ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7171962
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

福知山市・綾部市境界線尾根 質山峠〜上殿(京都府339山)〜長宮峠〜茅の木峠〜多保市

2024年08月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
15.6km
登り
659m
下り
849m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
0:08
合計
4:49
11:58
6
スタート地点
12:04
12:09
19
質山峠
12:28
85
13:53
13:54
61
長宮峠
14:55
14:57
34
茅の木峠
15:31
25
P371反射板
15:56
51
舗装路に下山
16:47
ゴール地点
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●スタート地点まで、知人に自家用車で送ってもらいましたが、最寄りの綾部駅からは6kmの舗装路です。

●ゴール地点は、福知山温泉です。福知山駅までの送迎などはありません。ゴール地点から福知山駅までは、5kmはあります。下山後の最寄りのバス停は多保市です。
コース状況/
危険箇所等
●質山峠〜上殿〜長宮峠〜茅の木峠
 上殿へは、旧道の七山峠の手前から、新しい林道もできていますが、古い林道を辿りました。古い林道は、雨水などにより浸食されて、道の中央部が抉れています。通行困難な箇所はありませんが、快適ではありません。市境界尾根に合流するまでが林道で、その後は山道となります。
 案内表示や目印のテープなどはまったくありません。上殿へピストンして後で、明瞭な踏み跡を市境界だと誤認して進んでしまいました。ちょっとしたピークも多く、ピークからどちらに向かうのか解りづらいところも多々あります。GPSなどで確認しながら進まないと、間違った方向に進んでしまいかねません。
 尾根が倒木で塞がれているようなところはありません。通行困難な箇所もありませんが、明瞭な山道があるわけではなく、整備されていない雑木地帯を進んでいくために、快適には進めません。特に今の季節は、雑木に蜘蛛の巣が多数あり、大変不快な目に遭います。細かいルートについては、写真にコメントしましたので、そちらを参照してください。今回の山行中に、道の無いところを無理矢理進んではいません。

●茅の木峠〜P371の反射板(多保市への分岐)〜多保市
 茅の木峠からは、取り付きにこそ案内表示はありませんが、分岐や間違えそうな所には案内表示があります。それなりに整備もされているような感じです。
 P371の反射板のあるところからは、高嶽の山頂には向かわずに、案内表示にしたがって多保市に下りていきました。分岐からは、目印のテープなどがなく、ある程度下った後の平坦地から、どちらに進めばよいかわからずに困りました。幸いなことに、下りて行くルートを発見しましたが、あきらめて引き返そうかと思いました。
その他周辺情報 ●スタート地点を含めて、今回のルート上には商店はおろか、自動販売機とトイレはありません。多保市の交差点付近まで自動販売機はありません。

●ゴール地点の福知山温泉は、10:00〜22:00の営業で、お食事処もあります。
旧道に入ってすぐに、鹿が食事中でした
2024年08月24日 23:59撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
8
8/24 23:59
旧道に入ってすぐに、鹿が食事中でした
この辺りは、歩きやすい
2024年08月25日 00:01撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
8/25 0:01
この辺りは、歩きやすい
google mapで「KAGURA 山の隠れ家」と表示されているところです。奥にテントが
2024年08月25日 00:04撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
5
8/25 0:04
google mapで「KAGURA 山の隠れ家」と表示されているところです。奥にテントが
峠の辺りは、舗装路に土が被さっていて歩きにくい
2024年08月25日 00:05撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
8/25 0:05
峠の辺りは、舗装路に土が被さっていて歩きにくい
綾部市の標識が地面に落ちてしまってます
2024年08月25日 00:05撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
6
8/25 0:05
綾部市の標識が地面に落ちてしまってます
前回はこの辺りから、質山峠に下りてきました
2024年08月25日 00:07撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
8/25 0:07
前回はこの辺りから、質山峠に下りてきました
峠から少し戻って林道を進みます
2024年08月25日 00:09撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
8/25 0:09
峠から少し戻って林道を進みます
新しい林道(右側)が、市境界に向けて登っていってますが、旧林道(左側)を進みます
2024年08月25日 00:09撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
8/25 0:09
新しい林道(右側)が、市境界に向けて登っていってますが、旧林道(左側)を進みます
旧林道は雨水などで、かなり崩壊していますが、通行困難な箇所はありません
2024年08月25日 00:10撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
8/25 0:10
旧林道は雨水などで、かなり崩壊していますが、通行困難な箇所はありません
市境界尾根に合流しました。ここまでが林道で、ここからは山道です
2024年08月25日 00:18撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
5
8/25 0:18
市境界尾根に合流しました。ここまでが林道で、ここからは山道です
上殿山頂には、二等三角点「上川合」452.94 m
2024年08月25日 00:28撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
8/25 0:28
上殿山頂には、二等三角点「上川合」452.94 m
上殿462m。プレートはこれだけでした
2024年08月25日 00:29撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
7
8/25 0:29
上殿462m。プレートはこれだけでした
山頂付近からの展望はありません
2024年08月25日 00:29撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
8/25 0:29
山頂付近からの展望はありません
明瞭な山道らしきものがあったので、間違った方向に進んでしまいました
2024年08月25日 00:34撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
5
8/25 0:34
明瞭な山道らしきものがあったので、間違った方向に進んでしまいました
ピークを通らない巻き道を進んできて、ここで市境界尾根に合流しました
2024年08月25日 01:16撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
8/25 1:16
ピークを通らない巻き道を進んできて、ここで市境界尾根に合流しました
ここがP349かと思っていましたが違ってました
2024年08月25日 01:22撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
8/25 1:22
ここがP349かと思っていましたが違ってました
P349には何もありませんでした
2024年08月25日 01:24撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
8/25 1:24
P349には何もありませんでした
この辺りは歩きやすいですが、こういった所は少なかった
2024年08月25日 01:25撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
8/25 1:25
この辺りは歩きやすいですが、こういった所は少なかった
こんな感じの所が多くて、快適に進めません
2024年08月25日 01:30撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
8/25 1:30
こんな感じの所が多くて、快適に進めません
三角点の付近。明るいが展望はありません
2024年08月25日 01:41撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
8/25 1:41
三角点の付近。明るいが展望はありません
四等三角点「長宮」368.5 m
2024年08月25日 01:41撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
8
8/25 1:41
四等三角点「長宮」368.5 m
若干傾斜がきついが、木に掴まりながら下りていきます
2024年08月25日 01:48撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
8/25 1:48
若干傾斜がきついが、木に掴まりながら下りていきます
下の方に舗装路が見えてきました。下りていく踏み跡があります
2024年08月25日 01:52撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
8/25 1:52
下の方に舗装路が見えてきました。下りていく踏み跡があります
この標識の所に下りてきました
2024年08月25日 01:53撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
8/25 1:53
この標識の所に下りてきました
長宮峠です。ここから先は福知山市
2024年08月25日 01:54撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
5
8/25 1:54
長宮峠です。ここから先は福知山市
ここまでは綾部市
2024年08月25日 01:54撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
6
8/25 1:54
ここまでは綾部市
右手に取り付いていきます
2024年08月25日 01:54撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
8/25 1:54
右手に取り付いていきます
今まで辿ってきた尾根が見えてテンションアップ。ここまでも、ここからもほぼ展望がありませんでした
2024年08月25日 02:48撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
8/25 2:48
今まで辿ってきた尾根が見えてテンションアップ。ここまでも、ここからもほぼ展望がありませんでした
明瞭な踏み跡を辿ってくると、市境界からは少し離れたところで舗装路と合流しました
2024年08月25日 02:51撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
8/25 2:51
明瞭な踏み跡を辿ってくると、市境界からは少し離れたところで舗装路と合流しました
ここから下りてきました
2024年08月25日 02:51撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
8/25 2:51
ここから下りてきました
茅の木峠
2024年08月25日 02:55撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
6
8/25 2:55
茅の木峠
ここから取り付いていきます。明瞭な踏み跡があります
2024年08月25日 02:57撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
8/25 2:57
ここから取り付いていきます。明瞭な踏み跡があります
茅の木峠から先は、要所には案内表示があります
2024年08月25日 03:04撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
8/25 3:04
茅の木峠から先は、要所には案内表示があります
P324付近です。プレートも展望もありません
2024年08月25日 03:08撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
8/25 3:08
P324付近です。プレートも展望もありません
P331付近です。こちらも何もありません
2024年08月25日 03:19撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
8/25 3:19
P331付近です。こちらも何もありません
秋葉神社への分岐です。綾部市の高津から高嶽山頂を経て、ここを下りていくと周回できます
2024年08月25日 03:19撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
8/25 3:19
秋葉神社への分岐です。綾部市の高津から高嶽山頂を経て、ここを下りていくと周回できます
この案内表示がないと、間違った方向に進んでしまいそうな所です
2024年08月25日 03:25撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
8/25 3:25
この案内表示がないと、間違った方向に進んでしまいそうな所です
P371には、反射板があります
2024年08月25日 03:31撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
8/25 3:31
P371には、反射板があります
反射板のあるところが、高嶽山頂と多保市との分岐になっています
2024年08月25日 03:31撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
8/25 3:31
反射板のあるところが、高嶽山頂と多保市との分岐になっています
最初は気持ちよく下りていけます
2024年08月25日 03:33撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
8/25 3:33
最初は気持ちよく下りていけます
少し傾斜が急になりますが、木に掴まりながら下りていきます
2024年08月25日 03:37撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
8/25 3:37
少し傾斜が急になりますが、木に掴まりながら下りていきます
多保市生産森林組合とあります。事前に地形図をみながら、ここから右手に進んで、林道に下りていくのだろうと予想していましたが、ルートが見つかりません。左手にルートがありました
2024年08月25日 03:41撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
5
8/25 3:41
多保市生産森林組合とあります。事前に地形図をみながら、ここから右手に進んで、林道に下りていくのだろうと予想していましたが、ルートが見つかりません。左手にルートがありました
明瞭な山道を発見して、一安心
2024年08月25日 03:44撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
8/25 3:44
明瞭な山道を発見して、一安心
明瞭な山道で歩きやすい
2024年08月25日 03:49撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
8/25 3:49
明瞭な山道で歩きやすい
最後まで問題ありませんでした
2024年08月25日 03:56撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
8/25 3:56
最後まで問題ありませんでした
ここで舗装路に下りてきました
2024年08月25日 03:56撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
8/25 3:56
ここで舗装路に下りてきました
ここから下りてきました。こちら側から見ると、ここから取り付くとは解らないでしょう。目印もありません
2024年08月25日 03:56撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
8/25 3:56
ここから下りてきました。こちら側から見ると、ここから取り付くとは解らないでしょう。目印もありません
地形図を見ていて、ここから下りてくると予想していました
2024年08月25日 03:59撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
8/25 3:59
地形図を見ていて、ここから下りてくると予想していました
高嶽
2024年08月25日 04:06撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
8/25 4:06
高嶽
高嶽山頂にある多保市への案内表示に従うと、ここに下りてきます
2024年08月25日 04:12撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
8/25 4:12
高嶽山頂にある多保市への案内表示に従うと、ここに下りてきます
武田薬品工業株式会社の福知山農場裏口。福知山市街地には、こちらに進んだ方が、距離的には近いような気がします
2024年08月25日 04:14撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
5
8/25 4:14
武田薬品工業株式会社の福知山農場裏口。福知山市街地には、こちらに進んだ方が、距離的には近いような気がします
高嶽。手前は舞鶴若狭自動車道です
2024年08月25日 04:20撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
8/25 4:20
高嶽。手前は舞鶴若狭自動車道です
多保市大池
2024年08月25日 04:21撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
5
8/25 4:21
多保市大池
鳥が何羽かいました
2024年08月25日 04:21撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
5
8/25 4:21
鳥が何羽かいました
天神社
2024年08月25日 04:23撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
10
8/25 4:23
天神社
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ 靴下 グローブ 日よけ帽子 サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

 故郷の福知山市の周辺を辿るシリーズです。
前回は、下山駅から質山峠まで辿って、時間切れとなりましたので、その続きです。

 質山峠からは、福知山市と綾部市の市境界線を辿りました。ほとんどが尾根道でしたが、茅の木峠までは、整備されていない雑木で快適に進めません。油断すると顔に蜘蛛の巣が張り付きます。暑さに加えて、途中からは雨は強くは降らないものの、近くで雷が鳴るので、落ち着きませんでした。茅の木峠からは、それまでに比べると快適な山道でした。

 高嶽を綾部市の高津から周回するルートは、私も以前にレコを公開しましたし、他の方々のレコもあります。ところが、福知山市の多保市から周回するルートのレコがありませんでした。P371から多保市への案内表示があるものの、果たして快適で明瞭なのかを確認しにいきました。結果は、ルートはあるが、案内表示や目印がないため、事前に調べていないと迷いかねないものでした。これで一応は、以前に辿った高嶽山頂から下りていくルートと合わせて、周回ルートができました。

 それにつけても、今回の山行中に眺めの良いところはほとんどなく、ベンチが設置されているなど休憩に適するところもありませんでした。行のような山行きでした。高嶽山頂からは眺めがよかったはずですが、周回ルート探索が目的のために省略してしまったのが、ちょっと悔やまれます。

(参考)
天突・高嶽
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2550139.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら