ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 574520
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

天狗岳・白駒池・高見石〜北八まったり3日間

2015年01月10日(土) ~ 2015年01月12日(月)
 - 拍手
子連れ登山 utaoto kensioak その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
13:42
距離
20.1km
登り
1,236m
下り
1,240m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:04
休憩
1:03
合計
5:07
8:12
116
10:08
10:11
40
10:51
10:57
1
10:58
11:01
5
11:06
11:12
35
11:47
11:56
6
12:02
12:38
41
2日目
山行
2:07
休憩
0:02
合計
2:09
9:58
84
11:22
11:24
16
11:40
11:40
19
11:59
11:59
8
3日目
山行
3:51
休憩
3:02
合計
6:53
7:43
7:43
61
8:44
8:50
18
9:08
9:38
42
10:20
10:20
8
10:28
12:45
25
13:10
13:11
53
14:04
14:12
15
14:27
ゴール地点
天候 10日
晴れのち曇り
11日
曇りのち雪
12日
曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
渋の湯の駐車場・1日1000円(5時頃に旅館の人が駐車場の受付案内に来てくれました。旅館にて料金の支払いをしてから駐車場に)
雪質によってはFFスタッドレスでは厳しいかな…と言う印象
コース状況/
危険箇所等
全行程危険個所は特になし。
但し降雪直後は迷いそう…
賽の河原は踏み抜き注意。
天狗岳は噂に違わぬ強風。西天狗岳へはノートレースでした。
その他周辺情報 渋の湯で入浴。大人@800子供@600。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
さぁ3日間がんばろうぜ(u)
2015年01月10日 07:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
29
1/10 7:56
さぁ3日間がんばろうぜ(u)
近畿の山とは全く違う感じ(けんしお)
2015年01月11日 09:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
1/11 9:02
近畿の山とは全く違う感じ(けんしお)
2泊分&ガッツリ冬装備…重てぇ…(u)
2015年01月10日 09:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
16
1/10 9:17
2泊分&ガッツリ冬装備…重てぇ…(u)
晴れの予感。
寒さのためカメラの調子がおかしい。
いきなりの電池切れマークにビックリ(けんしお)
2015年01月11日 09:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
19
1/11 9:41
晴れの予感。
寒さのためカメラの調子がおかしい。
いきなりの電池切れマークにビックリ(けんしお)
賽の河原を進む
ここ、大人は結構ハマります…(u)
2015年01月10日 10:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
1/10 10:01
賽の河原を進む
ここ、大人は結構ハマります…(u)
高見石小屋到着
疲れた…(u)
2015年01月10日 10:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
1/10 10:52
高見石小屋到着
疲れた…(u)
荷物おろすと機嫌よくなる(u)
2015年01月10日 11:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
30
1/10 11:18
荷物おろすと機嫌よくなる(u)
空身で白駒池へゴー!!
急斜面をズブズブ進む(u)
2015年01月10日 11:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
1/10 11:52
空身で白駒池へゴー!!
急斜面をズブズブ進む(u)
白駒池
もちろん凍ってる(u)
2015年01月10日 11:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
17
1/10 11:55
白駒池
もちろん凍ってる(u)
ビビりながら池を歩いてみる(u)
2015年01月10日 11:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
1/10 11:56
ビビりながら池を歩いてみる(u)
けんしおさん、池の中心部へ…(u)
2015年01月10日 12:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
1/10 12:27
けんしおさん、池の中心部へ…(u)
ぬぉ…ハマった??(u)
死ぬかと思った(笑)(けんしお)
2015年01月10日 12:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10
1/10 12:30
ぬぉ…ハマった??(u)
死ぬかと思った(笑)(けんしお)
演技でした(u)
必死に抜け出したんです(笑)(けんしお)
2015年01月10日 12:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
1/10 12:30
演技でした(u)
必死に抜け出したんです(笑)(けんしお)
氷叩き割ろうとする人たち(u)
2015年01月10日 12:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
1/10 12:35
氷叩き割ろうとする人たち(u)
本日は黒百合行を断念…
で、設営すると晴れるっていう…(u)
2015年01月10日 14:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
15
1/10 14:11
本日は黒百合行を断念…
で、設営すると晴れるっていう…(u)
なべ
けんしおさん手際よいです(u)
2015年01月10日 16:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
1/10 16:03
なべ
けんしおさん手際よいです(u)
野菜ときのこたっぷり鍋(u)
2015年01月10日 16:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11
1/10 16:23
野菜ときのこたっぷり鍋(u)
高見石小屋にて。
小屋の人も小屋もいい感じでした(けんしお)
2015年01月12日 09:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
1/12 9:35
高見石小屋にて。
小屋の人も小屋もいい感じでした(けんしお)
2日目
10時出発っていう…(u)
2015年01月11日 09:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
14
1/11 9:57
2日目
10時出発っていう…(u)
ただ単に黒百合まで移動するだけの日(u)
2015年01月11日 10:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
1/11 10:47
ただ単に黒百合まで移動するだけの日(u)
中山展望台付近
すっげぇ寒い(u)
2015年01月11日 11:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11
1/11 11:20
中山展望台付近
すっげぇ寒い(u)
霧氷もエライ事に…(u)
2015年01月11日 11:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10
1/11 11:20
霧氷もエライ事に…(u)
風裏で休憩
一歩樹林帯に入ると全く風がなくなるのが凄い(u)
2015年01月11日 11:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
1/11 11:30
風裏で休憩
一歩樹林帯に入ると全く風がなくなるのが凄い(u)
素敵なロケーションの黒百合ヒュッテ
でも今日は終日残念な天候(u)
2015年01月11日 12:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
1/11 12:05
素敵なロケーションの黒百合ヒュッテ
でも今日は終日残念な天候(u)
作るのメンドクサイから小屋で昼食
父は牛丼(u)
2015年01月11日 13:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12
1/11 13:01
作るのメンドクサイから小屋で昼食
父は牛丼(u)
子供らはラーメン(u)
2015年01月11日 13:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
1/11 13:01
子供らはラーメン(u)
時間有り余ってるから斜面で練習(u)
2015年01月11日 14:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11
1/11 14:44
時間有り余ってるから斜面で練習(u)
ウタは結構サマになってきた(u)
2015年01月11日 14:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12
1/11 14:44
ウタは結構サマになってきた(u)
3日目朝
お餅スープで腹ごしらえ(u)
2015年01月12日 06:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
1/12 6:23
3日目朝
お餅スープで腹ごしらえ(u)
この時点で-14度…
稜線は更に低いね…(u)
2015年01月12日 06:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
1/12 6:56
この時点で-14度…
稜線は更に低いね…(u)
でも予想通り晴れそうな予感…(u)
2015年01月12日 07:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
1/12 7:11
でも予想通り晴れそうな予感…(u)
黒百合ヒュッテの玄関で待機中。
寒くて顔が死んでます(けんしお)
2015年01月13日 06:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
1/13 6:51
黒百合ヒュッテの玄関で待機中。
寒くて顔が死んでます(けんしお)
黒百合ヒュッテにて。
準備OK?(けんしお)
2015年01月13日 07:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
1/13 7:23
黒百合ヒュッテにて。
準備OK?(けんしお)
昨晩の雪で埋まってしまった我が家のテント。
左手奥はutaoto家のテント(けんしお)
2015年01月13日 07:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
1/13 7:24
昨晩の雪で埋まってしまった我が家のテント。
左手奥はutaoto家のテント(けんしお)
さぁ天狗岳へ行ってみようぜ(u)
2015年01月12日 07:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11
1/12 7:32
さぁ天狗岳へ行ってみようぜ(u)
昨晩の雪でモンスターがいっぱい(u)
2015年01月12日 07:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
1/12 7:37
昨晩の雪でモンスターがいっぱい(u)
なんかカッコイイ(けんしお)
2015年01月13日 08:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
1/13 8:02
なんかカッコイイ(けんしお)
稜線はやはり凄い風
風裏で装備確認(u)
2015年01月12日 08:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
1/12 8:26
稜線はやはり凄い風
風裏で装備確認(u)
あぁ晴れんね…
推定風速は15mt程かな…
体感温度は-20度以下かと…(u)
2015年01月12日 08:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
1/12 8:26
あぁ晴れんね…
推定風速は15mt程かな…
体感温度は-20度以下かと…(u)
岩場を登るしおりとおと(けんしお)
ここ、私がルーファイミスったトコですね…スミマセン…(u)
2015年01月13日 08:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
1/13 8:37
岩場を登るしおりとおと(けんしお)
ここ、私がルーファイミスったトコですね…スミマセン…(u)
ん??(u)
2015年01月12日 08:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
1/12 8:42
ん??(u)
東天狗岳到着
晴れたよ!!
まつ毛もバリバリに凍ってるけど…(u)
2015年01月12日 08:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
32
1/12 8:46
東天狗岳到着
晴れたよ!!
まつ毛もバリバリに凍ってるけど…(u)
けんしお家も(u)
2015年01月12日 08:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
23
1/12 8:46
けんしお家も(u)
うっすら見える西天狗岳
この時点で向かう人なしなのでノートレース(u)
2015年01月12日 08:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11
1/12 8:46
うっすら見える西天狗岳
この時点で向かう人なしなのでノートレース(u)
結構キツイラッセルの後、西天狗岳登頂(u)
2015年01月12日 09:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
38
1/12 9:18
結構キツイラッセルの後、西天狗岳登頂(u)
けんしお家もやったね(u)

やりましたね!いい写真をありがとう(けんしお)
2015年01月12日 09:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
32
1/12 9:18
けんしお家もやったね(u)

やりましたね!いい写真をありがとう(けんしお)
三人ともがんばった(u)
これもいい写真ですね!(けんしお)
2015年01月12日 09:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
28
1/12 9:31
三人ともがんばった(u)
これもいい写真ですね!(けんしお)
下山中に晴れるっていう…(u)
2015年01月12日 09:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12
1/12 9:52
下山中に晴れるっていう…(u)
西天狗から東天狗を巻いてトラバースをラッセル(u)

このトラバースをラッセル怖かったなぁ(けんしお)
2015年01月12日 09:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12
1/12 9:52
西天狗から東天狗を巻いてトラバースをラッセル(u)

このトラバースをラッセル怖かったなぁ(けんしお)
中山峠まで戻ってきた(u)
2015年01月12日 10:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
1/12 10:21
中山峠まで戻ってきた(u)
もう少しで快晴(u)
2015年01月12日 10:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
1/12 10:27
もう少しで快晴(u)
黒百合ヒュッテにて。
ほっぺと鼻が・・まるでアンパンマン(けんしお)
2015年01月13日 11:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
20
1/13 11:05
黒百合ヒュッテにて。
ほっぺと鼻が・・まるでアンパンマン(けんしお)
うたは大丈夫みたい(けんしお)
2015年01月13日 11:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
18
1/13 11:05
うたは大丈夫みたい(けんしお)
美しすぎ(u)
2015年01月12日 11:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
14
1/12 11:36
美しすぎ(u)
我が家
極寒の中でしたが快適に3日間過ごしました(u)
2015年01月12日 11:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
15
1/12 11:37
我が家
極寒の中でしたが快適に3日間過ごしました(u)
なんて綺麗なんでしょう(けんしお)
2015年01月13日 11:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
17
1/13 11:50
なんて綺麗なんでしょう(けんしお)
晴れた
見事な青空…溜息でる(u)
2015年01月12日 11:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
13
1/12 11:59
晴れた
見事な青空…溜息でる(u)
最高ですわ(u)
2015年01月12日 11:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
1/12 11:59
最高ですわ(u)
お年玉全ツッパして購入したジャケットは快適だったとの事(u)
2015年01月12日 12:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
14
1/12 12:37
お年玉全ツッパして購入したジャケットは快適だったとの事(u)
素晴らしい霧氷(u)
2015年01月12日 12:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
14
1/12 12:38
素晴らしい霧氷(u)
さよなら黒百合(けんしお)
2015年01月13日 12:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
1/13 12:41
さよなら黒百合(けんしお)
それにしても綺麗!(けんしお)
2015年01月13日 12:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
1/13 12:42
それにしても綺麗!(けんしお)
名残惜しいけど温泉入りてぇ…(u)
2015年01月12日 12:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
15
1/12 12:42
名残惜しいけど温泉入りてぇ…(u)
帰りたくない(けんしお)
2015年01月13日 12:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
1/13 12:42
帰りたくない(けんしお)
この人も山着にお年玉全ツッパ(u)
2015年01月12日 12:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
17
1/12 12:44
この人も山着にお年玉全ツッパ(u)
これが八ヶ岳ブルーってやつなのですか??(u)
2015年01月12日 12:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
16
1/12 12:48
これが八ヶ岳ブルーってやつなのですか??(u)
溜息…(u)
2015年01月12日 12:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10
1/12 12:49
溜息…(u)
そりゃ上機嫌(u)
2015年01月12日 12:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
14
1/12 12:49
そりゃ上機嫌(u)
モンスター(けんしお)
2015年01月13日 13:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
1/13 13:02
モンスター(けんしお)
八ヶ岳ブルーですね(けんしお)
2015年01月13日 13:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
1/13 13:12
八ヶ岳ブルーですね(けんしお)
休憩中(けんしお)
2015年01月13日 13:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
1/13 13:25
休憩中(けんしお)
見上げるとこんな感じ(u)
2015年01月12日 13:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
14
1/12 13:38
見上げるとこんな感じ(u)
帰りは靴スキーで一気に下山(u)
2015年01月12日 14:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
16
1/12 14:01
帰りは靴スキーで一気に下山(u)
おつかれさん(u)
2015年01月12日 14:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
26
1/12 14:17
おつかれさん(u)

装備

備考 ウェットスーツ生地のソックス、素晴らしかった。
ホットジェルは塗りすぎると熱い…
水持っていかなかったので戻し水はスポドリで…結果、少し酸っぱい食事が多数…少量でも持ってくべし。
コーナンで買った冬手袋、使えるけど縫製が…
100均のフリース手袋とエアー枕は使える。
同じく100均茶こしは必携。

感想

冬の三連休…
当初は比良縦走したろか…なんて思ってたらけんしおさんがご一緒出来るっていう…しかもしおりんちょも行くって言ってると。
それなら体力勝負の比良縦走より美しい雪山の散策を…って事で正月に断念した八ヶ岳へ。

冬の八ヶ岳…
冬どころか夏もあんまり知らない…でも冬に行くなら天狗岳からって前から決めてたんで行先は決まり。
折角の3日間をどうするか…じーじさんからの情報で高見石・白駒・ニュウ方面はどう??って情報聞いて行程も決定。しかもウエダさんからは黒百合でケーキを振舞って頂けるってお話。うーん楽しみだぁ…

で、けんしおさんの車で一路渋の湯へ…車の中で私爆睡…毎度スミマセン…
今回は事前に地上も高層もバッチリ天気図読んできて、天狗は三日目が濃厚になるかなって。
ちょうど二日目が時間空きそうだから冬道具の練習も出来るしね。
で、結果は…
狙い通り3日目晴れ…天狗下山後にだけど…

まぁこれはこれでヨシであります。噂の冬の天狗岳の強風味わえたしね。
何より素晴らしかった北八ヶ岳の青空…天狗から黒百合に戻る道中から晴れだした空はホントに感動ものでありました。

真っ白に凍てついた白駒池…
モンスターと化した樹氷の数々…
中山展望台や東天狗岳への稜線で味わった極寒&強風…
ラッセルしながら到達した西天狗岳…
黒百合ヒュッテから見上げた紺碧の空…
3日間極寒の中、快適に過ごしたテント…
道中や小屋でお会いした方々との出会い…
全てが最高の思い出となりました。

ただ一つ…
初日、高見石泊に変更してしまった為か、折角ウエダさんがご用意してくれていたであろうケーキに辿りつけなかった事…
初日、白駒池で遊び過ぎてしまいました…
ウエダさん、本当に申し訳ないです…

八ヶ岳…
今回一端に触れてみただけですがホントに素晴らしい山でした。
地元の山でも雪は多く楽しいのですが、やはりこの寒さは中々体験できない。綺麗な霧氷も天候が良いとスグに融けてしまったり…
でも今まで地元の山で少しずつ得た経験があったからこそこれだけ楽しめたのかなって思います。
一度無雪期に縦走して全容のイメージを掴んでみたい。
関西から遠いって勝手に思い込んでましたが結構近かった…ハマりそうだけど毎度の母へのプレゼンが…

けんしおさん、しおりんちょ、3日間ありがとう。
ウタ、酔っ払いの介護ありがとな。
オト、今回はちゃんと荷物整理できて偉かったぜ。

utaotoさんの比良縦走の計画を見て乗っかったのですがラッセル地獄が予想される為、八ヶ岳に変更となりました。
年末のインフルで体力をかなり奪われたので八ヶ岳で少しほっとしましたが、
よくよく考えると初めての2泊の厳冬期テン泊。
気温は−10〜15度とか・・ピッケルもいるとか・・
紫織が珍しく行くと言ってるしピッケル買っていざ八ヶ岳へ。

渋の湯までの鹿の大群とアイスバーンにビビりながら4時頃到着し7時頃まで仮眠。
そして、登山開始・・・最高の3日間でした。
2泊3日の八ヶ岳は寒さ対策、新しいアイテム、そしてさまざまな出来事がありました。

さまざまな出来事編
・酔っぱらったutaotoさんの介護をするうたちゃんは大変(笑)
・東天狗岳までの稜線で体験した極寒&強風は身の危険を感じました。
 前に居たおとちゃんが強風で2度横に跳ぶの見た。
自身も横に流された、ビビったぁ〜。
・西天狗へはまさかのノートレース、utaotoさんと半分ずつラッセル、楽しかった!
・西天狗からトラバースをラッセル 、個人的にはこれが一番怖かった。
・最終日の八ヶ岳ブルーは最高でした!
・渋の湯の温泉は最後の客が蓋をしなけらばなりません。結構きつかったです。

新しいアイテム編
・桐〇の「足の冷えない不思議な靴下」・・これは名前だけでした(あくまでも個人 的主観)。
・車フロントガラス用のサンシェード・・マットの下に100均のアルミシートとこれ を引いたら寒さは感じませんでした。これはグッド!
・100均の湯たんぽ・・これもグッド!シュラフの中が温まります。
・ダウンパンツ・・・グッド!
・BODY MAKER の冬用のスパッツ(1980円)・・グッド!

対策編(これからの課題)
・飲料水を包んでいても−10度下だとテント内では凍ってしまうので折り畳みクー  ラーが便利かも、また100均に見にいってみよう。
・ゴーグルのくもり・結露が付いて凍ってしまう対策を考えないと。
 ミリタリーショップかバイク用品店に何かいい物がないか探してみようかな。
・−10度下だと100円ライターよりオイルライター(ジッポ)のほうがいいかも。
・jijiさんに教えて頂いた茶こしストーブは大活躍!ストーブ以外にも雪で水を作った 時に出る木くずをこしてくれます。(折り畳みじょーごもあると便利)
・−10度下でのsotoのガソリンストーブはあまり圧をかけないほうがいいかも・・・
 テント内では通常の温度時でも圧はあまりかけない方がいいような・・(テント内 での使用は自己責任で)

八ヶ岳って遠いイメージやったけどわりと近いなぁ〜ってのがutaotoさんとの感想。
高速降りてすぐだから楽に感じました。
今回は初めてでしたがこれから候補に入ってくる場所ですね。

心残りはうえださんにお会い出来なかった事。
もしケーキを残していてくれたのならすいませんでした。

utaotoさん、3日間ありがとうございました。八ヶ岳はまりそうですね(^^)
うたちゃん、介護は立派やったよ。
おとちゃん、強風時に横に跳んでいった姿、そしてすぐにピッケルで3点確保をした姿、おっちゃんは忘れません(^^)
しおり、アンパンマンみたいな顔になったけどそれも今回の勲章かな??
楽しかったようでなによりでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1581人

コメント

お疲れさまでした。
utaotoさん
kensioakさん
おはようございます

三連休、八ヶ岳を楽しめた様子が伝わってきました。
比良縦走の計画から変更されて良かったのでは・・

・・東天狗岳への稜線はやはり凄い強風が吹いていたんですね
しかし、3日目の青空
霧氷やモンスターが一層輝いてます

また、ご一緒出来るのを楽しみにしてます ama
2015/1/14 7:59
Re: お疲れさまでした。
あまさん、おはようございます。

八ヶ岳…厳しさと優しさと…素敵な山ですね
稜線の厳しさは覚悟していたのですが、寒さはやはり別格ですね。
悪天の山を割と今まで経験してたので何とか対処出来ました

青空の色…紺碧という言葉がぴったしの色ですね

次は堂満ルンゼでしょうか。
またご一緒しましょう
2015/1/14 9:25
Re: お疲れさまでした。
amakawaya さん、こんばんは。

比良縦走も魅力的でしたが体力が・・・utaoto家についていけなかったかな

東天狗岳の強風、−14度の世界、もの凄い青の空、モンスター、と初めての経験で
今回はほんとお腹一杯でした 。また行きたいなぁ〜〜
2015/1/14 20:06
最終日に天気が良くて ^^v
utaotoさん、kensioakさん、子供たちを連れての天狗岳冬期登頂できましたね
冬の白駒池は子供どころか大人まで遊んでしまうもんね〜
2日目に中山展望台のモンスターを見に行くのも良いけど、にゅうを回った方が北八の風景を楽しめたかも…
最終日にバッチリの天気で天狗に登れたし、しおりちゃんも山は嫌なんて言わなくなりそうですね
2015/1/14 7:59
Re: 最終日に天気が良くて ^^v
じーじさん、おはようございます。

じーじさん情報まんまの行程です
二日目、黒百合の移動の合間にニュウに行こうって予定だったんですが、高見石の小屋の人に冬季はほぼ人が入らないからノートレースで結構キツいですよって言われて…
実際はトレースついてたんですが行かない前提でゆっくり出発しちゃってたんで諦めちゃいました…
まぁ二日目は天候もアレだったんで次回の宿題にします

西天狗へのラッセルまで体験できてホントに楽しかったです。
何よりしおりちゃんが天狗への山歩きが楽しかったって言ってくれたのが嬉しいです
2015/1/14 9:29
Re: 最終日に天気が良くて ^^v
jijiさん、こんばんは。

白駒池、皆ビビって中心部まで行かないんですよ
utaotoさんは危険ですが 子供達は大丈夫なのにねぇ、勿体ない

しおりは今回はまったり登山だったんで辛くはなかったみたいです。
あまり恐怖心もないようで強風も赤阪山のほうが凄かったとか・・・
楽しかったみたいで良かったです

茶こしストーブ、大活躍でしたよ!テン泊にはもう欠かせません
2015/1/14 20:17
楽しそう♪
utaotoパパ、kensioakさん、こんにちは。
今回はしおりちゃんも参戦だったんですね!
これ見たらもう山ストライキなんて起こさないでしょ
3日目のあの真っ青な空とモンスター、サイコー
これあったらやめられないですね~!
パパ、 のみ過ぎ注意
来月、女子と北八ヶ岳に行く予定なんだけど、
どこ回ろうかなぁ?
2015/1/14 11:42
Re: 楽しそう♪
どるちぇさん、こんばんは。

さすがにしおりんちょ参加で、ラッセル必至の比良縦走はマニアックすぎるかと…
天狗岳へのピークハントが楽しかったって言ってもらえて嬉しかったです。

酒はね、自家製梅酒の濃いヤツ、寒いから1日目で全部飲んじゃいましたの。
小屋に入ったらあったかいからビールも…まぁ良くあることですな

北八ツ楽しいですね。
私も色々回ってみたいです
2015/1/14 19:33
Re: 楽しそう♪
dolceさん、こんばんは。
山ストライキ・・・ねぇ〜起こすはずがないですよね

あんなに凄い青の空は初めて見ましたよ
来月、晴れるといいですね
2015/1/14 20:25
こんちわ〜
あらら・・ほんとだ・・

わたしもあの岩を勘違いして目指しました(#・・;

あれ・・間違いますよね・・ついてくる方が悪い!な〜んて開き直りましたが

楽しそうでなによりでした。

黒百合ヒュッテ宿泊だったんですね

またどこかでお会いできればいいですね

       でわでわ
2015/1/14 13:45
Re: こんちわ〜
ウエダさん、こんばんは。

ガスってなかったんで手前のピークって事は理解してたんですが、尾根通しで歩けるかと…
まぁ簡単に復帰できる所だったので登ってみたんですが、まさか後ろから続々と来てたのには驚きました

初日、黒百合泊だったらお会いできてました。
ホントにスミマセン…
2015/1/14 19:39
Re: こんちわ〜
uedayasujiさん、こんばんは。
会えずに残念でした。
utaotoさんと「uedayasujiさん何処かな何処かな」ってきょろきょろしてたんですよ

uedayasujiさんのレコの一枚目の写真をみてビックリしたんですが、
車は隣だったようですね
2015/1/14 20:30
お疲れさまでした!
子供たちが逞しすぎる!
比良から八ヶ岳に変更になったけど、しおりちゃん行くんかなぁ…と思ってたら良い笑顔で楽しそう♪
うたちゃんおとちゃんも貫禄十分ですね。
あぁ、行きたくなってきたー!
赤岳は1人じゃ危なそうなので北八ヶ岳散策かな。
2015/1/14 15:01
Re: お疲れさまでした!
うささん、こんばんは。

さすがにしおりちゃんから比良のラッセルを楽しいと言ってもらえる自信がなかったです
八ヶ岳なら散策メインになるから楽しいかなって。

八ヶ岳楽しかったですよ
天狗岳は最低限の冬装備は必要になりますが、ルートは険しくないのでちょっとした冒険気分には物凄く良い所と思います。
是非一度
2015/1/14 19:51
Re: お疲れさまでした!
u-sa さん、こんばんは。

うた・おとは慣れたもんですね。おとはブツブツと呪文のような言葉を言いながら
強風の稜線を歩いていました
なにを言ってたんかなぁ〜
今度おとに会ったら聞いてみて下さい
2015/1/14 20:40
素晴らしいですね〜
皆さん、お久しぶりです。北八、大満喫ですね。
白駒池と高見石は昨年3月に家族で行ったので懐かしく拝見しました。
家族でまったりするには最高ですね。
天狗は強風の中皆さんしっかり登頂されて素晴らしいし、その後に大快晴という絵に描いたような展開ですね。
こういうレコを拝見するとすぐにでも行きたくなります。
2015/1/14 19:17
Re: 素晴らしいですね〜
つばたろーさん、こんばんは。

北八ヶ岳…まったりするには素敵すぎる場所ですね
そんな中、少し冒険を味わえる天狗岳…
そして下山後晴れる山アルアル

関西から近くは無いですが、思ってたよりは遠くなかったので、また行ってみたいと思います
2015/1/14 19:56
Re: 素晴らしいですね〜
tubataroさん、こんばんは。お久しぶりです

白駒池と高見石いい所ですよね。
白駒池の近くにキャンプ場もあるようで、夏にでも家族で”普通”のキャンプに
行きたいものです

大快晴・・もう少し早ければ良かったんですが・・・
2015/1/14 20:46
いいなぁ〜
こんばんは!綺麗な八ヶ岳ブルーでしたね。
こちらは悲しみブルー(?)でした(笑)

かなりの強風だったと思いますが子供らよく頑張りましたね!
こりゃ赤岳に行く日も近いですね。いや縦走かな?

実は西天狗は未だ未踏なのでちょっぴり羨ましいです。
2015/1/14 19:41
Re: いいなぁ〜
のるさん、こんばんは。

あれ??自称晴れ男のメッキが剥がれる音が…

強風でしたねぇ…天狗ではこんなのが普通なのでしょうが。
なもんで、一応想定通りで全く寒さに難儀することはありませんでした
てか、マイナス10度以下のテントより寒い我が家の寝室って…

ん??西天狗未踏だったの??
結構東だけって人が多いんですね。
当日も完全ノートレースでした
2015/1/14 20:10
Re: いいなぁ〜
noru さん、こんばんは。

noru さん達のレコを見て大変参考になりました。
ただゴーグルは曇ってしまし失敗しましたが、なんとか西天狗に行けました

ラッセル楽しかったなぁ〜
2015/1/14 20:52
utaotoさん、kensioakさん/フルコースの厳冬期八ツ!
二泊三日の冬八ツ、堪能されたようですね。
他の方のレコを拝見するとこの三連休はあまり天気が良くなかったようでしたので、ひどい嵐にすっかり懲りてしまったかと思っていました。
しかし、最終日12日は下山後とはいえ、こんなに青空を見ることができたのですね。
こうしてみると冬八ツらしい厳寒も、ブリザードも味わい、天狗岳は東西とも踏破。最後はモンスターと八ヶ岳ブルーな空、と八ツのすべての顔を見られたんじゃないでしょうか。

「八ツは遠い」というのは先入観だったとのこと。やはり高速IC降りてから登山口までが比較的近く、冬でも運転の負担が少ないので、それもあって近く感じられるのでしょう。
無雪期に縦走、これも魅力的な山行きになることでしょう。
八ヶ岳を身近に感じていただけるようになったなら、なぜか我が事のようにうれしいです。
2015/1/15 8:24
Re: utaotoさん、kensioakさん/フルコースの厳冬期八ツ!
pasocomさん、こんにちは。

おっしゃる通り、冬季八ヶ岳の色んな顔が見れました
素晴らしい青空…モンスター群…
おまけにラッセルまで出来るとは想定外でした

花が素晴らしいとpasocomさんから伺っており、無雪期の縦走が楽しみです。
さて、いつ行こうかな…
2015/1/15 12:02
Re: utaotoさん、kensioakさん/フルコースの厳冬期八ツ!
pasocomさん、こんばんは。

ホント、フルコースの八ヶ岳を堪能でき最高でした!
まだ余韻に浸っています
今シーズンもう一度行きたいんですが・・・いろいろ事情があって

無雪期に縦走・・・いつか必ず
2015/1/15 20:56
utaotoさん、kensioakさん、こんにちは!
八ヶ岳のテント泊3連休、お疲れ様でした〜
皆で雪山をテント泊装備を背負ってわいわい、楽しく歩いている感じがすんごく伝わってきましたよ
あっ、うたちゃんの介抱が必要なほどおとーさんが酔っ払ったことも
うたちゃん、おとちゃん、しおりちゃん、強風の天狗岳登頂、頑張ったね〜〜
ノートレースの西天狗まで行ったのもすごいです!

西の方からだと美濃戸よりもこちらの方が近そうですね。
私達もまだ数えるほどしか八ヶ岳は行ったことがないですが
四季を通していろんな山を楽しめていいお山ですよね。
いつか皆様に八ヶ岳でお会いしたいです
2015/1/15 14:43
Re: utaotoさん、kensioakさん、こんにちは!
かめひばさん、こんばんは。

厳冬期の2泊3日のテント泊…楽しかったです。やっぱ気温は低いな〜って。
でも実は我が家の寝室で寝るほうが寒く感じたり…

むふふ
ウタは父の介護は慣れたもんの様です。オトは横で寝たフリしてたとか…さすが二女…

西天狗ですが東からガスの合間に見えた時、もの凄く遠く感じましたが、実際歩いたらすぐでした。
前夜に結構降ったのでラッセルまで楽しめてラッキー
八ヶ岳はホントに素晴らしいですね。
いつかどこかのテン場で…宴会でもしましょう
2015/1/15 18:40
Re: utaotoさん、kensioakさん、こんにちは!
kamehibaさん、初めまして。
うたちゃんの介抱・・・僕と紫織は隣のテントで会話を聞いていたんですが、
大爆笑だったんですよ。なんか親子漫才かコントをしてるような感じでね
録音しときゃよかったです。

ノートレースの西天狗は最高に楽しかったです。
ああ〜また行きたいなぁ〜

八ヶ岳でお会いたいですね。その時はutaotoさんの介抱よろしくです
2015/1/15 21:05
楽しそう
子供達良くやりました。楽しそうで良かったです。
それを見ている父達も楽しそうでなによりです。
一緒に行きたくなりました。
2015/1/15 21:07
Re: 楽しそう
TRI-HI さん、こんにちは。

TRI-HI さんが一緒なら僕は間違いなくラッセル泥棒です
2015/1/16 13:19
Re: 楽しそう
とりはいさん、こんばんは。

いや〜楽しかったです。
まったりの中に少し厳し目の稜線歩き…我が家的に調度良い感じです
子供らもさすがに達成感があるみたいで楽しかったみたいです。

またまったり行きましょうね。その際は野菜お願いします
2015/1/16 18:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら