ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5754429
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬と至仏山・in大清水〜out鳩待峠

2023年07月22日(土) ~ 2023年07月23日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
28:14
距離
25.9km
登り
1,266m
下り
1,071m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:07
休憩
1:11
合計
5:18
11:14
14
11:28
11:29
16
11:45
11:45
36
12:21
12:21
13
12:34
12:34
4
12:38
12:39
17
12:56
13:00
0
13:42
13:42
3
14:15
14:15
9
14:24
14:25
32
14:57
15:03
21
15:24
15:25
41
16:06
16:06
14
16:20
16:20
9
16:29
16:30
2
2日目
山行
7:57
休憩
0:45
合計
8:42
6:45
29
7:14
7:14
6
7:20
7:20
24
7:44
7:45
13
7:58
8:02
9
8:11
8:11
24
8:35
8:35
5
8:40
8:43
2
8:45
8:48
13
9:01
9:01
183
12:04
12:25
29
12:54
12:55
50
13:45
13:57
24
14:21
14:21
23
14:44
14:44
40
15:24
15:24
3
15:27
ゴール地点
天候 一日目:雨のち曇り
二日目:晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
行き
0530 新横浜駅周辺 発 レンタカー
1020 尾瀬戸倉 着 第二駐車場 ¥1000/日
1038 尾瀬戸倉BS 発 路線バス ¥610
1053 大清水BS 着
1100 大清水BS 発 シャトルバス ¥700
1115 一ノ瀬BS 着

帰り
1600 鳩待峠BS 発 乗合バス ¥1000
1625 尾瀬戸倉第二駐車場BS 着
〜日帰り温泉〜
1740 尾瀬戸倉 発 レンタカー
2130 新横浜駅周辺 着


弥四郎小屋
http://www.84658.jp/
コース状況/
危険箇所等
一ノ瀬〜尾瀬沼東岸
かなり整備されています。

見晴〜山ノ鼻
ザ・尾瀬。木道で完全に整備されています。

山ノ鼻〜至仏山山頂
整備されていますが急坂です。
蛇紋岩が濡れている箇所は滑るので注意。

至仏山山頂〜小至仏山〜笠ヶ岳分岐
至仏山からしばらく蛇紋岩の岩場が続きます。
濡れていると滑ります。

笠ヶ岳分岐〜鳩待峠登山口
よく整備されていますが、森の中で展望はありません。
その他周辺情報 尾瀬ぷらり館戸倉の湯 ¥600
https://www.tepco.co.jp/rp/oze/iku/purari/
戸倉第二駐車場に停めて、戸倉バスターミナルへ歩きます
2023年07月22日 10:25撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/22 10:25
戸倉第二駐車場に停めて、戸倉バスターミナルへ歩きます
戸倉バスターミナル。7年ぶり
2023年07月22日 10:31撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/22 10:31
戸倉バスターミナル。7年ぶり
なかなかの天気。でしたが...
2023年07月22日 10:33撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/22 10:33
なかなかの天気。でしたが...
路線バスで大清水へ
2023年07月22日 10:55撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/22 10:55
路線バスで大清水へ
ここからシャトルバスに。
時間短縮〜
前回歩いて後悔したので笑
2023年07月22日 10:55撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/22 10:55
ここからシャトルバスに。
時間短縮〜
前回歩いて後悔したので笑
一ノ瀬休憩所よりスタート
2023年07月22日 11:15撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/22 11:15
一ノ瀬休憩所よりスタート
雲行き怪しくなってきました。
ポツポツ雨が...
2023年07月22日 11:17撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/22 11:17
雲行き怪しくなってきました。
ポツポツ雨が...
かなり雨足キツくなったのでレインスーツ着込みます
2023年07月22日 12:13撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/22 12:13
かなり雨足キツくなったのでレインスーツ着込みます
三平峠。本日のピーク
2023年07月22日 12:20撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/22 12:20
三平峠。本日のピーク
尾瀬沼見えた!
2023年07月22日 12:29撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/22 12:29
尾瀬沼見えた!
尾瀬沼小屋
2023年07月22日 12:34撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/22 12:34
尾瀬沼小屋
尾瀬沼到着ー
2023年07月22日 12:35撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/22 12:35
尾瀬沼到着ー
尾瀬沼休憩所
2023年07月22日 12:36撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/22 12:36
尾瀬沼休憩所
尾瀬に来ましたねー
2023年07月22日 12:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/22 12:39
尾瀬に来ましたねー
雨の尾瀬も良いですね
2023年07月22日 12:40撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/22 12:40
雨の尾瀬も良いですね
もちろん晴れている方が良いですが
2023年07月22日 12:54撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/22 12:54
もちろん晴れている方が良いですが
長蔵小屋
2023年07月22日 12:56撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/22 12:56
長蔵小屋
2023年07月22日 12:59撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/22 12:59
ビジターセンター
新しくてキレイ
2023年07月22日 13:00撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/22 13:00
ビジターセンター
新しくてキレイ
尾瀬沼ヒュッテ
2023年07月22日 13:00撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/22 13:00
尾瀬沼ヒュッテ
長蔵小屋別館
2023年07月22日 13:01撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/22 13:01
長蔵小屋別館
お昼ごはんにチキンカレー
スパイシーで美味しかったです
2023年07月22日 13:08撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
7/22 13:08
お昼ごはんにチキンカレー
スパイシーで美味しかったです
ご馳走さまでした
2023年07月22日 13:33撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/22 13:33
ご馳走さまでした
ノアザミ
キレイに咲いてました。
枯れかけを見ること多いですよね
2023年07月22日 13:35撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/22 13:35
ノアザミ
キレイに咲いてました。
枯れかけを見ること多いですよね
ものすごい雨が強かったのでビジターセンターで雨宿り
少しマシになったので見晴へ向かいます
2023年07月22日 14:14撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/22 14:14
ものすごい雨が強かったのでビジターセンターで雨宿り
少しマシになったので見晴へ向かいます
沼尻休憩所
雨宿りに小休止しました
売店は閉まっていました
2023年07月22日 14:58撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/22 14:58
沼尻休憩所
雨宿りに小休止しました
売店は閉まっていました
尾瀬沼を見納め
ぐるっと半周しましたが、なかなか大きかったです
2023年07月22日 15:05撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/22 15:05
尾瀬沼を見納め
ぐるっと半周しましたが、なかなか大きかったです
キンコウカ
2023年07月22日 15:08撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/22 15:08
キンコウカ
標識倒れてます...
2023年07月22日 15:08撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/22 15:08
標識倒れてます...
見晴まで平坦な木道かと思っていましたが峠越えがありました
2023年07月22日 15:23撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/22 15:23
見晴まで平坦な木道かと思っていましたが峠越えがありました
白砂峠
2023年07月22日 15:27撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/22 15:27
白砂峠
ハナニガナ
2023年07月22日 15:36撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/22 15:36
ハナニガナ
天気が回復してきました!
2023年07月22日 16:04撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/22 16:04
天気が回復してきました!
見晴までもう少し
2023年07月22日 16:19撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/22 16:19
見晴までもう少し
見晴目前
2023年07月22日 16:26撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/22 16:26
見晴目前
原の小屋
見晴着きました!
2023年07月22日 16:29撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/22 16:29
原の小屋
見晴着きました!
第二長蔵小屋
2023年07月22日 16:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/22 16:30
第二長蔵小屋
尾瀬小屋
すごい賑わっていました
2023年07月22日 16:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/22 16:30
尾瀬小屋
すごい賑わっていました
檜枝岐小屋
2023年07月22日 16:31撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/22 16:31
檜枝岐小屋
弥四郎小屋
今日のお宿に到着ー
2023年07月22日 16:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/22 16:32
弥四郎小屋
今日のお宿に到着ー
夕食、なかなかのボリュームで美味しかったです
2023年07月22日 18:05撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/22 18:05
夕食、なかなかのボリュームで美味しかったです
燧小屋
前回泊まった小屋です。
夕食のあと見晴をぐるっと一周しました
2023年07月22日 18:52撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/22 18:52
燧小屋
前回泊まった小屋です。
夕食のあと見晴をぐるっと一周しました
夕方の尾瀬ヶ原
2023年07月22日 19:03撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/22 19:03
夕方の尾瀬ヶ原
朝食も美味しかったです
2023年07月23日 06:02撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/23 6:02
朝食も美味しかったです
お世話になりましたー
2023年07月23日 06:42撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 6:42
お世話になりましたー
さあ出発です
2023年07月23日 06:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 6:49
さあ出発です
周辺の山々
2023年07月23日 06:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 6:49
周辺の山々
ゴバキゴウシ
2023年07月23日 06:50撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 6:50
ゴバキゴウシ
ザ・尾瀬ですねぇー
まずは晴れて良かった
2023年07月23日 06:55撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
7/23 6:55
ザ・尾瀬ですねぇー
まずは晴れて良かった
至仏山、姿を現しました!
2023年07月23日 06:56撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
7/23 6:56
至仏山、姿を現しました!
ノアザミ
2023年07月23日 07:02撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/23 7:02
ノアザミ
橋の上から
2023年07月23日 07:02撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/23 7:02
橋の上から
竜宮小屋
2023年07月23日 07:15撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/23 7:15
竜宮小屋
ホントに広い湿原です
2023年07月23日 07:20撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 7:20
ホントに広い湿原です
2023年07月23日 07:21撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 7:21
2023年07月23日 07:23撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 7:23
シラネニンジン
2023年07月23日 07:23撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 7:23
シラネニンジン
2023年07月23日 07:23撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 7:23
2023年07月23日 07:25撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/23 7:25
竜宮現象の入口側
2023年07月23日 07:29撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
7/23 7:29
竜宮現象の入口側
ミヤマキンポウゲ
2023年07月23日 07:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/23 7:30
ミヤマキンポウゲ
2023年07月23日 07:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 7:30
竜宮現象の出口側
2023年07月23日 07:31撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 7:31
竜宮現象の出口側
いいねー
2023年07月23日 07:40撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
7/23 7:40
いいねー
歩きます
2023年07月23日 07:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/23 7:46
歩きます
牛首分岐
2023年07月23日 07:58撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 7:58
牛首分岐
2023年07月23日 08:08撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/23 8:08
2023年07月23日 08:09撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 8:09
逆さ燧ヶ岳。水面の奥の方に
2023年07月23日 08:15撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 8:15
逆さ燧ヶ岳。水面の奥の方に
ようやく山ノ鼻に到着ー
結構遠かった
2023年07月23日 08:33撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/23 8:33
ようやく山ノ鼻に到着ー
結構遠かった
尾瀬ロッジ
2023年07月23日 08:35撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/23 8:35
尾瀬ロッジ
山ノ鼻小屋
2023年07月23日 08:35撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/23 8:35
山ノ鼻小屋
至仏山荘
2023年07月23日 08:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/23 8:37
至仏山荘
酒粕が入ったジェラートで体を冷やします
うまー笑
2
酒粕が入ったジェラートで体を冷やします
うまー笑
至仏山に向かいます
2023年07月23日 09:03撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/23 9:03
至仏山に向かいます
雲行き怪しい...
2023年07月23日 09:05撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/23 9:05
雲行き怪しい...
直登ルートです
2023年07月23日 09:08撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/23 9:08
直登ルートです
行きますかー
2023年07月23日 09:09撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/23 9:09
行きますかー
よく整備されています
2023年07月23日 09:20撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 9:20
よく整備されています
2023年07月23日 09:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/23 9:30
2023年07月23日 09:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/23 9:39
クルマユリ
2023年07月23日 09:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/23 9:46
クルマユリ
2023年07月23日 09:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/23 9:46
ここが森林限界
2023年07月23日 09:52撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 9:52
ここが森林限界
おーー
絶景です!
2023年07月23日 09:59撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
7/23 9:59
おーー
絶景です!
2023年07月23日 10:00撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 10:00
高度を上げます
2023年07月23日 10:19撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 10:19
高度を上げます
ニッコウキスゲ
2023年07月23日 10:24撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 10:24
ニッコウキスゲ
アザミ系
2023年07月23日 10:27撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 10:27
アザミ系
ここから蛇紋岩の岩場歩き
2023年07月23日 10:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 10:39
ここから蛇紋岩の岩場歩き
中間地点
なかなかハード
2023年07月23日 10:44撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 10:44
中間地点
なかなかハード
振り返るとかなりの急坂
2023年07月23日 11:13撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 11:13
振り返るとかなりの急坂
2023年07月23日 11:22撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/23 11:22
2023年07月23日 11:24撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/23 11:24
2023年07月23日 11:25撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/23 11:25
2023年07月23日 11:28撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/23 11:28
2023年07月23日 11:33撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/23 11:33
2023年07月23日 11:33撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 11:33
2023年07月23日 11:45撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 11:45
ようやく緩やかに
2023年07月23日 11:47撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 11:47
ようやく緩やかに
2023年07月23日 11:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 11:49
だんだんガスが...
2023年07月23日 11:54撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 11:54
だんだんガスが...
鳩待峠が見えます
2023年07月23日 11:58撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 11:58
鳩待峠が見えます
2023年07月23日 11:58撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 11:58
テラスベンチで昼食。
山小屋のお弁当も美味しかった
3
テラスベンチで昼食。
山小屋のお弁当も美味しかった
2023年07月23日 12:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/23 12:32
2023年07月23日 12:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/23 12:32
もう少し!
2023年07月23日 12:45撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 12:45
もう少し!
至仏山山頂ー
二回目の登頂です
2023年07月23日 12:48撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
7/23 12:48
至仏山山頂ー
二回目の登頂です
三角点も
2023年07月23日 12:48撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
7/23 12:48
三角点も
あー曇ってしまいました
2023年07月23日 12:51撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 12:51
あー曇ってしまいました
景色も見えないのでさっさと下山します
2023年07月23日 12:53撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 12:53
景色も見えないのでさっさと下山します
気をつけて降りましょう
2023年07月23日 12:53撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 12:53
気をつけて降りましょう
蛇紋岩の岩場で濡れて滑ります
2023年07月23日 13:05撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/23 13:05
蛇紋岩の岩場で濡れて滑ります
しばらく岩場が続きます
2023年07月23日 13:10撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 13:10
しばらく岩場が続きます
小至仏山へ
登り辛いー
2023年07月23日 13:29撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 13:29
小至仏山へ
登り辛いー
小至仏山山頂ー
2023年07月23日 13:42撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 13:42
小至仏山山頂ー
あとは下るだけ
2023年07月23日 14:03撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/23 14:03
あとは下るだけ
2023年07月23日 14:16撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 14:16
2023年07月23日 14:17撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/23 14:17
小湿原
2023年07月23日 14:23撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/23 14:23
小湿原
ワタスゲ
2023年07月23日 14:23撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 14:23
ワタスゲ
かなり時間が押しているので急ぎます
2023年07月23日 14:44撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 14:44
かなり時間が押しているので急ぎます
下山口までもう少し
2023年07月23日 15:18撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 15:18
下山口までもう少し
おつかれさまー
2023年07月23日 15:23撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
7/23 15:23
おつかれさまー
無事到着ー
2023年07月23日 15:23撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 15:23
無事到着ー
あまり賑わってないですね。
遅い時間だからかもですが
2023年07月23日 15:24撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/23 15:24
あまり賑わってないですね。
遅い時間だからかもですが
コロナで観光客が減ってしまった影響でしょうか
2023年07月23日 15:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/23 15:39
コロナで観光客が減ってしまった影響でしょうか
鳩待峠、工事中です
2023年07月23日 15:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/23 15:39
鳩待峠、工事中です
上里SAで夕食にチャンポン
美味しかったー
2023年07月23日 19:13撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/23 19:13
上里SAで夕食にチャンポン
美味しかったー

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

久しぶりにはるかな尾瀬に来ました!
七年ぶり二回目の尾瀬。
前回は一泊二日で燧ヶ岳と至仏山のかなりハードな山行でヘロヘロでしたが、今回は関西の山友と、少しゆったりの山行。
でも初日は渋滞でスタート遅れたり大雨で立ち止まったり、二日目は思ったより時間がかかったりと、少しドタバタした二日間でした。
でも、やっぱり尾瀬は良いですねー
尾瀬にしかない山小屋の集落、巨大な湿原は、ホントに素晴らしい景色。日本の宝ですね。いつまでも残ってほしいです。
至仏山も高山植物が咲き乱れて、キレイな山。登りの直登はキツかったですが、至仏山を堪能出来ました。
尾瀬は、二回とも大清水イン、鳩待峠アウトのルートなので他の入山ルートでも歩きたいですね。
また来ます!


おつかれさまでした!
私にとっては初めての尾瀬、遥かなる尾瀬
あいにくの大雨で尾瀬沼の晴天は見れなかったけど
これも運。2日目は晴天で
尾瀬のメインロードを歩けて大満足
巨大な湿原に山小屋の集落にほんと貴重な場所でした
こんなに素晴らしいとこだったんですね。
至仏山はかなりハード泣
登りはヘロヘロ、下りは勢いで笑
高山植物も満載で、植物の生命力ってすごい
達成感満載です。夏山登山、最高。
熊増えてるとか、熊でなくてよかったー。
今回も楽しい登山、ありがとーございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 関東 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら