ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5738434
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

初めての丹生山地【帝釈山】〜灼熱の須磨アルプス【横尾山】

2023年07月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
Duo-Jet その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:08
距離
13.9km
登り
925m
下り
903m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:26
休憩
0:28
合計
6:54
5:56
5
6:56
7:05
52
7:57
7:58
91
9:29
9:30
6
9:36
9:36
73
10:49
10:50
19
11:09
11:20
22
11:42
11:42
16
11:58
12:02
48
12:50
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
帝釈山⇒衝原バス停近くの有料駐車場(500円)
皆さんのレコに依ると営業時間は9時〜になってますが6時で開いてました。
横尾山⇒奥須磨公園駐車場(無料ですが公園利用者のみ)に停めさせて頂きました。勿論、公園も利用しました。
コース状況/
危険箇所等
帝釈山⇒分岐点には道標が設置されていて迷う事はないでしょう。ただ、下山に利用した登山道は分岐点での案内は無く、あまり利用されてないようで踏跡はありません。涸れた沢のようなガレ道を下ります。
横尾山⇒六甲縦走の王道です。道標は完璧。
馬の背は要注意です。
有料駐車場に到着。
営業時間は9時〜18時となってますが入口は開いてました。
2023年07月22日 05:55撮影 by  HWV32, HUAWEI
6
7/22 5:55
有料駐車場に到着。
営業時間は9時〜18時となってますが入口は開いてました。
ここで料金を支払い、車番を記入します。
2023年07月22日 05:53撮影 by  HWV32, HUAWEI
8
7/22 5:53
ここで料金を支払い、車番を記入します。
登山口まで暫く民家沿いを歩きます。
庭先のノウゼンカズラ。
2023年07月22日 06:00撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/22 6:00
登山口まで暫く民家沿いを歩きます。
庭先のノウゼンカズラ。
ムクゲ、たくさん咲いてます。
2023年07月22日 06:02撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
7/22 6:02
ムクゲ、たくさん咲いてます。
まずは丹生山に向かいます。
2023年07月22日 06:02撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
7/22 6:02
まずは丹生山に向かいます。
ツユクサの季節なんですね。
2023年07月22日 06:04撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
7/22 6:04
ツユクサの季節なんですね。
登り始めてすぐに神秘的な池が現れます。
2023年07月22日 06:08撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
7/22 6:08
登り始めてすぐに神秘的な池が現れます。
ちょっと鬱蒼とした雰囲気。
2023年07月22日 06:09撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
7/22 6:09
ちょっと鬱蒼とした雰囲気。
同じ駐車場で準備されてたトレラングループに追い越されます。
2023年07月22日 06:29撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
7/22 6:29
同じ駐車場で準備されてたトレラングループに追い越されます。
何かが祀られてます。
2023年07月22日 06:39撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
7/22 6:39
何かが祀られてます。
三町石分岐というらしい。
2023年07月22日 06:45撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
7/22 6:45
三町石分岐というらしい。
史跡なんですね。
2023年07月22日 06:50撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
10
7/22 6:50
史跡なんですね。
とりあえず安全祈願。
2023年07月22日 06:52撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
11
7/22 6:52
とりあえず安全祈願。
坂本丹生神社
2023年07月22日 06:55撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
7/22 6:55
坂本丹生神社
古そうな拝殿。
2023年07月22日 06:56撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
7/22 6:56
古そうな拝殿。
2023年07月22日 06:58撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
7/22 6:58
社の横にはネジバナが群生。
2023年07月22日 07:00撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
7/22 7:00
社の横にはネジバナが群生。
2023年07月22日 07:02撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/22 7:02
ヘクソカズラも少し咲いてます。
2023年07月22日 07:03撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
7/22 7:03
ヘクソカズラも少し咲いてます。
これはソクシンランでしょうか。
2023年07月22日 07:28撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
7/22 7:28
これはソクシンランでしょうか。
これはトンボソウでしょうか。
2023年07月22日 07:34撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 7:34
これはトンボソウでしょうか。
帝釈山到着!
セルフ📸
2023年07月22日 07:50撮影 by  HWV32, HUAWEI
27
7/22 7:50
帝釈山到着!
セルフ📸
終盤のオカトラノオ。
2023年07月22日 07:51撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
7/22 7:51
終盤のオカトラノオ。
同じく終盤のトモエソウ。
2023年07月22日 07:52撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
7/22 7:52
同じく終盤のトモエソウ。
南方面にこの後訪れる横尾山や、明石大橋など素晴らしい眺望です。
眺望に見惚れて三角点タッチを忘れました。(*_*)
二等三角点(点名;帝釈山)があったようです。
2023年07月22日 07:53撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
12
7/22 7:53
南方面にこの後訪れる横尾山や、明石大橋など素晴らしい眺望です。
眺望に見惚れて三角点タッチを忘れました。(*_*)
二等三角点(点名;帝釈山)があったようです。
下山に選んだルートは分岐点には道標は無く踏み跡も薄く、時々出てくるテープが頼りでした。
2023年07月22日 08:31撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
7/22 8:31
下山に選んだルートは分岐点には道標は無く踏み跡も薄く、時々出てくるテープが頼りでした。
涸れた沢のようなガレ道を30分ほど下りると作業林道のようなところに出ます。
何か見つけたようです。
2023年07月22日 08:51撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
7/22 8:51
涸れた沢のようなガレ道を30分ほど下りると作業林道のようなところに出ます。
何か見つけたようです。
ミズヒキでした。
2023年07月22日 08:50撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
7/22 8:50
ミズヒキでした。
トウバナもプチ群生。
2023年07月22日 09:03撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
7/22 9:03
トウバナもプチ群生。
平坦な林道をテクテク。
2023年07月22日 09:10撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
7/22 9:10
平坦な林道をテクテク。
ミゾソバや....
2023年07月22日 09:18撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
7/22 9:18
ミゾソバや....
ヒヨドリバナを眺めながら戻ります。
2023年07月22日 09:20撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
7/22 9:20
ヒヨドリバナを眺めながら戻ります。
県道に出ました。
ここから駐車場まで5〜600m。
2023年07月22日 09:29撮影 by  HWV32, HUAWEI
7
7/22 9:29
県道に出ました。
ここから駐車場まで5〜600m。
駐車場到着。
1座目無事下山😀
2023年07月22日 09:36撮影 by  HWV32, HUAWEI
5
7/22 9:36
駐車場到着。
1座目無事下山😀
続いて2座目、奥須磨公園駐車場です。
公園利用者以外は駐車禁止となってますので公園も利用しました。
2023年07月22日 10:22撮影 by  HWV32, HUAWEI
12
7/22 10:22
続いて2座目、奥須磨公園駐車場です。
公園利用者以外は駐車禁止となってますので公園も利用しました。
栂尾山への階段。
2023年07月22日 10:35撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
7/22 10:35
栂尾山への階段。
素晴らしい眺望です(^O^)/
2023年07月22日 10:42撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
12
7/22 10:42
素晴らしい眺望です(^O^)/
何度も渡ってますがこういう場所から眺めるのは初めてかな。
2023年07月22日 10:42撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
19
7/22 10:42
何度も渡ってますがこういう場所から眺めるのは初めてかな。
案内図です、よくわかります。
2023年07月22日 10:49撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
7/22 10:49
案内図です、よくわかります。
栂尾山の展望台。
2023年07月22日 10:51撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
11
7/22 10:51
栂尾山の展望台。
続いて横尾山。
二等三角点、点名は須磨。
2023年07月22日 11:08撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
7/22 11:08
続いて横尾山。
二等三角点、点名は須磨。
セルフで📸
2023年07月22日 11:15撮影 by  HWV32, HUAWEI
22
7/22 11:15
セルフで📸
馬の背を通って東山まで行きます。
2023年07月22日 11:30撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
15
7/22 11:30
馬の背を通って東山まで行きます。
噂通りの岩肌。
2023年07月22日 11:37撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
15
7/22 11:37
噂通りの岩肌。
名勝にふさわしい。
2023年07月22日 11:39撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
15
7/22 11:39
名勝にふさわしい。
リョウブのようですが低木です。
2023年07月22日 11:39撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
7/22 11:39
リョウブのようですが低木です。
久しぶりに見た。
しかし本家本元のFPと比べるとキレに欠ける。
2023年07月22日 11:40撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
20
7/22 11:40
久しぶりに見た。
しかし本家本元のFPと比べるとキレに欠ける。
おや、メジロ。
2023年07月22日 11:50撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
7/22 11:50
おや、メジロ。
存在感たっぷりの横尾山。
2023年07月22日 11:59撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
10
7/22 11:59
存在感たっぷりの横尾山。
東山まで来ました。
麓に下りて駐車場に戻ります。
2023年07月22日 11:59撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
7/22 11:59
東山まで来ました。
麓に下りて駐車場に戻ります。
麓の散策路にアベリアがいっぱい。
そこにクロアゲハが乱舞。
2023年07月22日 12:18撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
7/22 12:18
麓の散策路にアベリアがいっぱい。
そこにクロアゲハが乱舞。
またまたメジロに会いました。
2023年07月22日 12:29撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
7/22 12:29
またまたメジロに会いました。
炎天下のなか戻ります。
2023年07月22日 12:33撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
7/22 12:33
炎天下のなか戻ります。
暑いなか健気に咲いてます。
イヌコモチナデシコでしょうか。
2023年07月22日 12:37撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
7/22 12:37
暑いなか健気に咲いてます。
イヌコモチナデシコでしょうか。
駐車場に到着!
本日も無事下山できました。
2023年07月22日 12:50撮影 by  HWV32, HUAWEI
8
7/22 12:50
駐車場に到着!
本日も無事下山できました。
おなかが空いてたのですぐ近くにあった「和食さと」に飛び込みランチを頂きました。
三元豚の天ぷら定食。
2023年07月22日 13:27撮影 by  HWV32, HUAWEI
18
7/22 13:27
おなかが空いてたのですぐ近くにあった「和食さと」に飛び込みランチを頂きました。
三元豚の天ぷら定食。
メニュー名は忘れました。
リーズナブルで美味しかった。
2023年07月22日 13:30撮影 by  HWV32, HUAWEI
15
7/22 13:30
メニュー名は忘れました。
リーズナブルで美味しかった。

感想

今日は初めて足を踏み入れる、丹生山地「帝釈山」へ向かいます。

静かな佇まいの箕谷から志染川沿いに走り、衝原バス停近くの有料駐車場にとめて、民家近くの登山口より入山します。

町石道の竹林や、広葉樹林の道を進みます。一時間程歩くと、坂本丹生神社の鎮座する丹生山に到着します。

丹生山からは、丹生山系縦走路で帝釈山に向かいます。帝釈山手前の登りをひと頑張りして帝釈山山頂到着です。
頂上からは、明石大橋、須磨鉢伏山、菊水山等が望めます。

下山道は、裏参道を歩きましたが、ガレ道で倒木等もあり、踏跡が薄く、少し歩き辛かったです。

駐車場に戻り、次なる目的地の「横尾山」のある、須磨へと向かいます。

専用駐車場にとめさせて頂き公園内を暫し散策します。
その後10分ほど車道を歩き、「栂尾山登山口」より入山します。

約350段の階段を登り、しばらく進むと「栂尾山」山頂へと到着します。流石、毎日登山が定着している地域だけあり、たくさんの方々が歩いておられます。

10分程で「横尾山」そして、いよいよ、お楽しみ名勝と云われる「馬の背」です。石灰岩で形作られた石稜帯の、見事なスケール感の景色を楽しみながら
「東山」まで歩きました。

今日は初めて登る「丹生山地」の静かな佇まいとダイナミックな名勝「馬の背」を楽しめました。
しかしながら、今日は良いお天気で暑く、暑さに弱い相方はヘロヘロになってました。

今日も無事下山ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人

コメント

Duo-jetさん
こんにちは😊

帝釈山周回ルートに行っちゃいましたか😅
私達もウッドさん達のログを丸パクリして行っちゃいました。
レコをちゃんと読んでいたらよかったんですが😅

馬の背も行かれたんですね!
真夜中に通ったのでほぼ見えなかったので いつかは昼間に行きたくなりました😊
2023/7/24 13:02
コヤさん🍖さん、こんにちは😊
コメントありがとうございます。
帝釈山はコヤさん、ウッドさん達と同じコースを辿らせてもらいました。
可愛い石アートは無かったです。😣
残念‼️
馬の背、コヤさん達はあんなところ夜中に良く行けましたね💦
しかも六甲縦走なんて💦

表銀座縦走もお疲れ様でした。
羨ましいです。
この時期でも寒いということにビックリしました。それにしても皆さん良く飲まれますね🍺
2023/7/24 16:31
Duo-Jetさん

アルプスは天候悪くなるとこちらの冬並みに寒くなりますので油断大敵です。
みんなお酒大好きな人達なので飲み過ぎちゃいます😅
2023/7/24 18:13
コヤさん🍖、返信ありがとうございます。
いつかアルプスに行くときの参考にさせて頂きます。
2023/7/24 20:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら