ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5706831
全員に公開
ハイキング
東海

鳩吹山・西山・継鹿尾山 低山熱帯雨林に惨敗。途中、タクシーで駐車地へ帰る贅沢なハイク

2023年07月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:08
距離
9.0km
登り
612m
下り
681m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:32
合計
5:02
距離 9.0km 登り 612m 下り 690m
5:48
30
6:18
6:19
46
7:05
20
7:25
64
8:29
8:33
10
9:27
9:52
21
10:13
10:15
13
10:28
12
10:48
2
10:50
ゴール地点
天候 曇り☁️後晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
伊勢湾岸自動車道、東名高速自動車道、小牧東IC、真禅寺登山者用駐車場

■駐車地までの道
公道・県道・国道・高速道ですので、不安はありません。

■真禅寺登山者用駐車場…お寺の参拝者用駐車場の奥になります。お寺に入るとすぐ右手にトイレがありますが、さらにその奥に進みます。参拝者用の駐車場がいくつかありますので間違えやすい。
コース状況/
危険箇所等
■獣・害虫
麓では蚊がけっこうたかってきました。山ヒル・マダニは見かけませんでした。
ただタクシーの運転手さんが最近、鹿が出ると言ってましたので、山ヒルなどがいても不思議ではありません。猪の掘り起こしが道中、いたるところでありました。

■道迷い
いたるところで分岐や国土地理院地図には掲載のない山道がありますが、地図上にない道も導線看板(どこに行けるか丁寧に書いてあります)地元の人にはわかりにくい地名さえ、チェックしておけば間違えることはないと思います。

■危険個所・道中注意した点
ものすごく危険というような箇所はありませんが、山道は基本的に小岩ゴロゴロ道だと思った方がいいです。また低山ですが、凹凸のある登り降りが結構あります。階段がえらく長い道もあり、降りに膝、腰を痛めそうな山道で、足を捻りやすく、捻挫になりやすい山道です。また雨が降った翌日でしたので、滑って転倒のないよう注意いたしました。苔が生えているような岩道はほとんどなかったですが、降りにはトレッキングポールを使った方が良いかと思います。寂光院の石階段は滑りやすいので要注意。

■真禅寺登山口〜鳩吹山
傾斜度平均16°の登り。階段道など整備されております。このルートの中では比較的登りやすい。頂上は東屋があり、すでに5,6名の方が休憩されていました。赤の他人の私に蒟蒻ゼリーをくれた。今までで、知らない人に山でお菓子を貰うのが初めてだったために驚きました。(^^)おいしくいただきました。それぞれのグループに面識があるようで、この山の愛好会の方々のようだ。まだ曇ってましたが、恵那山が見える絶景ポイントです。

■鳩吹山〜北ルート分岐
急に小岩が増えてくる傾斜度の緩やかな登りも降りもある山道。

■北ルート分岐〜西山
いきなり渓谷っぽい雰囲気が現れ、ちょっとした岩登りもある個人的には好きな山道。西山は今回の山行で一番高い339m。頂上は犬山市ですが、ちょうど愛知県と岐阜県の県境に位置します。

■西山〜石原ルート分岐・せせらぎルート分岐
降りが続きますが、小岩ゴロゴロなので、この辺りからトレッキングポールを出しました。このような山道は浮石で転倒したり、足を捻りやすく、捻挫しやすいので、
注意しました。傾斜度は平均−6°ぐらいで緩やかです。

■せせらぎルート分岐・石原登山口〜継鹿尾山
傾斜度は平均6°で緩やかですが、ちょっとした登り降りがやたら多く、そのうえ頂上まで平凡な山道が続き、階段登りにはやられました。階段は危険度は低くなりますが、疲労度はアップします。その上 日が照ってきましたので、この緩やかなコースに本日は体力を消耗いたしました。この間だけでペットボトル2本 1ℓを消費。
2.5ℓ持ってきたのが、ここまでで1.5ℓ消費。ここまではせせらぎ道を通り、往復するつもりでしたので、水が麓に売っているか?心配になりました。

■継鹿尾山〜寂光院
傾斜度が13.2°ある降りで、このルートの中で一番急斜面にはなります。
また寂光院から県道185線までが石階段道で、前日の雨のため、まだ乾いてない箇所もあり、滑りやすかったです。

■寂光院〜桃太郎神社
木曽川沿いの県道185線を1.5劼曚品發ます。桃太郎神社前の自販機で水の補給ができ、さぁ登ろうかと山に向き合いましたが、暑さでもう疲れ果てて、思わずタクシーに電話しました。
その他周辺情報 トイレ:
真禅寺参拝者用トイレ 水洗トイレで綺麗に清掃されております。

コンビニ:
小牧東ICから駐車地へ向かう途中にファミマがありました。
登山者用駐車場着。この時間ですでに満車に近い。
2023年07月15日 05:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/15 5:42
登山者用駐車場着。この時間ですでに満車に近い。
駐車場の横は池です。
2023年07月15日 05:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/15 5:42
駐車場の横は池です。
駐車場は真禅寺の入り口の一番奥になりますので、登山口へ行くには、いったん降ります。左手に見えるのがトイレ。水洗でキレイでした。
2023年07月15日 05:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/15 5:44
駐車場は真禅寺の入り口の一番奥になりますので、登山口へ行くには、いったん降ります。左手に見えるのがトイレ。水洗でキレイでした。
今日は一人旅です。ほんとは5時スタート予定でしたが、寝坊いたしました。
2023年07月15日 05:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/15 5:44
今日は一人旅です。ほんとは5時スタート予定でしたが、寝坊いたしました。
案内板が充実しております。
2023年07月15日 05:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/15 5:45
案内板が充実しております。
いきなり階段。これが結構疲れるんです。
2023年07月15日 05:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/15 5:52
いきなり階段。これが結構疲れるんです。
あぁ〜まじかぁ。岩道じゃん。一番嫌いな山道。膝と腰に来るんですよね。
2023年07月15日 06:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/15 6:01
あぁ〜まじかぁ。岩道じゃん。一番嫌いな山道。膝と腰に来るんですよね。
頂上の途中に東屋があり、ちょっと休憩。曇ってますが恵那山方面が見えます。
2023年07月15日 06:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/15 6:13
頂上の途中に東屋があり、ちょっと休憩。曇ってますが恵那山方面が見えます。
東屋で休憩しようと思いましたら、2グループ先客が・・・
そのグループから蒟蒻ゼリーを三つも頂いた。山登りしていて
お菓子を知らない方から頂いたのが初めてだったので、ちょっとびっくりしましたが、美味しかったです。どうも良くこの山を登っていそうな感じにお見受けしました。愛好会なんでしょうか・・・
2023年07月15日 06:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/15 6:17
東屋で休憩しようと思いましたら、2グループ先客が・・・
そのグループから蒟蒻ゼリーを三つも頂いた。山登りしていて
お菓子を知らない方から頂いたのが初めてだったので、ちょっとびっくりしましたが、美味しかったです。どうも良くこの山を登っていそうな感じにお見受けしました。愛好会なんでしょうか・・・
東屋からちょっと登りますと、頂上が・・・こちらも景色が良いです。
2023年07月15日 06:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/15 6:18
東屋からちょっと登りますと、頂上が・・・こちらも景色が良いです。
先を急ぎます。山道は踏足もしっかりついていて迷うことはありませんが、分岐が多いので、方向を間違えないよう注意です。
2023年07月15日 06:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/15 6:22
先を急ぎます。山道は踏足もしっかりついていて迷うことはありませんが、分岐が多いので、方向を間違えないよう注意です。
愛知県の山々は道標整備の無い山も多いですが、この山は登山者が多いのでしょう、道標整備も完璧です。
2023年07月15日 06:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/15 6:29
愛知県の山々は道標整備の無い山も多いですが、この山は登山者が多いのでしょう、道標整備も完璧です。
ここを降り、向こうの左手の山 おそらく西山。へ向かいます。
2023年07月15日 06:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/15 6:40
ここを降り、向こうの左手の山 おそらく西山。へ向かいます。
北廻りルートへ進みます。石原登山口方面は地図上にない山道。263m地点の山を通過するルートと思われます。
2023年07月15日 06:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/15 6:43
北廻りルートへ進みます。石原登山口方面は地図上にない山道。263m地点の山を通過するルートと思われます。
渓谷の雰囲気
2023年07月15日 06:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/15 6:43
渓谷の雰囲気
小川が流れております。このルートからちょっと涼しくなってきました。
2023年07月15日 06:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/15 6:46
小川が流れております。このルートからちょっと涼しくなってきました。
橋を渡り、登って行きます。
2023年07月15日 06:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/15 6:48
橋を渡り、登って行きます。
岩が多くなってきました。まだ濡れていて、滑りやすいです。
2023年07月15日 07:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/15 7:15
岩が多くなってきました。まだ濡れていて、滑りやすいです。
西山を通過して、石原登山口へ向かいます。
2023年07月15日 07:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/15 7:20
西山を通過して、石原登山口へ向かいます。
この山は地図上にない分岐道が多く、面白そうな山です。どなたが詳しい地図を作って、わかりやすいようにしております。
2023年07月15日 07:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/15 7:20
この山は地図上にない分岐道が多く、面白そうな山です。どなたが詳しい地図を作って、わかりやすいようにしております。
西山頂上着
2023年07月15日 07:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/15 7:25
西山頂上着
三角点。先へ急ぎます。
2023年07月15日 07:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/15 7:25
三角点。先へ急ぎます。
途中、鉄塔横を通過。地図上でこのような建造物は自分のいる位置がわかりやすいです。谷、尾根、コル、岩、崖、植生、道のくねり方などで国土地理院地図上で自分の位置がわかるようになったのに4年かかった。まだ時々、あれっ?ここどの辺?なんて思うこともある。特にルーファイ登山の時は、自分の実力が良くわかる。
2023年07月15日 08:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/15 8:01
途中、鉄塔横を通過。地図上でこのような建造物は自分のいる位置がわかりやすいです。谷、尾根、コル、岩、崖、植生、道のくねり方などで国土地理院地図上で自分の位置がわかるようになったのに4年かかった。まだ時々、あれっ?ここどの辺?なんて思うこともある。特にルーファイ登山の時は、自分の実力が良くわかる。
里山の山道って感じです。
2023年07月15日 08:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/15 8:09
里山の山道って感じです。
石原登山口着。いったん公道に出ます。車は侵入禁止のようです
2023年07月15日 08:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/15 8:26
石原登山口着。いったん公道に出ます。車は侵入禁止のようです
通行止め表示の左手から登って行きます。
2023年07月15日 08:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/15 8:26
通行止め表示の左手から登って行きます。
ここから階段地獄。やたらあります。距離は短いですが、暑くなってきましたので、今日はしんどかった。ここから継鹿尾山までペットボトル2本消化。低山で風がなく、前日の雨の影響もあるので、熱帯雨林ってな感じです。
2023年07月15日 08:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/15 8:45
ここから階段地獄。やたらあります。距離は短いですが、暑くなってきましたので、今日はしんどかった。ここから継鹿尾山までペットボトル2本消化。低山で風がなく、前日の雨の影響もあるので、熱帯雨林ってな感じです。
金華山、金糞岳が見えます。あの禿山は?
2023年07月15日 09:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/15 9:14
金華山、金糞岳が見えます。あの禿山は?
途中、このような岩場もあります。手摺付きです。ちょっとガタが来ている手摺もありましたので注意。
2023年07月15日 09:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/15 9:17
途中、このような岩場もあります。手摺付きです。ちょっとガタが来ている手摺もありましたので注意。
継鹿尾山着。何のことのない山でした。本日は愛知県130山の二つを制覇。
2023年07月15日 09:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/15 9:27
継鹿尾山着。何のことのない山でした。本日は愛知県130山の二つを制覇。
三角点
2023年07月15日 09:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/15 9:27
三角点
ここからは幼い時に、母によく連れて行ってもらった成田山新勝寺 名古屋別院、犬山遊園、日本モンキーパークが見えます。今思うと、家は先祖代々、生粋の浄土真宗派なのに、成田山に御参りに行っていたのか?
2023年07月15日 09:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/15 9:30
ここからは幼い時に、母によく連れて行ってもらった成田山新勝寺 名古屋別院、犬山遊園、日本モンキーパークが見えます。今思うと、家は先祖代々、生粋の浄土真宗派なのに、成田山に御参りに行っていたのか?
頂上からは下山道は、寂光院の参道らしくお地蔵様や仏様の仏像が多い。
2023年07月15日 10:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/15 10:02
頂上からは下山道は、寂光院の参道らしくお地蔵様や仏様の仏像が多い。
お寺なのに鳥居もある。日本らしい文化。
2023年07月15日 10:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/15 10:02
お寺なのに鳥居もある。日本らしい文化。
継鹿尾山から寂光院まではこのルートで一番、急斜面が多いです。また濡れているため、注意した方が良いです。
2023年07月15日 10:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/15 10:06
継鹿尾山から寂光院まではこのルートで一番、急斜面が多いです。また濡れているため、注意した方が良いです。
何かしらの神様
2023年07月15日 10:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/15 10:13
何かしらの神様
縁結びの神か?
2023年07月15日 10:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/15 10:14
縁結びの神か?
急な石階段がありますが、要注意です。滑ります。濡れていないように見えますが、ところどころまだ濡れていて、たいへん滑りやすくなっています。水が切れそうなので、自販機を探すがない。
2023年07月15日 10:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/15 10:15
急な石階段がありますが、要注意です。滑ります。濡れていないように見えますが、ところどころまだ濡れていて、たいへん滑りやすくなっています。水が切れそうなので、自販機を探すがない。
麓に降りて、県道にぶつかります。
2023年07月15日 10:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/15 10:26
麓に降りて、県道にぶつかります。
途中、不老の滝に
2023年07月15日 10:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/15 10:30
途中、不老の滝に
木曽川。もうへとへとです。
2023年07月15日 10:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/15 10:34
木曽川。もうへとへとです。
キャンプ場がありました。ちょうど桃太郎神社の手前。
2023年07月15日 10:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/15 10:35
キャンプ場がありました。ちょうど桃太郎神社の手前。
桃太郎神社着。ドリンク自販機があった。
2023年07月15日 10:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/15 10:49
桃太郎神社着。ドリンク自販機があった。
しばらく桃太郎神社を眺めながら、休憩しておりましたが、目前の山を見て、さらにまた登ることを考えると疲れ果てた。とっさにタクシー会社を探し電話。駐車場までタクシーで帰る贅沢なハイクになった。いずれにしても今日はここでおしまい。愛知県の熱帯雨林に敗れました。ふぅ。
2023年07月15日 10:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/15 10:54
しばらく桃太郎神社を眺めながら、休憩しておりましたが、目前の山を見て、さらにまた登ることを考えると疲れ果てた。とっさにタクシー会社を探し電話。駐車場までタクシーで帰る贅沢なハイクになった。いずれにしても今日はここでおしまい。愛知県の熱帯雨林に敗れました。ふぅ。
撮影機器:

装備

個人装備
バックパック(mountain jhonny・ダルマ)ヘルメット(MAMMUT WALL RIDER) トレッキングポール( ゴッサマーギア・スリーピースカーボン) 雨具(山と道・UL All-weather Hoody・pants) 熊鈴 熊よけスプレー 熊除け用爆竹ピストル 警笛 携帯電話 サバイバルナイフ Garmin(FENIX6X) Garmin(Gasmap66i) ゴミ袋 予備(長袖シャツ 半袖Tシャツ 下着 靴下) 濡タオル 救急医療セット 雨具 Garmin750 ヘッデン(PETZL各1) エマージェンシーキット(ビバーク用ライト「アクモキャンドル 赤色発煙筒「ココデス」SOL ヒートシートサバイバルブランケット ポイズンリムーバー)地形図 ガイドマップ 筆記具 ヒルスプレー ダニ ハエスプレー サランラップ ツェルト(ファイントラック1.5) 水2.0ℓ 炭酸水500mℓ
備考 ■反省点:
この時期、水は3ℓほど持って行くか、SAWYER Micro Squeeze Filterを持って行って、浄化して沢水を飲めるように対処した方が良かった。

■本日の山服
バックパック:アークテリクス・エオリアス30
雨具:山と道 UL All-weather Hoody coat
Tシャツ:Thuder bird hills Tシャツ
途中着替:Static オールエベレーションTシャツ
ボトムス:Gramicci&nonaitive Climber easy pants polly twill
インナーウェア:aclima・woolnet singlet
インナーパンツ:wacoal・CW-Xスポーツショーツ
ソックス:Hiker Trash H.Y.O.H
サポーター:バンテリン膝サポーター
シューズ:A'rcterycs・アクルックス LTブーツ
グローブ:patagonia・ソフトシェルグローブ
キャップ:ビンテージキャップ

使用した山道具・山服の感想:

■Gramicci&nonaitive Climber easy pants polly twill
これで2回目の着用ですが、着心地は良いですし、登山中の足運びなどにも
計算された作りになっているクライマー用パンツ。但し難点が洗濯を綿シャツなどとすると白い小さな毛の玉が付きやすく取りにくい。

■アークテリクス・エオリアス30
何と言ってもこのブランドの良さはデザイン力。バックパックもデザイン性は先端を走っている気がする。性能的には、肩ベルトに何も付けなくてもドリンクやマップなどが両サイドに入れられる。また体に密着するようにできる構造は魅力的です。
難点を言えば、肩ベルトを締めるフックがかけにくい点とやはり重い。バックパックとしては910gなので軽い方ですが、アメリカ製のULハイク用バックパックブランドと比較すると、やはり重い。確かにポケット類などが多く便利ではあるが、同じ容量でも400g前後ほど違う。この差は大きい。

感想

灼熱地獄の続く愛知県の低山は恐るべし。風がまったくないので、へたをすると山の中で熱中症になります。今日は桃太郎神社で目前の山を見て、「また登るのかぁ」と考えた途端。「明後日はお客さんと初めて山登りするしなぁ〜」「う〜。いや。今日はもう登れん!帰る」といさぎよくタクシーを呼びました。
まぁこんな日もあります。今 ブログを書いているこの時間も愛知県三河地区は35°越え。明日は今日より上がるようです。明日は、お客様ご夫婦と私たち夫婦の4人で滋賀県の赤坂山・寒風へ行く予定。なんか心配になってきた。愛知県より涼しいはずだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
鳩吹山〜継鹿尾山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
鳩吹山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら