ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5738396
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山の麓、二子山から宝永山

2023年07月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:29
距離
11.6km
登り
1,354m
下り
1,265m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
0:06
合計
4:29
8:21
8:21
32
8:53
8:54
10
9:04
9:04
10
9:14
9:15
7
9:22
9:22
12
9:34
9:34
24
9:58
9:58
29
10:27
10:28
3
10:31
10:31
12
10:43
10:43
7
10:50
10:51
42
11:33
11:34
6
11:40
11:41
41
12:22
12:22
21
12:43
天候 曇り後、雨の後、曇り
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
05:21 最寄駅発
05:26 横浜着
05:48 横浜発東海道線
06:32 国府津着
06:35 国府津発御殿場線
07:23 御殿場着

07:35 御殿場発バス御殿場口行き

https://bus.fujikyu.co.jp/pdf/rosen/fujitozan/hiking_timetable_fare_202306.pdf

14:55 御殿場登山口発バス
15:45 御殿場線で帰宅
その他周辺情報 大石茶屋 大ビン \700 缶ビール \500
山菜月見そば \900
御殿場駅近くの銭湯は廃業
御殿場駅からバスに乗り込む
2023年07月22日 07:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/22 7:31
御殿場駅からバスに乗り込む
御殿場口へ
2023年07月22日 08:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/22 8:11
御殿場口へ
協力金を払い出発
2023年07月22日 08:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/22 8:13
協力金を払い出発
富士山の登山道ではなく、二ツ塚へ
あいにくの天気
2023年07月22日 08:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/22 8:24
富士山の登山道ではなく、二ツ塚へ
あいにくの天気
振り返ると下界が見えた
2023年07月22日 08:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/22 8:26
振り返ると下界が見えた
えぐれた横を
2023年07月22日 08:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/22 8:40
えぐれた横を
二ツ塚への登り、既に汗だく
2023年07月22日 08:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/22 8:42
二ツ塚への登り、既に汗だく
二ツ塚の谷間
2023年07月22日 08:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/22 8:49
二ツ塚の谷間
時間も早いので下塚に
2023年07月22日 08:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/22 8:54
時間も早いので下塚に
スタンプゲット
先に進み、一旦降る
2023年07月22日 08:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/22 8:57
先に進み、一旦降る
いいハイキングコース、人も少ない
2023年07月22日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/22 8:58
いいハイキングコース、人も少ない
えぐれたとこを何回か通る
2023年07月22日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/22 9:06
えぐれたとこを何回か通る
振り返って、さっきまでガスで見えなかった上塚
2023年07月22日 09:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/22 9:08
振り返って、さっきまでガスで見えなかった上塚
富士山じゃないみたい
2023年07月22日 09:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/22 9:15
富士山じゃないみたい
小天狗塚手前
2023年07月22日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/22 9:22
小天狗塚手前
いい道
2023年07月22日 09:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/22 9:26
いい道
緑でホント富士山じゃないみたい^_^
2023年07月22日 09:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/22 9:30
緑でホント富士山じゃないみたい^_^
ここから本格的な登り
2023年07月22日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/22 9:35
ここから本格的な登り
急だなぁ
2023年07月22日 09:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/22 9:39
急だなぁ
たまに青空
2023年07月22日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/22 9:54
たまに青空
開けた場所の第三火口
2023年07月22日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/22 9:58
開けた場所の第三火口
歩く道が見える、地味に辛かった
2023年07月22日 10:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/22 10:00
歩く道が見える、地味に辛かった
第三火口を過ぎて雨が降り出す
2023年07月22日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/22 10:42
第三火口を過ぎて雨が降り出す
引き返すか迷ったが宝永山へ
2023年07月22日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/22 10:47
引き返すか迷ったが宝永山へ
ガスが晴れてこれが限界の景色
2023年07月22日 10:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/22 10:51
ガスが晴れてこれが限界の景色
雨の中、ツラい道を登ってやっと宝永山
2023年07月22日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/22 11:33
雨の中、ツラい道を登ってやっと宝永山
ガスで真っ白
2023年07月22日 11:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/22 11:36
ガスで真っ白
真っ白な大砂走り
2023年07月22日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/22 11:44
真っ白な大砂走り
ガスが晴れた
もうちょい宝永山で粘れば良かったかな?
2023年07月22日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/22 11:48
ガスが晴れた
もうちょい宝永山で粘れば良かったかな?
遠くに登山口が見える
2023年07月22日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/22 11:50
遠くに登山口が見える
さっきいた二ツ塚を上から
そしてガスが湧き出す
2023年07月22日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/22 11:53
さっきいた二ツ塚を上から
そしてガスが湧き出す
またまた真っ白
2023年07月22日 12:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/22 12:02
またまた真っ白
次郎坊
何度歩いても長い道
2023年07月22日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/22 12:21
次郎坊
何度歩いても長い道
遠くに見えるのは山中湖か
2023年07月22日 12:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/22 12:38
遠くに見えるのは山中湖か
無事下山、バスは2時間待ち
ゆっくりのんびり
今日も一日お疲れ様でした^_^
2023年07月22日 12:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/22 12:48
無事下山、バスは2時間待ち
ゆっくりのんびり
今日も一日お疲れ様でした^_^

感想

今週、Michiさんを富士山に連れてく予定が体調不良で中止。先週、石老山に行ったが暑過ぎてバテバテ。なので、でっかい火口を見に行こうと宝永山へ。

久しぶりの御殿場口へ。バスは空いてる。須走方面のバスも空いてそう。連日、富士山がニュースに出てたので混んでるかな?と思ってだけど。御殿場口で協力金を払い、いつもの缶バッジではなく、木のホルダーを頂く。やっぱり少し涼しい。

準備してスタート。まずは、二子山、二ツ塚へ。火山灰の道を歩くと富士山に来たなぁって思う。
ザクザク音を鳴らして歩く。二ツ塚手前はちょっとした登り。一歩一歩進みます。でっ、汗だく。登り切ると二子山の谷間。時間も早いので下塚に寄り道。ガスが立ち込め、登ると2、3名の方が休憩されてた。ガスガスなので先に進む。先に進む方向に標識がないのでGPSで確認しながら。

降りると上塚の登り道もあるがヤマスタスタンプをゲットしたので先に進む。先に進むとえぐれ溝を何回か越える。また、富士山じゃない感じの景色も。色んな顔がありますね。

小天狗塚から少し登り。御殿庭入口からはかなりの急登。そして林の中。富士山じゃないみたい。急な登りをえっちらおっちら登ります。いやー、きつい。平坦になり、開けると第二火口縁。トレランの方々に抜かれます。

ここで雨が降り出す。おにぎりをほうばって、レインコートを着込み、ザックカバーをかける。先に進むか?エスケープするか?頭をよぎる。この辺で多くの方と会い、進む人、下山する方もいたので先に進む。

宝永山へは一旦降って、ツラい登り。御殿場口の登りのように一歩足を出すと少し下がる。キックステップで登る。つづら道を登り宝永山へ。海外の方々が雨なのに写真撮影されてた。脇から山頂標識を取り、ガスの中、先に進む。

大砂走りへの分岐でGPSで確認し、降ります。脚が攣りそうなのと、ザックカバーでスパッツを取り出すのが面倒なので、このまま下山。案の定、走れず、トレランの方々にビュンビュン抜かれる。久しぶりに大砂走りを歩いたが長い。下山途中でガスが晴れ下界が見える。そのそばから、またガスが上がり、また真っ白に。

大石茶屋に着いてご褒美を頂く。バスは2時間待ちかー。濡れた衣類とザックカバーを乾かす。一服したり。お腹も減ったので蕎麦と追加のご褒美。距離を歩いてないのにバテ過ぎ。もっと鍛えないと。

バス停でバスを待ってると結構な雨が降り出す。これから登る方々は大変ですね。バスで御殿場口に向かう途中から雨が止み、富士山だけが降ってる感じ。

でっかい火口を見たかったけど、ガスでおわずけ。また、景色は次回のお楽しみに。二子山から御殿庭は人も少なく、静かなお山。富士山の別の顔も見れたので良かったかな。
今日も一日お疲れ様でした^_^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人

コメント

次回は、私も参戦したいです☺️
2023/7/23 23:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら