記録ID: 5738434
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
初めての丹生山地【帝釈山】〜灼熱の須磨アルプス【横尾山】
2023年07月22日(土) [日帰り]
兵庫県
Duo-Jet
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 925m
- 下り
- 903m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
皆さんのレコに依ると営業時間は9時〜になってますが6時で開いてました。 横尾山⇒奥須磨公園駐車場(無料ですが公園利用者のみ)に停めさせて頂きました。勿論、公園も利用しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
帝釈山⇒分岐点には道標が設置されていて迷う事はないでしょう。ただ、下山に利用した登山道は分岐点での案内は無く、あまり利用されてないようで踏跡はありません。涸れた沢のようなガレ道を下ります。 横尾山⇒六甲縦走の王道です。道標は完璧。 馬の背は要注意です。 |
写真
感想
今日は初めて足を踏み入れる、丹生山地「帝釈山」へ向かいます。
静かな佇まいの箕谷から志染川沿いに走り、衝原バス停近くの有料駐車場にとめて、民家近くの登山口より入山します。
町石道の竹林や、広葉樹林の道を進みます。一時間程歩くと、坂本丹生神社の鎮座する丹生山に到着します。
丹生山からは、丹生山系縦走路で帝釈山に向かいます。帝釈山手前の登りをひと頑張りして帝釈山山頂到着です。
頂上からは、明石大橋、須磨鉢伏山、菊水山等が望めます。
下山道は、裏参道を歩きましたが、ガレ道で倒木等もあり、踏跡が薄く、少し歩き辛かったです。
駐車場に戻り、次なる目的地の「横尾山」のある、須磨へと向かいます。
専用駐車場にとめさせて頂き公園内を暫し散策します。
その後10分ほど車道を歩き、「栂尾山登山口」より入山します。
約350段の階段を登り、しばらく進むと「栂尾山」山頂へと到着します。流石、毎日登山が定着している地域だけあり、たくさんの方々が歩いておられます。
10分程で「横尾山」そして、いよいよ、お楽しみ名勝と云われる「馬の背」です。石灰岩で形作られた石稜帯の、見事なスケール感の景色を楽しみながら
「東山」まで歩きました。
今日は初めて登る「丹生山地」の静かな佇まいとダイナミックな名勝「馬の背」を楽しめました。
しかしながら、今日は良いお天気で暑く、暑さに弱い相方はヘロヘロになってました。
今日も無事下山ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:428人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは😊
帝釈山周回ルートに行っちゃいましたか😅
私達もウッドさん達のログを丸パクリして行っちゃいました。
レコをちゃんと読んでいたらよかったんですが😅
馬の背も行かれたんですね!
真夜中に通ったのでほぼ見えなかったので いつかは昼間に行きたくなりました😊
コメントありがとうございます。
帝釈山はコヤさん、ウッドさん達と同じコースを辿らせてもらいました。
可愛い石アートは無かったです。😣
残念‼️
馬の背、コヤさん達はあんなところ夜中に良く行けましたね💦
しかも六甲縦走なんて💦
表銀座縦走もお疲れ様でした。
羨ましいです。
この時期でも寒いということにビックリしました。それにしても皆さん良く飲まれますね🍺
アルプスは天候悪くなるとこちらの冬並みに寒くなりますので油断大敵です。
みんなお酒大好きな人達なので飲み過ぎちゃいます😅
いつかアルプスに行くときの参考にさせて頂きます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する