ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 570877
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

平成27年登り初め/アルプスを拝みに茅ヶ岳・金ヶ岳♪ブラボー

2015年01月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:05
距離
10.0km
登り
1,124m
下り
1,119m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
1:35
合計
6:03
距離 10.0km 登り 1,124m 下り 1,128m
7:27
98
9:05
9:23
14
9:37
9:41
17
9:58
3
10:01
10
10:11
10:18
10
10:30
15
10:45
10:49
20
11:09
12:06
11
12:43
41
13:24
13:29
1
13:30
ゴール地点
天候 快晴 茅ヶ岳山頂気温マイナス5度(9:10) 8度(11:35)
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
韮崎IC出て右折→昇仙峡ライン(27号線)→深田記念公園駐車場(無料)
インターから10分位で駐車場に着きます
コース状況/
危険箇所等
駐車場にきれいな水洗トイレがあります。
水道管は凍結防止のために電気で暖めているようです。
登山ポストあり。

★茅ヶ岳まで
登りは尾根コースで登りました。
コース全体、よく整備されていて特に危険箇所はありません。
勾配がきついですが、南アルプスを梢の間から望めます。
南斜面で陽当たりがよく、山頂直下を除き積雪はありません。
山頂直下はところどころ凍結がありますが、
慎重に歩けばアイゼン無しでも登れます。

★下りは女岩コース
コース全体、よく整備されていて特に危険箇所はありません。
女岩へは立ち入り禁止のロープが張られています。
沢筋に設置された登山道です。
深田久弥終焉の地からは金峰山の展望が開けますが
展望は全くありません(^^;
山頂直下はしばらく岩場が続きます。

★茅ヶ岳〜金ヶ岳
急下りの後、急登りです。
北斜面の急下りはさすがに雪が多いです。
アイゼンとストック又はピッケルが必要です。
南側斜面は雪は付いていません。
3回ほどアップダウンが続き、きついですが、
いつの間にか山頂に着きます(^0^)
ここも大展望がお迎えしてくれますよ(^0〜)
06:37 釈迦堂SAから南アルプスが望めます♪
2015年01月05日 06:37撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
1/5 6:37
06:37 釈迦堂SAから南アルプスが望めます♪
07:30 深田記念公園駐車場一番乗り
2015年01月05日 07:30撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
1/5 7:30
07:30 深田記念公園駐車場一番乗り
07:30  小奇麗な水洗トイレです。水道管は電気の凍結防止装置つきです。
2015年01月05日 07:30撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/5 7:30
07:30  小奇麗な水洗トイレです。水道管は電気の凍結防止装置つきです。
07:33 トップバッターでスタート 右に進みます
2015年01月05日 07:33撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/5 7:33
07:33 トップバッターでスタート 右に進みます
07:40 今日も最高の天気の雰囲気です♪
2015年01月05日 07:40撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
1/5 7:40
07:40 今日も最高の天気の雰囲気です♪
07:51 車道に出ます。今回は左に50m行ったところの尾根筋コースから登ります。
2015年01月05日 07:51撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/5 7:51
07:51 車道に出ます。今回は左に50m行ったところの尾根筋コースから登ります。
07:51 正面が取り付きです。
2015年01月05日 07:51撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/5 7:51
07:51 正面が取り付きです。
07:52 尾根筋登山口
2015年01月05日 07:52撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/5 7:52
07:52 尾根筋登山口
07:58 陽当りのいい尾根筋で雪はありません。
2015年01月05日 07:58撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/5 7:58
07:58 陽当りのいい尾根筋で雪はありません。
08:03 大きな岩も出てきました。見た目以上に急勾配です(^^;
2015年01月05日 08:03撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
1/5 8:03
08:03 大きな岩も出てきました。見た目以上に急勾配です(^^;
08:11 梢の間から甲斐駒が見えます。
2015年01月05日 08:11撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
1/5 8:11
08:11 梢の間から甲斐駒が見えます。
08:13 しんどいので小休止。尾根を振り返ります。
2015年01月05日 08:13撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/5 8:13
08:13 しんどいので小休止。尾根を振り返ります。
08:13 荒川三山が見えますね♪
2015年01月05日 08:13撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
1/5 8:13
08:13 荒川三山が見えますね♪
08:16 一旦、緩やかになりました(^^;
2015年01月05日 08:16撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/5 8:16
08:16 一旦、緩やかになりました(^^;
08:31 ここから上はこんな感じの明るい道が続きます。
2015年01月05日 08:31撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/5 8:31
08:31 ここから上はこんな感じの明るい道が続きます。
08:32 日陰は凍結しています。
ここでストックだけ出しました。
2015年01月05日 08:32撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/5 8:32
08:32 日陰は凍結しています。
ここでストックだけ出しました。
08:41 カラマツの美林も出てきました♪
2015年01月05日 08:41撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/5 8:41
08:41 カラマツの美林も出てきました♪
08:53 ♪
2015年01月05日 08:53撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/5 8:53
08:53 ♪
08:53 ついてる♪今日も真っ青な空♪
2015年01月05日 08:53撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/5 8:53
08:53 ついてる♪今日も真っ青な空♪
08:55 高度が上がるにつれ、鳳凰三山が綺麗に見えてきた♪
2015年01月05日 08:55撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
6
1/5 8:55
08:55 高度が上がるにつれ、鳳凰三山が綺麗に見えてきた♪
09:00 カメレオン岩(^0^)なるほどね(^0^)
2015年01月05日 09:00撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
1/5 9:00
09:00 カメレオン岩(^0^)なるほどね(^0^)
09:03 千本桜分岐
2015年01月05日 09:03撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/5 9:03
09:03 千本桜分岐
09:08 ガチガチです(^^; アイゼンはまだつけないよ(^^;
2015年01月05日 09:08撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/5 9:08
09:08 ガチガチです(^^; アイゼンはまだつけないよ(^^;
09:09 茅ヶ岳山頂、一番乗り♪
2015年01月05日 09:09撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/5 9:09
09:09 茅ヶ岳山頂、一番乗り♪
09:11 景色は素晴らしい。まずは八ヶ岳♪
其の左に奥穂、槍も見えました(^0^)
2015年01月05日 09:11撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
7
1/5 9:11
09:11 景色は素晴らしい。まずは八ヶ岳♪
其の左に奥穂、槍も見えました(^0^)
09:12 甲斐駒、鳳凰三山、其の後ろにちらっと北岳、農鳥岳♪
2015年01月05日 09:12撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
1/5 9:12
09:12 甲斐駒、鳳凰三山、其の後ろにちらっと北岳、農鳥岳♪
09:16 絶景に思わず、万歳♪ブラボー♪
2015年01月05日 09:16撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
20
1/5 9:16
09:16 絶景に思わず、万歳♪ブラボー♪
09:17 金峰山ももちろんバッチリ♪
2015年01月05日 09:17撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
1/5 9:17
09:17 金峰山ももちろんバッチリ♪
09:27 方位盤は霜がついて寒そうです。
気温はマイナス5度(^^;
2015年01月05日 09:27撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/5 9:27
09:27 方位盤は霜がついて寒そうです。
気温はマイナス5度(^^;
09:28 八ヶ岳がでっかい(^0^)
2015年01月05日 09:28撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
2
1/5 9:28
09:28 八ヶ岳がでっかい(^0^)
09:58 真ん中左に荒川三山♪
2015年01月05日 09:28撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/5 9:28
09:58 真ん中左に荒川三山♪
09:29 三角点です。何等だったかな?(^^;
2015年01月05日 09:29撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/5 9:29
09:29 三角点です。何等だったかな?(^^;
09:30 動画も撮って景色堪能したので、金ヶ岳に向かいます。北側斜面なので、どっさり雪があります(^^;まずはチェーンアイゼンでトライ(^0〜)
2015年01月05日 09:30撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/5 9:30
09:30 動画も撮って景色堪能したので、金ヶ岳に向かいます。北側斜面なので、どっさり雪があります(^^;まずはチェーンアイゼンでトライ(^0〜)
09:30 ご覧の雪です。気温が低いのでアイゼンが良く効きます。
2015年01月05日 09:30撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/5 9:30
09:30 ご覧の雪です。気温が低いのでアイゼンが良く効きます。
09:30 急下りの後、あの頂に登り返します(^^;
きついな(^^;
2015年01月05日 09:30撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
2
1/5 9:30
09:30 急下りの後、あの頂に登り返します(^^;
きついな(^^;
09:40 石門通過♪ こんなところに生えて、この木、栄養失調かな(^^;可哀想に、運命か(^^;
2015年01月05日 09:40撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
1/5 9:40
09:40 石門通過♪ こんなところに生えて、この木、栄養失調かな(^^;可哀想に、運命か(^^;
10:02 観音峠分岐 去年はここがピークかと錯覚しました。ピークは一旦下ってまた登り返した二つ先です(^^;
2015年01月05日 10:02撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/5 10:02
10:02 観音峠分岐 去年はここがピークかと錯覚しました。ピークは一旦下ってまた登り返した二つ先です(^^;
10:03 また激下り(^^;
2015年01月05日 10:03撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/5 10:03
10:03 また激下り(^^;
10:10 金ヶ岳山頂手前からも南アの絶景が目に飛び込んで来ます♪
2015年01月05日 10:10撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/5 10:10
10:10 金ヶ岳山頂手前からも南アの絶景が目に飛び込んで来ます♪
10:10 オベリスクの後ろに北岳がちょこっと頭を出しています♪
2015年01月05日 10:10撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
1/5 10:10
10:10 オベリスクの後ろに北岳がちょこっと頭を出しています♪
10:11 甲斐駒さん、また今年も待ってってね(^0〜)アサヨの後ろに仙丈ヶ岳がちょこっと♪
2015年01月05日 10:11撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
1/5 10:11
10:11 甲斐駒さん、また今年も待ってってね(^0〜)アサヨの後ろに仙丈ヶ岳がちょこっと♪
10:14 金ヶ岳山頂到着 ここも誰もいませんね。
2015年01月05日 10:14撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/5 10:14
10:14 金ヶ岳山頂到着 ここも誰もいませんね。
10:16 自撮りです。カメラ固定に手間取りました(^^;
2015年01月05日 10:16撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
11
1/5 10:16
10:16 自撮りです。カメラ固定に手間取りました(^^;
10:20 10月に行ったハイジの村かな?
2015年01月05日 10:20撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/5 10:20
10:20 10月に行ったハイジの村かな?
10:34 逆光で富士山はぼやけていますが、墨絵のようでこれもまたいいですねえ(^0^)
2015年01月05日 10:34撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
1/5 10:34
10:34 逆光で富士山はぼやけていますが、墨絵のようでこれもまたいいですねえ(^0^)
10:39 茅ヶ岳の北斜面は雪がたっぷり(^^;登り返しがきついです(^^;左に富士山も見えて、いいアングルですが、、、
2015年01月05日 10:39撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/5 10:39
10:39 茅ヶ岳の北斜面は雪がたっぷり(^^;登り返しがきついです(^^;左に富士山も見えて、いいアングルですが、、、
10:47 石門北側も雪がたっぷり
2015年01月05日 10:47撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/5 10:47
10:47 石門北側も雪がたっぷり
10:54 勾配が急になりました(^^;
2015年01月05日 10:54撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/5 10:54
10:54 勾配が急になりました(^^;
11:04 ストックからピッケルにチェンジ(^^;
2015年01月05日 11:04撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/5 11:04
11:04 ストックからピッケルにチェンジ(^^;
11:14 シンドイ登り返しでしたが、茅ヶ岳到着。
あとは下るだけ(^0^)ほっと一息(^0^)
2015年01月05日 11:14撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/5 11:14
11:14 シンドイ登り返しでしたが、茅ヶ岳到着。
あとは下るだけ(^0^)ほっと一息(^0^)
11:14 金ヶ岳を振り返ります。双耳峰だったのですね。
2015年01月05日 11:14撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/5 11:14
11:14 金ヶ岳を振り返ります。双耳峰だったのですね。
11:14 また南アルプスを♪
2015年01月05日 11:14撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/5 11:14
11:14 また南アルプスを♪
11:14 北アルプスも見えました。写真ではぼやけていますが、奥穂高、大キレットがバッチリでした♪
2015年01月05日 11:24撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/5 11:24
11:14 北アルプスも見えました。写真ではぼやけていますが、奥穂高、大キレットがバッチリでした♪
11:38 ♪大キレットです。もちろん槍も右に見えました♪
2015年01月05日 11:38撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
2
1/5 11:38
11:38 ♪大キレットです。もちろん槍も右に見えました♪
11:38 乗鞍岳も♪
2015年01月05日 11:38撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/5 11:38
11:38 乗鞍岳も♪
11:40 方位盤の霜も取れました。気温8度です。
2015年01月05日 11:40撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/5 11:40
11:40 方位盤の霜も取れました。気温8度です。
11:50 金峰山の五丈岩もはっきりと見えました♪
2015年01月05日 11:50撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
2
1/5 11:50
11:50 金峰山の五丈岩もはっきりと見えました♪
11:50 これは大菩薩です♪
2015年01月05日 11:50撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/5 11:50
11:50 これは大菩薩です♪
11:56 このまま下るのもったいないので、楽しいコーヒータイム♪
2015年01月05日 11:56撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
7
1/5 11:56
11:56 このまま下るのもったいないので、楽しいコーヒータイム♪
11:58 まずは、南アルプスに乾杯♪
2015年01月05日 11:58撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/5 11:58
11:58 まずは、南アルプスに乾杯♪
11:58 八ヶ岳に乾杯♪
2015年01月05日 11:58撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
8
1/5 11:58
11:58 八ヶ岳に乾杯♪
11:59 金峰にも♪
2015年01月05日 11:59撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/5 11:59
11:59 金峰にも♪
11:59 そして日本一さんにも♪
2015年01月05日 11:59撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
2
1/5 11:59
11:59 そして日本一さんにも♪
11:59 薄墨色で素敵です♪
2015年01月05日 11:59撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
5
1/5 11:59
11:59 薄墨色で素敵です♪
11:59 左右の均整がとれた美しい姿♪
2015年01月05日 11:59撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/5 11:59
11:59 左右の均整がとれた美しい姿♪
12:07 たっぷり山頂のからの景色堪能しました♪
女岩コースで下ります。
2015年01月05日 12:07撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/5 12:07
12:07 たっぷり山頂のからの景色堪能しました♪
女岩コースで下ります。
12:07 しばらく岩場の残雪と急斜面が続きます。チェーンアイゼンはずっとつけたままです。
2015年01月05日 12:07撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/5 12:07
12:07 しばらく岩場の残雪と急斜面が続きます。チェーンアイゼンはずっとつけたままです。
12:17 深田久弥終焉の地の碑
2015年01月05日 12:17撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/5 12:17
12:17 深田久弥終焉の地の碑
12:17 金峰山が見渡せます。
2015年01月05日 12:17撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/5 12:17
12:17 金峰山が見渡せます。
12:26 こんな明るい樹林帯を下ってきました♪
2015年01月05日 12:26撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/5 12:26
12:26 こんな明るい樹林帯を下ってきました♪
12:42 誘惑に駆られ、女岩をちょこっと覗いてみました(^^; ほう、納得、女岩ねえ(^0^)
2015年01月05日 12:42撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/5 12:42
12:42 誘惑に駆られ、女岩をちょこっと覗いてみました(^^; ほう、納得、女岩ねえ(^0^)
12:44 本当はだめです(^^;
2015年01月05日 12:44撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/5 12:44
12:44 本当はだめです(^^;
12:49 沢筋なので凍結場所も点々とあります。
2015年01月05日 12:49撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/5 12:49
12:49 沢筋なので凍結場所も点々とあります。
12:59 もう残雪はなくなりました。ここでチェーンアイゼンはずしました。
2015年01月05日 12:59撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/5 12:59
12:59 もう残雪はなくなりました。ここでチェーンアイゼンはずしました。
13:21 ちょっと記念公園に寄り道。
2015年01月05日 13:21撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/5 13:21
13:21 ちょっと記念公園に寄り道。
13:26 「百の頂に 百の喜びあり」
2015年01月05日 13:26撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
2
1/5 13:26
13:26 「百の頂に 百の喜びあり」
13:27 深田久弥と茅ヶ岳の縁
2015年01月05日 13:27撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/5 13:27
13:27 深田久弥と茅ヶ岳の縁
13:30 駐車場に帰還 車が増えました。
2015年01月05日 13:30撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/5 13:30
13:30 駐車場に帰還 車が増えました。
13:41 朝は読む暇がなかったルート図です(^^;
登る前に読まなきゃ(^^;
2015年01月05日 13:31撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/5 13:31
13:41 朝は読む暇がなかったルート図です(^^;
登る前に読まなきゃ(^^;
13:34 2015年登り初めも無事帰還。今日も快晴、絶景でした♪こいつは春から縁起がいいや(^0^)
山の神様に感謝。
2015年01月05日 13:34撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
15
1/5 13:34
13:34 2015年登り初めも無事帰還。今日も快晴、絶景でした♪こいつは春から縁起がいいや(^0^)
山の神様に感謝。

感想

2015年の登り初めです。

\磴両ないところ
▲▲襯廛垢大きく見えるところ。

と言うわけで茅ヶ岳に決定(^0〜)
登ってみて大正解でした(^0^)

雲ひとつない快晴♪
北アルプスまで見える大パノラマ♪
去年に続き茅ヶ岳は二重丸でした。

茅ヶ岳山頂は360度の大展望。
目の前に甲斐駒のダイナミックな姿♪
鳳凰三山の後ろに、北岳、間の岳が頭を覗かせ、
アサヨの後ろに仙丈がチラッと頭を出しております。
南に荒川三山、聖岳、赤石岳♪
右手には八ヶ岳がで〜んと鎮座♪
反対側は金峰山、甲武信ヶ岳、瑞垣、国士、大菩薩。
金ヶ岳の右に浅間山♪

北アルプスは奥穂、北穂、大キレット、槍ヶ岳♪
奥穂の左には乗鞍岳も♪
そして左右の均整のとれた富士。
まさに薄墨色の秀麗富士山です♪

なかなかの絶景スポットです、ここは(^0^)
これだけ見れれば言うことありません(^0〜)

こいつは春から縁起がいいや(^0^)

今日も無事下山できました。
山の神様に感謝(^0^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1244人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳の大明神岳尾根ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら