ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5719614
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

虻とお友達の八ヶ岳・阿弥陀岳

2023年07月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:03
距離
16.9km
登り
1,453m
下り
1,437m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
0:31
合計
7:03
2:30
57
3:45
3:45
35
4:20
4:29
75
5:44
5:44
4
5:48
5:49
2
5:51
5:56
17
6:13
6:22
9
6:31
6:35
1
6:46
6:46
6
6:52
6:53
36
7:29
7:30
41
8:11
8:11
5
8:16
8:16
31
8:47
8:47
45
9:32
9:32
1
9:33
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
船山十字路〜阿弥陀岳…一般道ですが、阿弥陀岳への最後の直登への岩稜は滑ります。
阿弥陀岳〜美濃戸口…一般道
美濃戸口〜船山十字路…道は核心部はありません(笑)
阿弥陀岳のダイレクト(御小屋)尾根の船山十字路駐車場に着いたのは午前2時半。
夜明けを待つつもりもなく、ヘッデンで歩き出す。
最初は緩やかだが、最後は急登の阿弥陀岳に向けて、夜明けで最後の登り。
2023年07月17日 04:43撮影 by  DSC-W830, SONY
7/17 4:43
阿弥陀岳のダイレクト(御小屋)尾根の船山十字路駐車場に着いたのは午前2時半。
夜明けを待つつもりもなく、ヘッデンで歩き出す。
最初は緩やかだが、最後は急登の阿弥陀岳に向けて、夜明けで最後の登り。
夜明けと共に見えてきたのは甲斐駒。
2023年07月17日 04:52撮影 by  DSC-W830, SONY
2
7/17 4:52
夜明けと共に見えてきたのは甲斐駒。
写真だとわかりにくいですが、北アルの大キレットもはっきり。
2023年07月17日 04:52撮影 by  DSC-W830, SONY
2
7/17 4:52
写真だとわかりにくいですが、北アルの大キレットもはっきり。
あれが阿弥陀岳か。
高いなぁ…
2023年07月17日 05:06撮影 by  DSC-W830, SONY
7/17 5:06
あれが阿弥陀岳か。
高いなぁ…
山頂近くからの北アル。
中央付近が大キレット。
2023年07月17日 05:17撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/17 5:17
山頂近くからの北アル。
中央付近が大キレット。
まだ、シャクナゲが咲いていますね!
2023年07月17日 05:17撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/17 5:17
まだ、シャクナゲが咲いていますね!
これが阿弥陀岳ダイレクト(御小屋)尾根。
山頂直下が、結構急ですし、岩が結構滑るんだよね〜
2023年07月17日 05:49撮影 by  DSC-W830, SONY
3
7/17 5:49
これが阿弥陀岳ダイレクト(御小屋)尾根。
山頂直下が、結構急ですし、岩が結構滑るんだよね〜
着きましたよ。阿弥陀岳。
2015年の遭難で有名な山ですが、夏道で南綾への踏み跡と標識(一般ルートではないとの記載はあり)があったのには驚き。
2023年07月17日 05:56撮影 by  DSC-W830, SONY
4
7/17 5:56
着きましたよ。阿弥陀岳。
2015年の遭難で有名な山ですが、夏道で南綾への踏み跡と標識(一般ルートではないとの記載はあり)があったのには驚き。
阿弥陀岳山頂です。
2023年07月17日 05:56撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/17 5:56
阿弥陀岳山頂です。
赤岳に向かう予定で、コルに向かうつもりでしたが、実は悩みだしました。
2023年07月17日 06:24撮影 by  DSC-W830, SONY
7/17 6:24
赤岳に向かう予定で、コルに向かうつもりでしたが、実は悩みだしました。
コルからの富士山。
2023年07月17日 06:24撮影 by  DSC-W830, SONY
2
7/17 6:24
コルからの富士山。
此方は登った阿弥陀岳。
2023年07月17日 06:24撮影 by  DSC-W830, SONY
2
7/17 6:24
此方は登った阿弥陀岳。
これはコルの写真。
実は行者小屋に下りました。
※理由は感想で。
2023年07月17日 06:26撮影 by  DSC-W830, SONY
7/17 6:26
これはコルの写真。
実は行者小屋に下りました。
※理由は感想で。
行者小屋到着。
なんじゃ、これは〜というぐらいのテント。
2023年07月17日 06:55撮影 by  DSC-W830, SONY
2
7/17 6:55
行者小屋到着。
なんじゃ、これは〜というぐらいのテント。
こんなところまでテントかよ。
2023年07月17日 06:57撮影 by  DSC-W830, SONY
7/17 6:57
こんなところまでテントかよ。
朝日に輝く大同心と小同心。
快適に美濃戸口に向かっていますが、テストでズルした気分…
2023年07月17日 07:12撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/17 7:12
朝日に輝く大同心と小同心。
快適に美濃戸口に向かっていますが、テストでズルした気分…
美濃戸口への道ってこんなに岩ゴロゴロでした?
2023年07月17日 07:25撮影 by  DSC-W830, SONY
7/17 7:25
美濃戸口への道ってこんなに岩ゴロゴロでした?
やっと、林道へ。
ここから歩きやすいはずだが、美濃戸口と船山十字路の間に道はあるのか?(ヤマレコの踏み跡はあり)
2023年07月17日 08:15撮影 by  DSC-W830, SONY
7/17 8:15
やっと、林道へ。
ここから歩きやすいはずだが、美濃戸口と船山十字路の間に道はあるのか?(ヤマレコの踏み跡はあり)
阿弥陀岳への道標があったので、ちょっと期待したが…
2023年07月17日 09:00撮影 by  DSC-W830, SONY
7/17 9:00
阿弥陀岳への道標があったので、ちょっと期待したが…
ん〜、道無いし、虻がまとわりつく。
2023年07月17日 09:24撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/17 9:24
ん〜、道無いし、虻がまとわりつく。
やっと、虻の魔境から少しだけ解放しも船山十字路到着。
2023年07月17日 09:36撮影 by  DSC-W830, SONY
7/17 9:36
やっと、虻の魔境から少しだけ解放しも船山十字路到着。
船山十字路の駐車場も車でいっぱいでした。
此処でも虻がまとわりつき、急いで車スタートし、帰宅💨
2023年07月17日 09:37撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/17 9:37
船山十字路の駐車場も車でいっぱいでした。
此処でも虻がまとわりつき、急いで車スタートし、帰宅💨

感想

阿弥陀岳、八ヶ岳で気になっていた山の一つ。赤岳の近くでもあり、阿弥陀岳とセットの山行が元々の山行計画。

ところが前夜の中央道で驚愕の光景。夜の10時過ぎても中央道の渋滞が大月過ぎても続いている。登山日の3連休の最終日はどうなるの?

不安な気持ちを抱いたまま、阿弥陀岳のダイレクト(御小屋)尾根の船山十字路駐車場に到着。未だ午前2時半だが、少しでも早くかえった方が良いかと出発。
阿弥陀岳の最後の急登でようやく夜が明けだす。此処からが大変でよく滑る岩稜を登りようやく山頂へ。阿弥陀岳からの山頂で展望の楽しんだ後、赤岳に向かう。
だが下って、コルに着いた時、此処から行者小屋へ降りれるんだねという事に気がついた。
赤岳より渋滞回避を選んでしまった…
自己嫌悪的に下山をしていく。
唯、心配は美濃戸口から船山十字路へのルートはあるのという事。
ヤマレコに踏み跡はありましたが、結論から言うとありません(笑)。
且つ、下山すると虻さん達がやって来て、最後は逃げるように帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人

コメント

四十数年前の2月には学林と言うバス停から別荘地に出て立場川を渡って旭小屋脇から阿弥陀南稜を歩きました。今地図で見るとストレートな道はありませんね。
2023/7/18 9:38
borav64mさん、阿弥陀南陵ルートは山頂からは踏み跡が結構はっきりとしていたので、ある程度歩かれている様です。唯、かなりのバリル−トという感じだったです。
2023/7/19 7:27
momohiroさん
文章が悪くて済みません。
momohiroさんも閉口した学林(美濃戸口)から船山までの道のことです。藪を突っ切ったら別荘地で迷子になりそうでした。
2023/7/19 7:53
borav64mさん、あ〜そうですか。
同じく、藪漕ぎだったんですね(笑)。
早朝に船山駐車場から、阿弥陀に向かわずに逆方向に降りて行った二人組がいたのでてっきり道があるものと勘違いしていました〜
2023/7/19 10:00
こんにちは。
御小屋尾根は登ったことがないので、興味がありました。山頂直下は危なそうなのですか?
この連休は普段より遥かに人出が多かったですね。その三連休の最終日となると、想像しただけでも大変そうです。赤岳を回ると、+2〜3時間ですか。確かに渋滞が始まってそうですね。
2023/7/18 23:30
泥助さん、御小屋尾根は最後に一気に1.5舛600m以上を登らされます。ほぼ直登なので結構急です。山頂近くになると流石にロープがありましたが、降りるときは嫌な感じの道でした。
尚、小淵沢ICを10時頃には乗りましたが、それでも談合坂で早くも渋滞が始まってました。
2023/7/19 7:31
赤岳に登った時大同心や小同心や阿弥陀岳眺めただけです。
虻とか蚊とか虫は嫌ですね。
狩場山はいつ行くのですか?
2023/7/19 19:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら