記録ID: 5739909
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
御嶽山:摩利支天山|憧れのコースとコマクサに感動!
2023年07月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:31
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,227m
- 下り
- 1,221m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 9:29
距離 11.3km
登り 1,227m
下り 1,224m
14:31
ゴール地点
天候 | 晴れのちガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・登山口近くの駐車場は満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜五ノ池小屋 ・全般的にとても歩き易い ・木道が整備されている箇所もありとても快適。 ・序盤、樹林帯の木道一部崩壊あり。 五ノ池小屋〜摩利支天山 ・摩利支天乗越までは快適 ・摩利支天乗越から先は岩場のため注意 摩利支天山 ・山頂狭いです。 |
その他周辺情報 | 濁河温泉 湯元館(600円) ・内風呂・露天両方あり対応も気持ち良くお勧め! ・電子決済使えます。 |
写真
撮影機器:
感想
4年ぶりの御嶽山。
今回は濁河温泉登山口から未踏峰の摩利支天山へ登ります。
このルートは五の池小屋や三の池のドラゴンアイ目的で登られる方が多いようで、Youtubeで見てどうしても登りたくなってしまったのでした。
お目当ての一つは美しい登山道。
特に樹林帯は八ヶ岳とは一味違う苔の森に、登山道両脇に咲き誇るお花の回廊がとていい。
そして予想以上に圧巻だったのが五の池小屋直下のコマクサの群落!
これは今まで見た中でもダントツで、その美しさは格別でした。
もう一つのお目当てはやっぱり三の池。
7月半ばを過ぎてドラゴンアイはすっかり無くなっているものの、三の池の写真を撮りたくてレンズ3本と三脚にNDフィルターという装備で登ってきたのですが、出発時点の青空はどこかへ行ってしまったようで三の池に着いた頃には雲多目の天候に変わっていました。
三の池での撮影を諦め、今日の最終目的地摩利支天山へ向かう事にしました。
五の池小屋からは概ね50分、ちょっとした岩場もあしましたが、左手に剣ヶ峰を眺めながら無事山頂へ到着。
狭い山頂にある三角点もタッチして岐路に着きました。
このルート、人も少なく静かでとてもいいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人
濁河温泉から摩利支天山へのコースとても良さそうな登山道ですね。五の池小屋も魅力的だし、御嶽山にもドラゴンアイがあること初めて知りました。
今年は八丁ダルミの規制が解除されるそうなのでそろそろ行ってみたいなと考えていたところでしたので、とても羨ましく拝見しました。レコ参考にさせて頂きます。ありがとうございます!
はじめて歩きましたがとてもいいコースでした。
それに五の池小屋のテラスも解放しているので快適そのものです。
来年6月に再訪したいと思っています。
そう、御嶽山はレベル1になっているので登ってみてくださいね。
ヘルメットもお忘れなく。
逆に今の時期だとドラゴンアイは終わっていますが、コマクサ等の高山植物が良さそうですね♪
それにこの登山道の雰囲気…とても素敵ですね😌
いろんな季節に行ってみたくなり悩んでしまいますね😅
このコース、樹林帯も樹林帯を抜けてからも最高に良かったです。
あと五の池小屋のテラスも解放されていていいですね。
ホントはアップルパイも食べたかったのですが、ホームページに宿泊者限定と書いてあったので諦めました。
是非ドラゴンアイの時、宿泊で訪れてみてください。
その時はアップルパイの感想聞かせてくださいね!
私は来年ドラゴンアイ日帰りかな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する