記録ID: 5711727
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
上殿、踏み跡薄い尾根を周回(京都府)
2023年07月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 367m
- 下り
- 352m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:14
距離 5.1km
登り 369m
下り 361m
●質山峠
ここを通る旧道は以前はかなり草などに覆われていたようですが、今は車も通れるくらいに整備されています。下山路の林道は入り口付近から重機による整備が行われているようでした。トンネル南口からの旧道は作業用の車が通るかもしれないのでこの付近の駐車は避けた方がよいかもしれません。
ここを通る旧道は以前はかなり草などに覆われていたようですが、今は車も通れるくらいに整備されています。下山路の林道は入り口付近から重機による整備が行われているようでした。トンネル南口からの旧道は作業用の車が通るかもしれないのでこの付近の駐車は避けた方がよいかもしれません。
天候 | 晴れ時々曇り、暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自販機ありトイレ無し |
コース状況/ 危険箇所等 |
309ピークまで急登、尾根は薄い踏み跡あり、倒木はありますが薮は無し 終始展望なし、風が涼しい |
その他周辺情報 | スーパー銭湯ニコニコ温泉 福知山温泉 養老の湯 |
写真
撮影機器:
感想
天候不順で大雨が降ったりしたので久しぶりの登山です。
登り口付近は湿っぽい草むらで沢沿いを登って行くので一応ヒル対策薬剤を振りかけて行きました。幸い被害はありませんでした。
辿った尾根は倒木や踏み跡の薄いところもありますが総じて歩きやすい尾根です。最初の309ピークまでがやや急ですがその後はなだらかなアップダウンが続きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する