ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5723427
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

鍬崎山

2023年07月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:13
距離
16.2km
登り
2,045m
下り
2,023m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:29
休憩
0:40
合計
10:09
5:40
5:42
5
5:47
5:53
67
7:00
7:02
40
7:42
7:58
4
8:02
8:02
93
9:35
9:40
115
11:35
11:41
42
12:23
12:26
64
13:30
13:30
63
14:33
14:33
55
15:28
15:28
0
15:28
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あわすのスキー場の施設、ミレットのトイレは24時間使用できます。
コース状況/
危険箇所等
標識はきちんと整備されていて道に迷う心配はないです。
龍神の滝から瀬戸蔵山までは階段〜良くこれだけの階段を整備したものだと感心です。
瀬戸蔵山から大品山は気持ちいいなだらかな登山道です。
大品山からあわすの分岐を過ぎると一旦100m近く下って、いよいよ急登開始です。
細かな下りも少しあります。帰りの登り返しがツライ。
下りは分岐から調整池の方へ。分岐から調整池までは藪や滑りやすい所もあります。天候が悪いと大変だと思います。
調整池から登山口までは歩きやすい道です。
その他周辺情報 ミレットは3時までですが、食事などできます。
ミレット閉店後もトイレや自動販売機は利用可能です。
テラス席もあり、ヤギの放牧、ゲレンデを眺めながら休憩出来て最高に寛げます。
あわすのスキー場の駐車場
ここに車を停めて、ミレットのトイレを使わせてもらいました。
2023年07月17日 05:13撮影 by  A202SO, Sony
7/17 5:13
あわすのスキー場の駐車場
ここに車を停めて、ミレットのトイレを使わせてもらいました。
右へ行くと龍神の滝、左へ行くと調整池、迷いましたが、龍神の滝〜百粒蠅ら登って、調整池側から下ってきます。
百粒蠅諒が涼しいかな〜と思い右から。
2023年07月17日 05:19撮影 by  A202SO, Sony
7/17 5:19
右へ行くと龍神の滝、左へ行くと調整池、迷いましたが、龍神の滝〜百粒蠅ら登って、調整池側から下ってきます。
百粒蠅諒が涼しいかな〜と思い右から。
冬にお世話になるあわすのスキー場、夏場は草刈りされていて美しいです。
2023年07月17日 05:25撮影 by  A202SO, Sony
7/17 5:25
冬にお世話になるあわすのスキー場、夏場は草刈りされていて美しいです。
朝日が当たって、気分盛り上がる〜
2023年07月17日 05:25撮影 by  A202SO, Sony
7/17 5:25
朝日が当たって、気分盛り上がる〜
いよいよ登り始めます。
2023年07月17日 05:26撮影 by  A202SO, Sony
7/17 5:26
いよいよ登り始めます。
何度も冬には来てるのに、こんな吊り橋があるの知りませんでした。
2023年07月17日 05:33撮影 by  A202SO, Sony
7/17 5:33
何度も冬には来てるのに、こんな吊り橋があるの知りませんでした。
中は確認していませんが、きれいなトイレもあります。整備バッチリです。
2023年07月17日 05:34撮影 by  A202SO, Sony
7/17 5:34
中は確認していませんが、きれいなトイレもあります。整備バッチリです。
百粒蝓舛海海膿緲瓩咾靴燭ぁ禅せちいいだろうな〜
2023年07月17日 05:34撮影 by  A202SO, Sony
7/17 5:34
百粒蝓舛海海膿緲瓩咾靴燭ぁ禅せちいいだろうな〜
このルート上の唯一の水場です。
実際にはこの少し上に、松尾山の湧水飲み場がありました。ただチョロチョロです。
2023年07月17日 05:40撮影 by  A202SO, Sony
7/17 5:40
このルート上の唯一の水場です。
実際にはこの少し上に、松尾山の湧水飲み場がありました。ただチョロチョロです。
龍神の滝が木々の間からチラッと見えます。緑が豊富過ぎて良くわからない〜💦
2023年07月17日 05:48撮影 by  A202SO, Sony
7/17 5:48
龍神の滝が木々の間からチラッと見えます。緑が豊富過ぎて良くわからない〜💦
大杉〜この下にベンチがあって、杉を眺められる様になってましたが、ここでゆっくりしている余裕はないので先に進みます。
2023年07月17日 05:54撮影 by  A202SO, Sony
7/17 5:54
大杉〜この下にベンチがあって、杉を眺められる様になってましたが、ここでゆっくりしている余裕はないので先に進みます。
階段地獄が終わった〜しかし、ゴンドラはもうないから看板変えないとね〜
すぐに瀬戸蔵山!
2023年07月17日 07:00撮影 by  A202SO, Sony
7/17 7:00
階段地獄が終わった〜しかし、ゴンドラはもうないから看板変えないとね〜
すぐに瀬戸蔵山!
やっと眺望が〜富山湾が見えました。手前にはホテル森の風立山の特徴的な建物も確認できました。
2023年07月17日 07:11撮影 by  A202SO, Sony
7/17 7:11
やっと眺望が〜富山湾が見えました。手前にはホテル森の風立山の特徴的な建物も確認できました。
ひょえ〜終わったと思ったのにまた階段
朝日がさして緑が美しい〜この時間なのでまださほど暑くない。
2023年07月17日 07:16撮影 by  A202SO, Sony
7/17 7:16
ひょえ〜終わったと思ったのにまた階段
朝日がさして緑が美しい〜この時間なのでまださほど暑くない。
ミヤマカラマツ〜本日初のお花にテンション上がる〜
2023年07月17日 07:29撮影 by  A202SO, Sony
7/17 7:29
ミヤマカラマツ〜本日初のお花にテンション上がる〜
大品山山頂〜標識が傾いてるのは。。。雪のせい?
この左側に休憩用のベンチとテーブルがあります。
先行者が休憩中だったので、写真はありません。しばし会話を楽しみ、調整池のルートについて教えてもらいました。
2023年07月17日 07:42撮影 by  A202SO, Sony
7/17 7:42
大品山山頂〜標識が傾いてるのは。。。雪のせい?
この左側に休憩用のベンチとテーブルがあります。
先行者が休憩中だったので、写真はありません。しばし会話を楽しみ、調整池のルートについて教えてもらいました。
こっちは真っすぐに立ってます。
2023年07月17日 07:42撮影 by  A202SO, Sony
7/17 7:42
こっちは真っすぐに立ってます。
大日平が見えた〜
今日、大日岳にしようか迷ったのよね〜
2023年07月17日 08:08撮影 by  A202SO, Sony
7/17 8:08
大日平が見えた〜
今日、大日岳にしようか迷ったのよね〜
ゴゼンタチバナ、まだ咲いてる〜
この後いっぱい咲いてました。
2023年07月17日 08:39撮影 by  A202SO, Sony
7/17 8:39
ゴゼンタチバナ、まだ咲いてる〜
この後いっぱい咲いてました。
サンカヨウの実、いっぱいありました。
花の時期ならさぞかし美しいだろうな〜
2023年07月17日 08:49撮影 by  A202SO, Sony
7/17 8:49
サンカヨウの実、いっぱいありました。
花の時期ならさぞかし美しいだろうな〜
ヤマブキショウマ
2023年07月17日 09:19撮影 by  A202SO, Sony
7/17 9:19
ヤマブキショウマ
オトギリソウ
2023年07月17日 09:26撮影 by  A202SO, Sony
7/17 9:26
オトギリソウ
ひょ〜鎖場が現れた!
2023年07月17日 09:28撮影 by  A202SO, Sony
7/17 9:28
ひょ〜鎖場が現れた!
大日岳、槍ヶ岳が見えた〜
2023年07月17日 09:38撮影 by  A202SO, Sony
7/17 9:38
大日岳、槍ヶ岳が見えた〜
鍬崎山山頂が雲の中
2023年07月17日 09:39撮影 by  A202SO, Sony
7/17 9:39
鍬崎山山頂が雲の中
お〜見えた〜鍬崎山ピーク
2023年07月17日 09:53撮影 by  A202SO, Sony
7/17 9:53
お〜見えた〜鍬崎山ピーク
オトギリソウ〜黄色いお花は目立ちますね😊
2023年07月17日 09:59撮影 by  A202SO, Sony
7/17 9:59
オトギリソウ〜黄色いお花は目立ちますね😊
モミジカラマツ
2023年07月17日 10:10撮影 by  A202SO, Sony
7/17 10:10
モミジカラマツ
有峰が見えた〜宝来島がひょっこり
2023年07月17日 10:29撮影 by  A202SO, Sony
7/17 10:29
有峰が見えた〜宝来島がひょっこり
山頂近くはゴゼンタチバナいっぱい咲いていました。
2023年07月17日 10:43撮影 by  A202SO, Sony
7/17 10:43
山頂近くはゴゼンタチバナいっぱい咲いていました。
オオシラビソ〜この辺りから植生がちょっと変わってきて
木々が低くなりました。
2023年07月17日 10:44撮影 by  A202SO, Sony
7/17 10:44
オオシラビソ〜この辺りから植生がちょっと変わってきて
木々が低くなりました。
山頂〜雲が上がってきて写真を撮れるほどの景色はありませんでした。でも、風が気持ち良くて、下山したくない〜
2023年07月17日 10:47撮影 by  A202SO, Sony
7/17 10:47
山頂〜雲が上がってきて写真を撮れるほどの景色はありませんでした。でも、風が気持ち良くて、下山したくない〜
三角点タッチ
2023年07月17日 10:48撮影 by  A202SO, Sony
7/17 10:48
三角点タッチ
今年ブームの冷凍ミカン〜保冷バックに冷凍の飲み物と入れておくと食べごろ😊
2023年07月17日 10:52撮影 by  A202SO, Sony
7/17 10:52
今年ブームの冷凍ミカン〜保冷バックに冷凍の飲み物と入れておくと食べごろ😊
オオシラビソの松ぼっくりかわいい〜
2023年07月17日 12:00撮影 by  A202SO, Sony
1
7/17 12:00
オオシラビソの松ぼっくりかわいい〜
アサギマダラ〜今年は二回目、このこは大きめ〜
2023年07月17日 12:46撮影 by  A202SO, Sony
7/17 12:46
アサギマダラ〜今年は二回目、このこは大きめ〜
分岐まで帰ってきました。しかし、この看板、もうないゴンドラ駅までをガイドされてもね〜
ここから調整池へ向かって下ります。下り口が藪で💦
2023年07月17日 13:29撮影 by  A202SO, Sony
7/17 13:29
分岐まで帰ってきました。しかし、この看板、もうないゴンドラ駅までをガイドされてもね〜
ここから調整池へ向かって下ります。下り口が藪で💦
やっと調整池、分岐からここまでが長かった〜
2023年07月17日 14:32撮影 by  A202SO, Sony
7/17 14:32
やっと調整池、分岐からここまでが長かった〜
良く見る写真は上を向いているので、私が下向きで〜
2023年07月17日 14:48撮影 by  A202SO, Sony
7/17 14:48
良く見る写真は上を向いているので、私が下向きで〜
スキー場のてっぺんのすぐ横あたりかな。
2023年07月17日 14:55撮影 by  A202SO, Sony
7/17 14:55
スキー場のてっぺんのすぐ横あたりかな。
登山口まで降りて来ました。ここの看板はなんて書いてあるのあわからないけど(;^_^A
2023年07月17日 15:16撮影 by  A202SO, Sony
7/17 15:16
登山口まで降りて来ました。ここの看板はなんて書いてあるのあわからないけど(;^_^A
さあ、もうミレット〜というところでカモシカと出くわしました。目があって、後ろ足を上げる仕草を何度か。ん〜何だか威嚇してるの?なかなか避けてくれないので、いったん少し引き返しました。最初はこっちについてくるので、困った〜。しばらくしたら山へ帰って行きました。カモシカに襲われたという話は聞かないけれど、そもそも動物の住んでるところを通してもらっているので、そ〜っと機嫌を損ねないようにしなきゃね〜
2023年07月17日 15:19撮影 by  A202SO, Sony
2
7/17 15:19
さあ、もうミレット〜というところでカモシカと出くわしました。目があって、後ろ足を上げる仕草を何度か。ん〜何だか威嚇してるの?なかなか避けてくれないので、いったん少し引き返しました。最初はこっちについてくるので、困った〜。しばらくしたら山へ帰って行きました。カモシカに襲われたという話は聞かないけれど、そもそも動物の住んでるところを通してもらっているので、そ〜っと機嫌を損ねないようにしなきゃね〜
おまけ〜
ミレットの営業は3時まで、かき氷を食べたかったけど間に合わず😢どうしても食べたい!ということで、山室の山川へ寄ってご褒美かき氷😋
2023年07月17日 17:02撮影 by  A202SO, Sony
1
7/17 17:02
おまけ〜
ミレットの営業は3時まで、かき氷を食べたかったけど間に合わず😢どうしても食べたい!ということで、山室の山川へ寄ってご褒美かき氷😋

感想

今日はトレーニングも兼ねて、頑張るぞ〜モードの山行。大日岳にしようか迷いましたが、早い時間に登り始められる鍬崎山に決定!早く登り始めれば、早く下山できると思っていたけど、大日に登るのと下山時間は変わらなかったかな〜長時間の山行でした。
しかし、二日連続は疲労が残っていたようで、山頂手前、標高差200mくらいの所で足が動かなくなりました。ちょっと歩いては止まり、時間がかかってしまいました。他の方のレコでもきつかった〜とありますが、確かにキツイです。

連休中でしたが、パラパラとちょうどいい感じに人に会う、静かな山で、頂上は涼しくて気持ち良かったです。雲がかかってなければ絶景だな〜と思いますが、ちょっと登ろう〜と思うにはキツイです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら