ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5731412
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山

2023年07月18日(火) ~ 2023年07月19日(水)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:50
距離
26.0km
登り
2,399m
下り
2,672m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:39
休憩
1:40
合計
8:19
6:11
29
青木鉱泉
6:40
6:56
142
9:18
9:28
28
9:56
10:01
97
11:38
12:01
73
13:14
14:00
30
14:30
鳳凰小屋
2日目
山行
5:37
休憩
0:19
合計
5:56
6:06
53
鳳凰小屋
6:59
7:00
29
7:29
7:44
29
8:13
8:13
42
8:55
8:57
94
10:31
10:31
34
11:05
11:06
56
12:02
青木鉱泉
諸般の事情でgpsログがブツブツに途切れてます…お恥ずかしい
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜中に青木鉱泉に上がったんですけど、車外気温計27℃…
え、ここ標高1000m超えてますよね???
自販機のとこに登山ポスト、駐車料金を事前に準備してる場合は建物右手の受付のポストに車種のメモと料金を投函
夜中に青木鉱泉に上がったんですけど、車外気温計27℃…
え、ここ標高1000m超えてますよね???
自販機のとこに登山ポスト、駐車料金を事前に準備してる場合は建物右手の受付のポストに車種のメモと料金を投函
なんでドンドコ沢上がらなかったんだろう…
→燕頭経由の方がコースタイムでしっかり上がれる&山々が良く見える!という話を読んだからですね
1
なんでドンドコ沢上がらなかったんだろう…
→燕頭経由の方がコースタイムでしっかり上がれる&山々が良く見える!という話を読んだからですね
最初の急登を上がると、しばし心安らぐ林間コース(だがもうヘトヘト)
1
最初の急登を上がると、しばし心安らぐ林間コース(だがもうヘトヘト)
御座石鉱泉のワンちゃんに吠えられたら負けです! 建物の方に行っちゃダメ
駐車場のトイレ奥が登山口です!!
1
御座石鉱泉のワンちゃんに吠えられたら負けです! 建物の方に行っちゃダメ
駐車場のトイレ奥が登山口です!!
めっちゃ急登
まじしんどい
燕頭山に到着
この先、登りは多少楽になりますが「多少」です(涙)
しかも雲上がるのが早くて山々全然見えなかった…(号泣)
燕頭山に到着
この先、登りは多少楽になりますが「多少」です(涙)
しかも雲上がるのが早くて山々全然見えなかった…(号泣)
北アルプスのきの字も見えやしねえ
北アルプスのきの字も見えやしねえ
鳳凰小屋まであと20分
行き合った方と「今日地蔵に上がります?」とか遠い目で話したりしました
鳳凰小屋まであと20分
行き合った方と「今日地蔵に上がります?」とか遠い目で話したりしました
鳳凰小屋に到着〜涼しい!
水がダバダバ流れてる!!!
でもここでビール飲んじゃったらマジで負けだっ
1
鳳凰小屋に到着〜涼しい!
水がダバダバ流れてる!!!
でもここでビール飲んじゃったらマジで負けだっ
頑張って地蔵岳に上がります
頑張って地蔵岳に上がります
心折れるザラザラの急登…
マジで一歩進むと半歩下がります
ただし下りは富士山の砂走り的にじゃーじゃー下れるのでちょっと楽しかった
1
心折れるザラザラの急登…
マジで一歩進むと半歩下がります
ただし下りは富士山の砂走り的にじゃーじゃー下れるのでちょっと楽しかった
オベリスクとお地蔵さま
2
オベリスクとお地蔵さま
頑張ったので飲んでよし
1
頑張ったので飲んでよし
登ってる途中で、なんか靴の中がグチュグチュいってるな??と思っていたのですけど
足の裏とか??に異様に汗をかいたらしく靴下ビチョビチョ
ゴアテックス通して靴の表面に汗がにじんできてたよ…うっそん〜こんなの初めて…どんだけ汗かいたんじゃ
(スポドリ1.5リットル飲み切り)

ちなみに翌日、濡れた靴下と靴で下りましたら、両親指の裏にでっかい水ぶくれができ、さらに途中でグリっと破れましたね…
登ってる途中で、なんか靴の中がグチュグチュいってるな??と思っていたのですけど
足の裏とか??に異様に汗をかいたらしく靴下ビチョビチョ
ゴアテックス通して靴の表面に汗がにじんできてたよ…うっそん〜こんなの初めて…どんだけ汗かいたんじゃ
(スポドリ1.5リットル飲み切り)

ちなみに翌日、濡れた靴下と靴で下りましたら、両親指の裏にでっかい水ぶくれができ、さらに途中でグリっと破れましたね…
美味しい水がダバダバ出てます
ちょっと行ったところに、さらに美味しい湧き水もあり
1
美味しい水がダバダバ出てます
ちょっと行ったところに、さらに美味しい湧き水もあり
カレー美味い
おかわりしました
カレー美味い
おかわりしました
スタッフさんめっちゃ親切でフレンドリー、お布団大きくてふかふか
素敵な小屋でした
2
スタッフさんめっちゃ親切でフレンドリー、お布団大きくてふかふか
素敵な小屋でした
観音岳へのいきなりハシゴ
観音岳へのいきなりハシゴ
登山道脇でシャクナゲ咲きまくり
稜線に出るまでホント辛いんですけど、シャクナゲに励まされました
1
登山道脇でシャクナゲ咲きまくり
稜線に出るまでホント辛いんですけど、シャクナゲに励まされました
稜線に出ちゃえばこっちのもの
ここともう少し先まで頑張りましょう!
稜線に出ちゃえばこっちのもの
ここともう少し先まで頑張りましょう!
いきなり富士山!
「おおっっっっ」て声出た笑
2
いきなり富士山!
「おおっっっっ」て声出た笑
観音岳山頂にて
いや〜辛かったけど頑張って良かった
3
観音岳山頂にて
いや〜辛かったけど頑張って良かった
タカネビランジも咲きまくり
2
タカネビランジも咲きまくり
薬師岳に着いてしまいました
天境の旅路はここまで
あとは灼熱地獄へ下りるのみ
薬師岳に着いてしまいました
天境の旅路はここまで
あとは灼熱地獄へ下りるのみ
御座石
強烈にデカいです
御座石
強烈にデカいです
中道の下りもかなり強烈
こんなのまだマシな方
中道の下りもかなり強烈
こんなのまだマシな方
林道出合までの最後の下り
(下から撮ってます)
ずっとジグザグで辛かった…
林道出合までの最後の下り
(下から撮ってます)
ずっとジグザグで辛かった…
林道の迷いそうな箇所に案内板あり
林道の迷いそうな箇所に案内板あり
はい、ここが青木鉱泉へのショートカット入り口です!
はい、ここが青木鉱泉へのショートカット入り口です!
…実はビビってここ渡れなかったという(おい)
写真だと分からないけど、向こう側の岩がずっと水かぶってるのよ
後から来た方はフツーに渡って来てました
2
…実はビビってここ渡れなかったという(おい)
写真だと分からないけど、向こう側の岩がずっと水かぶってるのよ
後から来た方はフツーに渡って来てました

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(1) 1/25 000地形図(1) ガイド地図(1) コンパス(1) 笛(1) 筆記具(1) ライター(1) ナイフ(1) 保険証(1) 飲料(1) ティッシュ(1) バンドエイド(1) タオル(1) 携帯電話&充電器(1) 計画書(1) 防寒着(1) スパッツ(1) 手袋(1) ストック(1) ビニール袋(1) 替え衣類(1) ザックカバー(1) クマよけ鈴(1) 水筒(1) 時計(1) 日焼け止め(1) 非常食(1) トイレットペーパー(1) 雨具(黄色)(1) ツェルト(黄色)(1) ファーストエイドキット(1) 医薬品 カメラ(1)

感想

月末に友人と登山に行くので、予行演習に…と思って鳳凰三山行きを決めたのですが。
えっ、めっちゃ急登じゃね???
暑さも相まってか、俺史上一二を争う修行登山になってしまいました…。
稜線上は最高だったんですけどねぇ…。
下りもホントキツいと思うんですけど、甘えてます???

久々の小屋泊はとても楽しかったです。
山の上だと開放的な気分になるのか、いろんな方と話せて面白かったなぁ。
夕食後、日没までひとしきり、テラスで渓流の音や鳥の声を満喫できたのも最高でした。

あと、一瞬のことで写真撮れなかったけど、観音岳山頂でオコジョが登山靴に前脚かけてきた…!!
その靴汗まみれですよ(それが良かったのか?)

今回、ホントは北岳に行こうとしてたんですけど(未登頂)話を聞く皆さま口を揃えて「ここよりキツい」と。
そらそうか、日本第二位の山だもんねぇ…。

とりあえず、下界が暑い時期は、山の上は涼しくても登ってる途中が暑くて死ぬ!ということを学びました。キツい山は登る時期も重要ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら