とも元気でお若い...。
展望台からの眺め
2015年01月03日 10:33撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/3 10:33
展望台からの眺め
とりあえず、本日初の記念撮影
サレワ福袋の青ウエアを早速着てきました。
2015年01月03日 10:35撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
26
1/3 10:35
とりあえず、本日初の記念撮影
サレワ福袋の青ウエアを早速着てきました。
山友女子3人はテンションが高いですよ♪
2015年01月03日 10:39撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
24
1/3 10:39
山友女子3人はテンションが高いですよ♪
鐘撞堂山を後にします。
2015年01月03日 10:47撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 10:47
鐘撞堂山を後にします。
終始、お喋りしっぱなし...。
自分はたまに一言入り込むだけです。
2015年01月03日 11:00撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/3 11:00
終始、お喋りしっぱなし...。
自分はたまに一言入り込むだけです。
五百羅漢に突入
2015年01月03日 11:12撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 11:12
五百羅漢に突入
少林寺到着
2015年01月03日 11:22撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 11:22
少林寺到着
予定していたのはこれで終了とのことです。
女子達...まだ11時半だよ、どうする?どこか歩く?んー、よく分からない!じゃあ、もう飲んじゃう? などと話しています。
2015年01月03日 11:34撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 11:34
予定していたのはこれで終了とのことです。
女子達...まだ11時半だよ、どうする?どこか歩く?んー、よく分からない!じゃあ、もう飲んじゃう? などと話しています。
少林寺からのルートがようやく決まりました。
2015年01月03日 11:50撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 11:50
少林寺からのルートがようやく決まりました。
円良田湖まで戻ります。
2015年01月03日 11:52撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 11:52
円良田湖まで戻ります。
円良田湖西側を歩きます。
2015年01月03日 12:04撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 12:04
円良田湖西側を歩きます。
歩きながら、半自撮り...。
2015年01月03日 12:19撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/3 12:19
歩きながら、半自撮り...。
虎ヶ岡城跡を目指します。
2015年01月03日 12:27撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 12:27
虎ヶ岡城跡を目指します。
標識が右方向になっていましたので、そのとおり進みます。
2015年01月03日 12:29撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 12:29
標識が右方向になっていましたので、そのとおり進みます。
だんだん道がなくなってきました。
2015年01月03日 12:32撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 12:32
だんだん道がなくなってきました。
標識の場所まで戻ってきました。
今度は真っ直ぐ行きましょう。
2015年01月03日 12:39撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 12:39
標識の場所まで戻ってきました。
今度は真っ直ぐ行きましょう。
先の藪道はこの先の橋の箇所で合流する感じです。
2015年01月03日 12:40撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 12:40
先の藪道はこの先の橋の箇所で合流する感じです。
この道であっているのか...。
2015年01月03日 12:44撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 12:44
この道であっているのか...。
きのこ好きなEさん
あれっ〜、おかしいな...緑色の服だっけ?
光の反射の関係?カメラがおかしい?
2015年01月03日 12:45撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 12:45
きのこ好きなEさん
あれっ〜、おかしいな...緑色の服だっけ?
光の反射の関係?カメラがおかしい?
迷い始めそうになりましたが、上の方に標識があったのでそこへ来ました。
2015年01月03日 12:48撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/3 12:48
迷い始めそうになりましたが、上の方に標識があったのでそこへ来ました。
枯草の中、映えますなぁ。
2015年01月03日 12:50撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 12:50
枯草の中、映えますなぁ。
鐘撞堂山が見えますね。
2015年01月03日 12:56撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/3 12:56
鐘撞堂山が見えますね。
分岐に出ました。
2015年01月03日 12:57撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 12:57
分岐に出ました。
かなりの急登です。
賑やか女子達は無言...。
2015年01月03日 13:02撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/3 13:02
かなりの急登です。
賑やか女子達は無言...。
虎ヶ岡城跡(337m)
2015年01月03日 13:04撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/3 13:04
虎ヶ岡城跡(337m)
周りは木々に囲まれていますが、こんな感じで見えます。
2015年01月03日 13:06撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/3 13:06
周りは木々に囲まれていますが、こんな感じで見えます。
女子たちは寒空にはベストなラーメン
2015年01月03日 13:10撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/3 13:10
女子たちは寒空にはベストなラーメン
急いで家を出てきましたので、こんなものしかありません。
2015年01月03日 13:10撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/3 13:10
急いで家を出てきましたので、こんなものしかありません。
kさん、ラーメン調理中
2015年01月03日 13:18撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/3 13:18
kさん、ラーメン調理中
これは美味しそうなラーメン
パンしかないかわいそうな自分に「少し食べて!」と...。
美味しいのは言うまでもありません。
2015年01月03日 13:18撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
19
1/3 13:18
これは美味しそうなラーメン
パンしかないかわいそうな自分に「少し食べて!」と...。
美味しいのは言うまでもありません。
下山します。
2015年01月03日 13:40撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 13:40
下山します。
先は左の方からきましたが、真っ直ぐ進みます。
2015年01月03日 13:46撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 13:46
先は左の方からきましたが、真っ直ぐ進みます。
何箇所かアップダウンがあります。
2015年01月03日 14:02撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 14:02
何箇所かアップダウンがあります。
この尾根道は良いですね。
2015年01月03日 14:03撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 14:03
この尾根道は良いですね。
祠に注目が集まっています。
2015年01月03日 14:09撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/3 14:09
祠に注目が集まっています。
かんぽの宿に出ました。
2015年01月03日 14:23撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/3 14:23
かんぽの宿に出ました。
もうすぐ駅です。
2015年01月03日 14:28撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 14:28
もうすぐ駅です。
秩父鉄道波久礼駅到着
お疲れ〜!
2015年01月03日 14:33撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/3 14:33
秩父鉄道波久礼駅到着
お疲れ〜!
徳樹庵東松山店にて新年会スタート
かんぱ〜い♪
2015年01月03日 15:57撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
1/3 15:57
徳樹庵東松山店にて新年会スタート
かんぱ〜い♪
んー、かしらがない...。
でも、美味しかった!
2015年01月03日 16:10撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/3 16:10
んー、かしらがない...。
でも、美味しかった!
自分は歩いて帰宅しました。
山友女子たちはこんな状態で、森林公園駅まで行けたのか...。
2015年01月03日 18:55撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
26
1/3 18:55
自分は歩いて帰宅しました。
山友女子たちはこんな状態で、森林公園駅まで行けたのか...。

感想

早朝、山友女子のFBを見ていたら、「これから鐘撞堂山へ行ってくるね」との返コメがありました。
いきなり「自分も同行していい?」とは礼儀上聞けず、遠まわしな感じでメールを送ると、「誰々と行くけど、来る?」との返信メールがありました。

Aちゃんとは年末の山友忘年会&鍋会でお会いはしていますが、山行自体は何と1年8ヶ月振りなので、それが何より嬉しかったです♪
箭弓神社でのおみくじが去年よりワンランクアップの小吉でしたので、その効果でしょうか(笑)

青空の下、風が結構ありましたが、それほど寒くはなく、これぞ里山ハイキングな雰囲気でした。
標高330mの超低山ですが、眺めが実に素晴らしいですね!
来年の初日の出はここから見ようかなと思いました。

遅くなってしまったランチは虎ヶ岡城跡の東屋でとりました。
ここは初めてでしたが、なかなかの場所でした。
いづれは陣見山方面も踏破したいかと思います。

帰りの電車内で「ひびきに寄って行くかい?」と聞くと、「いいよ、新年会をしよう!」とのこと。
普通ならこのくらいの時間はガラガラなのですが、近くに箭弓神社があり、初詣客で満席の心配がありました。
ひびきに問い合わせをすると、予想のとおりで「予約でいっぱい」とのことでした。

そこで考えたのは、徳樹庵...。
まずは、生ビールで乾杯!
女子たちの生絞りレモンサワー・生絞りグレープフルーツサワーをひたすら絞ってました(笑)

実に楽しい一日でした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:971人

コメント

新年早々・・
ayamoekanoさんおはようございます。

新年早々裏燃モード全開で^^;
まだまだこれからでしょうか?
良い年になりそうですね

ところで「ひびき」って箭弓神社の近くなんですか?
友人の嫁さんの実家がが箭弓神社のすぐ前で行ったことがあったので・・

まんゆ〜十六茶
2015/1/4 10:03
虎ヶ岡城跡
ayamoekanoさん、あけましておめでとうございます!

以前に、鐘撞堂山〜虎ヶ岡城跡を歩こうと思いましたら
藪に入りそうになり、引き返したことがあります。
無事に虎ヶ岡城跡に到達されたのですね、雰囲気は良さそうですね!

今年もお互いに山を楽しみましょう♪ naoyann
2015/1/4 10:56
まんゆ〜十六茶さん、こんにちは!
新年早々、裏燃モードは不完全燃焼な感じで自分はおまけみたいでした(笑)
仲良し女子達はテンションが非常に高く、楽しませてもらいました。

箭弓神社は駅の西口、ひびきは駅の東口にあります。
ちなみに、東松山ではひびきは駅の東口に3店舗もあるのですよ。
それぞれ、違う雰囲気・メニューのお店です。

コメント、ありがとうございました♪
2015/1/4 11:25
naoyannさん、こんにちは!
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします♪

確かにご指摘のところは分かりづらいですね。
でも、何とか行けて良かったです。

虎ヶ岡城跡は山頂直下がかなりの急登でしたよ。
大きな東屋があり、今の時期なから周りの木々に葉っぱがないので、景色も楽しめ、なかなか雰囲気が良いかと思います。
naoyannさん、リベンジご期待申し上げます。

コメント、ありがとうございました♪
2015/1/4 11:43
おはようございます
鐘撞堂は、眺めいいですよね〜私達も大好きで、昨年は仕事が午前終了の土曜日によく行きました。が・・・大正池ルートは知りませんでした。もう少し横の斜面は降りてきたことがありますが(笑)
私は少林寺も好きです!

徳寿庵のやきとりもayamoekanoさんのカメラでとても美味しそうです!
おつかれさまです
2015/1/4 11:47
初登山から裏燃モードとは恐れ入りました。
新年ハァ〜レム山行、御疲れ様でした。
突発的な裏燃スキルをおみくじ効果の発現と絡めて
新年早々唖然状態になりながら拝見させていただきました。

自分もFBをやっておりますが、活動範囲が薄く
今回の方たちは全く存じませんけど、
このような方法で合流登山をするんだと
なんとなく学習できた気がします。(笑)

松山にも徳樹庵なんてあったんですね。
もぅー全然わかりません。
女史たちのノリがとてもいいですね。

新年から楽しいレコ拝見させて頂きました。
2015/1/4 13:32
akmi0720さん、こんにちは!
akmi0720さん、鐘撞堂山へは結構行っているのですね!

自分は今回で3回目なのですが、この辺りの300m級では一番良いかなぁと思いました。
この冬、鐘撞堂山へは月1で上がるかもしれません。

徳樹庵はうちのと良く行くのではありませんか?
焼き鳥盛り合わせより「だし巻きたまご」が美味しかったです。

コメント、ありがとうございました♪
2015/1/4 13:51
王魔医さん、こんにちは!
王魔医さん、ハァ〜レム山行ではありませんよ!
「ハァ〜レム」は王魔医さんの専売特許ですから、王魔医さんのレコしか使用できません(笑)

王魔医さん、このメンバーはFB繋がりではありませんよ。
山行中、知り合った人達です。
Aちゃんとは4年経ちましたが、自分が直接山で知り合った訳ではありませんけど...。

コメント、ありがとうございました♪
2015/1/4 14:15
やっぱり迷いますよね、あの道…
ayamoekanoさん 明けましておめでとうございます

虎ヶ岡城址への道…分かりづらいですよねぇ
恐らく僕も全く同じ間違いを11月にやらかしたと思います

竹藪で行き詰まり引き返し
→ブルーベリー畑で行き詰まり
→ピンクテープから無理やり一本上の道へよじ登る

って感じだったと記憶しています
そして城址の直前は激急登な階段が…

相変わらず山行後がメインのような(笑)レコ、楽しませてもらいました
2015/1/4 15:24
ケダマさん、こんにちは!
あけましておめでとうございます!

例の場所ではケダマさんが正におっしゃるとおりの行動でした。
東京在住の女子達は「こんな低山で迷うのか?バリルート?」などと言っていました。
誰もGPS機能は持っていませんでした。

そうなんです!
山行後の飲み会も楽しみの一つですね。

今年もよろしくお願いします♪
2015/1/4 16:52
城跡巡り
ayamoekanoさん、こんにちは。
鐘撞堂山、虎ヶ岡城跡いいところですね。寄居付近は全く土地勘ないのですが、城跡巡りが好きなので、場所(お気に入り)チェックさせていただきました。
それから、山行あとの宴会楽しそ〜。
2015/1/4 17:11
田露鳩さん、こんにちは!
FBで「行くよ」なんて言いませんよ。
皆に見られてしまいますからね。
スマホメールにてです。

Aちゃんが2日夕方にFBでアップしたネタにコメを入れたら、3日6時頃に返コメがありました。
「これから鐘撞堂山へ行く」との内容で...。

タロさん、そんな大袈裟に言わなくても...。
たまたまですよ!

コメント、ありがとうございました♪
2015/1/4 17:16
kuboyanさん、こんにちは!
虎ヶ岡城跡は突然行こうとのことでしたので、何のリサーチもしていなく、どんな所だろうと思いながら、歩いていました。

山頂直下はかなりの急登なので、戦国時代(?)の山城があった時は難攻不落だったかなとか、どんなお城だったかなと考えるのも楽しみですね。

パーティ山行は必ず飲んでしまう傾向にあります。
必ず自分から言い出してしまうので、今度は黙っていましょうかね(笑)
山友飲み会は話題が尽きないので、楽しい〜♪

コメント、ありがとうございました♪
2015/1/4 17:32
鐘撞堂山の鐘撞きたい
ayamoekakoさん こんばんは。

鐘撞堂山、気になってるんですよね。あの鐘を鳴らすのはあな〜た♪と(今年の紅白は久々違う歌でしたが)歌いながら撞きたいです。と、言いながら全然歩けていない我が隊、今年は頑張って地元の山を歩きたいと思っていますので参考にさせて下さい。
ayamoekanoさんの交友関係広くて両手に花どころか両足も要りますね(笑)。でも人柄なんでしょうね、一緒に行かれた皆さんも笑顔がはじけてますね。
2015/1/4 22:40
yuzupapaさん、おはようございます!
鐘撞堂山はまだ未踏なのですね!

あの鐘撞きは2、3年前に初めて上がった時、なかったような記憶があります。
今回で3回目ですが一度も撞いたことがありません。
自分も女子たちと同じく(16枚目写真)柄を持ち写真を撮ってもらいましたが、何故か鐘は撞きませんでした(笑)
次回はあっこさんの歌は歌いませんが、鐘を撞きたいかと思います。

確かに山仲間はたくさんいますが、Aちゃん(緑色シェル)のようなベテラン組山仲間はなかなかこちらからは誘えません。
やはり、登山歴・技術等のレベルが違うので...。
街中での飲会等の方が遥かに誘いやすいでしょうね(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2015/1/5 4:34
お疲れ様でした。
ayamoekanoさんこんにちは。
楽しそうな鐘撞堂山行きでしたね
女子三人の中に男子一人だと話の中に入れないのでは…
純情な自分は無理かも…(笑)
鐘撞堂山はまだ行ったことがないので是非行ってみたいです
もちろん独りで

楽しそうな山行き記録有難うございました
2015/1/6 11:59
華やか〜♪
アヤモエさん、こんばんは☆
遅コメすみません(^_^;)

新年早々、にぎやかな感じでアヤモエさんらしいですね!
確かに、女子が三人集まれば
盛り上がること間違いなしです(笑)
楽しさが前面に伝わりまくるレコで
わたしも楽しい気分になっちゃいました♪

今年もよろしくお願いします(^.^)
2015/1/6 19:24
ogawawasiさん、こんばんは!
コメント、ありがとうございます!

女子三人は二人や四人より最強かもしれません。
話に入っていけませんが、頑張って一言二言はトライしました。
まあ、うなずいているだけでも、楽しかったですよ。

鐘撞堂山へは自分より近いのに行ったことがないのですね。
今度、歩かれて下さい。
職場のお仲間さんとでも...。

今年もよろしくお願いします♪
2015/1/6 21:34
clear-skyさん、こんばんは!
コメント、ありがとうございます!

新年早々、Aちゃんからのお誘いでしたので、今年の運を使ってしまった感じです(笑)
女子三人の華やかさ・賑やかさに、圧倒されっぱなしでしたよ。
特に、新年会はパワーアップ、こちらはほろ酔い気分での参戦でした。

もっと面白いポーズ等をしていたのですが、「顔アップは厳禁!」と言われましたので、撮らさせてもらえませんでした。

今年もよろしくお願いします♪
2015/1/6 21:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
鐘撞堂山(寄居、鐘撞堂山、少林寺、温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら