【南アルプス】北岳 白根御池小屋からピストン
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:29
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,692m
- 下り
- 1,667m
コースタイム
- 山行
- 1:58
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 2:16
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 7:26
天候 | 2023年海の日の連休後半2日間は平地で熱中症警報が出るほどの猛暑 1日目 晴れ ただ山頂近辺は雲に覆われている模様 白根御池小屋のテント場は風もあり比較的快適なものの、日中のテントの中は灼熱。 今回、登山用の日傘を持ってきたけも大正解 夕方になるにつれて気温は下がり、19時頃は20°C前後。日が暮れるとさすがに寒く、夜はテント内10℃。 2日目 晴れ 朝は雲ひとつない快晴。これ以上望めないほどの天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
甲府 9:05 広河原行き 山梨交通バス 長蛇の列でしたが4台出ていておそらく全員座れたかと 帰り 広河原 12:00 こちらも11時下山ですでに20名ほど待ち。 3台出てましたが、結局座れない人も含めて満杯。 ちなみに、夜叉神峠でバス待ちしてる人のうち1人しか乗れませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
広河原〜白根御池小屋は急登ですが整備されていて歩きにくくはない |
写真
感想
海の日の連休1週間前。山に行きたいけど、と過去に作った山行計画を眺めつつも、どこも今ひとつ今の気分にマッチせず。
そんなときにどなたかの北岳山行記録が目に止まり…。白根御池小屋に泊まって翌日北岳なら私でも行けるんじゃないかと。
南プスリザーブをチェックすると16日だけ白根御池小屋のテント場に3張空きがある。テントか…でも、2時間ならなんとか行けそう。と、すぐに予約。
大正解でした。テントは久しぶりなので白根御池までの2時間でちょうどよく、良いトレーニングになったし、2日目1700mの下山は不安だったものの一度テントを片付けるために大休止も取れたのでなんとか元気に広河原まで辿り着くことができた。ちょうど靴も買い替えたので、それも足の疲労度軽減にかなり役になったのだと思う。
何より天気が最高、北岳山頂からの眺望が最高。
久しぶりに登山が好きだと思えた奇跡の回。
今回の山行で良かったこと
・初日の行動時間が短い→翌日に疲れが残らない
・初日の夜はかなりしっかり食べた。
・暗い時間からの行動。草滑りを炎天下に登るのは絶対無理だと思った。涼しい時間メインだから体力も温存できた。
・日傘。テント場は暑く、テントの中は灼熱。日陰も少ないなか、日傘があったから体をテントから半分出して昼寝をすることができた。
・クリアサングラス。Zoffのセールで購入。樹林帯はサングラスをかけると暗くて見えづらい。でも紫外線が体力を奪う。クリアサングラスで目を紫外線から守ることも体力温存に役立ったと思う。
・靴の買い替え。4年履いたスポルティバ tx4ローカット から、同じスポルティバ のボルダーXに。ソールの厚さはさほど変わらないけどTX4より固いのでがれ場での疲労が軽減。底も新しくなったのでフリクションきいて滑りにくかった。
いいねした人