ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 571867
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

槇尾山〜三国山〜和泉葛城山

2015年01月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:23
距離
19.4km
登り
1,416m
下り
690m

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
1:21
合計
8:09
8:41
7
スタート地点(槇尾中学校前のバス停付近)
8:48
8:48
35
9:23
9:23
11
9:34
9:35
20
9:55
10:01
24
10:25
10:26
64
11:30
11:30
30
12:00
12:00
5
12:05
12:09
10
12:19
12:19
41
13:00
13:11
62
14:27
14:33
1
14:34
15:20
39
展望台にて食事休憩)
15:59
15:59
28
丁石道(地蔵登山道)出合
16:27
16:27
10
七丁地蔵(渓流歩道出合)
16:37
16:42
5
大威徳寺
16:47
16:47
3
牛滝山バス停
16:50
ゴール地点(いよやかの郷)
GPSウォッチの充電が少なくなった為GPSが切れてしまったことにより往路のみしかログは取れていません。
復路は和泉葛城山の山頂から天然記念物のブナ林を抜けて車道に出て、二十一丁地蔵から『地蔵さん登山道』で下山し、牛滝林道出合の七丁地蔵から『渓流遊歩道』を経て牛滝山バス停近くの『いよやかの郷』まで下りました。
天候 曇り時々雪のち雪あられ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(行き)
【南海バス】
泉大津駅前:7:20発 〜 8:13 槇尾中学校前着
(帰り)
【いよやかの郷 送迎バス】
いよやかの郷本館の玄関前:18:15発 〜 18:58岸和田駅前着
【南海本線】
岸和田駅:19:07発 難波行き急行
コース状況/
危険箇所等
■施福寺付近のダイトレ脇からの槇尾山頂への直通ルートは廃屋の板壁の左から取付きましたが、最近ロープが撤去され更に枝などでブロックしているようでした。

■三国山から鍋谷峠までは車道歩きになります

■下山に使った丁石道(地蔵さん登山道)は木の階段が多く、階段のない所は石が転がっているので浮石に注意が必要です。

■七丁地蔵からの渓流歩道は渡渉箇所が1ヶ所ありますが概ね歩き安い遊歩道になっています。
※今日は時間が遅かったからか大威徳寺の門が閉まっていて境内から出るのに少し難儀しました
その他周辺情報 【いよやかの郷】
http://www.iyoyaka.jp/index.html
牛滝の『お地蔵さん登山口』からほど近い所にあり
入浴料:¥750(入湯税込)
施設利用者用の送迎バスは阪和線・久米田駅前、南海本線・岸和田駅前まで送ってもらえます
送迎バスの最終便:18:15発
槇尾山仏並線を進んでます
(ほんとはこの槇尾山口までバスで来たかった)
2015年01月08日 08:49撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
5
1/8 8:49
槇尾山仏並線を進んでます
(ほんとはこの槇尾山口までバスで来たかった)
施福寺の仁王門
2015年01月08日 09:42撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
5
1/8 9:42
施福寺の仁王門
施福寺
2015年01月08日 10:01撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
1/8 10:01
施福寺
廃屋横の登り口は更なる通せんぼ状態に
(登りましたが...)
2015年01月08日 10:03撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
1/8 10:03
廃屋横の登り口は更なる通せんぼ状態に
(登りましたが...)
槇尾山頂(捨身ケ岳)への直通ルートを取ってココを左に行きました。
(もう少し先からは蔵岩を経て山頂へ行けます)
2015年01月08日 10:06撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
1/8 10:06
槇尾山頂(捨身ケ岳)への直通ルートを取ってココを左に行きました。
(もう少し先からは蔵岩を経て山頂へ行けます)
ダイトレ下の池は何とか見えましたが岩湧山方面は霧で見えませんでした
2015年01月08日 10:12撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1/8 10:12
ダイトレ下の池は何とか見えましたが岩湧山方面は霧で見えませんでした
展望スポットのベンチ
(この辺りから雪あられがついてました)
2015年01月08日 10:14撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
1/8 10:14
展望スポットのベンチ
(この辺りから雪あられがついてました)
槇尾山頂(捨身ケ岳)
2015年01月08日 10:26撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
9
1/8 10:26
槇尾山頂(捨身ケ岳)
山頂からはは辛うじて眺望を見ることができました
2015年01月08日 10:27撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
6
1/8 10:27
山頂からはは辛うじて眺望を見ることができました
近畿自然歩道へ出ました
2015年01月08日 10:38撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
1/8 10:38
近畿自然歩道へ出ました
岩湧山のビューポイントですが...見えません
2015年01月08日 10:40撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
1/8 10:40
岩湧山のビューポイントですが...見えません
桧原分岐を左へ行き西国古道ウォーク
2015年01月08日 10:46撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1/8 10:46
桧原分岐を左へ行き西国古道ウォーク
十五丁地蔵
2015年01月08日 11:01撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
4
1/8 11:01
十五丁地蔵
上山分岐
2015年01月08日 11:10撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1/8 11:10
上山分岐
千本杉峠へはココを右へ
2015年01月08日 11:19撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1/8 11:19
千本杉峠へはココを右へ
千本杉峠
(峠の左側を下れば御光滝から上山方面へ続く林道に出れると思われます)
2015年01月08日 11:30撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1/8 11:30
千本杉峠
(峠の左側を下れば御光滝から上山方面へ続く林道に出れると思われます)
三国山レーダーの対空送信所付近
(三角点は右側の道を少し進んだ先にあります)
2015年01月08日 11:57撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
1/8 11:57
三国山レーダーの対空送信所付近
(三角点は右側の道を少し進んだ先にあります)
三国山の三角点にタッチ
2015年01月08日 12:00撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
13
1/8 12:00
三国山の三角点にタッチ
三角点がある方の三国山の山頂標識
2015年01月08日 12:00撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
6
1/8 12:00
三角点がある方の三国山の山頂標識
舗装路を少し進んで
2015年01月08日 12:03撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
1/8 12:03
舗装路を少し進んで
この標識の所で少し右に入ると...
2015年01月08日 12:05撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1/8 12:05
この標識の所で少し右に入ると...
三国山航空路監視レーダー局舎
2015年01月08日 12:06撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
1/8 12:06
三国山航空路監視レーダー局舎
局舎の左側を少し入った所に...
2015年01月08日 12:06撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1/8 12:06
局舎の左側を少し入った所に...
三角点の無い三国山の標識
2015年01月08日 12:08撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
4
1/8 12:08
三角点の無い三国山の標識
そのまま進んで道路に戻ります
2015年01月08日 12:08撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
1/8 12:08
そのまま進んで道路に戻ります
この辺りに出て来ました(振り返って撮影)
2015年01月08日 12:11撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
1/8 12:11
この辺りに出て来ました(振り返って撮影)
七越峠を通過
2015年01月08日 12:18撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
1/8 12:18
七越峠を通過
ガードレール中央に『堀越観音』と書かれた二股の道は右へ行くのですが...
2015年01月08日 12:28撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1/8 12:28
ガードレール中央に『堀越観音』と書かれた二股の道は右へ行くのですが...
『堂山へ』というのが気になってこの左手を少し登ってみました
2015年01月08日 12:29撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1/8 12:29
『堂山へ』というのが気になってこの左手を少し登ってみました
何もありません...
少し進んで元の車道に戻りました
2015年01月08日 12:31撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
1/8 12:31
何もありません...
少し進んで元の車道に戻りました
車道脇に開けた空間がありました
2015年01月08日 12:54撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1/8 12:54
車道脇に開けた空間がありました
鍋谷峠まで来ました
2015年01月08日 13:01撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
1/8 13:01
鍋谷峠まで来ました
鍋谷峠は480号線と交わり右側を少し行くと大阪府に入ります
2015年01月08日 13:01撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1/8 13:01
鍋谷峠は480号線と交わり右側を少し行くと大阪府に入ります
ほんの少し左側へ歩いた所から右側へ入りました
2015年01月08日 13:02撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1/8 13:02
ほんの少し左側へ歩いた所から右側へ入りました
2015年01月08日 13:09撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
1/8 13:09
大阪と和歌山の境目の稜線を暫らく進んでこの分岐は左側を行ってみました
2015年01月08日 13:28撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
1/8 13:28
大阪と和歌山の境目の稜線を暫らく進んでこの分岐は左側を行ってみました
合ってるようですが大石ケ峰を通らなかったので、先ほどの分岐の右を行けば大石ケ峰にいけるのかな?
2015年01月08日 13:32撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
1/8 13:32
合ってるようですが大石ケ峰を通らなかったので、先ほどの分岐の右を行けば大石ケ峰にいけるのかな?
少し展望が開けました
(柿串の里方面でしょうか?)
2015年01月08日 13:34撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
1/8 13:34
少し展望が開けました
(柿串の里方面でしょうか?)
植林帯を暫らく歩いて...
2015年01月08日 14:13撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
1/8 14:13
植林帯を暫らく歩いて...
ここで車道に出ました
2015年01月08日 14:21撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1/8 14:21
ここで車道に出ました
和泉葛城山の山頂はこの上ですね
2015年01月08日 14:29撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
1/8 14:29
和泉葛城山の山頂はこの上ですね
八大龍王社
2015年01月08日 14:31撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
5
1/8 14:31
八大龍王社
八大龍王社のすぐ脇にあるにぎやかな山頂標識
2015年01月08日 14:32撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
4
1/8 14:32
八大龍王社のすぐ脇にあるにぎやかな山頂標識
展望台に立ち寄ってここで昼食にしました
2015年01月08日 14:34撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
6
1/8 14:34
展望台に立ち寄ってここで昼食にしました
和歌山側の景色
2015年01月08日 14:35撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
1/8 14:35
和歌山側の景色
1/2日分の野菜ちゃんぽん
2015年01月08日 14:57撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
13
1/8 14:57
1/2日分の野菜ちゃんぽん
最後はお餅を入れて雑煮にしました
2015年01月08日 15:12撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
10
1/8 15:12
最後はお餅を入れて雑煮にしました
下山にかかります
2015年01月08日 15:26撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
1/8 15:26
下山にかかります
山頂北側の斜面にブナの天然林が広がっています
_ 本来冷涼な気候帯で生育するブナですがここのブナ林は生育の南限に近く、さらに八大竜王社の社有林として伐採を禁じられていた為奇跡的に残っていたという理由で国の天然記念物に指定されています。
2015年01月08日 15:29撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
5
1/8 15:29
山頂北側の斜面にブナの天然林が広がっています
_ 本来冷涼な気候帯で生育するブナですがここのブナ林は生育の南限に近く、さらに八大竜王社の社有林として伐採を禁じられていた為奇跡的に残っていたという理由で国の天然記念物に指定されています。
ブナ林を抜けて車道に出ました
(左下を進みます)
2015年01月08日 15:47撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1/8 15:47
ブナ林を抜けて車道に出ました
(左下を進みます)
二十一丁地蔵の向かいの...
2015年01月08日 15:59撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
5
1/8 15:59
二十一丁地蔵の向かいの...
丁石道(地蔵さん登山道)で牛滝へ向かいます
2015年01月08日 15:59撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1/8 15:59
丁石道(地蔵さん登山道)で牛滝へ向かいます
牛滝林道の車道の反対側の七丁地蔵から『渓流歩道』を下りました
2015年01月08日 16:27撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1/8 16:27
牛滝林道の車道の反対側の七丁地蔵から『渓流歩道』を下りました
錦流の滝
2015年01月08日 16:32撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
11
1/8 16:32
錦流の滝
一の滝
(このすぐ上に二の滝・三の滝が連なっています)
2015年01月08日 16:37撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
8
1/8 16:37
一の滝
(このすぐ上に二の滝・三の滝が連なっています)
大威徳寺
2015年01月08日 16:39撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
4
1/8 16:39
大威徳寺
大威徳寺の多宝塔
2015年01月08日 16:39撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
7
1/8 16:39
大威徳寺の多宝塔
牛滝山だけに牛さんが
2015年01月08日 16:41撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
4
1/8 16:41
牛滝山だけに牛さんが
牛滝山バス停
2015年01月08日 16:47撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
1/8 16:47
牛滝山バス停
いよやかの郷へゴールしてそのまま温泉に浸かりました
2015年01月08日 16:50撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
8
1/8 16:50
いよやかの郷へゴールしてそのまま温泉に浸かりました
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 熊除けの鈴 筆記具 保険証 飲料 応急セット iフォン GPS時計 カメラ 食料

感想

槇尾山から三国山を経て和泉葛城山まで縦走しました

コンビニで食料を調達する為に槇尾中学校前でバスを降りてファミマで鍋焼ちゃんぼんを買ってから槇尾山仏並線を歩いて施福寺へ向かいました。

三国山の三角点から和泉葛城山までの区間は私にとっては未踏ルートだったのですが鍋谷峠までは車道ということもあり迷わず進めました。
そこから和泉葛城山へ向かう取付き以降は半信半疑でiフォンのYahoo地図と照らし合わせてルートを外していないか確認しつつ進みました。

今日は時より小雪がチラホラと舞っていましたが、和泉葛城山の少し手前辺りでは雪あられが降り注ぎ、山頂の展望台では昼食を取っている間に見る見る視界がまっ白になって行きました。

あまり眺望にはめぐまれなかった1日でしたが、ずっと歩いて見たかったコースなので歩き通すことができてよかったです。

山頂北側のブナの自然林を抜けてしばらく車道を歩いて二十一丁地蔵から地蔵さん登山道(丁石道)で下山し、七丁地蔵からの渓流歩道も歩いてみたのですがなかなか良い空間でした。
ゴール後は個人的にお気に入りのいよやかの郷の白亜紀のお湯に浸かってから送迎バスに乗り込んで帰路に着きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2404人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら