ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5725151
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

雪倉岳 朝日岳 蓮華温泉から バディ復活そして解消か?

2023年07月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
くら その他1人
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
12:24
距離
31.0km
登り
2,440m
下り
2,440m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:11
休憩
0:14
合計
12:25
5:07
9
スタート地点
5:16
5:16
5
5:21
5:21
7
5:35
5:35
16
5:51
5:51
21
6:12
6:12
40
6:52
6:53
3
6:56
6:56
58
7:54
7:54
108
9:42
9:42
37
10:19
10:22
35
10:57
10:57
17
11:14
11:14
122
13:16
13:17
25
13:42
13:42
39
14:21
14:21
19
14:40
14:40
6
14:46
14:46
49
15:35
15:37
55
16:32
16:32
12
16:44
16:44
20
17:04
17:04
4
17:08
17:08
7
17:15
17:16
4
17:20
17:20
12
17:32
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
激込みだったので、ロッジからかなり手前の駐車スペースに停めた。
2023年07月17日 05:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 5:05
激込みだったので、ロッジからかなり手前の駐車スペースに停めた。
蓮華温泉ロッジ
2023年07月17日 05:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 5:20
蓮華温泉ロッジ
2023年07月17日 05:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 5:25
林道の先にキャンプ場あり、キャンプ場に行かずまっすぐ行くのが正解
2023年07月17日 05:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 5:25
林道の先にキャンプ場あり、キャンプ場に行かずまっすぐ行くのが正解
しっかり整備されています。
2023年07月17日 05:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 5:31
しっかり整備されています。
朝日岳、青空に朝日を浴び、これぞ朝日岳
2023年07月17日 05:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 5:45
朝日岳、青空に朝日を浴び、これぞ朝日岳
湿原を行く
2023年07月17日 05:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 5:50
湿原を行く
2023年07月17日 05:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 5:53
立派な橋を渡り
2023年07月17日 06:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 6:12
立派な橋を渡り
2023年07月17日 06:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 6:16
更に橋を渡る
2023年07月17日 06:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 6:55
更に橋を渡る
かなり遠い、取り付きもまだずっと先
2023年07月17日 06:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 6:55
かなり遠い、取り付きもまだずっと先
やっと登山開始、それにしても木道、木段と手がかかっている
2023年07月17日 07:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 7:21
やっと登山開始、それにしても木道、木段と手がかかっている
2023年07月17日 07:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 7:38
2023年07月17日 07:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 7:41
2023年07月17日 07:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 7:41
2023年07月17日 07:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 7:44
雪倉岳と朝日岳、割と近くに見えるのだが
2023年07月17日 07:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 7:44
雪倉岳と朝日岳、割と近くに見えるのだが
2023年07月17日 08:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 8:02
2023年07月17日 08:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 8:03
2023年07月17日 08:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 8:03
ずっと木段を登ります
2023年07月17日 08:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 8:03
ずっと木段を登ります
2023年07月17日 08:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 8:05
2023年07月17日 08:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 8:06
2023年07月17日 08:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 8:06
五輪高原
2023年07月17日 08:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 8:11
五輪高原
沢山咲いていました
2023年07月17日 08:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 8:13
沢山咲いていました
水芭蕉も
2023年07月17日 08:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 8:13
水芭蕉も
ネギ
2023年07月17日 08:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 8:18
ネギ
まるで絵画の様
2023年07月17日 08:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 8:18
まるで絵画の様
2023年07月17日 08:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 8:29
キヌガサ草、綺麗だ
2023年07月17日 08:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 8:41
キヌガサ草、綺麗だ
2023年07月17日 08:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 8:42
2023年07月17日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 8:56
お花畑
2023年07月17日 09:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:03
お花畑
2023年07月17日 09:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:04
サンショウオ
2023年07月17日 09:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:09
サンショウオ
お花畑と雪渓
2023年07月17日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:30
お花畑と雪渓
山頂はすぐそこ
2023年07月17日 09:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:31
山頂はすぐそこ
2023年07月17日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:32
2023年07月17日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:32
雷鳥のメス
2023年07月17日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:32
雷鳥のメス
盛んに注意を引き付けています
2023年07月17日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:33
盛んに注意を引き付けています
2023年07月17日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:33
2023年07月17日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:33
やはり雛もいました
2023年07月17日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 9:33
やはり雛もいました
遠く日本海
2023年07月17日 09:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:42
遠く日本海
沢山咲いています
2023年07月17日 09:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:42
沢山咲いています
2023年07月17日 09:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:44
2023年07月17日 09:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:51
2023年07月17日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 10:00
2023年07月17日 10:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 10:04
日本海側を見下ろしています
2023年07月17日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 10:08
日本海側を見下ろしています
白馬、旭岳
2023年07月17日 10:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 10:10
白馬、旭岳
剱方面
2023年07月17日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 10:11
剱方面
登頂
2023年07月17日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 10:11
登頂
正面は雪倉岳
2023年07月17日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 10:32
正面は雪倉岳
白馬、旭岳、雲が湧いて来ました
2023年07月17日 10:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 10:34
白馬、旭岳、雲が湧いて来ました
水平歩道
2023年07月17日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 11:09
水平歩道
振り返って朝日岳
2023年07月17日 11:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 11:12
振り返って朝日岳
更に進んで雪倉岳が正面に見えます、山頂はガスの中
2023年07月17日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 11:15
更に進んで雪倉岳が正面に見えます、山頂はガスの中
ガスが晴れる、崖の左側に登山道あり
2023年07月17日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 11:29
ガスが晴れる、崖の左側に登山道あり
2023年07月17日 11:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 11:47
2023年07月17日 12:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 12:03
ガス
2023年07月17日 12:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 12:15
ガス
2023年07月17日 12:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 12:43
山頂目指して登ってます
2023年07月17日 13:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:01
山頂目指して登ってます
2023年07月17日 13:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:09
登頂
2023年07月17日 13:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:16
登頂
白馬方面、気持ちのいい稜線、登山道
2023年07月17日 13:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 13:31
白馬方面、気持ちのいい稜線、登山道
2023年07月17日 13:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:33
2023年07月17日 13:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:33
白馬方面はガスの中
2023年07月17日 13:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:34
白馬方面はガスの中
またもや雷鳥の親子発見
2023年07月17日 13:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:35
またもや雷鳥の親子発見
雪倉避難小屋
2023年07月17日 13:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:41
雪倉避難小屋
小蓮華岳
2023年07月17日 13:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:49
小蓮華岳
2023年07月17日 13:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:54
お花畑
2023年07月17日 13:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:59
お花畑
2023年07月17日 14:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 14:02
2023年07月17日 14:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 14:02
お花畑
2023年07月17日 14:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 14:03
お花畑
コマクサ、数株しか発見できなかった
2023年07月17日 14:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 14:11
コマクサ、数株しか発見できなかった
雪倉岳
2023年07月17日 14:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 14:14
雪倉岳
白馬方面
2023年07月17日 14:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 14:17
白馬方面
やっと鉱山道との分岐点
2023年07月17日 14:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 14:17
やっと鉱山道との分岐点
鉢ケ岳
2023年07月17日 14:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 14:18
鉢ケ岳
白馬岳
2023年07月17日 14:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 14:20
白馬岳
白馬の稜線
2023年07月17日 14:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 14:26
白馬の稜線
降る谷
2023年07月17日 14:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 14:26
降る谷
以下お花畑
2023年07月17日 14:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 14:41
以下お花畑
2023年07月17日 14:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 14:42
チングルマ
2023年07月17日 14:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 14:43
チングルマ
サンカヨウ
2023年07月17日 14:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 14:44
サンカヨウ
雪倉岳
2023年07月17日 14:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 14:48
雪倉岳
瀬戸川源流、どうやって渡ろうか思案
2023年07月17日 14:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 14:52
瀬戸川源流、どうやって渡ろうか思案
2023年07月17日 14:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 14:54
2023年07月17日 15:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 15:09
雪渓のタラバース、靴裏ツルツルの靴で何度も転びかけた
2023年07月17日 15:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 15:14
雪渓のタラバース、靴裏ツルツルの靴で何度も転びかけた
この橋を渡ればゴールも近い?
2023年07月17日 16:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 16:31
この橋を渡ればゴールも近い?
凄い流れですね
2023年07月17日 16:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 16:32
凄い流れですね

感想

永らく膝の靭帯を傷めて登山を休んでいたバディーの兄だが、ようやく歩けるようになったなったという事で、久しぶりにお誘いがあったので、リハビリ登山を兼ねて、以前から気になっていた朝日岳、雪倉岳周回に行ってきた。
登山口となる蓮華温泉は自宅からは遠いし、長丁場の予想なので早めの出発、自宅を3時に出て、ほぼ予定通りの5時に到着、やはり3連休のせいか駐車場はいっぱいなのか、相当下の路肩にも既に沢山の路駐者があった、仕方が無いので相当離れた空きスペースに停め、そこから歩き出す。
登山口が良く解らずキャンプ場に行ってみたり迷いながらも朝日岳方面に進む、初めはこれでもかと言うくらい高度を下げ、立派な橋で川を2回渡り、湿地帯をかなり水平移動、2時間かけて漸く登山開始。
そこからはそれ程では無い登りを繰り返す、途中の水場ではサンショウウオや、雷鳥の親子にも遭遇。
昨日とは打って変わった青空と爽やかな風をうけ、また未だ少し早いのかもしれないが一面?のお花畑に癒されながら先ずは朝日岳山頂に、剱方面はいつもより大分遠くに見えるが、白馬稜線は普段見ている方向とは異なるため違う方向からの眺めを楽しむことが出来た。
少し腹ごしらえをして雪倉岳に向かう、かなり遠くに見えるし、相当急斜面に見えるが大丈夫か?朝日岳山頂で出会った彼からは、相当急斜面だとの情報をもらいビビりながらの出発だ、急斜面を激下りすると、遠くに見えていた水平歩道だ、こちらも周囲お花畑。しばらく行くと雪倉岳への取り付きに、日差しは強いが然程暑くなく、風は爽やかだ、時折ガスって天然とミストを浴びながらの登山はとても気持ちがいい。
さっきの彼はどの部分が急登と言ったのだろう?特にきつかった場面は無かった様に思えたが。途中でバテてきたので大休憩、いつも登山中は固形物が喉を通らずスタミナ切れで困っていたのだが、今回はご飯にお茶注いでお茶漬けにして、喉に流し込む作戦を考えた。結果、沢山食べることが出来て満腹、その後はパワー溢れる歩きが実現できた。
朝日岳を下っている最中から、ガスが上がってきて白馬の稜線はガスに覆われるようになってきた、雪倉岳からの絶景を期待していたのに残念、そそくさと下山を開始、鉱山道に向け歩き出すが中々分岐にたどり着けない、いったいどこまで行けばいいのだろう、白馬の稜線がすぐ近くに見える丘にようやく分岐点を見つけた、踏み跡は薄くマイナールートであることがわかる、一旦下るが暫くすると延々と水平移動となる、少し下ってまた水平移動、その間周囲は常にお花畑、登山道は整備されていないので足の踏み場が分かりにくく、切れ落ちている場所もあり危険な場面もあり。
いつ終わるとも判らない状況に、ついに兄が不満を露わに、リハビリ目的なのにこんなコースは日帰りでは無理だ。こんな登山計画は無謀だ言い出す始末。
険悪な雰囲気の中、落ち込みながら下山を続ける。
折角バディ復活したと思ったのに解消の危機。
下山予定時刻を大幅に遅れやっとのことで蓮華温泉ロッジに到着、ここから更に数キロ歩いてようやく駐車場所に、やれやれ。
自分としてはゆっくり歩いたので筋肉疲労はほぼ無しだったが、朝のうちのテンションはすっかり醒め、落ち込んだ気分のまま帰途に就いた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら