記録ID: 570637
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
数字以上にきつい前道志縦走 鶴島御前山〜高柄山〜倉岳山〜九鬼山
2015年01月04日(日) [日帰り]
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:06
- 距離
- 29.4km
- 登り
- 2,865m
- 下り
- 2,638m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:08
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 10:06
距離 29.4km
登り 2,872m
下り 2,649m
6:58
31分
スタート地点
17:04
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●鶴島御前山と矢平山からの急な下りはザレ気味で要注意 ●高畑山〜大桑山間にある岩稜帯(大桑岩稜)は右から巻けますが、斜面の土が踏み固められてなく、かえって危険な感じです。 |
写真
感想
今回の前道志縦走は、年末の締めの山行にする予定でした。しかし、体力を必要とするコースなので忘年会の翌日では歩き通す自信が持てず、結局年明けの山行となったわけです。
コースは1000mを超える山がないのですが、アップダウンが多く標高差が2800mあるということも、どこかのサイトで見たことがあります。
年末の山行で腰痛が原因なのか左足のつけねが痛くなり、それが今回も起こらないかが気がかりでした。でもこのルート、中央線の駅にどこからでもエスケープできるので、とりあえず行ってみることにしました。
やはり13Kmを過ぎたあたりから前回と同じ場所が痛み出しました。それ以降は鎮痛剤を塗ったり、ストレッチをしながらだましだまし進みました。鈴ヶ音から猿橋駅に下山しようかと思いましたが、一方で年明け一発目からリタイアしてしまうのか?
という気持ちになり、その方が強くなってきました。
結局最後は、ヘッデンつけてでも計画通りに行こうという気になってしまいました。
全く子供みたいな性格はいくつになっても治りません。
ゴールの禾生駅には日没丁度に着きました。今回は温泉もお酒もありませんが程よい達成感を味わうことが出来ました。
家に帰りログを調べてみると、アレ?標高差2000mちょっとしかない。
う〜ん、自分の体力が落ちているのか、それとも疲労度と標高差は必ずしも正比例しないのか?よくわかりません(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1119人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ワルさん こんにちは〜
題名 >数字以上にきつい〜
じゅうぶん数字からしてきついです
レコの距離と標高差を見ると つい目をそむけたくなるビギがいます (ほんと)
それから >程よい達成感を味わう ←ここも 十分な達成感を に変更して下さい
>全く子供みたいな性格はいくつになっても治りません
これはビギも大きくうなづきます
脚のつけ根の痛みは、習慣にならないといいですね
ビギも股関節痛を持っていまして・・・親の遺伝なので仕方ないけど
でも元気良く山に遊びに行けるだけ良しとしましょう ワルさん
今年もヨロシクお願いします
ビギさん こちらこそ今年もよろしくお願いします。
>脚のつけ根の痛みは、習慣にならないといいですね
自分も癖になってしまうのが一番怖いです
今回も10K過ぎたあたりからなんとなく違和感がありました。
股関節の痛みって色々な原因があるようですが、自分の場合はそれが何なのか調べてみようと思います。
今回も含めて最近のルートはすべて過去に行ったことのあるルートです。
タバコをやめて半年経ちましたが、明らかに体調が変わってきました。
今の方が、速いタイムで歩けてます。
それが何か若返ったようでうれしくて・・・
ああ、今までタバコを吸っていてよかった
こんばんは。
明けましておめでとうございます。
早速、行かれたんですね。
もしかしたら2800mもあるのかも、と思っていましたが意外でしたね。
(先日warutepoさんから頂戴したコメントの返信に、後から加筆しています。)
それでも、稜線上のアップダウンは効きますよね。一気に登って一気に下る場合に比べて、体力をバランスよく配分するのが難しいですからね。
でもまぁ、なんだかんだ言っても歩けるのであれば幸せですよ。
私も宣言通り、次回は九鬼山にと考えてはいますが、いつになるかは未定です。
腰、お大事に!
今年もよろしくお願い致します。
kinoeさん 今年もよろしくお願いします。
自分も2800mあると思っていたので、帰宅しログを見たとき???な感じでした。
昨年の4月に途中の鈴ヶ音峠まで同じルートを歩いており、(途中から今倉山北尾根の取付き確認のためルートを外した)その時が登り1900m近かったので、そこからさらに九鬼山まで
登る今回は当然2800m位だと
標高の情報を入手したサイトはここです。一番下に記載されています。
→ http://sizenha.net/report/165/
>一気に登って一気に下る場合に比べて
そうなんです。そっちの方が全然楽なんです。
先月行った宗屋敷尾根〜酉谷山〜天目山とほぼ同じ標高差ですが、酉谷の方が全然楽でした。楽しみながら歩くという気持ちの問題もあるのかなあ〜
warutepoさん、今年も初っぱなからハードなトレッキングレコ、読み進めるうちにだんだん緊張してきました。
自分も今年は道志の山々を狙うつもりなので、このレコ参考にします。
今回歩かれた距離、自分にはとてもまねできません。
恐れ入りました。
願わくば関節痛を完治されて、爽快な縦走レコを読ませてください。
今年も是非よろしくお願いします。
では。
journeyさん こちらこそよろしくお願いします。
数時間前に熊倉山から帰ってきました
今回の前道志山塊は是非お勧めです。
倉岳山周辺以外はあまり人と会わずに静かな山行を楽しめますし、
自然も多いです。
自分が歩いている5m前を猪が5匹尾根を横切ったこともありました
journeyさんも前回20k超えしているじゃないですか
自分の場合はロングの時は極力荷物を軽くしています。
財布の中身はいつも軽いのですが
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する