記録ID: 5748476
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
別山〜白山〜釈迦岳 周回
2023年07月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 13:31
- 距離
- 29.8km
- 登り
- 2,690m
- 下り
- 2,690m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:12
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 13:30
距離 29.8km
登り 2,690m
下り 2,690m
16:29
山頂近辺は渋滞が発生しノロノロペース。
天候 | 晴れのち曇り 曇ってなければ死んでた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
別山道(チブリ尾根) 上部は笹被りで濡れた。夏なので平気。 釈迦新道 一部崩れているが通れないことはない。全体的には笹刈りされており、問題なし。 別山〜南竜 アップダウンあり道は狭いが問題はない。 |
その他周辺情報 | 総湯 外が暑いのでほぼ水シャワーでクーリングした。モンベル割引あり |
写真
感想
南アルプス縦走しようかと思ったが天気イマイチ。
快晴予報の白山周辺ツーデイとした。
初日は最近寝不足だったのでおうちでゆっくり寝て白山周りへ向かい、
道中の思い付きで能郷白山へ。二日目を白山周回とした。
そもそも別当出合まで車で上がらないのは初めてだ。
市瀬に止めるのは新鮮だった。
2時スタート予定だったが寝たのが23時過ぎ、起きるのつらすぎて結局3時スタート。
まぁ普段寝坊しまくってるのでよく頑張ったでしょう。
夜中スタートは涼しくてよい、夏はこれだな(できないんですけど)。
別山はずっと登りたかったので行けてよかった。
南竜はものすごくよくて、いつか(空いてるときに)テント泊してみたいと思った。
室堂があんなに混んでいたのも新鮮だったが登山道渋滞とかやっぱ人がいない時が良いな。
釈迦は稜線からちょいはずれのトラバース道がメインだったけど違った角度から
白山が見れてよかった。やっぱり違うルートから登るのも楽しいもんですね。
次は南北縦走かな!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する