ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5739785
全員に公開
講習/トレーニング
六甲・摩耶・有馬

ロックガーデン〜東お多福山〜六甲山〜有馬温泉

2023年07月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:12
距離
11.4km
登り
1,026m
下り
686m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
0:53
合計
6:04
8:47
9
9:20
9:26
9
9:58
9:58
8
10:06
10:15
15
10:30
10:30
11
10:41
10:41
25
11:07
11:08
3
11:11
11:12
19
11:31
11:31
13
11:44
11:45
77
13:02
13:21
2
13:23
13:27
6
13:33
13:41
2
13:44
13:44
30
14:13
14:13
7
14:20
14:20
31
14:51
14:51
5
14:57
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
阪急芦屋川駅を出発
2023年07月22日 08:48撮影 by  iPhone 13, Apple
7/22 8:48
阪急芦屋川駅を出発
高台の住宅地
海が見えます。ええとこです。
2023年07月22日 09:04撮影 by  iPhone 13, Apple
7/22 9:04
高台の住宅地
海が見えます。ええとこです。
さあ、いよいよ山道に突入
2023年07月22日 09:16撮影 by  iPhone 13, Apple
7/22 9:16
さあ、いよいよ山道に突入
高座の滝
2023年07月22日 09:20撮影 by  iPhone 13, Apple
7/22 9:20
高座の滝
視界が開けた
2023年07月22日 09:24撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/22 9:24
視界が開けた
アスレチックのようで楽しい
2023年07月22日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
7/22 9:27
アスレチックのようで楽しい
風吹岩まではもう少し
2023年07月22日 10:00撮影 by  iPhone 13, Apple
7/22 10:00
風吹岩まではもう少し
風吹岩に到着
2023年07月22日 10:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 10:07
風吹岩に到着
風吹岩の上から
2023年07月22日 10:09撮影 by  iPhone 13, Apple
7/22 10:09
風吹岩の上から
風吹岩に副隊長
「高いとこには登りたい」
2023年07月22日 10:10撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/22 10:10
風吹岩に副隊長
「高いとこには登りたい」
岩に登るとあま〜い香りが漂います。
これはトチノキでしょうか?
2023年07月22日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 10:11
岩に登るとあま〜い香りが漂います。
これはトチノキでしょうか?
雨森峠
今日はここから右手に行って、東お多福山を通り、山頂を目指します。
2023年07月22日 11:07撮影 by  iPhone 13, Apple
7/22 11:07
雨森峠
今日はここから右手に行って、東お多福山を通り、山頂を目指します。
またもや笹地獄
2023年07月22日 11:12撮影 by  iPhone 13, Apple
7/22 11:12
またもや笹地獄
た、隊長が、見えない...!
2023年07月22日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 11:12
た、隊長が、見えない...!
今日は笹地獄もだいぶマシです。
2023年07月22日 11:18撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/22 11:18
今日は笹地獄もだいぶマシです。
東お多福山頂上付近からの眺め
2023年07月22日 11:30撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/22 11:30
東お多福山頂上付近からの眺め
東お多福山頂上。左手に進みます。
2023年07月22日 11:31撮影 by  iPhone 13, Apple
7/22 11:31
東お多福山頂上。左手に進みます。
2023年07月22日 11:31撮影 by  iPhone 13, Apple
7/22 11:31
土樋割峠(どびわりとうげ)付近
2023年07月22日 11:43撮影 by  iPhone 13, Apple
7/22 11:43
土樋割峠(どびわりとうげ)付近
2023年07月22日 11:46撮影 by  iPhone 13, Apple
7/22 11:46
太った人は通れない⁉︎
2023年07月22日 11:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/22 11:58
太った人は通れない⁉︎
隊長は、サクサクと登って行きます。
2023年07月22日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 11:59
隊長は、サクサクと登って行きます。
ロックガーデンさながらに、面白いコース。
しかし、誰一人として遭遇しないコースだ。
結局、上まで抜いて行った人が一人だけだった。
2023年07月22日 12:05撮影 by  iPhone 13, Apple
7/22 12:05
ロックガーデンさながらに、面白いコース。
しかし、誰一人として遭遇しないコースだ。
結局、上まで抜いて行った人が一人だけだった。
一軒茶屋
2023年07月22日 13:01撮影 by  iPhone 13, Apple
7/22 13:01
一軒茶屋
一軒茶屋でかき氷
2023年07月22日 13:05撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/22 13:05
一軒茶屋でかき氷
頭がきぃーん、となります。
サイコー!!
2023年07月22日 13:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 13:05
頭がきぃーん、となります。
サイコー!!
一応、最高峰にも立ち寄る
夏らしい雲になって来た
2023年07月22日 13:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/22 13:36
一応、最高峰にも立ち寄る
夏らしい雲になって来た
2023年07月22日 13:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/22 13:37
魚屋道は歩き易い
2023年07月22日 13:49撮影 by  iPhone 13, Apple
7/22 13:49
魚屋道は歩き易い
おおっ!これは。
葛城山で撮り損ねたハナイカダ!!
こんな所で会えるなんて。
葛城山では花の季節でしたが、ここでは黒い実を乗せていました。
2023年07月22日 14:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 14:09
おおっ!これは。
葛城山で撮り損ねたハナイカダ!!
こんな所で会えるなんて。
葛城山では花の季節でしたが、ここでは黒い実を乗せていました。
有馬に出て来ました
2023年07月22日 14:47撮影 by  iPhone 13, Apple
7/22 14:47
有馬に出て来ました
湯泉神社に立ち寄る
2023年07月22日 14:54撮影 by  iPhone 13, Apple
7/22 14:54
湯泉神社に立ち寄る
2023年07月22日 14:55撮影 by  iPhone 13, Apple
7/22 14:55
今日の温泉は銀泉で。
ここは大型ザックのロッカーが用意されてて良いです。
2023年07月22日 14:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/22 14:57
今日の温泉は銀泉で。
ここは大型ザックのロッカーが用意されてて良いです。
駅まで温泉街を歩く。
いい雰囲気です。
2023年07月22日 16:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/22 16:11
駅まで温泉街を歩く。
いい雰囲気です。
神鉄。初めて乗りました。
2023年07月22日 16:19撮影 by  iPhone 13, Apple
7/22 16:19
神鉄。初めて乗りました。
有馬口で乗り換え。
2023年07月22日 16:29撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/22 16:29
有馬口で乗り換え。

感想

【最後のトレ】
本日は今夏最大のイベントの最後のトレーニング。
荷物は本番さながら+αで14kg。
これ以上は担ぐことはないと思う。
今日は副隊長が同行。
副隊長はちょいとハードなのがお好き、言い換えればM なのかも知れない。
でロックガーデンをコースに取り入れた。

【絶好調】
2〜3週間前か、このコースを歩いたが、その時より気温は高いが、梅雨明けしたせいか、前回よりかなり調子が良い。はたまた、これまでのトレーニングが効いてるかも知れね。

【笹地獄の悪夢】
今日は雨森峠から東お多福山を目指す。
先週、先々週とマイナーコースに行き、笹地獄でえらい目に遭った。
東お多福山もやばいかと思っていたが、やはり時折やばいところがある。しかし、西お多福山や天狗岩のコースよりかなりまし。と言うか全く気にならない。
いいコースと思うが、いかんせんハイカーが少ない。

【かなりオススメ】
土樋割峠を過ぎ、黒岩谷西尾根へ。
黒岩谷西尾根は尾根伝いのかなり面白いコース。
ここも一人だけトレランの人、一人に抜かれただけで、その他は誰とも会わないマイナーコースのようだ。
しかしながら尾根伝いで、ロックガーデンに負けず劣らずの楽しいコースで、疲れを忘れさせてくれる。
ここは自分の中では、かなりオススメコースだ。
ロックガーデンより楽しいかも知れないい。

【かき氷】
程なく一軒茶屋に到着。
せっかくなので、かき氷を食す。今シーズン最初のかき氷。
頭がキーン。懐かしい感覚。
観察していると来店者の8割方は、かき氷を食していた感じだ。

【有馬へ】
身体が十分熱が冷めたところで、出発。
寄る必要はないかも知れないが、トレーニングなんで最高峰へ寄る。
空を見てると、ようやく夏らしい雲が目に飛び込む。梅雨が明けたことを実感した。

ここから魚屋道で有馬へ。
総じて歩き易い道だ。

銀泉で汗を流し、缶ビールを...。
あ〜至福のときだ。
いつもはバスで宝塚まで行くが、時間に間に合わず、神鉄で三田、そして宝塚へ。
神鉄は初めて乗車。初めて乗る電車はワクワクした。

最後は宝塚で一杯。
結局、4時間ちょっと呑んでしまった。
楽しい時間はすぐ過ぎるもんだ。

あまり酒に強くない副隊長も良く酒が進んでいたように思う。いや、俺の一人よがりか。

まぁいずれにせよ、今日もええトレーニングができた。
さあ、次は本番。準備は予定通りこなせた。
ゆっくり身体と心の準備をしよう!

トレーニングで準備万端の隊長とひきかえ、いまだ重い荷物にヘトヘトになっている私。
本番を想定した荷物で登っておいた方がよい、という隊長のアドバイスで、そのとおり詰めてみたところ、10.5キロほどになった。
えらいこっちゃ。本番、大丈夫かな...?

ともあれ、今回は初めてのロックガーデン。以前から行きたいと思っていたコースだ。手も足も、全身を使って岩を登っていくのはアスレチック感覚でおもしろい。さすが隊長。私が食らいつきそうな餌をよく理解している。
でも、私はMではない。やっぱり荷物は重いのだ(泣)。
それより、私が必死で登ってくるのを余裕の構えで眺めている隊長こそ、ドSに違いない。

ロックガーデンから東お多福山、黒岩谷西尾根と、全般に渡ってひたすら急登のコースだったが、岩登りあり、笹地獄あり、時には花の甘い香りが漂うステキなひと時もあり、暑いながらも爽やかな風も感じながらの楽しい山行であった。
そして、一軒茶屋でのかき氷。みぞれミルクの素朴な甘さに、疲れも吹き飛んだ。

有馬までの道は緩やかな下りで、木漏れ日の散歩道のよう。平和〜。
この道で、なんとハナイカダを見つけた。丸く黒い実をその葉に乗せている。
葛城山で見かけた時は花の季節だった。あの時は写真を撮り損ねて後悔していたが、今度はちゃんと、パチリ。んー満足。

銀の湯で汗を流し、宝塚までの電車ものどかでいい感じ。
アルコールもいつもよりちょっとだけ進んで、大満足の一日になりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦断コース(芦屋ロックガーデン〜六甲山〜有馬温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
瑞宝寺谷西尾根から六甲最高峰そして黒岩谷
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら