ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5718413
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

南八ヶ岳(阿弥陀岳,赤岳,横岳,硫黄岳)一周(赤岳鉱泉テント2泊)

2023年07月15日(土) ~ 2023年07月17日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
13:35
距離
16.6km
登り
1,351m
下り
1,722m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:13
休憩
0:08
合計
1:21
12:08
26
スタート地点
12:34
12:42
47
13:29
2日目
山行
6:07
休憩
3:40
合計
9:47
6:28
35
7:03
7:04
51
7:55
9:42
18
10:00
10:01
26
10:27
10:32
5
10:37
10:37
6
10:43
10:47
8
10:55
10:55
3
10:58
11:00
10
11:10
11:10
8
11:18
11:19
7
11:26
11:27
4
11:31
12:10
25
12:35
12:35
19
12:54
12:55
5
13:00
13:02
8
13:10
13:11
6
13:17
13:23
13
13:36
13:45
8
13:53
14:00
16
14:16
14:36
18
14:54
15:01
14
15:15
15:19
15
15:34
15:34
7
15:41
15:43
9
15:52
15:52
23
16:15
3日目
山行
1:35
休憩
0:02
合計
1:37
3:35
54
4:29
4:29
37
5:06
5:08
4
天候 1日目:くもり、2日目:くもりのち晴れ、3日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤岳山荘の駐車場
いつもの美濃戸口からではなく、赤岳山荘の駐車場からスタートです。北沢ルートをどんどん進みます
2023年07月15日 12:20撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7/15 12:20
いつもの美濃戸口からではなく、赤岳山荘の駐車場からスタートです。北沢ルートをどんどん進みます
あっという間に思い出の堰堤広場に到着です。ここでYoutuberのかほさんにお会いしたのはもう1年半前でしょうか・・・
2023年07月15日 12:38撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
7/15 12:38
あっという間に思い出の堰堤広場に到着です。ここでYoutuberのかほさんにお会いしたのはもう1年半前でしょうか・・・
めっちゃかっこいいマムートジムニーが止まってました
2023年07月15日 12:38撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
7/15 12:38
めっちゃかっこいいマムートジムニーが止まってました
かなりのハイペースで1時間半くらいで赤岳鉱泉に到着です。とりあえずビールです
2023年07月15日 13:34撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
7/15 13:34
かなりのハイペースで1時間半くらいで赤岳鉱泉に到着です。とりあえずビールです
テント場は下の方までびっしり埋まってます
2023年07月15日 13:48撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
7/15 13:48
テント場は下の方までびっしり埋まってます
定番のセブンイレブンおにぎり昼食いただきました
2023年07月15日 13:55撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
7/15 13:55
定番のセブンイレブンおにぎり昼食いただきました
今回は2度目のツェルトの起用です。けっこうサクッと張れました
2023年07月15日 14:31撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
7/15 14:31
今回は2度目のツェルトの起用です。けっこうサクッと張れました
今日はこのままテント泊なので、メンバーとまったりと飲んだくれてます
2023年07月15日 18:44撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
7/15 18:44
今日はこのままテント泊なので、メンバーとまったりと飲んだくれてます
夕焼けが見えるというので起きだしてみました
2023年07月15日 19:07撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
7/15 19:07
夕焼けが見えるというので起きだしてみました
山頂は雲に覆われていて物凄い勢いで雲が流れていきます。大同心が巨人のよう。明日は大丈夫なのだろうか・・・
2023年07月15日 18:47撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
7/15 18:47
山頂は雲に覆われていて物凄い勢いで雲が流れていきます。大同心が巨人のよう。明日は大丈夫なのだろうか・・・
朝食は夕べの鍋の残り汁で雑炊です。美味しくいただきました。午前中は天候がよろしくなさそうなので、ゆっくり支度して登山開始です
2023年07月16日 04:21撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
7/16 4:21
朝食は夕べの鍋の残り汁で雑炊です。美味しくいただきました。午前中は天候がよろしくなさそうなので、ゆっくり支度して登山開始です
まずは硫黄岳に向かいます。赤岩の頭は霧に包まれてます・・・
2023年07月16日 06:29撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
7/16 6:29
まずは硫黄岳に向かいます。赤岩の頭は霧に包まれてます・・・
硫黄岳の山頂に到着しましたが、とんでもない爆風で視界はほぼなし。早々に切り上げて硫黄岳山荘に逃げ込みます
2023年07月16日 07:04撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7/16 7:04
硫黄岳の山頂に到着しましたが、とんでもない爆風で視界はほぼなし。早々に切り上げて硫黄岳山荘に逃げ込みます
大勢のハイカーが避難されて大混雑してました。冷えた体を温めるためにおしるこをいただきます。大変美味しゅうございました。小屋でひたすら天候の回復を待ちます
2023年07月16日 07:36撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
7/16 7:36
大勢のハイカーが避難されて大混雑してました。冷えた体を温めるためにおしるこをいただきます。大変美味しゅうございました。小屋でひたすら天候の回復を待ちます
強風が若干収まったかな・・・とりあえず赤岳展望荘を目指します。このまま天候回復しないようなら地蔵の頭から下山することにします。途中のお花畑ではコマクサが一面に咲いてました
2023年07月16日 09:59撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7/16 9:59
強風が若干収まったかな・・・とりあえず赤岳展望荘を目指します。このまま天候回復しないようなら地蔵の頭から下山することにします。途中のお花畑ではコマクサが一面に咲いてました
横岳の山頂に到着です。東側は展望があるのですが、西側は視界ほぼなしです。大同心、小同心も見えません
2023年07月16日 10:23撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
7/16 10:23
横岳の山頂に到着です。東側は展望があるのですが、西側は視界ほぼなしです。大同心、小同心も見えません
難所をどんどん進んでいきます。たくさんあるハシゴでの混雑を予想していましたが、天候のせいかあまり待たずにストレスなく進めました
2023年07月16日 11:02撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
7/16 11:02
難所をどんどん進んでいきます。たくさんあるハシゴでの混雑を予想していましたが、天候のせいかあまり待たずにストレスなく進めました
地蔵の頭に到着です。天気は相変わらずですが風はかなり弱まってきてました
2023年07月16日 11:26撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
7/16 11:26
地蔵の頭に到着です。天気は相変わらずですが風はかなり弱まってきてました
赤岳展望荘で昼食です
2023年07月16日 11:30撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
7/16 11:30
赤岳展望荘で昼食です
展望荘のおでん美味しゅうございました
2023年07月16日 11:52撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
7/16 11:52
展望荘のおでん美味しゅうございました
展望荘を出発です。赤岳頂上は雲に包まれています
2023年07月16日 12:11撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7/16 12:11
展望荘を出発です。赤岳頂上は雲に包まれています
たまに日差しが差すと下界が見えるようになってきました。手前の行者小屋、奥に赤岳鉱泉です
2023年07月16日 12:24撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
7/16 12:24
たまに日差しが差すと下界が見えるようになってきました。手前の行者小屋、奥に赤岳鉱泉です
ついにビクトリーロードが!
2023年07月16日 12:27撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
7/16 12:27
ついにビクトリーロードが!
あともう少しで赤岳頂上です。展望荘が小さく見えてます
2023年07月16日 12:33撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
7/16 12:33
あともう少しで赤岳頂上です。展望荘が小さく見えてます
赤岳頂上山荘に到着です。小屋の売店は長い行列ができてました
2023年07月16日 12:34撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
7/16 12:34
赤岳頂上山荘に到着です。小屋の売店は長い行列ができてました
ついに登頂です!絶景を楽しみます。このタイミングを待ってくれてたかのように晴れ間が広がっていきます。サイコー
2023年07月16日 12:41撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
7/16 12:41
ついに登頂です!絶景を楽しみます。このタイミングを待ってくれてたかのように晴れ間が広がっていきます。サイコー
まさに八ヶ岳ブルー
2023年07月16日 12:45撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
7/16 12:45
まさに八ヶ岳ブルー
赤岳山頂の景色を楽しみます
2023年07月16日 12:45撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
7/16 12:45
赤岳山頂の景色を楽しみます
ついに硫黄岳も姿を現しました
2023年07月16日 12:50撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
7/16 12:50
ついに硫黄岳も姿を現しました
阿弥陀岳に向かいます。しかしハイカーの数が多い・・・
2023年07月16日 13:17撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
7/16 13:17
阿弥陀岳に向かいます。しかしハイカーの数が多い・・・
阿弥陀の手前に中ボスの中岳が立ちはだかります
2023年07月16日 13:19撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
7/16 13:19
阿弥陀の手前に中ボスの中岳が立ちはだかります
硫黄岳の向こうには天狗岳も見えてきました。いつの間にかずっと快晴です
2023年07月16日 13:27撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
7/16 13:27
硫黄岳の向こうには天狗岳も見えてきました。いつの間にかずっと快晴です
振り返ると権現岳、赤岳との間には富士山も見えます
2023年07月16日 13:55撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
7/16 13:55
振り返ると権現岳、赤岳との間には富士山も見えます
阿弥陀岳に取り付きました。一気に頂上目指します
2023年07月16日 13:56撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
7/16 13:56
阿弥陀岳に取り付きました。一気に頂上目指します
阿弥陀岳頂上に到着です!
2023年07月16日 14:18撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
7/16 14:18
阿弥陀岳頂上に到着です!
南には権現岳
2023年07月16日 14:19撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7/16 14:19
南には権現岳
西には諏訪湖
2023年07月16日 14:19撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7/16 14:19
西には諏訪湖
東には赤岳!やっぱり一番かっこいい
2023年07月16日 14:40撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
7/16 14:40
東には赤岳!やっぱり一番かっこいい
富士山も裾野まで見えるようになりました
2023年07月16日 14:52撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
7/16 14:52
富士山も裾野まで見えるようになりました
夕食の赤岳鉱泉名物ステーキの予約のためにどんどん下山していきます
2023年07月16日 15:32撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
7/16 15:32
夕食の赤岳鉱泉名物ステーキの予約のためにどんどん下山していきます
行者小屋に到着です
2023年07月16日 15:41撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7/16 15:41
行者小屋に到着です
こちらも半端ない混み具合です
2023年07月16日 15:41撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
7/16 15:41
こちらも半端ない混み具合です
行者小屋からみる阿弥陀岳はどっしりして存在感ありますねー
2023年07月16日 15:43撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
7/16 15:43
行者小屋からみる阿弥陀岳はどっしりして存在感ありますねー
ということで、赤岳鉱泉まで無事戻ってこれました。とりあえずビール!
2023年07月16日 16:28撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
7/16 16:28
ということで、赤岳鉱泉まで無事戻ってこれました。とりあえずビール!
夕食はステーキです。ごはんと豚汁お代わり自由!お腹いっぱい食べました
2023年07月16日 19:13撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
7/16 19:13
夕食はステーキです。ごはんと豚汁お代わり自由!お腹いっぱい食べました
夜は満天の星空でした。早めの帰宅で渋滞を避けます。ヘッドライトつけて下山開始しました
2023年07月17日 03:07撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
7/17 3:07
夜は満天の星空でした。早めの帰宅で渋滞を避けます。ヘッドライトつけて下山開始しました
あっという間に赤岳山荘の駐車場です。お疲れ様ー
2023年07月17日 05:12撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
7/17 5:12
あっという間に赤岳山荘の駐車場です。お疲れ様ー

感想

2週間前に日帰りで権現岳から赤岳にソロで登ったばかりですが、今回はクロちゃん、トミーのトリオで南八ヶ岳を縦走してきました。2泊3日で赤岳鉱泉を満喫するスケジュールです。2日目の南八ヶ岳縦走がメインとなりますが、午前中は霧と強風、午後は快晴と、かなりメリハリのある山行を楽しむことができました。個人的には悪天候でもそれなりに楽しめる質なのですが、他メンバーもいるので撤退の2文字が常によぎってました・・・しかしながらそのような不安を払拭するような午後からの好天にテンション上がりまくりでした。その後の夕食のステーキにも大満足。帰りは渋滞を避けるために早朝下山を強行。おかげで高速は2時間かからず自宅まで帰り着くことができました(普段の通勤時間より短かった・・・)
終わってみれば充実した3日間でした。付き合ってくれたメンバーには本当に感謝です。ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人

コメント

なべさん、八ヶ岳山行お疲れ様でした。最後に、八ヶ岳ブルー最高ですね!皆さんとのビール🍺ステーキも満喫ですね!
自分も少しづつトレーニングしてます。また、何処かで会える日を楽しみに山楽しんでます。
赤岳素晴らしい山行でした。
2023/7/21 10:57
ムネbonさんの山行も見させていただきました。順調にリハビリ進んでいるようで本当によかったです。メンバーも宗さんの復帰の話してました。やはり宗さんいないと料理がしょぼくなってしまいます。。。七ツ石小屋とか今度行きましょう!よろしくお願いします
2023/7/21 12:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら