記録ID: 5713537
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
釈迦ヶ岳、猫岳、羽鳥峰、金山、水晶岳 朝明渓谷から
2023年07月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:20
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,055m
- 下り
- 1,046m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 7:20
距離 12.5km
登り 1,061m
下り 1,055m
14:21
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
連休は鈴鹿セブンマウンテン最後に残っていた山、釈迦ヶ岳へ。
この時期ヒルが心配だったのでヒル下がりのジョニーを足元につけて臨みました。
幸い天気が良かったからか、ディート剤の効果があったのか、全くヒルを見なかったです。
暑い一日、日陰が恋しくて、照らされる釈迦ヶ岳山頂(ほとんどの人が木陰で休憩)では休憩せずに分岐まで戻って休憩。
道中は時折谷から吹き上がる風が気持ちよかった。
羽鳥峰峠から先は人が減り、一組しか出会いませんでした。
金山で、大体同じペースで行動していた登山部学生グループと少し会話。御在所岳まで行くと言ってました。
私も余裕があれば御在所岳、ハライドの方まで歩く計画も立てていましたが、
暑さで周回は相当時間がかかりそうなので、予定通り根の平峠から下山。
たまに沢でクールダウンしながら下りました。
根の平峠、見たことある雰囲気だなあと思ってたけど、
後でレコ見て振り返ったらイブネ・クラシに行く時に通ってました。
夏と晩秋で雰囲気全然違うけど、谷沿いの道も通ってたのか^^;
下山後はアクアイグニスの片岡温泉へ。人は多かったがのんびり出来ました。
何はともあれ、あまり意識はしていなかったけど鈴鹿セブンマウンテン達成です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する