記録ID: 7171962
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
福知山市・綾部市境界線尾根 質山峠〜上殿(京都府339山)〜長宮峠〜茅の木峠〜多保市
2024年08月24日(土) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 659m
- 下り
- 849m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 4:49
距離 15.6km
登り 659m
下り 849m
11:58
6分
スタート地点
12:04
12:09
19分
質山峠
13:53
13:54
61分
長宮峠
14:55
14:57
34分
茅の木峠
15:31
25分
P371反射板
15:56
51分
舗装路に下山
16:47
ゴール地点
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
●ゴール地点は、福知山温泉です。福知山駅までの送迎などはありません。ゴール地点から福知山駅までは、5kmはあります。下山後の最寄りのバス停は多保市です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●質山峠〜上殿〜長宮峠〜茅の木峠 上殿へは、旧道の七山峠の手前から、新しい林道もできていますが、古い林道を辿りました。古い林道は、雨水などにより浸食されて、道の中央部が抉れています。通行困難な箇所はありませんが、快適ではありません。市境界尾根に合流するまでが林道で、その後は山道となります。 案内表示や目印のテープなどはまったくありません。上殿へピストンして後で、明瞭な踏み跡を市境界だと誤認して進んでしまいました。ちょっとしたピークも多く、ピークからどちらに向かうのか解りづらいところも多々あります。GPSなどで確認しながら進まないと、間違った方向に進んでしまいかねません。 尾根が倒木で塞がれているようなところはありません。通行困難な箇所もありませんが、明瞭な山道があるわけではなく、整備されていない雑木地帯を進んでいくために、快適には進めません。特に今の季節は、雑木に蜘蛛の巣が多数あり、大変不快な目に遭います。細かいルートについては、写真にコメントしましたので、そちらを参照してください。今回の山行中に、道の無いところを無理矢理進んではいません。 ●茅の木峠〜P371の反射板(多保市への分岐)〜多保市 茅の木峠からは、取り付きにこそ案内表示はありませんが、分岐や間違えそうな所には案内表示があります。それなりに整備もされているような感じです。 P371の反射板のあるところからは、高嶽の山頂には向かわずに、案内表示にしたがって多保市に下りていきました。分岐からは、目印のテープなどがなく、ある程度下った後の平坦地から、どちらに進めばよいかわからずに困りました。幸いなことに、下りて行くルートを発見しましたが、あきらめて引き返そうかと思いました。 |
その他周辺情報 | ●スタート地点を含めて、今回のルート上には商店はおろか、自動販売機とトイレはありません。多保市の交差点付近まで自動販売機はありません。 ●ゴール地点の福知山温泉は、10:00〜22:00の営業で、お食事処もあります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
故郷の福知山市の周辺を辿るシリーズです。
前回は、下山駅から質山峠まで辿って、時間切れとなりましたので、その続きです。
質山峠からは、福知山市と綾部市の市境界線を辿りました。ほとんどが尾根道でしたが、茅の木峠までは、整備されていない雑木で快適に進めません。油断すると顔に蜘蛛の巣が張り付きます。暑さに加えて、途中からは雨は強くは降らないものの、近くで雷が鳴るので、落ち着きませんでした。茅の木峠からは、それまでに比べると快適な山道でした。
高嶽を綾部市の高津から周回するルートは、私も以前にレコを公開しましたし、他の方々のレコもあります。ところが、福知山市の多保市から周回するルートのレコがありませんでした。P371から多保市への案内表示があるものの、果たして快適で明瞭なのかを確認しにいきました。結果は、ルートはあるが、案内表示や目印がないため、事前に調べていないと迷いかねないものでした。これで一応は、以前に辿った高嶽山頂から下りていくルートと合わせて、周回ルートができました。
それにつけても、今回の山行中に眺めの良いところはほとんどなく、ベンチが設置されているなど休憩に適するところもありませんでした。行のような山行きでした。高嶽山頂からは眺めがよかったはずですが、周回ルート探索が目的のために省略してしまったのが、ちょっと悔やまれます。
(参考)
天突・高嶽
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2550139.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する