記録ID: 5725882
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍
錫杖岳本峰 見張り塔からずっと
2023年07月17日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp191dcaf4b87836f.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:59
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 1,466m
- 下り
- 1,404m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南牧沢は明るいうちに下らないとわかりにくい。 |
その他周辺情報 | 下山が遅くて入れる温泉はありませんでした(泣) お店も閉まっていて富山にはいってからスキヤで牛丼を食べました!スキヤの味噌汁美味しい。 |
写真
装備
共同装備 |
カム 0.3-5番まで1セット +エーリアンと2番<br />5番は要らなかった。1番がもう一つあってもよかった。
|
---|
感想
錫杖本峰見張り塔にM本氏と二人で行ってきました。
出発はあまり早くはなかったうえに私が水を汲み忘れたといって左方カンテ基部からまた岩屋あたりまで沢をおりて水を汲んできたら、北沢大滝には水がたくさん流れていてガーン
見張り塔はそこここに水が流れており水には困らないルートです。
大洞穴に11時過ぎに到着
先行Pがいて準備しているところでした。
見張り塔はアンカーが貧弱(ハーケンが2個とか1個とか)で1Pしか入れないので前Pのフォローがある程度抜けてからしか進めないのでこの後はなかなか進まなくなりましたが日は長いのでおしゃべりなどしながらのんびりしてましたが冗談でいっていたのがマジで暗くなるかもって不安がでてきたため、山頂へは先行の使ってないルートから登って先に進ませてもらい登山道にはぎりまだ明るい時間19時17分にでました。南牧沢2度目でしたが迷いました。明るいうちに登山道に出られてよかったー!暗い登山道を私が何度も転がり落ちたりしつつ時間をかけて下ったので新穂高温泉には20時40分終了。このとき先行Pの二人も無事帰ってきました。よかったよかった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:575人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お待たせをしてしまった先行パーティです。
記録を作るのがかなり遅くなってしまい、コメントも今となってしまいました💦
あの時は、根気強くお待ちいただきましてありがとうございました。
私の初の錫杖ということもあり、いろいろと実力不足を感じてしまったところです。
お二人とも、非常に慣れており、感服いたしました。
待っている間に、少しお話をしましたが、もっとゆっくりとお話をしたかったなと思っています。
また、どこかの岩場で会えるといいですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する