日和田山・物見山〜子連れ5歳児
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:16
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 488m
- 下り
- 478m
コースタイム
天候 | 曇・晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
クッカー
カトラリー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
年明け、初登山は日和田山・物見山へ行ってきました。
久しぶりのお山ということと主人が体調不良のこともあり
無理をせず混雑も無いところをチョイス。
昨年、行った時は息子が金比羅神社で転び
大泣きして顔面流血して抱っこで下山してたので
今回も気を引き締めて行ってきました。
が、さすがに成長しているので今回は男坂を登りました。
一の鳥居前にある岩場で張り切って岩場を登るのかと思いきや
私がどこを登ろうかなぁと見てるうちに
何のためらいもなくひょこひょこと登っていってしまい
あっという間に息子が見えず(笑) 呆気なかったです。
日和田山から物見山への途中、北向地蔵を通るルートも考えていましたが
今回はお地蔵さんはパスして小瀬名地区を通りました。
初めて通ったのですが里山感MAX楽しめました。
ススキや大根畑、青い空と気持ち良かったです。
また今回は、ミニロースターとアルコールバーナーに初挑戦したく
山頂で餅を焼いてぜんざいでも食べようと計画して準備して出かけたのですが
大人二人が塩ラーメンでお腹いっぱいになってしまい
お腹も空かず餅は持ち帰りました。
結局、ハードな登山でもなかっため最後までお腹も空かずザックの容量も減らずで
肩の筋力落ちたのでしょうか、ベルトを調整し直してみましたが
あまり軽減されず最後の方は痛くて辛くなりました。
コース全体としては舗装路が多く
歩きなれた登山者なら物足りなさを感じるかも。
歩きにくい箇所はなく、岩場もレベルに応じて選べるので
初心者でもまったく問題ないでしょう。
ただ雨などのあとは滑りやすくなりそうです。
ハイキング後は、温泉行こっか〜となったのですが
一番近い宮沢湖畔温泉は子供NGなので
未だ行ったことがなく(もう少し大きくなったらぜひ行ってみたい)
入間市にある人気のスーパー銭湯に寄って帰宅しました。
hoshinoさん
お待ちしてました!
ケガ治ったのですね。良かった〜。
今回のルートはいろんな要素満載で、
楽しめますね。
息子さんもしばらくみないうちに、
またまた逞しくなってる!
ケガもしないでちゃんと歩けてさすが^ ^
お互い今年もたくさん子連れで山を楽しみましょう♪( ´θ`)ノ
conroy
conroyさん
こんにちは!
怪我が治ったので、年末には実家の青森に厳冬期用登山靴を持っていき
足慣らししてきました〜。
息子もしばらくぶりだったので、歩き始めの歩きやすい林道で
わずかの木の根につまずき転んでましたが
すぐに気持ちを入れ替えてお祈りしてました(笑)
子連れ登山、今年は息子が年長になるので
平日登山が出来るのもあとわずかかと思うと寂しい気持ちです。
沢山楽しい思い出作りたいと思います!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する