ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5708440
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

黒岳〜おはち巡り

2023年07月14日(金) ~ 2023年07月15日(土)
 - 拍手
かえるちゃん その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:33
距離
15.8km
登り
1,132m
下り
1,333m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:25
休憩
0:25
合計
2:50
8:56
9:21
37
9:58
9:58
5
10:03
宿泊地
2日目
山行
9:26
休憩
1:56
合計
11:22
4:07
13
4:20
6:00
55
6:54
6:54
31
7:26
7:26
20
7:46
7:48
16
8:05
8:05
32
8:37
8:37
4
8:42
8:42
43
9:26
9:26
11
9:37
9:43
87
11:10
11:11
170
14:01
14:03
76
15:32
ゴール地点
天候 ずーっと雨時々大雨
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
黒岳ロープウェイ7分
リフト15分
楽々7号目まで行けます。
あとはひたすら階段のつづらおり。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はほぼ無し。
石がゴロゴロしている階段道を黒岳までひたすら登る感じ。
その他周辺情報 黒岳石室に宿泊できます。
テント場もあり。気軽な初心者にも助かる近さ。
テント場は斜面になってます。
気にならない程度と思っていたらテントに入って寝てると微妙にマットがズレる傾斜(笑)
トイレはバイオトイレ500円の協力金で使えます。
携帯トイレスペースも使いやすかったです。
使用済みの携帯トイレは下山まで持ち歩いて、ビジネスセンターで回収ボックスに入れる。
黒岳ロープウェイで五合目まで行きます。
2023年07月14日 06:41撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 6:41
黒岳ロープウェイで五合目まで行きます。
リフトで七合目まで行きます。
ずっとミスト浴びてる感じでじっとり。
無風です。
2023年07月14日 07:00撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 7:00
リフトで七合目まで行きます。
ずっとミスト浴びてる感じでじっとり。
無風です。
7号目からモクモク歩きます。
2023年07月14日 07:20撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 7:20
7号目からモクモク歩きます。
リフト終わって少し登ると7号目標識ありました。
2023年07月14日 07:21撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 7:21
リフト終わって少し登ると7号目標識ありました。
ずっとジメジメ雨降ってます。
2023年07月14日 07:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 7:22
ずっとジメジメ雨降ってます。
雲が目線まで降りてきてます。
キノコ生えそう。ジメジメ〜
2023年07月14日 07:24撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 7:24
雲が目線まで降りてきてます。
キノコ生えそう。ジメジメ〜
無風です。こんなことある?
こんな岩岩の階段を上がります。
2023年07月14日 07:34撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 7:34
無風です。こんなことある?
こんな岩岩の階段を上がります。
相方のザックは65ℓ
約18キロを背負っております。
頑張るなぁ
2023年07月14日 07:35撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 7:35
相方のザックは65ℓ
約18キロを背負っております。
頑張るなぁ
山頂まで1.3キロ
2023年07月14日 07:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 7:38
山頂まで1.3キロ
2023年07月14日 07:44撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 7:44
八合目〜
2023年07月14日 07:59撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 7:59
八合目〜
山頂まで1キロ切りました。
ほんと蒸し暑さでしんどい。
2023年07月14日 08:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 8:04
山頂まで1キロ切りました。
ほんと蒸し暑さでしんどい。
このまま登ったら
お空に行っちゃうんじゃない(笑)
2023年07月14日 08:10撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 8:10
このまま登ったら
お空に行っちゃうんじゃない(笑)
草花迫るぅ〜
2023年07月14日 08:10撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 8:10
草花迫るぅ〜
2023年07月14日 08:11撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 8:11
2023年07月14日 08:12撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 8:12
2023年07月14日 08:13撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 8:13
お花大切にって的な
2023年07月14日 08:20撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 8:20
お花大切にって的な
九合目。キタキタ〜
2023年07月14日 08:20撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 8:20
九合目。キタキタ〜
何虫?青々しいなぁ
2023年07月14日 08:23撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 8:23
何虫?青々しいなぁ
こーゆーのに足止められるよねぇ。
読んじゃうね。
2023年07月14日 08:37撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 8:37
こーゆーのに足止められるよねぇ。
読んじゃうね。
2023年07月14日 08:45撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 8:45
山頂〜ガスガス〜
でも結構人いたよ。
身軽な人多し。
2023年07月14日 09:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/14 9:01
山頂〜ガスガス〜
でも結構人いたよ。
身軽な人多し。
相方何気に撮れ!というポーズで立っていた。
知ってたけど数分無視(笑)
「ねー!まだ?」の後に撮ってやりましたよ(笑)
2023年07月14日 09:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 9:02
相方何気に撮れ!というポーズで立っていた。
知ってたけど数分無視(笑)
「ねー!まだ?」の後に撮ってやりましたよ(笑)
眺望が良ければこの標識のように見れたのかなぁ。
2023年07月14日 09:03撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 9:03
眺望が良ければこの標識のように見れたのかなぁ。
三角点は見つけられず、石室に向かって歩きます。
2023年07月14日 09:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 9:04
三角点は見つけられず、石室に向かって歩きます。
おお。お参りした。
2023年07月14日 09:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 9:05
おお。お参りした。
お約束。
2023年07月14日 09:19撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 9:19
お約束。
雪景あるのに見えないなぁ
2023年07月14日 09:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 9:22
雪景あるのに見えないなぁ
2023年07月14日 09:23撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 9:23
2023年07月14日 09:24撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 9:24
ガスの中を気を付けて下りますわ。
2023年07月14日 09:30撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 9:30
ガスの中を気を付けて下りますわ。
2023年07月14日 09:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 9:33
石乗せるの良いけど、ザック重くない?
2023年07月14日 09:37撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 9:37
石乗せるの良いけど、ザック重くない?
おお?ガスが切れてきた。
雪景すごいわぁ
2023年07月14日 09:37撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 9:37
おお?ガスが切れてきた。
雪景すごいわぁ
少し待ってもっと見えてきた。
先進めなくなる。
2023年07月14日 09:39撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 9:39
少し待ってもっと見えてきた。
先進めなくなる。
結構見応えあります。
2023年07月14日 09:45撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 9:45
結構見応えあります。
目的地近いのに、写真ばっかり撮って進めない(笑)
2023年07月14日 09:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 9:46
目的地近いのに、写真ばっかり撮って進めない(笑)
2023年07月14日 09:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 9:48
ハイマツの花咲きそう
2023年07月14日 09:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 9:48
ハイマツの花咲きそう
石室直前の雪渓の間を行きます。
2023年07月14日 09:49撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 9:49
石室直前の雪渓の間を行きます。
チングルマが一面すごい
2023年07月14日 09:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 9:52
チングルマが一面すごい
分岐です。
2023年07月14日 09:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 9:55
分岐です。
ここからお鉢巡りに北鎮岳方面に歩きます。
2023年07月14日 09:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 9:55
ここからお鉢巡りに北鎮岳方面に歩きます。
石室到着〜
2023年07月14日 09:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/14 9:55
石室到着〜
桂月岳の山頂で見る日の出は圧巻です。
最高なので是非行って欲しい。
昨夜は大雨でどこにも行けなかったのに、朝は奇跡的に晴れて見えました。ご褒美感がすごい。
2023年07月15日 04:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/15 4:01
桂月岳の山頂で見る日の出は圧巻です。
最高なので是非行って欲しい。
昨夜は大雨でどこにも行けなかったのに、朝は奇跡的に晴れて見えました。ご褒美感がすごい。
出てきたよー
2023年07月15日 04:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/15 4:00
出てきたよー
真っ赤です。
寒いのでダウン必須。
2023年07月15日 04:06撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/15 4:06
真っ赤です。
寒いのでダウン必須。
周りの山も赤くなってた。
2023年07月15日 04:00撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/15 4:00
周りの山も赤くなってた。
桂月岳から見る黒岳
2023年07月15日 04:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/15 4:05
桂月岳から見る黒岳
テント場に軽快に戻る途中も雪渓が。
2023年07月15日 04:08撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/15 4:08
テント場に軽快に戻る途中も雪渓が。
石室とテント場。
意外と狭いテント場です。
2023年07月15日 04:14撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/15 4:14
石室とテント場。
意外と狭いテント場です。
この道も花畑ですね。
2023年07月15日 06:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/15 6:22
この道も花畑ですね。
何度となく雪渓歩きあり。
2023年07月15日 06:45撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/15 6:45
何度となく雪渓歩きあり。
ツボ足でどんどん行きます。
2023年07月15日 06:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/15 6:48
ツボ足でどんどん行きます。
お鉢平展望台到着。
2023年07月15日 06:51撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/15 6:51
お鉢平展望台到着。
最高ですよ。大きい〜
2023年07月15日 06:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/15 6:52
最高ですよ。大きい〜
旭岳方面へ行けます。
2023年07月15日 07:26撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/15 7:26
旭岳方面へ行けます。
ずっとシトシト降ってましたが、先を進みます。
2023年07月15日 07:27撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/15 7:27
ずっとシトシト降ってましたが、先を進みます。
風がすごいのでこの岩の影で少し休憩。
2023年07月15日 07:37撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/15 7:37
風がすごいのでこの岩の影で少し休憩。
中岳到着。
稜線上にあるので、風がすごい。
意外と標識が立派。
バックのお鉢がいい感じ。
2023年07月15日 07:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/15 7:46
中岳到着。
稜線上にあるので、風がすごい。
意外と標識が立派。
バックのお鉢がいい感じ。
中岳分岐。
間宮岳方面へ進みます。
2023年07月15日 08:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/15 8:04
中岳分岐。
間宮岳方面へ進みます。
2023年07月15日 08:08撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/15 8:08
眺望が無くて、ほんと残念。
2023年07月15日 08:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/15 8:33
眺望が無くて、ほんと残念。
間宮岳着きました。
何してんの?
2023年07月15日 08:34撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/15 8:34
間宮岳着きました。
何してんの?
間宮岳分岐。
分岐標識が同じなので、区別つきにくい。 
ここから旭岳方面と北海岳方面へ分かれます。
北海岳方面に行きます。
2023年07月15日 08:39撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/15 8:39
間宮岳分岐。
分岐標識が同じなので、区別つきにくい。 
ここから旭岳方面と北海岳方面へ分かれます。
北海岳方面に行きます。
ザレってましたが、雨でしっとり。めちゃくちゃ歩きやすいです。平坦でどんどん行けます。
風はありますよ〜
2023年07月15日 08:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/15 8:46
ザレってましたが、雨でしっとり。めちゃくちゃ歩きやすいです。平坦でどんどん行けます。
風はありますよ〜
見て見て。お鉢は見る場所でお顔が違います。
最高でしたよ。
晴天じゃないけど、少し明るくなりました。
2023年07月15日 08:50撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/15 8:50
見て見て。お鉢は見る場所でお顔が違います。
最高でしたよ。
晴天じゃないけど、少し明るくなりました。
気持ち良くて足早になります。
相方を抜いちゃいました。
遅いぞー
2023年07月15日 09:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/15 9:22
気持ち良くて足早になります。
相方を抜いちゃいました。
遅いぞー
松田岳。
これだけなんだけど。
せめてマジックで松田岳って書いてあげて欲しい。
2023年07月15日 09:24撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/15 9:24
松田岳。
これだけなんだけど。
せめてマジックで松田岳って書いてあげて欲しい。
北海岳方面から見る間宮方面。
2023年07月15日 09:36撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/15 9:36
北海岳方面から見る間宮方面。
北海岳到着〜
2023年07月15日 09:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/15 9:38
北海岳到着〜
ここから白雲岳へ行けます。
ヒグマの存在が10頭以上になるので、テント場も小屋も7月15日まで利用禁止でした。トムラウシ山への縦走路なので、進んでいく人はいますが、白雲岳分岐を足早になります。
2023年07月15日 09:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/15 9:38
ここから白雲岳へ行けます。
ヒグマの存在が10頭以上になるので、テント場も小屋も7月15日まで利用禁止でした。トムラウシ山への縦走路なので、進んでいく人はいますが、白雲岳分岐を足早になります。
北海岳分岐
2023年07月15日 09:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/15 9:38
北海岳分岐
めっちゃいい。雲好きだわ〜
2023年07月15日 09:41撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/15 9:41
めっちゃいい。雲好きだわ〜
黒岳石室に向かうまで岩壁な感じがかっこいいです。
この先ずっとこんな岩壁が続きます。
2023年07月15日 09:56撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/15 9:56
黒岳石室に向かうまで岩壁な感じがかっこいいです。
この先ずっとこんな岩壁が続きます。
花畑を歩く感じです。
2023年07月15日 09:56撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/15 9:56
花畑を歩く感じです。
雪渓を歩く場面あります。
2023年07月15日 10:29撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/15 10:29
雪渓を歩く場面あります。
ここを渡ります。
2023年07月15日 10:41撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/15 10:41
ここを渡ります。
渡渉は気持ちがいいです。
が、この川幅すごくない?ってこの先あります。
写真を撮ってる場合ではありませんでした(笑)
必死に水にすこーし出てる石の頭を飛んで渡ります。
女子はお転婆をあらわにしてください。
2023年07月15日 10:41撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/15 10:41
渡渉は気持ちがいいです。
が、この川幅すごくない?ってこの先あります。
写真を撮ってる場合ではありませんでした(笑)
必死に水にすこーし出てる石の頭を飛んで渡ります。
女子はお転婆をあらわにしてください。
ずっと見てる(笑)
チングルマたち
2023年07月15日 11:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/15 11:05
ずっと見てる(笑)
チングルマたち
意外とのぼる。
この先を上ると石室です。
お鉢巡り楽しいですよ。
2023年07月15日 11:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/15 11:05
意外とのぼる。
この先を上ると石室です。
お鉢巡り楽しいですよ。
リフトを降りて、ロープウェイで下山。
ビジネスセンターで携帯トイレを回収ボックスに入れて終了。
2023年07月15日 15:44撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/15 15:44
リフトを降りて、ロープウェイで下山。
ビジネスセンターで携帯トイレを回収ボックスに入れて終了。
ちょっとした情報。
2023年07月15日 15:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/15 15:46
ちょっとした情報。
コレ見て大雪山系の位置を再確認(笑)
2023年07月16日 13:06撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/16 13:06
コレ見て大雪山系の位置を再確認(笑)

感想

天気は二日間あまり良く無く、雨がすごかった。
テント設営後に北鎮岳回る予定でしたが、断念してテントで大人しく。
2日目にレインウェアを着てお鉢巡りしましたが、大正解。雨は黒岳付近だけが酷く、他は全然でした。
風はありましたが、レインウェアのみで凌げます。
楽しかったですが、下山時に雨と風でメンタルがやられしんどかった。
装備に軽量化を徹底してまた登りたいなぁ。
旭岳より観光客は少ないです。
ロープウェイでは中国語はいつも響いてましたけど。
石室で登山バッチや手ぬぐいが帰りに買う予定が、大雨で撤収に専念したら買い忘れ。ロープウェイでなんと無く見たら登山バッチを見つけ買えました。
100年記念手ぬぐいはありませんでしたが、可愛い黒岳手ぬぐいを見つけたのでそれで良しとします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [3日]
黒岳から白雲かえりはお鉢めぐり
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
大雪山縦走北鎮岳ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら