ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7473319
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

錫杖岳 ピッケルピーク

2024年11月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:30
距離
11.0km
登り
2,097m
下り
2,099m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:15
休憩
0:15
合計
10:30
距離 11.0km 登り 2,097m 下り 2,099m
5:59
3
スタート地点
6:05
44
6:49
6:50
245
10:55
51
稜線 下降点
11:46
11:58
59
PP
12:57
167
稜線 下降点
15:44
15:45
40
16:25
16:26
3
16:29
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト 登山口にあり
危険カ所は数知れず…慎重に ソールが濡れると思うので石とか笹とか滑る
笠ヶ岳方面への分岐までは迷わずに行けると思う

●錫杖沢下部 渡渉してすぐに上流に向い右手にリボンがあり ヘルメット分岐過ぎまでの150mほどの標高を登山道で歩く その後沢に下りる

● 水がそこそこ流れてる沢を登っていく たまになくなるが 結構上の方まで水はあった

●なかなかの斜度を登り詰め一瞬平らなところに出て背の低い笹地帯をトラバースする 再び笹に挟まれた狭いガレ場を登り詰めて稜線に出る

●灌木帯を進む マーカーがまあまあある ちょっとよじ登る感じの段差とかある
帰り道の方がルートがミスリードされがちなので確認して進む

気になったらすぐアプリでチェックした方がいい(持っていれば)



その他周辺情報 ひがくの湯 900円 〜20時
取り付きからの登りが一旦終わった平らな場所からの眺め
2024年11月10日 06:31撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 6:31
取り付きからの登りが一旦終わった平らな場所からの眺め
登山道の感じ
2024年11月10日 06:38撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 6:38
登山道の感じ
初めて登場だけど 9
2024年11月10日 06:39撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 6:39
初めて登場だけど 9
山チック これは笠ヶ岳方面だろうか
2024年11月10日 06:44撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 6:44
山チック これは笠ヶ岳方面だろうか
沢が近づいてきた 良さげな滝だなぁなんて思っていたら…
2024年11月10日 06:48撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 6:48
沢が近づいてきた 良さげな滝だなぁなんて思っていたら…
クリヤ谷渡渉地点 滑りやすいので慎重に渡る
2024年11月10日 06:49撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 6:49
クリヤ谷渡渉地点 滑りやすいので慎重に渡る
尖ってるな こっち方面だろうか
2024年11月10日 07:08撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 7:08
尖ってるな こっち方面だろうか
谷の向こうの斜面の沢 上の方も水量が多そう これは歩かないけど…
2024年11月10日 07:10撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 7:10
谷の向こうの斜面の沢 上の方も水量が多そう これは歩かないけど…
さすがにこれはないでしょ なんて思っていたら…
2024年11月10日 07:12撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 7:12
さすがにこれはないでしょ なんて思っていたら…
沢へ下りるマーカーを追いかける 直進は笠ヶ岳まで6時間コースらしい
2024年11月10日 07:21撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 7:21
沢へ下りるマーカーを追いかける 直進は笠ヶ岳まで6時間コースらしい
小さな沢を渡る
2024年11月10日 07:30撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 7:30
小さな沢を渡る
ヘルメット分岐 クライミングの人はあちらへ行くようだ
2024年11月10日 07:44撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 7:44
ヘルメット分岐 クライミングの人はあちらへ行くようだ
想定外の雪 標高が2000mくらいの山なら大丈夫かなと高を括っていたが… いちおうチェーンスパは持参してきた
2024年11月10日 08:04撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 8:04
想定外の雪 標高が2000mくらいの山なら大丈夫かなと高を括っていたが… いちおうチェーンスパは持参してきた
振り返ると 先月歩いた 大喰〜南岳の稜線が美しい あちらの雪の方がしっかりだな
2024年11月10日 08:12撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 8:12
振り返ると 先月歩いた 大喰〜南岳の稜線が美しい あちらの雪の方がしっかりだな
奥穂あたり ギザギザが過ぎる(笑)
2024年11月10日 08:12撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 8:12
奥穂あたり ギザギザが過ぎる(笑)
2024年11月10日 09:14撮影 by  SH-M08, SHARP
3
11/10 9:14
正しいところに復帰
2024年11月10日 09:38撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 9:38
正しいところに復帰
安心するわぁ
2024年11月10日 09:53撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 9:53
安心するわぁ
ロープ場
2024年11月10日 09:55撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 9:55
ロープ場
稜線になかなかたどり着けない
2024年11月10日 10:28撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 10:28
稜線になかなかたどり着けない
稜線に乗りました 笹があるのでノンビリ休めない
2024年11月10日 10:55撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 10:55
稜線に乗りました 笹があるのでノンビリ休めない
ロープ場
2024年11月10日 11:31撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 11:31
ロープ場
空? ぬか喜びじゃないよね?
2024年11月10日 11:46撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 11:46
空? ぬか喜びじゃないよね?
レコでよく見る 錫杖
2024年11月10日 11:47撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 11:47
レコでよく見る 錫杖
錫杖と槍穂
2024年11月10日 11:47撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 11:47
錫杖と槍穂
ピッケルはこの先か? 笠ヶ岳がバッチリ
2024年11月10日 11:48撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 11:48
ピッケルはこの先か? 笠ヶ岳がバッチリ
ピッケルは固定なので カメラで調節して 笠ヶ岳と
2024年11月10日 11:50撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 11:50
ピッケルは固定なので カメラで調節して 笠ヶ岳と
こちらは槍と一緒に撮ったつもり
2024年11月10日 11:50撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 11:50
こちらは槍と一緒に撮ったつもり
E.T. phone home
2024年11月10日 11:50撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 11:50
E.T. phone home
ピッケルはあんなところにあるから怖いんだわ
2024年11月10日 11:51撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 11:51
ピッケルはあんなところにあるから怖いんだわ
本当に good job だったよ
2024年11月10日 11:53撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 11:53
本当に good job だったよ
良い眺め 来年はどこを歩こうか…
2024年11月10日 11:54撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 11:54
良い眺め 来年はどこを歩こうか…
今夏 焼岳の帰りに 中尾温泉の辺りから見上げてスイッチが入った
2024年11月10日 11:56撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 11:56
今夏 焼岳の帰りに 中尾温泉の辺りから見上げてスイッチが入った
安全圏からの山頂全景 笠ヶ岳も再訪してみたいなぁ
2024年11月10日 11:58撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 11:58
安全圏からの山頂全景 笠ヶ岳も再訪してみたいなぁ
帰り道 ルートを外れてしまったところ 笹漕ぎして無理やり復帰した
2024年11月10日 12:28撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 12:28
帰り道 ルートを外れてしまったところ 笹漕ぎして無理やり復帰した
下降点にはリボンがぶら下がっているので助かる
2024年11月10日 12:57撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 12:57
下降点にはリボンがぶら下がっているので助かる
真ん中のコルにマーカーがあるので 笹をトラバースしてそこを目指すのだが このリボンではなかった
2024年11月10日 13:13撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 13:13
真ん中のコルにマーカーがあるので 笹をトラバースしてそこを目指すのだが このリボンではなかった
右の木に古いテープあり
2024年11月10日 13:24撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 13:24
右の木に古いテープあり
中々の斜度を降りていくので左右の笹は掴みっぱなし
2024年11月10日 13:41撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 13:41
中々の斜度を降りていくので左右の笹は掴みっぱなし
ロープ場
2024年11月10日 13:51撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 13:51
ロープ場
帰り道は無駄に沢を歩いてしまったみたいだ
取り付きの少し上らあたりからやっと合流できた
2024年11月10日 15:01撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 15:01
帰り道は無駄に沢を歩いてしまったみたいだ
取り付きの少し上らあたりからやっと合流できた
クリヤ谷渡渉地点
2024年11月10日 15:42撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 15:42
クリヤ谷渡渉地点
登山口まで帰ってきました
朝はセンサーの音でビックリした(笑)
2024年11月10日 16:22撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 16:22
登山口まで帰ってきました
朝はセンサーの音でビックリした(笑)
駐車地に帰還
本日も無事下山できました
ありがとうございました
2024年11月10日 16:28撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 16:28
駐車地に帰還
本日も無事下山できました
ありがとうございました

感想

体力があるうちに 錫杖岳にも行こうと思っていたが
コロナ禍を挟んだり 自分の体にガタがきたりして
計画がすっかり立ち消えになっていた

今夏 2度 新穂高エリアに来ることがあり
ようやく温めて過ぎて焦げ付いてしまった
計画を実践するに至った

北アのスペシャリストが一緒に行こうかと
言ってくれたけど バリ早な人で
待たせるのも悪いので丁重にお断りした(笑)

ヘルメット分岐までは無難に進んで
その後 沢を詰めていく感じになって
濡れるのを嫌って
一応 リボンがついてた枯れた沢へ逃げた
これが失敗した

H150mほど登ったが
日陰で薄っすら雪がついてたり
斜度がきつかったりで違和感を感じて
アプリを見たら違うルートだった
トラバースも考えたが傷口を広げてはいけないので
元の場所まで戻って登りなおした

この時点で本峰はあきらめて
焦らずにピッケルピークを目指した
正しいルートもなかなかの斜度で
油断できない感じだった

稜線に乗ってからは数カ所 段差の大きいところとか
あって 久しぶりに全身を使って対応した
結構 時間が掛かった気がしたが
1時間弱でピッケルピークに到着した

天気も良く眺めも良かったが
一度も下を覗くことはなかった
そんなことしたら動けなくなってしまう
高所恐怖症ですけど 何か?

がんばれたら いつかまた来たいと思います
翌日から体がギシギシ言ってる
程度のひどい 前太ももの筋肉痛が
斜度のキツさを物語っている

下りも2度コースアウトしてしまった
リカバリーできたから良かったけど
過信はダメだなぁと反省する山行でもありました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら