記録ID: 572524
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
富士見台高原(スノーシューでのんびり山歩き)ヘブンスそのはら
2015年01月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 742m
- 下り
- 742m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ヘブンスそのはら駐車場(約200台程度)、トイレは山麓駅内・山頂駅内にあります。山行途中、萬岳荘にトイレあります。神坂小屋のトイレは冬季使用禁止。 【駐車料金】 無料。 【駐車場までのアクセス】 ※園原ICから約5分。 注)この日は凍結・積雪ありませんでした。積雪時は路面は凍結しています。注意が必要です。ちなみに当日、朝8:30で気温氷点下6℃でした。 【ゴンドラ・リフト料金】 スノーシューセット(ゴンドラ往復+第2リフト往復+第4リフト復路)3,000円。(モンベル会員割引200円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 <山頂駅〜パノラマコース経由〜萬岳荘> ゴンドラ山頂駅からはスキー場の端を歩き、第2リフトへ。リフト山頂駅から、すぐ登ったところに展望台。それ以降は長い林道歩きになります。南アルプスの展望を眺めながら気持ちよく歩けます。雪道は踏み固められトレースばっちりですが、少しトレースを外すと普通に膝下くらいまで踏み抜きます。自分はアイゼンのみで歩きましたが、ほとんどの方がスノーシュー歩きでした。途中、林道からパノラマコースを歩きましたが、膝までの踏み抜き多数。ここでスノーシューを装着しました。パノラマコース山頂付近のクマ笹を踏み抜くと股下くらいまで落ちるので注意が必要です。トレースがとぎれとぎれで途中でなくなったので、再び林道に降りました。 ※休憩ポイント:萬岳荘。トイレ・避難部屋あります。 <萬岳荘〜富士見台高原山頂> 萬岳荘からは急登になります。山頂付近は日本3大アルプスや、近くに恵那山などの展望が素晴らしい。山頂付近の稜線上は強風が吹き荒れて、指先が凍傷になるかと思うくらい寒かったです。山麓の神坂小屋で強風をしのげます。 ※休憩ポイント:神坂小屋。トイレは冬季閉鎖中。 <神坂小屋〜神坂峠> 微妙なトレースがあったので、小屋から見えていた不明ピークへ登り神坂峠へ行ってみようと思いましたが、ピークから神坂峠方面へのトレースがなく、どうすこともできず、ウロウロとトレースを探しながら、結局、萬岳荘へ急な斜面を下りました。 【ルート全体の状況】 林道を歩けばトレースがしっかりとした快適な登山道です。ただ、パノラマコースや夏道はトレースが不明瞭で、ガスや悪天候時は特に道迷いの危険性があります。 |
その他周辺情報 | 【温泉】 駐車地から約10劼曚鼻湯ったり〜な。駐車場は無料。露天風呂・サウナ・休憩所・食堂・おみやげ屋さんもあります。温泉は大人500円。 【コンビニなど】 園原ICから約7-8kmほど、湯ったり〜なの近くにサークルKがあります。(ICから、ヘブンスそのはらとは逆方向になります) |
写真
リフト山頂駅。
4人乗りリフトです。
スキーヤーさんに挟まれて、ザックを抱いて乗り込むと安全バーが閉まらず・・
親切なスキーヤーさんが、閉めなくてもいいよと開けっ放しで山頂まで。親切にして下さり、ありがとうございました。
4人乗りリフトです。
スキーヤーさんに挟まれて、ザックを抱いて乗り込むと安全バーが閉まらず・・
親切なスキーヤーさんが、閉めなくてもいいよと開けっ放しで山頂まで。親切にして下さり、ありがとうございました。
こちらが強清水からくる林道。
冬季閉鎖中ですが、トレースあります。
途中で強清水から来られたというご夫婦に出会いました。
強清水までの林道もかなり凍結していたとか。
貴重な情報をありがとうございました。
冬季閉鎖中ですが、トレースあります。
途中で強清水から来られたというご夫婦に出会いました。
強清水までの林道もかなり凍結していたとか。
貴重な情報をありがとうございました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
スノーシュー
レインウェア
ツェルト
アルパインポール
アイゼン
ピッケル
防寒着
ファーストエイドキット
ストーブ・クッカー
非常食・水
GPS・地図・コンパス
ランプ・予備電池
|
---|
感想
今年初の山行となりました。前日までの天気予報がコロコロ変わって、本当はこの日は奈良の山へ行こうと思っていたのですが、前日の天気予報で急に天候が悪くなるとの予報。天気が良いエリアを探して、以前から行きたいと思っていた富士見台高原へ、急遽予定変更。
霧氷や樹氷は見られなかったのものの朝から見事な晴天。「来てよかった〜」ここからは何と言っても南アルプスと恵那山の展望が素晴らしい!また、久しぶりにスノーシュー歩きも楽しめました。
神坂小屋あたりで出会ったご夫婦が「強清水から来ました」と言っておられ、トレースもしっかりしてたとのことでした。ただ、強清水までの林道が雪と凍結で結構危ないとのことでした。貴重な情報頂きありがとうございました。もう少し時間があれば、小屋でゆっくりとしゃべっていたかったのですが・・時間がなかったため、急いで山頂を目指しました。また、どこかの山で出会えたら嬉しいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3267人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する