記録ID: 5712560
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山
2023年07月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 779m
- 下り
- 777m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:01
距離 10.2km
登り 779m
下り 777m
13:15
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ケーブル下駅まで。 ケーブル下駅より滝本駅までケーブルカー。 バス、ケーブルカー共に臨時便出てました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備良好、危険箇所無し。 大岳山へ向かうルートは滑落事故多い危険標識多数。岩場、鎖場あり。 大岳荘から山頂までの岩場は慎重に登りましょう。 |
その他周辺情報 | トイレは各所にあるので安心です。 |
写真
撮影機器:
感想
下界では35度を越えたようですが、ケーブルカーを降りるとやはり多少気温が低いようでした。
終始木陰を歩くルートなので、炎天下に晒される事なく、大岳山まで行けました。
大岳山は初めてでしたが、富士山も綺麗に見えて大変素晴らしい山頂でした。
連休で人がとても多かったです。さすがに人気の山ですね。
帰りは御嶽駅から歩いて澤乃井に行き、利き酒を頂き、河辺駅の梅の湯に入って帰ってきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する